LIVE

最強、最高で幸せな祭り

今日は待ちに待った祭りの日
前の晩から準備して朝早く出発して首都高経由で埼玉まで
さいたま新都心は爽やかな初夏の陽気
毎度の事ながら早くから黒装束の方々が闊歩している会場周辺

そしてこれまたお決まり事のように既にグッズ売り場は長蛇の列
負けじと早速並びましたよ
今回は“超”なので優先購入の列に並べたからまだ良いけど、一般だったら何時に売り場につけるやら
さらに招待アーティストの売り場は既に300人超らしく、もう並ぶ気もしない
とりあえずお目当ての当日Tとタオル、そしてみんなが着ててカッコよかったので、急遽ホッケージャージ
来る前は真っ先に「無いな」と思ってたけど、会場行ったら一番着たいって思うほどカッコ良かった

早速車に戻ってホッケージャージに着替え、会場周辺で顔見知りのメイトさんたちとわちゃわちゃ
隣では狙ったかのように地ビールフェスもやってるしw
で、そのメイトさんのホーム、北陸チームの皆さんに混ぜていただいて本日のランチ
葉ワサビ蕎麦美味かった♪

時間が来たので入場口へ
当然“超”の列へ
一列目限定なので並ぶ人数も少ない

で、今回の席は400レベルの上手真ん中へん
ステージにも程近く会場全体を俯瞰して見れるなかなかの良席
U2の時と同じ辺りかな
でも最前列なので気兼ねなくのんびり見れそうで、6時間の長丁場を乗り切れそうw
開演前に以前知り合った方々にも挨拶出来たし今日は良かった

で、開演時間までや幕間に盛り上がっていたこのDJ骨のブース
上から見ててとても楽しそうで混ざりたかったぁ〜
選曲もなかなか良かった

そして開演時間ぴったりにオープンング紙芝居からの謎のオープニングアクト“赤子金属”登場
例の赤子金属扇子で顔を隠しているもののBMの三人であるのは明らかw
おNEWのバトルスーツに身を包み踊る「MEGITUNE」EDMバージョンはカッコよかった

そして最初のアクト“METALVERSE(Guest Band ASTERISM)”
BMの妹分の3人組ユニット、アイドル感が強くて周りほど響かなかったんだけど、バックバンドの“ASTERISM”は若いのに超絶技巧で演奏が素晴らしく、彼らだけ観たい気はした。
でも、オープニングを飾るには素晴らしいかったし、彼らの度胸はハンパない感じ。
演奏が終わったと同時にPITから人々が出て行って、なんか次のグループに失礼だなと思ったら、セットチェンジに合わせてみんなおトイレタイムだったのねw これがフェスのスタイルか

二番手の“BILMURI”
このフェスに招集をアナウンスされるまでは全く知らなかったんだけど、予習でYouTube観たりしたらまあなんとも面白いMVばっかり。
でも、曲はとってもキャッチーで何より歌声が爽やかでそのギャップも面白い
で、実際に観ると期待以上に良くてもう最高!✨
PITで手をあげ、拍手して、ジャンプして、グルグル回ってるのを上から見ていて幸せすぎて泣きそうになった😭
音楽っていいね✨って本当思う。

三番手の“POLYPHIA”は超ヤバい✨😭
こちらもBMのコラボ曲「Brand New Day」を聴くまでは知らなかったんだけど、とにかくギターの二人の超絶っ技巧ぶりはハンパない。
実際観てみたらギターだけでなくリズム隊のスキルもハンパなくて素晴らしすぎる。
こんな儚くて繊細で力強くて重厚なインストバンド観たことない
特にTimが色んな意味でヤバすぎる🥹
ステージ上のTimに羽が見えたのは自分だけではあるまい
全てが素晴らしかった!

