11月 18 2024
Life
11月 16 2024
次のステップとご褒美

出がけに雪虫が飛ぶ朝
今日は父親の次のステージに向けた施設の見学をしに東上
ちょっと実家に立ち寄ってから気になっていた故川島君の店へ
入り口にはこんな閉店のお知らせの張り紙がされていた
うどんの打ち手が彼しかいなかったんだろうが、ちょっと残念

そして午後から妹夫妻に連れられた父親と合流して施設へ
まず真新しい建物に興味を示し、食堂、浴室、個室と案内され、昔通っていたデイサービスで一緒だった人の表札を見つけたりで俄然移住に前向きに
また、案内してくれた女性支配人のAさんの巧みな話術もあってすっかりその気に
とりあえず申し込みをするってことで落ち着いた
加齢によって今住んでいるところに入居した当時とはやはり身体のスペックが落ちていて、今までのようなスタイルでは生活するのが困難になって来たのは本人(まだちょっと抗っているけど)も家族も周知の事実
この辺で次のステージに移るいい時期だとは思う
ただいきなり生活スタイルが激変するのは本人も受け入れづらいだろうが、この施設はそこまで激変せずにサービスのグレードアップが出来るので最適な環境、しかも費用的にも今と同じか少し楽になるようなのも嬉しいし
まあとにかく本人が前向きなのが一番(まあ家族はその辺想定内だったけどw)
そしてここの女性支配人のAさん、絶対やり手だw
見学を終えて父親を送ってから兄妹夫婦で作戦会議
まあ本人の年金だけでなんとかなるので、申し込みはなんとかなると思うが、身元保証人の我々の方が経済的な面で引っかからないか心配w
こういう時自営業者は困るんだよね(汗

そんなこんなで今日もお勤め終了したので、いつものナカガミ食堂に行ってご褒美ご飯
最近人気があるので混んでて入れないんじゃないかと思ったけど、行ったら我が家が一番手
まあ時間も早かったしねw
カウンターに座ってノンアル飲みながらまずは今日のお通し“めひかり”の唐揚げ、ブリの握り、よだれ鶏をいただく
それから「鯖の水煮のサラダ」、「温玉のせ坦々豆腐」、サービスで「白身魚のカルパッチョ」をいだだき
最後に「鉄鍋骨付き鶏と野菜の煮込み」と「高菜の焼きおにぎり」で〆る
今日も美味しいご馳走だらけ、ごちそうさま
で、店主夫妻らとのんびりしていたら6時を回ると次々にお客さんが来店し、あれよあれよという間に満席状態(汗
早く来てよかった
土曜日の夜ってのもあるけどこんなに盛況なのは素晴らしいし、嬉しい
今日は怪獣3号も来ていて、早上がりの店主ママとしばらく歓談して癒しと元気とお気に入りの「豆乳胡麻ドレッシング(業務用)」をいただいて帰ってくる
そうそう、先日送った大根を店主が「ハリが違う」とベタ褒めしてくれたので、今日も白菜と大根を手土産に
巷では白菜が高いようなので大喜び、なんせウチの白菜は特大だかねww
11月 14 2024
色付く麓 晩秋の始まり

朝からイマいちパッとしない天気の今日
ふとよく見たら裏の林がいい感じに色付き始めていた
やっと晩秋・・・というかいきなり秋が深まった感じ
でもまだ気温は高いまま
とはいえ冬型の気圧配置って言葉もちらほら出始め
タイヤの交換をいつにするか悩みどころな今日この頃
今日は前回処方された前立腺関係の薬の調子の報告にホームドクターのところへ
半月飲んでみて、効果は出ている模様
その反面副反応も出ているのである意味薬の効果は有るって証拠でもあるが
なんかその辺が気持ち悪いので先生と相談してとりあえず飲むのは一旦中止した
まあ薬を飲むってことで治療意識も高まってメンタルの方で抑えることも出来たので
それはそれで良かったのかも
またちょっと様子をみて今度どうするか考えよう
まあ今回の血液検査の結果も特に問題なかったし(ちょっと尿酸値が高いのは内緒w)
By zukimo • Life, Momiji&Kouyou, View • 0
11月 11 2024
月が浮かぶ黄昏時の空に思う

