11月 28 2024
Life
11月 27 2024
季節風が吹き始めた日

大雨が去った今朝の裏山
全く冬の気配は無い
でも前線が去った後の季節風を雲が見せてくれた
そして美しい黄金色の日没
季節風が吹き始めた晩秋の八ヶ岳
暖かな小春日和の一日

それはそうと、今日何気に見ていて思い出した
このマグカップ、自分が会社を辞める時に後輩だった食堂ママに頂いたモノ
そう考えるとかれこれ30年使っていることになる
もうひとつ茶色いのとペアで貰ったんだけど、それはだいぶ前に割ってしまった
今はこの一つを共有で使っている
それにしても相変わらずモノ持ちが良いな、我が家w
By zukimo • Goods&Gear, Life, Mountain, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
11月 23 2024
木枯らしが吹いた朝

木枯らしが吹いた朝
家の前のブナの木はすっかり葉が無くなっていた
そして今日も美しいグラデーションの空
で、今日は父親の新たな住処の申込みに行ってくる
ちょうど上手い具合に妹も休みだったので、印鑑や資料書類を携え同席してもらう。
申込み自体は特に問題なく受け付けていただき、後はいつ契約をして引っ越すかって話で今日は終了。
年末年始が絡むので悩ましいところだけど出来るだけ早めにしたいなと話していたところ、別件で会いに行く前に電話した父親が今になって現状維持で良いなんて言いだしたので、そこから大騒ぎ。
電話を代わった妹も色々話してをしたが、電話ではラチが明かないので急遽二人で父親の元に。
折角の休みにとばっちりを受けた妹の旦那にはホント申し訳ないけど。
で、先に外堀を埋めようとちょうど受付にいたケアマネさんに『ちょっと相談が・・・』と言ったところ、彼女も『こちらもお話がありまして・・・実は今月でここを退社することになりまして・・・』とのこと。
これは丁度良いかもと思い、現状の話をすると『では、まだご本人にはお伝えしてないので、退社のご挨拶がてら一緒に行きましょう』ということになり三人で父親の元に行き話し合い。
ケアマネさんとはいえ、他人に悪態つくところは見せたくはなかったが、本音で話合いなんとか言い争いにはならずにひとまずは丸くおさまった。
そして現状の生活を見ている限り、可能なら早期に移住した方がいいというアドバイスで、本人もとりあえず覚悟を決めた感じ。
本来なら会社の関係上引き留める立場なんだろうが、もう辞めるってこともあってか利用者の立場に立って協力しようって人としてまた職業人としての“良心”が垣間見えるやり取りをしてくれた。
もしケアマネさんがいなかったら多分大げんかになっていたと思うと、彼女が気を利かせて同席してくれたことに感謝しかない。
それにしてもウチはこういう局面でほんと運に恵まれているなと思う。
次の施設が見つかったことといい、その申込み今日だったこと、妹と休みが合ったこと、ケアマネさんがこのタイミングで退職され今日たまたまいらっしゃったこと(来週だったら消化休暇でほとんど居なかったらしい)。
急転直下にはなってしまったが、また本人の気が変わらないとも限らないので、年内には引っ越し出来るように準備しようということでケアマネさんとも打合せをし、施設を後にしてくる。
もうほんと今日は色々な方に感謝しかなかった。

そう言えば今朝の占いにはこんなことが
楽しくはないし、ハッピーではなくラッキーだとは思うけどなんか当たっているような
この占い、ビリの時はよく当たるけど、一位の時はあまりそうでもないんだけどねw

その後ちょっと所用で立川まで
土曜日の祝日ってことで道路も混んでたし、“BLACK FRIDAY”期間ってことで量販店の店内も混んでいた。
もう今年も終わりなんだなぁと実感。
街中の夕暮れ
日帰りの上京、結局今日も一日目一杯かかってしまった
そういえば今日は義母の命日
そしてINXSのマイケル・ハッチャンスも命日だった
それはそうと、どうして家電量販店の店員さん(特にPC関係売り場)たちって同じような体型(みんな大型人間)の人たちなんだろうねw
By zukimo • Early Morning, Life, MtFuji, Photo, SunRise, SunSet, Trip & Travel • 0
11月 22 2024
「小雪」の朝


“小雪”の朝
パープルからオレンジへ
今朝も美しいグラデーションの朝焼け
木立越しにさらに富士山が見えるようになってきた

そして今日は朝からトラブル勃発
洗濯してちょっと水栓をいじったところ、水栓の取付け部分から漏水
最初はホースの水かなと思ってそのまま掃除機掛けていたところ、なんか洗濯機の下が水浸しに
慌てて蛇口を閉めたが、水の出ている音がしててよく見ると取付部分から壁を伝わって水が流れてる
急いで外に出て元栓閉めて、水が止まったのを確認してから大屋さんに電話
しばらくして近所の設備屋さんの会長が来てくれて部品を交換してくれて事なきを得る
なんかあまり相性の良くない部品が使われていたようで、それが大元の原因で、ちょっと水栓を動かした際に水が漏れ出したようだ
まあ二十年使っていれば何かしらあるけど、水は怖いからね。
留守中じゃなくてよかった
てなことで外出出来るようになったので夕方床屋に行ってさっぱり
11月 18 2024
冬前の準備完了

