LIVE

進む秋の気配

薄い茜雲と下弦前の月。
今日は晴れて清々しい朝の空。

そして今日の仕事場より。
裏の蕎麦畑の花がさらに満開で見頃に。⁣
⁣そしてだいぶ秋っぽい爽やかな陽気と景色になってきた。⁣

今宵も祭り

爽やかな窓の外景色とは裏腹に今日もBGMは幕張無限ループ。
このギャップが凄すぎる(笑)
しかし幕張の音源聴けるようになったのはいいが、思わず身体が動いて仕事にならん(^^;)

そして今夜は「ベビネット DADADA」なるなんともふざけたタイトルのyoutube配信。
どんなんだろうと観たが見慣れた映像をチラ見せして、今日は今日発売の幕張LIVEの商品を(ファンにとって)魅力的なおまけをつけて売り切ろうって戦略が見え隠れするもの。
それでも4万人超の人が観てるんだから凄い。

そして番組終了後2時間限定で販売された特別カード付きのBlu-rayや限定販売グッズを求めメイトのアクセスが殺到し、案の定販売サイトのサーバーは早々にダウン。
メイトの購買欲を甘く見ていた運営側もマズイが、殺到するメイトもこれまた凄い!
まあ冷静に考えれば、レアなおまけに飛びつく小学生の気持ちを巧みにくすぐる戦略に“永遠の小学生な大人”がまんまと乗らされたって感じ(笑)
まあ昔もスナックそっちのけでカード欲しさにプロ野球スナックやらライダースナック買ってたからな(^^;)
まあカードが付くくらいで同じものを買おうとは思わないけどね、大人だから(^^;)
まあこれもファンのお祭りってことで(笑)


雲が織りなす移ろい

日の出が遅くなってまた楽しみが増えた早起き。
今朝はちょっと雲が多くて残念かと思いきや、
様々な色の三層の雲が織りなす今朝の空の移ろい。⁣
⁣下弦前の月も輝いた。⁣

そして夕方、
八ヶ岳上空の様々な色の雲が織りなす今日の夕空の移ろい。⁣⁣
⁣⁣蕎麦の白い花もちょうど見頃。⁣

そして色鮮やかな雲に彩らえた西の空。
しかし本当に日が短くなった。

今年最大のお宝が到着

ついにこの日がやってきた。
メイトたちが待ちに待った今年1月の幕張LIVE2Dayの模様を納めたLIVEBlu-rayが到着。
本当は明日が発売日だけど、毎度のごとく“THE ONE”会員限定版はひと足先に届くようだ。
もうTwitterのTL上は興奮の坩堝。

興奮を抑えつつずっしりと重い専用包装箱を開けると・・・
専用の装丁が施さらたカバーに入ったLIVE映像Blu-rayと音源CD、写真集と貴重なスペシャルインタビューの冊子の豪華な品々。
さらに特別付録のフラッグまで♪
まあいい大人がとは思うが、残り少ない人生、こういうのに熱狂するのもありでしょってことで許してね(笑)
しかしここまで沼にハマるとは正直思っていなかったけどね(^^;)

残念な見頃と最高の見所

裏の畑を埋め尽くす白と緑の絨毯。
せっかく裏の蕎麦の花が見頃になってきたのに、今日は朝から土砂降り。

今週末も残念な天気なりそう。⁣
⁣台風ひどくならないといいね。⁣

やってきた「AWAKENS」

先日オーダーした横浜アリーナでのLIVEの様子を収めた限定版Blu-rayが到着。
早速昼休みにBlu-ray観て、CD取り込んで仕事中や移動中にLIVE音源聴いてみる♪
“ダークサイド”ってファンにとって、いやメンバー自身にとってもいろいろな意味での暗黒時代を抜け、また以前のようなスタイルに戻った初のLIVE。
映像観てても、音源だけ聴いているだけでも、メンバーもファンも「これだよこれ、これを待っていたんだ」って狂喜乱舞する雰囲気がひしひしと感じるられる。
実際横アリに居たらこのオープニングにはさぞかし鳥肌立っただろうな。
今にして思うとこの雰囲気は是非味わいたかったと思う。

九月の初めに

現場では外壁の仕上げ工事が始まった。
今回は施主先のスタッフさんたちのご意見で当初予定していた色から急遽色が変更になった。
う〜んとも思ったが張ってみたら以外とこれもアリかなぁと。
オーナー自体はもっと濃い方が重厚感があって良かったんだけどと当初の色推しではあるんだけど、逆に明るくなったことで一般受けはしそう。
ちょっと悔しいけど(笑)働く人の意見も大事だなぁと感じた九月の初め。