続く今回個人的に注目の四番手“ElectricCallboy” ハンパな〜いっ‼︎😆✨
ラウド系ではあるが、曲はもちろん演奏も上手くて、ステージの演出も素晴らしく
もう最高🔥楽しすぎるにも程があるw
400レベルの床が揺れたぁ😅 それほどの盛り上がりw
メンバーの特にボーカルのNICOがとっても良い人っぽくて好き、歌声もソフトで上手いし。
あとドラムがとっても良いw
このグループこれからも推しますw

そして最後の締める大トリのBABYMETALはもう言わずもがな。
でもいつもより会場のボルテージや一体感がハンパなかったような🔥
もしそれが狙いでそれまでの演者を利用したって事なら大物ぶりがハンパない😆✨
ノリのいいセットリストが続く中
BMの三人に続き“POLYPHIA”の二人が昇る朝日をバックにステージに登場し演奏した完全版「Brand New Day」には涙が出た😭
そして話題の“ElectricCallboy”とのコラボ曲「RATATATA」は今日一番の盛り上がり🔥
こんな楽しい曲は最近無かった感じ、もう最高♪ そして幸せ♪
とにかく全てが素晴らしく、楽しくて楽しくてしかたない夢のような一日をありがとう😌
そしてやっぱり“最新が最強”

祭りのあとの寂しさと余韻
会場外には同じように幸福感の余韻に浸る大勢の黒装束の輩がw
毎度のことながら早目の時間に終演しているのでこのまま飲みにでも行きたい気分だが
後ろ髪を引かれつつ会場を後に
なんかとてもガンダム感というかホワイトベースが強い夜のSSA

談合坂で背徳の夕飯中🍖
皆さまお疲れさまでした。
気をつけてお帰りください🙇‍♂️

夏日と祭りの準備

夏雲が浮かぶ夏のような陽気の今日
新たに依頼されたウッドデッキ改修工事の打合せをお客様と施工者とそれぞれしてくる
他にも新築の打合せの依頼も入り、ぼちぼちまた忙しくなりそう

そして明日のお祭りの準備
お祭りなので戦闘服はひとまずコレにする
で、座席はこんな感じ
4階席なので前回のU2の時のような感じかな
まあ一列目なのでのんびり“祭り”っぷりを観戦出来そうだけど

今日は色鮮やかな束の間の美しいひととき

余裕が出てきた三日目

朝出かける前に録画しておいたBMの三月のLIVE観てメタルチャージして、
朝イチでラッキー搬器に乗って仕事の準備
残念ながら天気がイマイチのG.W三日目
昨日に比べればお客さんも少なくのんびりムード
午後にはグッと気温も下がって肌寒くもなったし
そしてだいぶ余裕も出てきたし仕事っぷりもサマになってきた感じw

菜種梅雨の日に

朝からシトシトと雨が降る菜種梅雨の水曜日
急遽み〜さんの休日が明日に変更になったので、事務仕事したり片付けしたり
で、録画してあった先月行われたBMの横アリでのLIVEの初日の模様を観たり
一年前MOMOMETALの献身と努力が報われて感涙し、一年後録画とはいえ再びMOMOバンギャ〜を観て感涙
この一年ですっかり末っ子として地位を築いたし輝きが増した感もある
そして初っ端のBMDはやっぱり爆アガるね

そして今年もまたMETALNAMEも無事更新
お布施を払えばこんな特別な信者の証がいただけるw

素晴らしかった二日間 でも

早朝の横浜の街並みと朝の月
こうして見ると空が広い
そして雲が晴れて真っ白な富士山もお目見え
今回泊まった新横プリンス、こんな感じで眺めもいいし、横アリへのアクセスも良いし、部屋もシングルにしてはとても広いし、風呂もトイレ一体だけど湯船がデカくてゆっくり入れるし、駐車場も完備でさらに“出さなければ”ってことで延長もOK(グレーゾーンということらしいw)だし、今回のプランではビールとおつまみが付いて(ひと組だと思ってたら二組も)終わってみれば超お得だった。
次もあれば絶対またここを使おう。

今日も最高に良い天気の新横浜
BABYMETALのLIVEの日にしては珍しいくらいw
で、昨日辛うじて買うことが出来た今回のグッズ、ちょっと控えめにふた品のみ。
早速買った今回のツアーTシャツに着替えていざ参戦。

まずは会場で知り合いの石川のメイトさんと再会
そのままホテル近くのイタリアンで昼ビール飲みながら乾杯。
イタリアのビールって初めて飲んだけどなかなか美味い
そしてピッツアもニョッキも美味かった
そうこうしている内に開場周辺にはいつもの様に老若男女黒い輩が集まってきて
開場時間を迎えるとこんな感じで入口前をびっしりと埋めつく黒い集団
ホント毎度の事ながら凄いというか壮観
そしていつも思うのだが、開場開演は夕方なのに朝から開場周辺に集まって(いい大人が)みんなでわちゃわちゃしているアーティストのLIVEって他に無いんじゃない?
こういう文化も含めやっぱりBABYMETALは飛び抜けてる

