5月 7 2018
Lunch
4月 27 2018
準備完了
天気もまずまずなので畑に行ってジャガイモの植え付けとマルチ張りを実施。
み〜さんは美容院に行くっていうので、朝からひとり黙々と作業。
昨日ロータリーを済ませておいたのと、今回畝の長さが若干短いのでなんとなく作業がはかどる。
ジャガイモの植え付けまで入れてこの半分終わったところで約1時間半。
途中から腰が痛くなりだした後半戦、それでもマルチを6本張って昼過ぎにひとまず今日の作業は終了。
あとはカボチャの区画だがこれはちょっと一人でやるには大変なので今日はヤメ。
とりあえずこれだけやっておけばあとは植えるだけなのでひと安心。
やっぱりキレイに通りが通って区画されていると気持ちいいね。
案外ひとりで黙々とやった方が捗るかも(笑)
で、本当は今日からOPENの八ヶ岳文化園の新しいレストランに行こうと思っていたけど、行く時間も気力も無くなったので近場でランチ。遅い時間だったので今日も我々だけでのんびり。
新たなメニューの「ケイジャンジャーク」、野菜で蒸しながらホロホロにローストされた骨つきチキンが実に美味い♪
見た目よりマイルドな辛さだったけど、現在辛さについては試行錯誤中らしい。
で、我々がオーダー第1号ってことで、いろいろ意見を聞かれた結果、もうちょっと辛くするらしい(笑)
そしてショウケースを見ててどうして食べたくなったチェリー入りのチョコレートムースパイ、程よいビターで絶妙な甘さでこれまた美味い♪♪
ちょっと大きめだけど確かに一人でぺろっとイケちゃうかも。
今度は一人占めしよ。
4月 22 2018
初夏のドライブ
我が家のタイヤ交換も全て完了したし、絶好のお出かけ日和だったのでちょっくらランチしに野辺山まで。
今日は夏を思わせるような陽気、エアコン切ってフルーオープンで走るのが気持ちいい。
で、カントリーさんのホッドドック、パンが新しくなって確か美味しさアップ⤴︎⤴︎ このパンだけでもイケる。
定番のハムチーズのホットサンドもカフェラテも変わらず美味かった。
そして夕方、ホノルル発ソウル行きのHawaiian Airlines HAL459便、紫のお尻のA330とアンカレッジ発香港行き、黄色いお尻のAtlas Air CPA3281便のB747のクロスシーン。
ちょっとレアなシーンかも。
さらに月齢6の月の脇を飛ぶHAL459便のA330。
今までなら夕闇が迫った夕焼け空がバックだったんだけど今ではこの時間でも青空。
本当日が長くなってきたね。
そして今日はとにかくオープンエアが気持ち良い日だった。
By zukimo • Airplane, Bread & Bakery, Lunch, Moon, Photo • 0
4月 21 2018
終う
午前中、実家に向かう途中に見かけた事故。
何がどうなったらこうなるんだってくらいフロントぐしゃぐしゃになってたFit。
救急車も来ていてエアバッグも出ていたし、乗っていた人大丈夫だったのかな?
で、小学生以来だから実に40年ぶりに登った故郷の梅の公園のてんぺんから見た街並み。
昔は梅林ばっかりだったのに今は建物ばっかり。
そして今日はこの下の実家の墓の墓じまいの立会い。
よりによって墓園の最上部で見晴らしは良いが、長い階段を登っていくしか無いので、車椅子では当然墓参りは出来ず、買ったは良いが墓参りや墓守りのことを考えるとまるで使えないってことになって今回終うことにしたのである。
案の定墓じまいの作業も解体した墓石を手運びするしか無い状態で、職人さんには本当申し訳ない気持ちでいっぱい。
数十万して購入して、中古じゃ売れないからって更地に戻せと言われ十数万して現状復帰する・・・仮に売れたらまた購入者がすごい手間をかけて墓標を作るのかと思うと何と不毛なことなんだろう。
お墓って何なんだろうってこの数ヶ月すごく思う。
そして若く元気なうちにお墓なんて買うもんじゃないってつくづく思う。
そしてよりによって夏日の暑い日に作業してくれた職人さんには本当に感謝(-人-)
それはさて置き、今日のお昼は小中の同級生だった川島くんがやってるうどん屋“さぬき”の冷やしきつね。
普通のうどんつゆではなく冷やし中華のタレがかかっててこれがなかなか美味い!