EPISODE VIIIの幕開けの

今年の初め財政難で泣く泣く諦めた横浜アリーナでのLIVEの様子を収めた限定版。
今ではプレミアムが付いててさらに手が出ない状態だったけど、何気に今日サイトを見たら購入可能になってたので、即ポチしてしまった(^^;)
たまにキャンセル出たり在庫調整で変な時に再販されたりするんだよね。
これまでも何回かあったけどその都度買いそびれていたので今回はラッキーだった。
これが今のBABYMETALの新たな一歩となった話題のLIVE。
買わずに後悔していたので超うれしいデス🤘


夕立と祭り

夕焼けと夕立。⁣
⁣今日の不思議な空の組み合わせ。⁣
今日は1日土砂降りだったりいい天気になったりの変な天気だった。
これで虹が出たら奇跡だよなぁと思っていたけど、残念、今日は出なかった。
やはり「NO RAIN, NO RAINBOW」

で、夜は三度目の祭り。
今夜もまた四万人近くの人が同時視聴して、脇のチャット欄はスゴいことになっていた。
投げ銭?もエラい勢い投げ込まれてて、円だけでなくドルやユーロやマルクなんて通貨まで飛び込んできてここでもワールドワイドなバンドだって実感する。

そしてやはり解ってはいるけど舞台、演出、演奏全てが凄かった。
これはもうアイドルやメタルバンドのLIVEなんてレベルじゃなく、ひとつの演劇というかエンターテイメントショーとか映画って感じ。
今まで観てきた中で「シャングリラ」も凄かったけど、それと引けを取らない。もう世界観が凄すぎる。
そして何より二人が美しかった。

お宝到着

いきなりのONLINE LIVEの発表、祭りの第三弾きたぁ〜
このLIVEの二人のMETALの美しさはハンパないし、メイト(ファン)の間でも語り草になっている伝説のLIVEデス。
そしてそれまでの「カワイイメタル」から現在の「大人美しくカッコいいメタル」のBMに変化していく転機となったLIVE。
いろいろ伝説のLIVEはあるけど、このLIVEのBMチームと観客の迫力はハンパない。
バンドとしての凄さが解ると思います。
多分多くの方は興味ないと思うけど、知らないひとこそ観て欲しいなぁ。
観るとなんか違和感、疑問が湧いてきて、それを調べ始めちゃうとそれがBMの魅惑の沼へ踏み込むきっかっけになっちゃうかも(笑)

そして先日ついにブツが到着。
ゆるキャンとか観たりして、またキャンプしたいなぁ〜と思っていたところへ、前からチェックしていたお気に入りのメーカーのテントが在庫セールで40%Offで出ていたのでこれは買いだっ!と思って満を持して購入を決めたらひと足違いで他の人に買われてしまい大ショック。
もうひと回り小さいサイズもあるんだが、サイズ的に二の足を踏んでいたら、以前から使っていて物置に眠っているテントと同じMarmotのツールームテントがなんと50%Offで出ているのを発見!
これはっ!と思ってよく見たらイギリスのショップのモノ(^^;)でも、ここの素晴らしいのはちゃんと日本専用のサイトを持っていて全て日本語でやり取り出来ること。
今はもう国内でテントの販売を展開していないMarmot。
欲しければ海外から輸入するしかない状態なのだが、ここでなら難しい手続きや英語でのやり取りも無しで買えるはず。計算すると通関費用もそれほど高くなさそうだし、何より国内の代行業者からだと十数万出さなきゃ買えいない代物。
思わずポチってしまった(^^;)

で、約半月掛かったけど一昨日無事到着。
広げる場所と時間がないので検品は出来ないけど、品物自体は多分大丈夫だろう。
通関税とかも全部で3400円で済んだ。
普通に4人用テントとタープ買うより安いし、これ一つでとりあえず寝室とダイニングはまかなえちゃうから、いい買い物だった。
某Sピークなんかの同タイプの安い方と同じ値段で、レアなMarmotを持てる喜び。
早くキャンプに行きたくなった。

長い1日

仕事も先が見えたってことで未明にかけて放映された“Download Festival 2018”のOnline LIVEを観る、当然BMが目当てでね(笑)
初っ端に2016の伝説のKARATEが始まったのでそのまま続けて出るかなと思いきや、登場は3時過ぎ(^^;)

結局観終わった頃には外は白っちゃけ、見上げれば夜更かし明けの今朝の空。
また寝るのもなんだし、そのままうつらうつらとまどろみつつ朝を迎える(^^;)

