12月 16 2018
Lunch
12月 3 2018
雨上がりの虹
ボルボ社長こと仲間のWさんのところに行って打ち合わせ。
いつもPubとかでバカ話しかしてないいつもの自分とは違う一面が解ってもらえたのではないかな(笑)
で、打合せした後、お誘いを受けて一緒にランチに行ってゴチに(-人-)


今までノーマークだったメニューを見つけて説明してもらったが全く想像がつかなかったので、実際にいただいてみた。
トルティーヤの上に二つの半熟目玉焼きとトマトサルサ、フリホーレス、ワカモーレ、チリソース、ワワークリームの5種類のソースが乗った「ウエボスランチェロス」。
現地では朝食とかに食べるモノらしい。


まずはそのままトルティーヤを折りたたんで、切り刻みながら全体を混ぜる。
最終的な絵面はあまり良くないが味はメチャクチャ美味い♪!おかわり欲しくなる感じ(笑)
う〜ん、テックスメックス料理は奥が深い。
七色の弓から放たれる白い矢。
雨上がりの一瞬の光景。
またすぐに曇り空になっちゃったけど。
11月 28 2018
取り越し苦痛?
気持ちの良い目覚めと今朝の日の出のひと時。
木立越しの黄金色の景色と頂に雲を乗せた富士山。
やっぱりちゃんと朝早く起きると良い事がある。
そして木立が伐られたことで益々景色が良くなる我が家、そしてそういう意味では益々居心地が良くなって困る(笑)
そして先週半ばから始まったある場所の激痛。
市販の薬でちょっとは良くなったものの、やはりこの苦痛は耐えられないし、仕事に集中できないってことで、思い切って午前中専門医のところへ行ってくる。
これまでもたまに症状はあったけどこれほどの苦痛はなかったので、『大事になったらどうしよう・・・最悪手術?』『仕事もあるし、母親の一年祭もあるし困ったぁ』なんて考えながら悶々と数日過ごし、今日も待合室で待っていたのだが、いざ診察してもらい内視鏡見ながら説明された上『大したことはないので薬出しておきますので様子をみてください。』となんともあっけない結果に(^^;)
『大したことないってことでいいんですね?』と念押しで聞くと
『ひどい人はもっとひどいですから(笑)』と(^^;)
これまで数多の患者を診てきただろう年配の専門のお医者の言うこと、疑う余地はない(苦笑)
で、処方箋持って近くに薬局に行って『よく効く薬なので、良くなりますよ。お大事に』言われて帰ってくる(^^;)
まあ、大事にならなくて良かったし確かに処方された痛み止め飲んだら楽にもなったし良かった。
何より気が楽になったのが一番、苦痛の上心配事になるとそれだけでもストレスになるからね。
こんなことならもっと早く来れば良かった(^^;)
そしてこの病院、口コミ通りとても親切でアットホームでいい感じだった。
気が抜けたので帰りは久しぶりに“ばんからラーメン”で味噌ラーメン食べて帰ってくる。
By zukimo • Life, Lunch, MtFuji, Sky&Cloud, SunRise, View • 0
11月 25 2018
秋を食べに
天気も良いし眺めも良いので噂の“ハーベストテラス八ヶ岳”さんへ潜入。
野菜が自慢ってことで野菜いっぱいの「コロゴロ秋野菜ピッツア」とシンプルに「ヒラタケとベーコンのクリームソース」のパスタランチをいただいてくる。
もっちり系の生地にネーミング通り角切りの根菜がたっぷり乗って食べ応えもあり、それにチーズマッチしていてバランスいい味で美味しかった。
パスタも見た目以上にボリュームがあって、これにパンとサラダとスープ、食後にドリンクが付いて満足で納得の内容。
そして同業の大上さん、いい仕事されてます。
今進行中のプロジェクトの参考にもなったし、勉強させてもらった。
これはきっと楽しい仕事だったろうなと思う(笑)
そして料理も含めロケーションもとても良いし、この店はリピートしても良いなと思う。
そして買い物行きがてら二人で夕焼け鑑賞。
いつもの南アルプス越しの夕焼けはイマイチだったけど、今日も美しかった茜色の空をバックに夕日に染まる富士山。
11月 13 2018
定期奉公に
4ヶ月に一度の父親の総合病院検査のために帰郷。
ここのところの陽気の変動で体調を崩した人が多いのか、今日の待合は激混み(︶︿︶)
そして相変わらず病院は負の空気に満ち溢れていた(^^;)
今日は検査のみなのですぐに用は済み、一旦帰ってお昼に同級生の川島君のところのうどんを食べに行き、その足で母親の一周忌の一年祭の打ち合わせを葬儀でお世話になった葬儀社でしてくる。
相変わらず対応が素晴らしくて感謝。
そのあと不要になった大量の衣料品を市のセンターに持ち込み処分してもらい、買い物をして今回のミッション完了。
あとは家に帰ってから案内状を作らなきゃ。
ま、とりあえず今日はもう仕舞いにしていつものカウンターでいつものギネス飲んで和みタイム。
来週の検査に付き合えば今年の病院絡みは終了だ。
By zukimo • Life, Lunch, Pub&Guinness • 0
11月 11 2018
終わらない日曜日
真っ青な空にすっきりとした八ヶ岳と色づく紅葉。
こんなにいい天気の日曜日なのにどこにも出かけられない・・・
自分で蒔いた種だけど(ノ_-。)
悔しいからお昼ぐらいは景色の良いところでってことで“Sora”さんへ。
相変わらずここからの八ヶ岳の眺めは絶景。
しかも通りの反対側と違って落ち着いてのんびり食事ができるし(笑)
店の評価はもっと上がるべきだと思うけど、こうした穴場的な感じは無くなって欲しくもないのが悩ましい(^^;)
家庭的でやさしいお味のお昼ごはん、今日のデザートの豆乳プリンは絶品。
惜しい、予想はあってたけどあとちょっとでジャストミートだった。
赤く染まる線を引きながら三日月の脇を西に南に向かうAtlas Air CPA3281便のB747。
今日も静かで素敵な一日の終わり。
でも仕事は終わらない、今日中に終わるのか?(^_^;)
By zukimo • Airplane, Lunch, Magic hour, Moon, Photo, Work • 0
11月 6 2018
打合せのち人気店
打合せで諏訪に行ったので帰りはやっぱりラーメン!
