Lunch

恩恵にあずかる?

昨日やっと応援券いただいてきた。噂のトートバックと一緒に😆 で、今日のお昼に早速恩恵にあずかる。
前から気になっていた“やまよし”の唐揚げ定食が思っていた以上にハンパない! 

昨日やっと応援券いただいてきた。噂のトートバックと一緒に😆 で、今日のお昼に早速恩恵にあずかる。
前から気になっていた“やまよし”の唐揚げ定食が思っていた以上にハンパない! 
普通の二個分くらいある大きさの唐揚げが6個にこの付け合わせで880円は安すぎ。しかもこの唐揚げが旨すぎる!!🤣
絶妙な甘味を感じる味付けはクセになる旨さで、最近食べた唐揚げの中ではダントツで優勝。
しかしこのボリュームは運動不足のオッさんでは食べ過ぎデス😅
そして食事で応援券使うなら一人1000円以上使わないとあまり恩恵に預かれない感じ😅
み〜さんの姫様ラーメンと合わせても1700円くらいだから結局700円は自前🤨

砂漠化順調に進む

昨日無事バージョンアップされた我がMacBook Pro。
その後も順調にソフトのインストールやバージョンアップが進み、作業環境も順調。
やはり心なしか処理スピードも上がったような気もするし。
しかしExcelとかいきなりインターフェースが変わったり、知らないフォントが標準になっていたりと戸惑うこともまだまだ多い。
Photoshopも若干使い勝手が変わっているしね。
でもMacOS自体はセキュリティーも強化されているようだし使い勝手は上々。
あと、色々なIDとパスワードは事前に調べて整理しておかないとね。
そしてデスクトップピクチャは夕方が一番綺麗。

銀の連休始まる

予想外に行楽日和だった連休初日ののどかな牧場。
でも仕事で行ってたんだけど😎
土地の測量も終わっていよいよお馬さんの保養所プロジェクトが本格的に動き出す。

あまりにいい天気だったので休みのみ〜さんと一緒に景色のいいところで、のんびりと優しいランチを頂いてくる。
通りの反対側では三密予防を呼びかける店員の声が響く某有名ランチスポットの相変わらずの雑踏。
いい風が吹くのどかなテラス席とは大違い、ここはこのままであってほしいなぁ😌

そして昼下がりの現場。工期はあと二ヶ月弱あるんだけど、なんだかもう終わっちゃいそうな勢い😅
でも大工さんチームも昨日で引き上げ、内装屋さんが地味に下地処理しているだけの現場はどこか物寂しい。


冷やし納め

先日、ひと足違いで満席で入れなかったので、今日のランチはリベンジ“BENCH”。
告知通り本日は「サヨナラ冷やし中華。」Dayってことでメニューは冷や中のみ。
しかしそこは“BENCH”さん、ただの冷や中ではなく炙りチャーシューや煮付けた椎茸、などなど具沢山のこだわりの逸品。
何より使っている中太ちじれ麺がコシが強くしっかりとした食感で実に美味い!甘酸っぱい自家製汁がしっかり絡まって最高デス。
多分二年ぶりぐらいに食べた今年最後の冷やし中華がこれで良かった♪

5か月ぶりに

今日はみ〜さんが休みだったので外でお昼。
久々にキタァ〜〜♪
ほぼ5か月ぶりの“Joshua Tree”ランチ。
そしてチリバーガー、安定の美味さ♪
このコロナ禍で入店の人数も制限したり、テラス席を設けたり店の運営も大変そう。
こちらも非常事態宣言で外出規制がかかったり、店も一時休業してたりで、規制解除後もなかなか足が向かなかったんだけどね。
でも店の奥さんは相変わらず元気いっぱい(笑)
テイクアウトしてきた桃のラズベリーパイも美味しかった。

そして今日はもう立秋。
今まさに昇ってきた紅い月の出。

町の中華屋さん

朝イチで現場に行った後、甲府に書類を取りに行く用事があったので、休みのみ〜さんを連れ立って帰りに評判のラーメン屋さんへ。
竜王の20号バイパス沿いにある“身楽”さん。
ここは昔から県内では有名らしく、特にチャーハンが美味いという評判の店らしい。

折角なので評価基準である味噌ラーメンとハーフチャーハンとみ〜さんは有れば絶対頼むワンタン麺をそれぞれ頼んでみた。
見るからに昔ながらのって感じの味噌ラーメン、スープは濃いめでしっかりとした味付けでなかなかいい感じ。ただ麺が細麺でちょっと柔らかめなのがイマイチかなぁ。
み〜さんのワンタン麺もスープはあっさり目の昔ながらの醤油味で麺との相性はいいようだけど、み〜さん曰く「ワンタンに肉があんまり入ってない」ってことであまり芳しくない感想だった(^^;)
で、チャーハンだがこれはもう王道中の王道で確かに美味い、そう普通に美味い。

今日は餃子は頼まなかったけど、多分この組み合わせが一番いいのかもしれないこの店は。
他に梅チャーハンや美味そうな定食もあってちょっと興味が湧くが、今日のところは我が家的にはここはチャーハンの店って感じかな。
パオパオ無き後、普通に美味い中華屋さんが欲しいところであるが、う〜んちょっと期待が外れたかな。

