Lunch

昭和の香りと2回目接種

2回目のワクチン接種に挑む前に腹ごしらえ。
今日は寒いのでラーメンが食べたかったけど、みんな同じこと考えているのかどこも混んでいたので、噂には聞いていた武川の“メルローズ イタリアーノ”さんに行ってみた。
昭和の香りが漂うレトロ感溢れる店内には、ジャズが流れどこか懐かしい感じ。
パスタ二つにピザがセットになった「カップルランチ」ってのをお願いした。

で、出てきた「ミックスピザ」は小ぶりで見るからにこれぞ昔の洋食屋というか喫茶店のピザって感じ。けっしてピッツァではピザ!w😆
だからあまり期待はして無かったけど、これが予想に反してメチャ美味い♪
チーズがたっぷりなので正直どんな具材なのかは分からないけど、チーズとソースが絶妙で美味い😆
まあ生地は出来合いなのは否めないけどそこがまた昭和っぽくて実に良い😌

それから「キノコとベーコンのパスタ」もナスや青菜も入ったあっさり系でちょっと細めのパスタの茹で加減は柔らかめだったけどこれまた美味かった。
ボリュームもあって、しかもこの値段はコスパ最高。
決して小洒落ているわけでも、こだわりがあるわけでもないけど、店を出てからも余韻で口に幸福感が残るお昼ごはんだった😋
今度は「特製シュチューとハンバーク」のBランチを食べに来よう😁

で、お腹も満足したところで、それほど待つこともなくすんなりとワクチン接種も終了。
今のところ腕も痛くないし、身体に変調も全くないデス🤘(19時半現在)
さて今晩から明日、どうなるかなぁ〜


大人の遠足、再び

絶妙なグラデーションだった今朝の美しい富士山。
雲が少なくちょっと残念ではあったけど、今日は優しい色合いの朝の空だった。

急遽み〜さんが休みになったと言うので、天気も良いし再び大人の遠足へ。
今回のお気楽登山隊の目的地は近場なのにこれだけ長く暮らしていて一度も行ったことのなかった入笠山。
20数年ぶりに富士見パノラマのゴンドラに乗ったw。
DENさんにスキー教わったとき以来か。

で、要領も分からずとりあえずルート通りに登っていたはずなのに、どこかで道を間違え大回りして反対側の“首切り登山口”から山頂アタックとなり時間は食うわ、急斜面だわでお気楽登山どころではなく、普段の運動不足も手伝って超シンドかった。最後の方は足上がらなったわ。
それでもなんとか息絶え絶えになりながらも山頂の看板を見ることが出来た。
でも先日のようにすっきりと晴れず、八ヶ岳や他の山々も雲が掛かっちゃって、せっかくの360°のパノラマが楽しめずちょっと残念。
下山はちゃんとしたルートで下りたんだけど、全然早いし全く楽だった😅
やっぱりルートはよく見てアタックしないとね。

その後もう一つのお楽しみ、マナスル山荘本館に寄って名物のビーフシチューランチを頂いてくる。
頑張って歩き終えたってのもあってメチャクチャ美味いぃ〜♪
たまたま今日は仲間のナカさんも居たし。

最後にゴンドラ山頂駅のカフェでルバーブソフト食べて今回の遠足は終了。
本日の歩行数はなんと一万歩!😲駐車場に着いたら身体の節々が重いし痛い😅
普段こんなに歩くことはないからなぁ。

もう夕飯作る気力も無かったので、村のPubで一杯。
約一ヶ月強の禁酒明けのギネスが沁み渡るぅ〜♪

昼時一期一会

久しぶりにおひとり様で“Joshua Tree”に行ってお昼。
一般にはもう品切れのエンチラーダを特別に🙏
で、カウンターで隣り合わせになった旦那さんと色々と談笑。
初来店で南アルプスから来られたこの方は、以前介護の仕事に就かれていたそうな。
店も自分もなんか妙に気に入られてしまった様子だったし、こちらも楽しかった。
で、思ったんだけど、何か直接仕事に繋がるってことでは無いにしろ、人とのコミュニケーションは大事だし楽しいしやっぱり家に引き籠っているだけじゃダメだなぁと。
これからは少し攻めの姿勢で挑むかな。

