Life

日本で二番目に暑い

180723_IMG_2811
180723_IMG_2816

今日、何かと世間を騒がせた日本で二番目に暑かった青梅によりによって一泊帰省(◎_◎;)

覚悟して来たけど青梅っていうか西多摩半端ないって(◎▽◎;;)

180723_IMG_2814

新盆参りが出来なかったので墓参りもしたけど、墓石にかける水が一気に蒸発。

霊気も吹っ飛ぶこの暑さで早々に撤収(^^;)

180723_IMG_2817

実家に居ても暑いだけなので、買い物に出てスーパーにて涼を得る。

そして父親用の携帯がバッテリーがヘタって使えない状態なので、Dコモショップに出向くもたった電池交換の手続きに1時間以上待たされた上、まだ時間が掛かるっていうんで業を煮やしそのまま撤収、しかしここのDの対応最悪(ー’`ー;)
まあその間涼めて良かったといえば良かったけど、最後は頭がヒートアップ。

180723_IMG_2818

久しぶりに父親に手料理を振舞った後、クーラーのある一階からクーラーの無い実家の二階我々の居場所に行くと午後9時の気温32℃(>_<;) 明日の朝、無事起きられるだろうか・・・ 180723_IMG_2829t

灼熱帯夜の青梅の東の空に昇ってきた大きくて明るい火星。

う〜ん、このまま寝るのがなんだか怖い(^^;)

危険な暑さの中で

180717_IMG_2747

ニュースや天気予報で散々『危険な暑さ』ってアナウンスがされているのを承知でお江戸へ。

今日は三ヶ月に一度の父親の定期検査のプレ検査日。

なんだか新兵器がいっぱいあってそれほど実家の父親の居場所は暑くないけど、案の定二階の我々の居場所は蒸し風呂状態。

来週二階の母親のいらない物の整理をしようと思ったが、こりゃ危険かも(^_^;)

180717_IMG_2750

ってことでご奉仕もそこそこに暑い実家を退散。

ちょっと買い物があって村山のイオンモールに向かったが、車載温度計の数字にびっくり。

東京っていうか西多摩ヤバいって(◎▽◎;;)

車外から出るとなんか得体の知れない熱が体にまとわり付いてくるって感じで危険すら感じた{{ (・_・;;) }}

そのあと折角だからと昭島のアウトドアビレッジにも寄ったのだが、店内と外を出たり入ったりでその温度差にクラクラ・・・(^^;)

早々に退散して帰ってきた。

180717_IMG_8004
180717_IMG_8008
180717_IMG_8010
180717_IMG_8012

帰り道に見た甲斐駒上空の巨大積乱雲の頂上に浮かぶ光彩。

徐々に変化する色が素敵。

夕方山にたどり着いたら33℃だったけど涼しく感じた(^_^;)

しかし来週は一泊の予定だが、ちょっと考えなきゃなぁ(^^;)

戻り梅雨

180711_IMG_7924

西日本に比べれば全然いいけど、相変わらずの戻り梅雨のようの鬱陶しい天気。

終わりがはっきりしない現場も同じ感じ(^^;)

それはそうとダムの放流の件がなんか物議を醸しているらしいけど、それは下流に住んでいる人の認識が低いんだと思う。

ウチの実家のそばには多摩川が流れていて、その上流には奥多摩湖こと小河内ダムがある。

だから子供の頃から川とダムとは嫌でも関わりを持っていたし、台風が来るごとに放水があるのは当たり前で、普段は深い渓谷の底にある川がすごい勢いで荒れ狂うなんてはしょっちゅう見ていた。

で、なぜ放流するかってのもそうしないと決壊してもっとひどいことになるってのは、誰から教えられた訳でもなく子供でも知っていた。

だから大雨が降れば川に近づかないのは当たり前で、警報がなるだろうってのもだいたい予想は出来た。

ダムの下流に住んでいればそんなことは想定の範囲で、さらに今までにないような降りかたをしていたのなら尚のことそうなる(放流する)と思うのは当たり前だと思うんだけどね。

それは対応が悪いって非難するのは、そうしないともっとひどいことになるってイマジネーションが働かない人なんだろうな。

自然災害なんて所詮人間じゃコントロールなんて出来ないんだし、そうなったら人間なんて弱いんだからさっさと自分を守る行動を取らなきゃ。

っていうか、今までもそんなことは何度も起こって、注意喚起してきてるじゃない。

結局人間なんて自分に火の粉が降りかからないと興味もわかないし、イメージ出来ないってことなんだろうな。

と繰り返しやっているTVのワイドショー見ていて思う今日この頃。

追いつかない

180707_IMG_2574t

梅雨のキュウリ畑の番人。

畑では引き続きキュウリ祭りとレタス祭りが絶賛開催中!

