Lunch

素敵な天気の締まらない最終日

190324_IMG_4533
190324_IMG_4534

今日のサンメ。
昨日と打って変わって最高の天気、最高の景色、最高のバーンコンディション!

朝イチのA~D1~D2を気持ち良くノンストップでかっ飛ばせていただきました、ごちそうさま(-人-)

今日プライズ受けてたらもしかしたら・・・って感じで(笑)

190324_IMG_4402

そして仕事もせずにまた下山して今シーズンの仕事納めとなりました。

関係者の皆様、今シーズンもありがとうございました<(_ _)>

ご挨拶出来なかった方々申し訳ないです<(_ _)>

190324_IMG_1454

で、家に戻ってみ〜さんにお付き合いしてちょっと買い物巡り。

まずはアウトレットに行ってMHWでスキー用のグローブやらフェニックスで仕事用のTシャツをゲット。

各それぞれの店長さんと懇意にしているのでアウトレット価格よりさらにちょっとお安く入手。

こういうことがあるから普段から足繁く通って色々な話をしておくといいんだよね(笑)

そして諏訪のモンベルまで足を伸ばし、仕事用に使うバッグをゲット。

さらにすでに型落ちで販売してないと思ったみ〜さんお気に入りに黄色のバッグもアウトレット品として在庫しているというので迷わずゲット。もう半分入手は諦めていたのでラッキー。

う〜ん、今日はいい買い物が出来た。自分のじゃないけど(笑)

あまりにいい天気で気持ち良かったので、ちょっと寄り道しながらの帰り道、ひと足早く春っぽい景色を発見。

北から南に連なる八ヶ岳連峰全景と真っ青で広い空が気持ちいい。

190324_IMG_4536

そして今日のお昼、モンベルとかがあるモールの一角にある“いちばん食堂”なるお店に行ってみた。

信濃の国といえば山賊焼きでしょってことで頼んでみたら・・・これがなんともスゴいボリュームで男の自分でもちょっと食べきるのが大変(^_^;)

でも周りを見る他のメニューもかなりボリュームがあって、それを女性も普通食べてるのを見るとこの辺ではこれが普通なのか?(^^;)

もうお腹いっぱいで夕方食材の買い物に行くもまるで食欲が湧かないので買い物にならない(^^;)

190324_IMG_4537

で、某スーパーに行ったら待ってましたと社長が寄ってきて、今夜はPubでおひとり様で夕飯なんですけど・・・と遠回しにお誘いいただいたので(笑)夕飯作る気もなかったのでお誘いに乗りお疲れパインで乾杯♪

今宵も楽しい宴になりました 感謝<(_ _)>

以心伝心?

190314_IMG_4436

何か作るのが面倒くさいのでお昼食べに行ってダメ元で頼んでみたら、残していたのが一本だけあったそうで作ってくれた、噂のチリチーズドッグ。

店主と客、お互いの「もしかしたら・・・」って気持ちが合致した奇跡のランチ(笑)

思った通りコレ、主張の強い極太のこだわりソーセージとakikkiさんのパンとチリソースとチーズの組合せが絶妙でヤバい美味さ♪ ちょっと食べづらいけど(^^;)

190314_IMG_1320
190314_IMG_1321
190314_IMG_1322
190314_IMG_1323

そして夕方、上弦の月を通過する成田発ソウル行きKAL002便のA330。

今日はほぼジャストミート。

バナナを買いに出たついでにゲット(笑)

悲喜こもごも

180617_IMG_2364

昨日N社長から聞いたショックなニュース。

昨年11月から休業していた“パオパオ”さんがそのまま閉店するとのこと。

昨年の6月に今の場所に移転してウチから近くなったと喜んでいたし、心配はしていたけど今月の休業明けを楽しみしていただけにとてもショック。

体調を崩されていた大将の容体の回復があまり芳しくないとのことで残念ながらこういうことになってしまったようだ。

ご本人も言っていたけど昨年の夏の酷暑と慣れない厨房での作業と思った以上の来客による激務で体調崩しちゃったのかな。

190304_IMG_4385

朝行ってみたが、確かに建物の看板はあるものの、道沿いの看板は外されていた。

この界隈でリーズナブルに普通に美味しい中華を食べることができた貴重なお店。

180617_IMG_2361

もう大好物だったあの餃子の付いたチャーハンセットやうま煮焼きそばが食べられなくなったり、厨房で手際よく鍋を振る大将の後ろ姿が見れないのは本当にショックで残念で仕方ない。

