Lunch

良しとしよう

本日左膝のMRIを撮ってもらいました
結果は・・・前十字靭帯、後十字靭帯、半月板とも特に異常は無いそうです😮‍💨
ひとまず様子をみてねってことになったけど、このなんか感じる痛みと違和感は何?
でもまあ昨日もコブ何本も滑れたしね、何はともあれ問題ないって判ったので良しとしよう。
あとはトレーニングしてもうちょっと筋力付けろってことらしい。
そして今回お世話になったこの病院、ちょっと遠いけどアタリだったかも。

で、先週に引き続きランチにハンバーグ食べたかったんだけど、行きたかった店は満席だったり定休日だったで、なぜか茅野でこんなラーメン食べてたりした。
まあ一度食べてみたかったし、好みの味と麺で美味かったのでこれはこれで良しとしよう。

そして欲しかったジャガイモの種芋も全部手に入って良かったし。
“はるか”って海外持ち出し禁止銘柄なのね

最強寒波が去った休日

最強寒波が去った休日の朝
少しは暖かくなるかなと思いきやそれほどでも無かった
でも一日プラスの気温の中で過ごすことで冷え切った身体は休まった
そしてやらなきゃいけない実家関係の書類やら提出物を片付ける

お昼に近所のJoshua Treeに行って疲れた心身を癒す一杯
今日もごちそうさまでした

最強寒波の真冬の休日

最強寒波の真冬の一日
朝から風が強く目まぐるしく天気が変わる寒い休日
こんな日は外に出てはいけないのでw家でのんびり過ごす
で、お昼はちょっと外に出て王道のチーズバーガーとメキシカン薬膳雑炊的なガンボをいただいてくる
そしてまた店主たちとあることの打合せも

午後からもまた吹雪いてきたり晴れたりとヘンな天気
明日もまた風が強く寒いとか
山で仕事するの嫌だなぁ・・・

春のようなThe 休日

霞掛かる春のような陽気の金曜日
“The 休日”のようなランチタイム
日頃短い時間で食べた気がしないランチタイムを過ごしている身としては、ゆっくり味わえるだけでも幸せ
映画観にきた時の定番のこの店、安くて美味くてお薦めデス

そして予告の頃から楽しみにしていたこの作品をやっと観てきた
例のおちゃらけたアニメの実写版と思っていたら、予想外にシリアスで感動的な泣けるアクション大作でびっくり!
隣に座っていた方は結構きていたみたいだけどw、涙腺の弱いおっさんもついホロっとしそうになった。
何より2時間弱であの内容をまとめたところに感心👏 そして皆ハマり役のキャステイングも素晴らしいw
ちゃんと身体の仕組みや病気についての勉強にもなるし、観終わって健康に気をつけようって気にもなる。
今夜は細胞たちに気遣いながらビールを飲もうww

のんびりとした仕事と休日

今日は本業?の打合せで山の仕事はお休み
陽射しが暖かくて外で現調してても気持ちがいい

で、お昼は久しぶりに近所の“Joshua Tree”さんでランチ
やはりバーガーは斯くあるべきw 美味しかった♪
もちろんお土産のケーキも忘れずにw
そして勢いと成り行きでそんな話になっちゃったけど、
春になったらなんか面白くも大変なコトが始まる気配(汗

そしてゆっくり身体を休めて久しぶりに麓から見る夕暮れ空
たまにはこうしてのんびりしないとね

年内の仕舞いごと

流れ込む雪雲が茜色に染まる山の夜明け
今日は父親の旧居の引渡しの立会いでまた東上

4年間ありがとうございました
ここからの夕焼けの景色が見れるだけでもここに住む価値があった
最後の日は残念ながら富士山は雲の中
米軍機を間近で見られる機会も無くなります
“NICOLA”や“DEMODE DINER™も近所だったのになぁ・・・
R16沿いに来ることもまた無くなるのは残念

無事引渡しも済み、中神までちょっと遅いご褒美ランチへ
今年の食べ納め、スペシャルな組み合わせにしてくれた
ありがとうごちそうさまでした

帰りに父親の新居に寄るも施設内でインフルエンザが急増中ということで受付対応のみ
まあ迷惑かけちゃ悪いしこれは仕方ないね
帰り際に見る美しくも妖しく茜色に染まる師走の街の夕焼け
結局またまる一日掛かって山に帰ってきた

山の12月の朝とうどん

静かに色付いていった山の夜明け
夫婦揃って今年最後の何も予定の無い休日
でも父親の今の住居の光熱関係の契約解除手続きなどで半日潰れたけど
でも解約手続きが面倒なことが多い中、水道、電気、ガスは結構簡単に手続きが済んで助かる。