見た目も田舎の食堂っぽくていいね(笑)
で、帰りに今話題の日の出の「鹿野(ろくや)大仏」に寄り道。
先日は駐車場無料だったのに、今日見たら駐車場代しっかりとってるし(^^;)ってことで遠目に撮影だけ(笑)
鎌倉の大仏よりデカイらしいけど、なんかイマイチねぇ〜(^^;)
4月 15 2018
芋を買いに
やっと引越し先の畑が決まったので慌ててジャガイモの種芋を求めて富士見まで。
通りすがりに見たら車が一台も停まってなかったので急遽いつものランチ処で腹ごしらえ。
イレギュラーの日曜営業ってことで客は我々だけ(^^;)
ご飯が食べたかったんでBBQチキンのプレートにしたけど、これが今日の気分にジャストミート!これまた実に美味い♪
今日もカウンターでのんびりランチしてたらウチが客寄せパンダになったのか、食後に続々と来客してきたんで早々に撤収。


さすが富士見のJA、品揃えも量もバッチリ!d(・`∀・)
ひとまずこれだけゲットしておけばひと安心だけど、今年のこの陽気のおかしさではいつ種蒔きやら苗植えをすればいいのか・・・
毎年ちょっとヘンって言っているけど、今年は輪をかけてヘンそうなので困ったもんだ。
鳥や動物も困っているかもね、・・・と思いきや実は動物たちの方がもうすっかりしたたかに順応していたりして(^^;)
4月 8 2018
思わぬハイシーズン
朝起きて雪が降ってたので二度寝して起きたらまさかのピーカン!
こりゃ人の滑ってるの見てる場合じゃないと急遽予定を変更。
宿からは歩いてすぐ、熊の湯とは反対の横手山へGO!
いかにも上手そうなスキーヤーだらけの熊の湯とは違い、リゾート気分漂うリフト券売り場とゲレンデ(笑)
長〜〜くてゆっくりとしたリフトが旅情を誘う(笑)
さらにリフトを2本乗り継ぎたどり着いた横手山山頂は真冬だった(^▽^)ノ
絶好のコンディションの中、ひとまず1本。
振り返れば青空にまさに雪山って感じの横手山、まさに「私スキー」のワンシーンを見ているよう。
そして再度山頂に戻ると丁度反対側のリフトが始動開始していたので迷わずレッツGO!
渋峠はまさかのトップシーズン並みのコンディション!!
パウダー有り、人も少なく広い極上のバーンを気持ち良く大回りしてきたよ。
スキーって楽しいんだねぇ〜 って久しぶりに思った(笑)
十分極上スキーを堪能してお腹が減ったのでお昼。
横手山といえば山頂ヒュッテのパン!
このジャンボドック、バケットを丸々一本使ってるので見た目もスゴいボリュームありそうだけど、カリッとサクッとしたとても軽い食感のパンなので一人でも一本イケちゃう感じ。
しかもシンプルだけど実に美味い!! オススメです。
やっぱスキーって楽しいんだねぇ〜(笑)
「私をスキーに連れてって」ごっこしながら熊の湯に移動すると、すでに祭りの後・・・(^^;)
でもまあウチの晴れ女のおかげで天気も良く雪のコンディションも良かったのでみんな上手くいったんじゃない?( ̄∇ ̄)ニヤリ
で、関係者の皆さんの記念撮影の手伝いして、せっかくなんで2本ばっかり滑って今回は終了。
しかしこんな狭いエリアにサンメ関係者がなんと多かったことか(笑)
宿に戻って着替えをして仲間のみんなに挨拶を済ませ、合格発表を待たずに先に下山。
モコは最後の挨拶まで目線を合わせませんでした(笑)
そして帰り際母親の従姉妹が大女将をする渋温泉の旅館に寄って亡き母に代わって生前のお礼と挨拶をしてから家路へ。
長野オリンピックの時以来の渋温泉、昔の風情はそのままだけど、英語とかの表記があちこちにあったり、浴衣着た外国人さんもたくさん歩いてたりちょっと雰囲気変わってた。
かれこれ20年ぶりの訪問、大女将も大館主もとても元気そうで良かった。
信州中野から約2時間、途中諏訪湖SAでちょっと休憩。
只今桜が見頃の諏訪湖の夜景をしばし堪能。
そして山に戻ってお土産をつまみにお疲れの一杯。
久しぶりのしかも予想以上の楽しいプライベートスキー。
どうもこのままだと来シーズンは全てのライセンスが失効するようだし(^^;)、もうスクールも引退してこのまま普通のスキーヤーに戻ってもいいかな(笑)
By zukimo • Bread & Bakery, Life, Lunch, Pub&Guinness, SKI, Trip & Travel • 0
4月 7 2018
春旅行
久しぶりに旅に出て十数年ぶりの志賀高原、しかも初の熊の湯に来てます。
スクール仲間のスキークラブ主催のプライズ検定があるので、冷やかし半分で見学にね(笑)
天気予報では雨または雪の予報だったけど、我が家の超晴れ女のおかげでまたしても予報に反しての青空!