同じように思っているこの店のファンもたくさんいると思うし、同じようにショックを受けるんじゃないかな。

141023_IMG_2146

何はともあれ大将の体調のご回復を心より望む。

でも最後にチャーハンセットとうま煮焼きそばと激ウマの蒸かしたてのシュウマイが食べたかったなぁ。

それもビールと一緒にね。


 

190304_IMG_4386
190304_IMG_4388

どうしてもSALLOTの板を見たいという「私スキ」フリークのボルボ社長ことYさんの旦那から誘いを受けて昼飯食べに行く。

店に行くとPubのアキちゃんや大工のニールさんもやってきて、なんだみんな昨夜Pubにいたメンツじゃんってことに(笑)

そしてみんなでテーブル囲んで楽しくランチ、こんなことになるのも八ヶ岳ならでは(笑)

で、今日のスペシャルバーガー、B.B.Qダブルチーズバーガーとアボガドハラペーニョバーガー。

どちらも自分のじゃないけど覚書としてね。

190304_IMG_4392

で、ランチ中に話題に出たメタルテープ。

多分もう買うことはないと思うので生涯一本だけになるであろう38年前のTDKのMA-R C90。

当時出たばかりの高中正義の「虹伝説」のLPをダビングするために奮発して買った唯一の一本。

失敗したくないからステレオのデッキの再生・録音ボタンとポーズボタンを押しつつ慎重にそ〜っとレコードに針を落とすと同時にポーズボタンを離すってなことをしてたのを思い出す。

その他『カーステはやっぱりロンサムカーボーイだよね』だとか、微妙に年の差はあるけど同世代が集まると話のネタにノスタルジーが止まらない(笑)

成績表提出

190222_IMG_0928

今朝の優しく穏やかな朝焼け。

なんかいい日になりそうなそんな景色。

190222_IMG_4347

で、予定通り忙しくなる前に去年の成績表を申請してきた。

時期的だからか1階の受付ブースはガラガラ。

庁舎の駐車場は混んでいたようだけど、いつも停めてる駅前の駐車場は混雑なし、しかも30分以内なら無料だしオススメ。

190222_IMG_4350t
190222_IMG_4349t

で、ナンでも食べようと帰り道にラザに寄ったら、今日新たに開店した「そば茶屋」に引き寄せられ“ピリ辛肉つけそば”を試しに。

コシもあってなかなかいい感じの蕎麦で、つけ汁も肉の感じも良くてなかなか美味し!

隣のア◯アン亭のより断然いいと思う。

これからはその日の気分でうどんと蕎麦が食べるので嬉しいなぁ。

190222_IMG_0934

そして穏やかだった朝焼けとは一転、夕方の荒々しい夕焼け。

明日の天気はどうなるのかな。

早朝弾丸様子見

190207_IMG_4240

気温−10℃、車も凍る凍てつく日の出前。

早朝4時過ぎ虫の知らせ?で目が覚め、ちょっとしたら携帯が鳴って見れば実家からで出るとすぐに切れる。

何事かと思ってかけ直すがなかなか出ず、出たはいいが要領を得ないのでそのまま車飛ばして実家まで。

190207_IMG_4241

行くと何事もなかったかのような飄々な態度にブチ切れそうになる気持ちをグッと抑え、ご迷惑かけたお隣さんに謝りに行き、デイサービスに出かけるのを見送り、そのまま帰るのもシャクなので、家の片付けをして不用品を市の資源サイクルセンターへ出しに行き、病院で検査予約の変更手続きをして、ラーメン食べて帰ってくる。

結局1日潰れてしまった・・・これが遠距離介護の辛いところ。

190207_IMG_4244

帰りの境川P.Aにて。

山の凍る朝から一転、下界はまるで春のような陽気だった。

弱った心身に

190204_IMG_4235

最近ないくらいのひっどい寝起き顔の月曜日。

ブルーマンデーを通り越しダークグレーマンデーって感じ。

とはいえボーっとしてもいられないので、家にあったコレでも飲んで頑張りますか。

今回は賞味期間内だから大丈夫だろう(笑)

190204_IMG_4236

休みで美容室帰りのみ〜さん、珍しく『あそこのおにぎりセットが食べたい。』と言うんで“DILL”さんに行ってみたら、八ヶ岳時間なのか本日閉店中(︶︿︶)