ってことでうずらの卵トッピングが食べたくて“くじら家”に行ったら休みだったので、気になっていた“麺屋 さくら”に行ってみる。
いろいろ定番はあるようだが、ここはブレずに自分の基準である味噌ラーメンを注文。
「こってり」と書いてある割にはあっさりとしたスープはなかなかのお味。
自家製の麺の具合もとてもいい感じで、全体的にとてもバランスのいい一杯。
スープも飲み干せそうだったけど、そこは我慢我慢(笑)若干肉味噌の味が濃かったかな。
人気のある店ってのもうなづける。
今日の諏訪は雨降り天気だったけど、I.C周りから街中までちょうど紅葉が見頃でキレイだった。
そして構造の方針も決まったのでさらに急ピッチで計画進めなきゃ。
By zukimo • Lunch, Ramen&Noodles, Work • 0
11月 1 2018
大根の収穫
今日から11月。
そして朝晩だいぶ冷え込んできたので、凍みちゃう前に大根の収穫&収納を済ませてきた。
今年の収穫高。9月の長雨&日照不足のせいか長さと成りはいいんだけど、太さがイマイチ。
それでもまあ店頭に並んでいるのモノくらいの大きさなんだけどね(笑)
で、今年はイケメンチームの方が多くキャラクターチームがいつもより少ない。
畝たてする時の土の耕し方が良かったんだな、きっと(笑)
そして今年の長さのトップ、53cm瘦せ型と太さと長さのバランスがいいMVD(Most Valuable Daikon)。
ちゃんと計ってないけど3kgはあると思う。
白菜も思いの外全部いい感じに育って、身も締まってきた。
まだちょっと収穫に早いけどMサイズくらいの白菜と一緒に配送準備完了。
野辺山のコンテナ使うとまるでいっぱしの農家さんのようだな(笑)
校長のところから借りたままなのは内緒(^^;)
残った分はいつものように室(ムロ)に入れて長期保存、これでひと冬分の我が家の大根は確保。
そしてもういつ霜が降りても大丈夫d('∀')
無造作にコンテナが詰める我が家のカーゴ(^^;)
でも本来こういう使い方をされるべき車ではある(笑)
そして箱詰め、配送を済ませ大根片手にランチ処へ。
遅い時間とはいえ女性のお客さんでほぼ満席。
ちょうど席の空いたカウンターでのんびりと今日はシンプルにチーズバーガーを頂く。
10月 30 2018
新しい相棒と紅葉刈り
休みのみ〜さんにお付き合いして野辺山でランチして、新しい相棒の撮影がてらブラッと八ヶ岳周辺を紅葉狩り。
定番のホットドッグとバゲットのキッシュと今日のスープ、きのこのポタージュをいただいてきた。このバゲットのキッシュがめちゃくちゃ美味いっ!!いくらでも食べられそうです(笑)
カントリーさんの営業は11月9日まで。
今シーズンはこれでラストかな。
野辺山周辺は紅葉のピークも終わっちゃってて、八ヶ岳も雲が掛かっちゃっているし、いつもの撮影スポットも台風の影響で道がガタガタだったので諦め、もうちょっと下って清里周辺へ移動。
もしやと思って行ったみた清里の森の駐車場がバッチリ大ヒット。
見頃の紅葉と雰囲気のいいレンガ畳と緑の公園がブリティッシュグリーンのN−ONEとマッチしてバッチリの撮れ具合。
本当は八ヶ岳バックにしたかったけど、こっちの方が断然良かったかも。
そして相変わらずメチャ混みの八ヶ岳倶楽部周辺はまだまだ見頃。
そこをスルーして当初の目的地“大開上”のバス停でも撮ってみたけどちょっとイマイチだったのでボツ。
それから小淵沢を周ってみ〜さんオススメの並木道を散策して、その後富士見高原方面へ。
富士見のヨドバシカメラ駐車場もめちゃくちゃ綺麗だった。
ちょっと離れたパターゴルフ場の脇の並木道もちょうど見頃でめちゃ綺麗。
洗車してきたから車の映り込みも素晴らしくて。
自分の腕前以上の撮影が出来た感じ(笑)
そしてふと脇の落ち葉に差す光が綺麗だったので一枚。
紅葉と黄葉の落ち葉のステージ。
今日イチの一枚、何気なく撮ったけど光と色合いがバッチリで自分で見てもゾクゾクする稀に見る撮れ具合。
最後にいつも場所で記念撮影。
八ヶ岳に雲が掛かっちゃってたのがちょっと残念。
新しい相棒のN−ONE、これから楽しく長い付き合いになりそう。
最近のコメント