一晩開けて所用を済ませ義父とお昼ご飯
最近だいぶ耳が遠くなった義父
もうじき90という歳を考えるとまだまだ元気な方だとは思うが
やっぱりちょっと心配ではある
我々ももうじき還暦だし、またひとつターニングポイントが近づいているかもしれないのかな
色々考えることがまた多くなってきた今日この頃、そんなことを考えながら山に戻ってくる

紺碧と薄紅色の空に
一番星の金星と月と土星が輝く秋の黄昏時
今日は妙に暖かい夕暮れ
でもやっぱり山はいい

By zukimo • Life, Mountain, MtFuji, Photo, SunSet, Trip & Travel • 0
11月 10 2024
光陰矢のごとし

今日は義母の一周忌
ほんと一年なんてあっという間だ
お昼前から菩提寺に親族が集まって法要していただいた後
お墓参りしてお線香をあげてくる
墓参りが終わった途端ちょっと雨がパラついて来たけど
心配された天気も時々陽射しがあったり、思ったほど寒くもなくて良かった
その後お寺の離れでみんなで故人を偲んで会食して一周忌は無事終了
これで今年の大きなイベントも終わってホッとした
でも来年はもう三回忌なんだね(汗

夕飯は以前から前を通る度に気になっていた蕎麦屋さんに行ってみた
生蕎麦メインではなく温かい蕎麦やうどんもあって結構メニューも豊富
そしていかにも手打ちっていう感じの蕎麦と甘過ぎず辛くもないちょうど良い塩梅のお汁で
なかなか美味しいけど、美味い蕎麦屋がたくさんある蕎麦処に住んでいると“普通に美味しい”って感じなってしまうw
でもサクッと蕎麦を食べるには良い店かも
By zukimo • Dinner, Event, Life, Ramen&Noodles, Trip & Travel • 0
11月 8 2024
初霜の降りた氷点下の朝
11月 7 2024
立冬の朝と初冠雪


今朝の気温4℃
薄っすら雪化粧した山々が朝日に紅く染まる立冬の朝
特に北岳が素敵だった
そしてやっと富士山初冠雪の発表と確認(わかりにくいけど)
でも日中にはほとんど融けちゃったみたいだった

今年もまたコイツの季節がやってきた
そしていつもように恒例の大人買いw
一昨日発売だったけど、ひまわり市場のポイント2倍デーは今日だったので
もちろん「ひまわり市場お買い物券」と「北杜市くらし応援商品券」を使ってw
でも500mlは別のところで買ったのは内緒w
By zukimo • Beer, Early Morning, Life, Mountain, MtFuji, Photo, SunRise • 0
11月 3 2024
アナログな行楽日和


嵐が去った柑橘系の色の夜明け
光芒射す清々しい朝の空
ますます日の出が遅くなり、富士山も木立から見えやすくなってきた
季節は晩秋になってきてるんだけどねぇ・・・

そして昨日と打って変わって最高の秋晴れの行楽日和になった連休中日
み〜さんは美容院と休日仕事があるのでどこにも行かず巣篭もり
お昼ご飯の後に放映中のこの映画を観る(み〜さんがニノファン、こちらは波瑠ファンだしw)
よくありがちがストーリー展開ではあるけど、なかなか沁みる作品だった
デジタル時代にアナログチックな付き合い方って設定だけど、我々の若い頃は当たり前だったけどね
そんなところもちょっとノスタルジーを感じた
あと、設計事務所勤務の主人公
世の中的には建築士ってああいうイメージなんだろうなw
By zukimo • Early Morning, Life, Movie, MtFuji, Photo, SunRise • 0
最近のコメント