まあこんなことだろうとは二人とも予測はしていたけどね(笑)
しかしながらゲレンデは雪質最悪でバーンコンデションもイマイチ・・・
あまり乗り気にならなかったので、4、5本滑ってお昼休憩。
そして堂々と昼飯食べながらの昼ビール♪ やっぱりピッツァにはビールだよね(笑)
で、天照大御神が天岩戸でランチしている間に天気は荒天(^_^;)
顔に当たる雪も痛いし、ガスで前は見えない上に酔っ払い運転で危なっかしいし、根性なしスキーヤーは早々に撤収です(^^;)
で、宿の志賀高原ロッヂといえばこのロビー♪
なんか見覚えあるでしょ(笑)
ってことで通りかかったモデルさんにお願いしてやってもらいました(笑)
掛け時計は無かったけどね。
もう一つというか一頭の名物といえばこの看板犬の“モコ”。
やんちゃというかおてんば娘というか、人懐っこいようで結構ツンデレ。
カメラ向けると目線を逸らすし(^^;)
この後お客さんが外で冷やしていた缶酎ハイを盗んで、遊んでいるうちに漏れた酎ハイ飲んで怒られてたし(^^;)
風呂から上がるとこんな夕焼け。
明日は天気が良くなるといいけど。
で、夕飯はこんな感じで結構なボリュームでどれも美味しい。
これにさらにローストビーフとデザートにパイナップルが付いた。
十分満足な夕飯の締めは地ビールの“志賀高原ポーター”
黒ビールは黒ビールだけどやっぱりねぇ(^^;)
食後は差し入れの日本酒持って仲間のところで二次会。
久しぶりのスキー宴会、初めて会う人もいたけど色々スキー談義ができて楽しかった。
そしてみんな明日は早いのでそこそこにして撤収。
By zukimo • Beer, Dinner, Life, Lunch, SKI, Trip & Travel • 0
3月 22 2018
冬から一転
昨日と打って変わって朝から気温が上がり、昨日降った雪がガンガン解け始め、道路は雪解けで気嵐が起こって見通しが悪くて危ない危ない。
みんな天気良くてもヘッドライト付けようよ(^^;)
そして林の中では着雪で赤松があちこちで折れたり倒れたり。
この影響で停電もあったらしい。
春先の雪はこれだから怖い。
で、ひとりで行くのは何なんで、来ヤツ中H谷川ご夫妻をお迎えに行っていつものランチ処へご案内。
お客様に合わせてビール♪といきたいところだけど、そこはほぼノンアルコールで我慢(笑)
新メニューのこのチョリソー、最初甘めで後から辛さがやっってくるなんとも不思議な食感でめちゃ旨い!
で、H谷川さんは只今限定の殻ごと食べられるカニが二匹のったソフトクラブシェルバーガーを。
ビジュアル的にもスゴいが(^^;)、味も格別だとか。
その他モーレソースのチキンプレートも召し上がって大変お気に召した様子。
で、こちらは「いつもの」をいただいてきた(笑)
さらにH谷川さんにゴチになるっておまけ付き(^^;)
ごちそうさまでした。
Road to sunset.
今日の夕焼け空。
明日はさらに暖かくなって雪も融けちゃうかな。
3月 14 2018
すっかり春スキー
今日のサンメ。
もうすっかり春だなっ、って感じの陽気とゲレンデ。
昨日パラリンピックのアルペン競技を観ていて、普通にやっても難しいことをハンディが有りながらもあれだけ滑りをされちゃうと『俺ももっと頑張らないと!』と思いに駆られ今日は仕事ではなく自分のために滑る。
初心に戻って一番良かった頃に自分を思い出して滑ったら案外これがいいみたい(笑)まあ今シーズン滑走二日じゃタカが知れてるけど(^^;)
で、せっかくなんで関係者割引でランチ。
平日限定メニュー「焼きカレー」、普通は関係者食券で食べられないらしいんだけど、今日は料理長自らOK出してくれて特別に食べられた。
唐揚げの載った辛めのキーマカレーにとろぉ〜りチーズと半熟卵がベストマッチ!で美味い!追加金払ってもワンコインでこれだったらコスパ最高。
空いててあまり出なかったかららしいけど、日頃ちゃんと挨拶していると良いことがある(笑)
そして昼の駐車場とはいえこの気温はもう末期だね(◎_◎;)
明日も今日みたいな陽気のようだし、金曜日が雨予報だからそこでまた降られると瀕死の状態か(︶︿︶)
まずはB〜H、Eあたりがヤバそう。
この気温じゃ雪付けられないしね〜
まあもう春だから仕方ないか。
そして夕方、春霞の八ヶ岳の裾に沈みゆく今日の夕日。
景色もすっかり春めいてきた。
最近のコメント