今朝は爽やかな梅雨の晴れ間。
仕事部屋にも爽やかな風が吹き抜けるのはいいけど・・・資料も飛ぶ(^^;)
この天気ならあまり寝てないけど仕事頑張れそうデス(笑)
でも今日はこれから暑くなりとか、夕方甲府に行くのやだなぁ。

で、昼めし買いに出たついでに今年の初収穫。
梅雨時は頻回に畑を見に行けないからうっかりしてるとすぐデカくなっちゃうけど、Mサイズくらいのいい感じのが採れた。ただこの後に続く苗が育たないんだよねぇ(^^;)
プロのところにでももらいに行こうかな(笑)
ひやぁ〜それにしても今日は梅雨と思えないようなカラッとした気持ちのいい天気だ。
爽やかな風と景色が気持ちいい。

そして夕方、会議の集合時間ギリギリで小瀬まで。
なんとか間に合ったぁ〜・・・とふと見たらこれだもの+.d(・∀・*)♪゚+.゚
梅雨間の今日の夕焼け。

まさか出先でダイヤモンド甲斐駒を拝めるなんて。
しかもなんとも神々しい。
狙ってもなかなか撮れないのに♪頑張ってれば褒美がいただけるんだね。
申し訳ない、2分ばかり時間いただきました(笑)
そして懸案だった面倒くさい作業は古参の方々にやっていただけることになってホッとした。

追憶の幕張

先日の日曜日にWOWOWで放映された近所のメイトと行った1月の幕張のLIVE映像。
全編通して素晴らしいのは言うまでもないが、特に思ったのは
「シンコペーションは今までで一番キレッキレじゃね。」
「何だこのArkadiaの透明感のある美しさは。」
ってとこかな。

そして最後のI.D.Z、もうこれは今後無いであろう伝説的な一曲になったのは言うまで無い。
そして最後の最後で見つけてしまいました、自分😆
最後部の中央柵前でタオル広げてるやつ、多分こいつです(笑)


雨上がりの五月晴れ

200511_01

う〜ん、昨夜も感無量。

しかし聖地と呼ばれるウェンブリーアリーナの舞台で高校生の女の子が立つのはもちろん、堂々と立ち振る舞っているってのはすごいことだ。

その後も“初”っていう海外の舞台に立つって偉業を成し遂げて世界中で評価を受けているのに、日本国内ではほとんど認知されてないのは本当に残念でならない。

200511_03

今朝、9時間経って昨夜のLIVE映像の再生回数208,038回だよ。

しかも昨夜は英国時間に合わせた放映っていうんだから、日本国内ではなくむしろ海外のファンを対象にしてるってのもすごいこと。

ただ、やっぱりこの頃はまだ“可愛い”を売りにしていたのは否めないので、まだちょっと抵抗感は正直感じるんだけどね(^^;)

でも、ダンスのキレは素晴らしいと思う。

次は来週の幕張DAY2の放映が楽しみだ。

 


 

 

200511_IMG_6874

雨上がりの朝の八ヶ岳南麓。

昨日の梅雨のような雨降り天気から一転

200511_IMG_6880

田んぼ越しからの素晴らしい眺めと嫌になっちゃうくらいの青空゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

空気も現れて富士山を始め山々の姿もくっきり。

200511_IMG_6887

まさにこれぞ五月晴れって感じの天気と景色。

そして今日は朝から暑かった。

英国メタル祭り

200510_IMG_2828

今夜はまたBMのONLINE LIVEが行われる。

ちなみに今夜のONLINE LIVEはBABYMETALが海外のメタルヘッズ(メタルのファンね)に認知され世界的メタルバンドへ躍進したきっかけになった2016年の英ウェンブリーアリーナでのモノ。

現時点でウェンブリーアリーナで単独LIVEした日本のアーティストは居ないし、それも当時16歳と18歳って若さでステージに立ったってのは海外のアーティスト含めても居ないって快挙。

凄い歌声とキレッキレのダンスに海外の観客が熱狂する姿を観ると誇らしい気分になること請け合い♪

ってことで久しぶりにチキン&チップスと共にGUINNESSのテイクアウト。

このギネスの量り売りもだいぶ定着してきて、なかなか売れ行きも良いのだとか。

まあウチは近所だから良いけど、家の離れたファンは結構大変だろうけどね。

200510_IMG_2833

そして今夜の祭りは23時からなので待ちきれずに“麒麟が来る”観ながら頂いた。

でもやっぱりチップスは店で食べる揚げたてのカリカリホクホクの方が良いなぁ。

ギネスは家でも冷たくて美味いけどね。