光りの水平線
光り溢れる朝
何か神々しい朝の景色

そして秋晴れの広い空と黄葉
北風はちょっと冷たいけどそれでも陽射しが痛く暖かい

ただ明日から真冬のような陽気になるって予報なので
馴染みの車屋さんに朝イチでアポ取ってタイヤの交換とオイル交換をお願いした
いつもながらの素早い作業と価格の安さ(二台分のタイヤ交換とオイル交換で9000円也)感謝と感動
やっぱり困った時のN自工w ほんとうに有難い

思ったより早く帰ってこれたので、その後畑に行って白菜の紐掛け
これでひとまず冬前の準備は完了
ちょっとひと安心
By zukimo • Car, Early Morning, Farm, Goods&Gear, Life, Photo • 0
11月 16 2024
次のステップとご褒美

出がけに雪虫が飛ぶ朝
今日は父親の次のステージに向けた施設の見学をしに東上
ちょっと実家に立ち寄ってから気になっていた故川島君の店へ
入り口にはこんな閉店のお知らせの張り紙がされていた
うどんの打ち手が彼しかいなかったんだろうが、ちょっと残念

そして午後から妹夫妻に連れられた父親と合流して施設へ
まず真新しい建物に興味を示し、食堂、浴室、個室と案内され、昔通っていたデイサービスで一緒だった人の表札を見つけたりで俄然移住に前向きに
また、案内してくれた女性支配人のAさんの巧みな話術もあってすっかりその気に
とりあえず申し込みをするってことで落ち着いた
加齢によって今住んでいるところに入居した当時とはやはり身体のスペックが落ちていて、今までのようなスタイルでは生活するのが困難になって来たのは本人(まだちょっと抗っているけど)も家族も周知の事実
この辺で次のステージに移るいい時期だとは思う
ただいきなり生活スタイルが激変するのは本人も受け入れづらいだろうが、この施設はそこまで激変せずにサービスのグレードアップが出来るので最適な環境、しかも費用的にも今と同じか少し楽になるようなのも嬉しいし
まあとにかく本人が前向きなのが一番(まあ家族はその辺想定内だったけどw)
そしてここの女性支配人のAさん、絶対やり手だw
見学を終えて父親を送ってから兄妹夫婦で作戦会議
まあ本人の年金だけでなんとかなるので、申し込みはなんとかなると思うが、身元保証人の我々の方が経済的な面で引っかからないか心配w
こういう時自営業者は困るんだよね(汗

そんなこんなで今日もお勤め終了したので、いつものナカガミ食堂に行ってご褒美ご飯
最近人気があるので混んでて入れないんじゃないかと思ったけど、行ったら我が家が一番手
まあ時間も早かったしねw
カウンターに座ってノンアル飲みながらまずは今日のお通し“めひかり”の唐揚げ、ブリの握り、よだれ鶏をいただく
それから「鯖の水煮のサラダ」、「温玉のせ坦々豆腐」、サービスで「白身魚のカルパッチョ」をいだだき
最後に「鉄鍋骨付き鶏と野菜の煮込み」と「高菜の焼きおにぎり」で〆る
今日も美味しいご馳走だらけ、ごちそうさま
で、店主夫妻らとのんびりしていたら6時を回ると次々にお客さんが来店し、あれよあれよという間に満席状態(汗
早く来てよかった
土曜日の夜ってのもあるけどこんなに盛況なのは素晴らしいし、嬉しい
今日は怪獣3号も来ていて、早上がりの店主ママとしばらく歓談して癒しと元気とお気に入りの「豆乳胡麻ドレッシング(業務用)」をいただいて帰ってくる
そうそう、先日送った大根を店主が「ハリが違う」とベタ褒めしてくれたので、今日も白菜と大根を手土産に
巷では白菜が高いようなので大喜び、なんせウチの白菜は特大だかねww
11月 14 2024
色付く麓 晩秋の始まり

朝からイマいちパッとしない天気の今日
ふとよく見たら裏の林がいい感じに色付き始めていた
やっと晩秋・・・というかいきなり秋が深まった感じ
でもまだ気温は高いまま
とはいえ冬型の気圧配置って言葉もちらほら出始め
タイヤの交換をいつにするか悩みどころな今日この頃
今日は前回処方された前立腺関係の薬の調子の報告にホームドクターのところへ
半月飲んでみて、効果は出ている模様
その反面副反応も出ているのである意味薬の効果は有るって証拠でもあるが
なんかその辺が気持ち悪いので先生と相談してとりあえず飲むのは一旦中止した
まあ薬を飲むってことで治療意識も高まってメンタルの方で抑えることも出来たので
それはそれで良かったのかも
またちょっと様子をみて今度どうするか考えよう
まあ今回の血液検査の結果も特に問題なかったし(ちょっと尿酸値が高いのは内緒w)
By zukimo • Life, Momiji&Kouyou, View • 0
最近のコメント