仕方ない家で食べるかとコンビニに行くも食べたいものが無く・・・

190204_IMG_4237

人間弱っているとやさしいものが食べたくなるもので、今日は二人ともそんな気分だったので『そうだっ!』といつものように“SORA”さんでお昼。

店の名前のような真っ青な広い空と八ヶ岳を見ながらやさしい食事をするとちょっと元気が出た。

190204_IMG_0662

結局今日は二人とも午後はダラダラと身体を休めることにした。

黄昏時の夕空に浮かび上がる冬木立ちと山のシルエット。

最近見つけた素敵な風景。

ほんのちょっと歩くだけでこういう景色が見れる贅沢、そして癒されるひととき。

ミッションコンプリート

190125_IMG_0455

今日のサンメ。

山に沈み行く朝方の月とソウルに向かうアシアナ航空AAR197便のB767。

190125_IMG_4190

風もなく穏やかで雲ひとつない真っ青な空とキュッキュと鳴る締まった雪の絶好のコンディションの最高のスキー日和になった最終日。

最後は中級者クラス男子班のサポートに回りA~Cコースを滑れるようにエスコートして三日間のリーダ業務終了。

そして閉校式で聞いたら全生徒のほぼ全員が「楽しかった」「面白かった」「スキーが好きになった」と答えてくれたので大成功でしょう。

これも担当イントラの皆さんのおかげです<(_ _)>、ご苦労さまでした。

190125_IMG_4192

で、三日間頑張ったご褒美、チリソースとチーズがド〜〜ン!(笑)

新春の添花

190122_IMG_0438
190122_IMG_0439

今朝も素敵なBlue Momentからの〜

素晴らしい朝焼け。

今日も素敵な一日のスタート。

190122_IMG_4172

そして今日はちょっと日帰り帰省しまずはいつものように月命日の墓参り。

今日の添花は花屋の店員さんにも褒められた春らしい色合いにしてみた。

190122_IMG_4174

そして従兄弟のところでXC70のオイル交換をしてもらってから今回もまたいつものうどん屋で「ピリ辛肉つけうどん」とミニ天丼のセットでお昼。

み〜さんはキノコつけ汁うどんとのどぐろの天ぷらセットで。

隣で団体さんが昼からしゃぶしゃぶの食べ放題で宴会中で店内は蒸し風呂状態でまいった(^^;)

そして実家に寄って片付けしたり、確定申告の資料を受け取ってきて今日のミッションは終了。

IMG_0451t

そして山に戻って今夜もでっかいスーパー十六夜の月の出。

完全オフ

190115_IMG_4117

今日の我が家は完全オフ日。

お互い肉体労働だし五十を超えると溜まった疲労が抜けるのが遅いし、たまに何もしない日を設けないと辛い(^^;)

190115_IMG_4121

ってことで、お昼はハンバーガー初めとカミさんは初「ウエボスランチェロス」体験。相変わらずの満足のお味。

でも夕飯係も相変わらず(^_^;)

二年ぶりの初詣

190102_IMG_0196
190102_IMG_0195

二年ぶりの氏神様への初詣。

スカイツリーや高層ビル群はもちろん、筑波山から房総半島まで関東平野が見通せる最高にいい天気の参拝日和。

190102_IMG_0198
190102_IMG_0199
190102_IMG_0201

本殿、「おいぬ様」こと「大口真神」殿、奥の院遥拝所を回り一昨年暮れから去年一年のお礼と新年のご挨拶。

やっぱりここは気持ちが落ち着くというか、身が引き締まる感じがいい。

190102_IMG_4037

そして恒例のおみくじは妻大吉、私末吉(^^;)前回の凶よりワンスッテプ上がったけど、また「家に付いては祟りごとあり」って勘弁してくれ〜(^_^;)

190102_IMG_0207

古の昔から「西の護り」としてから江戸に睨みを利かす“おいぬ様”と今の東京の街並み。

変わらぬ居住まいの“おいぬ様”は、ビルが増え続け変わり続ける街を見て何を思うだろう。

190102_IMG_4039

そして本家に行っていつものように新春の御膳をごちそうになって下山する。

本家のこのちょっと濃いめで甘辛の蕎麦つゆは我がソウルフード。このつゆに敵うモノはやっぱり無いんだよねぇ。

そして山を降りて帰省中の同郷の友人とカフェでお茶して近況報告。

年頃からか皆それぞれ悩み多きようだねぇ(笑)

で、新年くらいは一緒に夕飯でもと思って用意するも、相変わらずマイペースを貫く親父さんは我関せずと一人で夕飯を済ましてた(︶︿︶)

もう好きにさせておくしかないと思いつつ、新年からやるせない思いが沸々と・・・