隙間の富士山、魅惑の弁当

黒雲と雲海の隙間から覗く夕日に染まる今日の富士山。
先日の白い薄化粧はすっかり無くなってる。
日中より夕方の方が暑かった今日の八ヶ岳南麓。

あまりに周りのみんながUPする画像が美味しそうだったので、今日のお昼は“Bench”さんのエビフライ弁当とハンバーグ弁当だっ!😋
そもそもが美味しいのだけど、いろんなモノがてんこ盛り状態でごきげんデス🤘😆
今日もごちそうさま🙏

接種01完了

一回目のワクチン打ちに行ってきた。
その前に会場の近所で腹ごしらえ。
以前某ウィスキー会社が経営していた?レストランというかドライブインというか、昔は盛っていたんだろうなぁと思わせるレトロでゴージャスな店内😮
定食中心の豊富なメニューの中から味噌ラーメン定食(カレー付き)を頂いてみた。
良くも悪くも無難な昔ながらの味噌ラーメンと昔ながらの日本カレーで悪くはなかったデスw
正に観光地に来て無難な食事をした感じw😆
ボリュームもあるようで、隣の方が食べてたミートソーススパやハンバーグ定食の量の多さにビックリ。でも次も来るかというと・・・微妙デス😅

まだ時間があったので、会場の斜向かいにあるケルンコーヒーさんに初めて行ってテラスで時間潰ししてから、いざ接種へ。
それほど待たされずにすんなり終了。打たれた直後こそ痛みと違和感あったけどその後は特に変化もなく至って正常でございます😌

次は26日に同じ場所、同じ時間ということです。
打ち終わって外に出ると久しぶりの日光と青空が気持ちよかったデス🤘


パラ車椅子バスケに思う

いやぁ〜惜しかったねぇ、しかし米相手にワクワクハラハラするいい試合だった🏀
個人的には第4クオーターのインタセプトさえ無ければ流れが変わらず、このままイケるかもって思ったりもしたんだけど。
一本のシュートの大切さが出た感じ。
後は残り時間1分を切ってからの駆け引きの奥の深さ。
とにかく車椅子であの動きが出来るのが何よりスゴいと思う。
兎にも角にも銀メダル🥈おめでとう🎉

これぞ日本の昼定食

休みのみ〜さんとお昼へ。
長坂駅前の“Bench”さんの本日のランチ。
このサワラの塩焼きの焼き加減が抜群♪皮はパリッと身はふっくら、塩加減もいい塩梅で美味い😋
これにご飯と豚汁、刺身の小鉢とサラダとたっぷりの野菜の副菜と大満足の内容。
沢山の副菜もいい勉強させていただきました。
山梨も「まん延防止等重点措置」が出され、色々と大変な時期ではあるけど頑張っていただきたいデス。

猛暑の代償

先日炎天下の車内にうっかり置きっ放しにしたら、バッテリーが膨張して液晶パネルが浮き上が浮き上がってしまったiPhone5S😩
まあ基本音楽プレーヤーとしか使ってないのだが、如何せんウチのCDがほぼ全部(約850枚ほど)ぶち込んであるのでやはり直しておこうと思い街の修理屋さんに修理を依頼。
バッテリーの交換だけでイケるかなと思ったが、よく診てもらったら剥離しちゃっているとのことでパネルも交換・・・💸😩トホホ