そして今日の席はまたもやアリーナBブロック、昨日のCブロックとは反対側のほぼステージ真正面
ちょっと遠いがなかなかの好位置
昨日も見えたけどコントロールブースの真裏で色々とステージングの作業も見れてラッキー

で、横にはセンターカメラがあって何撮ってかも覗き見出来たりして
そして観客に埋め尽くされ、各カメラのテスト映像で観衆が映され、SEにBMTHの「Kingslayer ft. BABYMETAL」が掛かると会場のボルテージはMAX
この一体感がたまらない
そして今日もまた素晴らしい見応え満載の最高のLIVEだった

素晴らしい夢のような2日間が終わった
今回の伏線だったような名の会場から始まった快進撃
また今回のアベンジャーズ時代の“穴”を埋めるようなセトリ
単に誕生日というだけでなく、この一年近くの功績で真に“MOMOMETAL”が誕生したって感じ
本当に誕生日おめでとう🎉そしてありがとう
そしてまた呆れて送り出してくれたみ〜さんには感謝。
昨日は誕生日だったのに・・・誕生会はまた後日。

と、ここまでは良かったが帰りの道中鼻づまりと喉の痛みが強くなり、境川P.Aまでなんとか辿り着き、そこで寝落ちするように暫し爆睡。
30分くらい寝て楽になったので、家に戻って熱を計ったら36.8℃、コロナの検査してみたら・・・出ました陽性マーク😱
なんとなく風邪っぽい感じはしていたんだが、熱もそれほどなかったし、辛くもなかったんだけど・・・う〜んまさか、よりによってこのタイミングで😓
とりあえず急いで色々準備して仕事部屋に隔離、幸い明日休みだったみ〜さんも来週いっぱい経過観察となってしまった。
ホント申し訳ない😥🙇‍♂️

ほぼ一年振りのLIVE

本日の装備準備完了🤘
いざ新横浜へ
今回は圏央道使わず中央道の府中から下道で
初めての街をドライブするのは新鮮
でも最後の最後で道間違えたけど

ちょっと出遅れ気味でホテルに着くとチエックイン待ちが凄いことに😅
こりゃ会場周辺を楽しむどころかグッズ買うのも諦めるしかないかも
30分くらいでようやくチェックイン

早速戦闘服に着替え準備してひとまずグッズ売り場へ
意外と空いてる?と思いきや、会場内は開場一時間前にもかかわらず恒例の大行列😅
それでもなんとかお目当てのTシャツとキーホルダーを買って、急いで部屋に戻って置いてくる。
今回ホテルが近いのはとても便利

再度会場に行くといつもの様に真っ黒い集団で入口付近は大混雑
毎度思うんだけどもうちょっとスマートに入場できないんだろうか

で、チケットよく見たら今日はアリーナ席、しかもほぼど真ん中の好位置
ちょっと遠目ではあるけど前を遮るの物もなくじっくり堪能できた
懐かしい曲が目白押しの今日のセトリ、MOMOMETALの生誕祭ってこともあって会場は大盛り上がり
やっぱりこの一体感はたまらない

そして終わった
鳥肌立った、やっぱりスゲェ
特にMAYAの乱れ髪のSU-ちゃんにやられたw
そしてMOMOちゃんてああいう歌声なのね
明日も楽しみ
今夜は一人駅そばの焼き鳥屋で焼き鳥尽くし
ここの焼き鳥美味い!