で、温かいものが食べたいと“麦の杜”にうどんを食べに行ってくる。
ここはオープンしたての頃一度来たけど、その後人気店になっていつ前を通っても混んでいるので足が遠のいていた。
久しぶりに来てみたら結構メニューもスタッフの動きも変わっていてちゃんとしていた。
オープンしたての頃はなんかみんなぎこちなかったんだけど、さすが人気店になっただけのことはあるw
そしてみ〜さんは「三位一体うどん」、こちらは「牛肉うどん」をオーダー
普通盛りを頼んだんだけど結構ボリュームあってお腹一杯
これで普通盛りということは中盛りとか大盛りはとても食べきれないかも(汗
そして何よりお出汁が美味い!
ちょっと味は濃い目だけど後を引く旨さ
こんなに美味しかったけ?って感じで、このお出汁だけでもくる価値はあるかも
名物のおでんも食べてお腹いっぱい

秋が深まらない10月の終わり

凛と冷えた10月最後の朝
だいぶ夜明けが遅くなってきた

で、毎年チェックしている富士見のヨドバシの駐車場に行ってみたけど、こちらも色付いている木はほんの一部で、紅葉はまだまだ先って感じで残念だった。
途中の鉢巻道路沿いもほとんど紅葉してなくて、正面には夏山のような富士山だし、明日から11月とは思えない。
落葉している木も結構あるので今年の紅葉シーズンは来るんだろうかと心配になってしまう。

帰りにラーメン食べるつもりが、なぜか誘われるように駅前のBenchにw
ハンバーグとカマスの塩焼き美味しかった♪

で、今日は夫婦揃っての定期検診
さらに血液検査と検尿とインフルエンザ予防接種を受けてきた
そして心配した右足の親指の付け根の痛みはどうも痛風ではないらしいw

出がけに見た逆さ虹
多分「冠頂点アーク」ってやつ
結構珍しいかも

衝撃的な醤油系との出会い

所用で近くに行ったのでスクール仲間の某女子お薦めの石和の“みしま”さんに行ってみた。
年季を感じるカウンターに座ってイチ推しの「淡麗煮干しソバ」と餃子をお願いする。
そして出てきたシンプルな見た目のらーめんのひと口目の第一印象は「なんだこれ♪」
スープも美味いがとにかく麺が美味い!!!
ちょっと硬めで角があるような中太ストレート麺はあっさりとしてコクがある醤油味のスープがよく絡んで思わずニヤけてしまう。
そして健康の為スープは普段飲み干さないんだけど、あまりのあっさりとした美味さにほぼ飲み干してしまった😅
食べ終わって早々「しまった大盛りにすれば良かった」ってもう一杯食べたくなるほどの幸福感♪
普段醤油ラーメンは頼まないんだけど、個人的にはこれまで食べた醤油系で1位かも知れない。
トッピングの出汁玉子も白身はしっかり黄身はとろ〜りとして優勝。
ただ残念だったのはチャーシュー。ホロホロほぐれる系だったらバッチリだったんだけどなぁ。
あと鶏肉のチャーシューもあっさりしすぎ、胡椒でもふってちょっと炙ったりしたら良いかも。
でもココはまたぜひ来たいと思う。大変美味かった♪
あっ、餃子はまあまあw

今日の夕方の夏の名残りの収穫
デカいナスも坊ちゃんカボチャもうそろそろ終焉かな。
アイコも意外と甘くてまだまだイケた。

遅い夏休みに

昨日今日とみ〜さんの遅い夏休み
昨日はお通夜の前に昨日から冬メニューになったナカガミ食堂に行ってランチ
全然冬メニュー頼んでなかったけどw
でも安定の美味しさで美味かった♪ 毎度ごちそうさま。
で、その後急遽お願いして父親の次なるステップの為の施設見学をしてきた。
新しいタイプシステムの施設で建物自体も新しいし、今の父親の身体状態にはマッチしていそう。
料金的にも今より安くなりそうなので良いかも知れない。
前向きに検討。

で、今日は気持ちの良いお出かけ日和だったけど今回遠出できなかったので、近場で公開初日のこれを観てきた。
毎度の“おふざけ”とシリアスの絶妙なバランスのストーリーで面白かった。
まさかとは思うけど、この作品を制作する為に以前から伏線を張っていたとしたらスゲェなw
っと思うくらい色々懐かしいところが随所にあってそれもまた面白い
後編が楽しみ♪