ちょっと贅沢

苗を買いに行ったついでに今日のお昼は富士見のJAの側の前から気になっていた「すみれ亭」さんで。
席に通されメニューを見てお値段に一瞬たじろいだが、まあたまにはいいでしょってことで、関サバの一夜干しの焼き魚御膳と金目の煮付け御膳をお願いした。
出てきたあまりに美味そうな料理を見て思わず中生ビールを追加で(^^;)
見るからにデカい関サバは身も厚く脂も乗ってて、醤油とかいらないくらい美味い(^▽^)
金目の煮付けもデカいし肉厚だしいい感じの味付けと炊き加減でひと口食べて幸せを感じる美味さ+.d(・∀・*)♪゚+.゚
付け合わせの煮物も味噌汁も美味いし、ボリューもあってこれなら納得だしお値段以上の幸せを感じて大満足♪♪
海に旅行に行かずともこんなに美味い魚が食べられるんだから逆に安いもんだ。
蕎麦や焼肉もやっているようでそれもそそられる。
たまにちょっと贅沢して食事するならここはいいかも。

思いの外いい天気になった今日の貴重な梅雨間の夕焼け空。⁣
⁣今日は夏至、一年で一番昼間が長い日の終わり。⁣

今日の植え付け覚書。
リーフレタス2株、玉レタス3株。

夏景色到来

今日は八ヶ岳も真夏日。
田んぼの早苗越しに見える周りの景色もすっかり夏山様相。

あまりに天気がいいので、レタスの苗を買いに行った帰りに久しぶりに外食。
景色のいいところでピッツア食べてきた。
天気のいいからか平日にしてはそこそこの客入り。
ここのところだいぶ県外ナンバーは増えてきているし、みんな我慢の限界かな(^^;)

涼しくなってから苗植えようと夕方畑に行ったけど全然涼しくなかった(^^;)
今日植えた物の覚書。
レタスの苗5株とスイートバジル2株。

で、今日の夕焼けはこんな感じ。
湿気が多いせいかオレンジきつめ。

昼飯で旅行気分

なぜか今日ひまわり市場で売っているので、今日のお昼は“おぎのや”の峠の釜めしで。
たまに無性に食べたくなるんだよね。
でも容れ物が陶器じゃないのがちょっと残念。
「益子焼の器が重い。」っていうお客様のご意見を受けて環境にやさしい素材に変えたんだってさ。
色々理由はあるのだろうがまあそういうことにしておこう(笑)
家でちょっと旅行気分、でも味は高崎のだるま弁当の方が好きかな(^^;)

そして夕方から県の反対側まで遠征して県連の仕事の打ち合わせ。
よく解らず船に乗っちゃったど・・・
色々聞くとなんかとんでもなく面倒なことに関わっちゃったかも(^^;)
自分の仕事も忙しいのに・・・


さっそく日曜日に

昨日送られてきた定額給付金申請書をさっそく仕上げて投函してくる。
今月中に入金されると嬉しいけど、果たして・・・

そして今日も美味しく出来ました。
作り方のコツも分かってきたしまた是非作って食べてみたい。
今度は自分でオーダーしてみようかな。
パティだけでも売っているようなのでそれでサンドイッチにしてもいいかも。

で、暇つぶしにと観たこの映画。
子供向けなのかなと思ったら、さすがフランス映画、今の世知辛い世の中を絶妙に風刺していてかなかな素晴らしい内容。
絵のタッチも優しくてアニメとしてもとても質が高くて素晴らしい。
最近のジ◯リアニメより全然いいかも。
人種や価値観の違いにどれだけ寛容になれるか、多様性がどうとか言う前にただ好きな人と一緒に居たいって単純な気持ちが大事でしょってラストにちょっとほろっとさせられた。
ほろっとさせられたと言えば、先日これまた暇つぶしにって見た「すみっコぐらし」。
これまた思いの外いい映画で、やっぱり最後にほろっとさせらた。
聞けば大の大人のそれも男子が号泣するらしいとのこと。
確かに可愛い絵柄に騙され、ちょっと舐めてかかって観ると泣かされること必至。
涙腺の弱くなったオッさんの弱点である「切ない・いじらしい・けなげ」の三要素が詰まったラストにやられてしまうのである(笑)
そしてエンディングで掛かる原田知世ちゃんが唄う『冬のこもりうた』ってテーマソングで再びやられてしまうのである。
イノッチと本上まなみのナレーションもほのぼのとしていて良いし。
この二つは何度も観たい映画。

お家でバーガー

冷凍しておいたウチのアイコを使ってソースを作り、先日頂いたダグズバーガーさんの「おうちでハンバーガーセット」を作ってみた😋
手順通りにすればとても簡単で、何より美ん味い!!😆
肉汁たっぷりのパティもふわふわのバンズも冷凍とは思えないほどいい感じ。

今回はシンプルにレタスとチーズのみのトッピングにしてみたのでパティの味とウチのアイコのさっぱりとしたソースの味がよくわかる。
本当は島に行って直接店で食べてみたいけど、このセットなら家でも十分美味しさを味わえるね😄
素敵なものをありがとうございました<(_ _)>