雨が降っても作物は待ってくれない(^^;)

180707_IMG_2578

ってことで村のPubに納品したり、黒いマブダチの所にお土産で持って行ったり(笑)

そして例のオーダーの件を打合せしてくる( ̄∇ ̄)ニヤリ

なんかいい感じになりそう♪

180707_IMG_2572

スクープされる!?

180706_IMG_2564

( ̄□ ̄;)!! ヤバい!撮られた・・・ ウソです(笑)

いつもお世話になっているPubのあきちゃんのバースデー祝いにハンバーガーをご馳走しに行って、店主と三人で小芝居してきました〜(笑)

その後?・・・何もありませんって(笑)

しかし八ヶ岳の大人ってバカだねぇ(笑)

180706_IMG_2566t

そして今日も安定の旨さ♪

で、み〜さんにもちゃんとお土産にケーキ買って帰りました(笑)

キュウリ祭り

180703_IMG_2555

畑に行くとキュウリ祭り絶賛開催中 (≧∀≦;)

もうこうなると一般的なサイズが判らなくなってくる(^^;)

でも今年は虫がいなく助かる。

キュウリ祭り始まる

180626_IMG_2500

どうしても食べたくなってランチに行くも、女史ばかりの店内でオッさんが一人ハンバーガーを食べる居心地の悪さ(^^;)

しかもカウンターが空いてなくて一番奥のテーブル席だし(^_^;)だから今日は写真無し(笑)

180626_IMG_2497

で、夕飯の支度に夕方の畑へ行ってキュウリの初採り。

いよいよキュウリ祭りのシーズン突入。

月命日に

180625_IMG_2484

昨日は亡くなって半年目の月命日。早いものだなぁ。

そしてそのあとは父親の介護のケア会議。

こちらも7年目、気がつけばもう7年って感じであっという間だったけどね。

ただ昨日の会議、初めて参席した介護スタッフさんは怖い息子だと思ったかもしれない(笑)
(介護スタッフさんたちに何かしたわけではないけどw)

ハンディがあろうとなかろうと、自覚が無い人間、他人や周りの配慮や思い遣りの無い人間には厳しいので(笑)

梅雨間の野良仕事

180622_IMG_2410t

今日も貴重な梅雨間の晴天。

残っていた最後のモロコシの苗の定植を終わらしてくる。

180622_IMG_2414

180622_IMG_2415180622_IMG_2416
ついでに大きくなってきた一期目の苗の脇芽も刈っておく。

だいぶさっぱりして風通しも良くなった。

180622_IMG_2418180622_IMG_2420
良くると通路側の数本の葉が何かにかじられたような様子、シカだろうか?

でも他のモノには手をつけてないので、食べたけどあまり美味しくなかったのかもしれない。

何れにしても何か対策をしないと大事な実の方もやられる可能性はありそうだ。

180622_IMG_2423

毎年放ったらかしなるナスの誘引、今年はこんな感じで新たなスタイルに変更してみた。

これならイボ竹に結わえられるし、足らない分はまた足せばいいし。ちょっとこれで試してみよう。

180622_IMG_2428180622_IMG_2430
あとはアイコやキュウリの誘引や剪定をして本日の野良作業は終了。

こまめに雑草は処理しているので畝間はすっきりキレイ。

 


 噂の店に

 

180622_IMG_2451t

野良作業のあとは、前の店長が辞めてしまい常連客の間でちょっとザワついているお気に入りの店をランチがてら覗いてくる。

一時はこの界隈でひとり勝ちと言われていたほど賑わっていた人気店、今年に入ってある意味その人気を支えていた店長が辞めたという噂を聞き、最近ちょっと以前の勢いもなくなったようだと風の噂では聞いていた。

180622_IMG_2453t

確かに平日ではあるが金曜日のランチ時でも半分くらい空席があるし、店の雰囲気もなんとなく華がなくなったような気もする。

まあ、基本メニュー構成も味も以前と変わりは無いようだが、値段はちょっと上がったようだ。

前は1000円ポッキリで内容的にはとてもコスパがよくそれがウリにもなっていたんだけどね。

180622_IMG_2458t

ただやっぱり前の店長が「The 気配りの人」だっただけに、今のスタッフさんの対応を見ていると物足りなさは感じざるを得ない。

ウチのように飲食店は“人”で選んでいるような常連さんは同じように感じているはず。

あの店長のキャラクターがあっての店の人気、少なからずとも影響はあるじゃないかな。

逆に言うと前店長が良すぎたので、普通にリーズナブルで美味しい店になったということでもあるだろうし、美味しければ良いんじゃないって人もいるだろうから、客が激減することはないだろうけどね。

ウチもここのクオリティは好きなのでまた行くだろうけど。

しかし、スタッフはもうちょっと客席を注視してサービスした方が良いと思うけどな。

初物収穫

180619_IMG_2385

採りごろを迎えたレタスの今シーズンの初物。

いい感じに採れた。

今日は朝から土砂降り、昨日収穫しておいて正解。