今年最後のご褒美

夕日に紅く染まる塔
煌びやかに装飾された木々
新宿から代々木までちょっとそぞろ歩きして見る都会の冬の黄昏時
たまには良いけどやっぱり山が良いね

そして今年最後のご褒美に
50周年記念ツアー、50公演目、東京千秋楽 行ってきました。
中段ど真ん中で目線にユーミンが観れ、表情もよく分かるまずまずの席
相変わらずのエンターテーナーだった。
でも「解体キングダム」観てからはセットの事が気になってw🤣

そして帰りも代々木から人気の無い公園や住宅街を通って新宿まで
山じゃ絶対歩かない距離も何故か街では歩けちゃうんだよね
で、賑やかなヨドバシ界隈で夕飯がてら居酒屋で一杯したんだけど、中生がスーパーDだったのが残念・・・
あと今回泊まった新宿の某ホテル、チェックイン、チェックアウトカウンターが大きなタッチパネル式になっているのはいいが、なんかインターフェイスが悪いのかシステムが悪いのか、初めての人には非常に分かりづらい。
フロントスタッフの親切なのかそうじゃないのかイマイチな対応も相まって、便利なようで便利でない感じ。
他の場所でもそんな“便利なようで便利でない”システムが多い都会ってやっぱり嫌かな。

で、今日はみ〜さんの実家に寄って色々とまた役所の手続きとかして帰ってくる。
義父のお気に入りでもある、久兵衛家の野菜つけ汁うどんが美味かったw

深まる秋に蘇る春の感動

黄金色の夕焼け空と薄紫色の夕焼け空
夕日に赤く染まる赤岳
さらに日が短くなりますます秋を感じる今日この頃


過去のBMにケジメをつけ新メンバー体制を発表した「BLACK NIGHT」に続き、
今日は新生BMのスタートを切った「CLEAR NIGHT」を鑑賞
オープニングの三つの玉座とマイクを付けたMOMOMETALを見た時に感慨はひとしお。
何より嬉しそうなメンバー三人と多幸感と一体感の溢れる会場の様子にあの日の感動が蘇る。
そして改めてSU-METALの歌唱力に圧倒される。
毎度のことながらスタジオ音源よりLIVE音源の方がクオリティーが高いってのは何っ!w
チラッと自分も映り込んでいたのでこれはもう家宝w

10月11日という日

今日もインディアンサマーを思わせるような陽気の中
裏の蕎麦畑の刈り取り作業を見て秋を感じる今日この頃

若い頃から憧れているU2のドラマー、ラリー・マレン・jr
物静かでクールなキャラクターだけど、LIVEでは人一倍お茶目だったりする。
自分が短髪にしているのはそんな彼の影響が大きい。
で、この彼の写真を持って馴染みの床屋に行ってきた。
さすが床屋さん、髪型はそれなりに仕上げてくれた。
しかし鏡の中に居るのは冴えない初老のオッサンだった🤣
髪型はどうにかなってもやっぱり素材はどうにもならないw😅

そんな10月11日、2年前は“推し”の「封印」宣言に落胆、失意のどん底に落とされ、去年は「復活」の狼煙に狂喜乱舞し、今日は待ちに待った限定LIVE Blu-ray&CDに舞い上がてっる初老のオッサン😆
その“推し”はWorldtourの真っ最中
只今全米で快進撃中デス🤘

中途半端な10月の始まり

雨上がりのススキと富士山
天気も陽気も中途半端だった10月の始まり
なんとなく体調も芳しくない季節の変わり目

それはそうと、スキーがとても上手な果樹園さん謹製の極美味シャインマスカットを強炭酸漬けにしてみた
食べてみると確かに粒の中に炭酸が封じ込まれているようでシュワシュワとした刺激を感じて面白いし美味しい♪😆
浸けてる炭酸水の気は抜けてるのにね😯
もっと早く食べてればもっと刺激が強かったのかも
なかなか面白いので試してみる価値はある


昨夜ラスベガスの話題の巨大球形アリーナの“The Sphere”で行ったU2のこけら落としLIVE
巨大球体のビジョンを存分に使った「Where the Streets Have No Name」がヤバすぎる!
前回観に行った「The Joshua Tree」LIVEのもスゴかったが、あれを上回る素敵さ♪
これを実際に会場で観たら鳥肌どころか感涙だろうなぁ。
YouTube観てても会場の誰しもが大興奮してるのが解る。
その他の曲の演出も凄くて、こけら落としとしては大正解だったと思う。
で、こんなの見せられたら・・・
こりゃ絶対BABYMETALもここでやって欲しくなるじゃん😆✨
っていうかやってくれって言っているようなもんじゃん🤣
で、度肝を抜くようなとんでもない世界観のステージやってほしい🦊🙇‍♂️