直してもらっている間、丁度お昼だしらーめんでも食べるかと気になっていた新しい店に行ったらスゴい行列だったので諦めて、20号沿いの“極 ラーメン 煮干し本舗“へ。
以前食べた淡麗塩ラーメンも美味かったけど、今日はお昼だしいつもの味噌を頼んでみた。苦手なストレート麺だったけどザラついた表面にスープがよく絡んで美味い♪ スープもガチで飲むと喉が乾くような味付けなんだけど、麺と一緒にススるとこれがまた煮干し粉,、ばらノリ、刻み玉ねぎの甘さと合間って非常に美味い♪♪ あと引く旨さで危うく飲み干すところだった😅 厚切りのとろけるチャーシューや味玉もよかった♪
味噌だけで言えばこの界隈でただ今暫定一位かもしれない。
ただ塩分過多とか考えると身体には悪いかもねw

基地の街で

廊下から見える景色でちょっとだけ沖縄気分w😆
本日はウチの父親の御用ごとで福生へ。
今日も蒸し暑かった西多摩地区、朝のニュースでは“危険な暑さ”って紹介を受けた青梅同様、福生も暑い🥵
訪問リハが終わるのを待つ間にこちらは熱中症になりそうだった。
ご高齢の方はどうしてエアコンを頼りにしないのだろう・・・🤨

こちらでの御用を全て終わらせたので、ご褒美に近くの老舗ピッツェリアでお昼😋 このソーセージめちゃウマ😆1ダース食べたい。
そしてココのシーフードピッツァはやっぱり美味いねぇ😌
改めて見たら「六本木で生まれて横田で育った日本初のピッツェリア」は今年で創業65年らしい。

暑い中今回の御用も全て終わったので帰宅。
珍しくみ〜さんが車内でご就寝、暑い上に色々ご心労もあったんだろう😅
そして山へ帰る途中遭遇した今日も爆焼け空。
このままでは間に合わないと明野バス停に緊急停車。
なんとかギリギリ間に合った秋雨前の今日の甲斐駒と夕焼け空。
明日からしばらく雨らしいね。
しかし今回はクタクタで帰るなり二人ともダウン😵


二回目のお供

今日はみ〜さんの二回目のワクチン接種のお供でこんなところで待機。
午前中からスタバラテのTallはオッさんにはキツかった😅
本来ソーシャルワーカーはもっと早く接種させて然るべきと思いつつも、これで2回目も終了したのでひとまずひと安心かな。
でも今回は打ったらそばから結構辛いらしい🤨

で、折角街まで下りてきたのでお昼の新規開拓。
評価が高かった(とはいえ5票だけだったけどw)“石窯ダイニング コンガリータ ラッポルティ“ってところに行ってみた。
まだ開店間もないようで(どうりで票が少ないわけだw)、小ぢんまりとした店内は綺麗で、店主の対応もまだちょっとぎこちなかった😆
四種から選べるランチをマルゲリータとクアトロ・フォルマッジで頼んでみた。
出てきたのを見てちょっと小さっ、と思ったけど真ん中こそ薄いけど縁が厚い分ボリュームがあって食べ応えバッチリ。ひとりで食べる分には丁度いい感じ。
そしてこの生地がサックリもっちりで妙に美味しく、生地だけでイケる感じ。pizzaを売りにしてるにはちょっと種類が少ないような気もするが、なかなか美味しいお店だと思う。★は4つってことかな。

帰りがけに見た見事なかなとこ雲と入道雲。
今日もめちゃくちゃ暑い甲府だった。

近く夏とランチドライブ

梅雨明けの幕開け?
オレンジ色が乱れ飛ぶ今朝の朝焼け空。
やっぱり早起きはするもんだ😁

後光射す夏雲の真下より。
近づく雷雲、近づく真夏。

Instaに出てた「ブルーベリープルンダー」があまりに美味しそうだったし天気も良かったので、み〜さんとちょっとドライブがてら茅野の「パン ド トナリテ」さんまで行って買ってきた。
甘さ控えめで軽い生クリームがブルーベリーを引き立て、洋菓子ではなくちゃんとパンと主張していてとても美味しい。
「マリトッツォモカ」の方も甘さ控え目のフワッとした不思議な優しいクリームがたっぷり入っていて、重くないのがとても良い。
一緒に買ってきた「ガパオパン」もしっかりガパオしててピリ辛でボリュームもあって美味しかった😋