Lunch

コンプリート

160428_IMG_5373

先日、Zのタイヤ交換をしたところ、これまた亀裂が入っていたりトレッドが磨り減っていたりと…これはもう新しくしないとダメだってことになり、クロスに続き黄色い帽子さんで再びタイヤ交換。

こっちは差額がそれほどでもないってことでBSのデューラーを継承。

また痛い出費だ(ノ_-。)

160428_IMG_5372

で、今日も下山したので、最後の一杯「頂の塩」を食べてみた。
本場の九州系の豚骨とはまたちょっと違うんだろうけど、やっぱりスープが良いんだね、これも美味い♪
華道のスッキリ系の塩らーめんとはまた違って、こってりではあるけど油少なめにしたのでそれほどしつこくなく飲み干しちゃいそうなスープと細麺がとても良いバランス。
トッピングした野菜盛りのキャベツの甘さも引き立つ。
三種類食べてみた感じでは「絶頂味噌」「頂の塩」「豚骨醤油」の順が好みかな。
でもどれ食べてもハズレはないと思う。
(あくまでも個人の意見です。味覚には個人差がありますw)

日帰り帰省

父親の帰還に際し再びデイケアの家屋調査及び介護会議があるので、み〜さんと共に朝から実家へ。

その前にもう一つの懸念事項である母親の検診に立ち会い、近所のホームドクターのところへ。
ひとまず経過観察しかないってことらしいのは変わらずってことで、懸念は払拭されずまま撤退。

160402_IMG_5064

せっかくなので母親と3人で同級生がやっているうどん屋にでランチ。

店をやっていたのは知っていたが、五十にして初めての来店。
上質なとろろ昆布と鰹節とちくわの乗った「こんぴらうどん」を頂いてみた。
店名こそ“さぬき”だが馴染みの某チェーン店の角ばったゴリゴリ系とは違い、平べったくてツルツルした食感は水沢系な感じだけど、あっさりとした出汁と相まってとても美味い♪
しかも普通でもかなりのボリュームで食べ応え満点!
うーん、今までこなくごめんね、川島くんf^_^;)

160402_IMG_5065

奥多摩や御嶽山に行った際、吉野街道でこの看板が目についたら是非立ち寄ってください。
ひいきなしに美味いです!
偶然にも同級生女子たちに会えたしWで満足♪
同窓会以降結構頻繁に交流があるようだ。

そしてハイテンションで帰ってきた父親にお灸を据えるような介護会議(笑)もひとまず終わり、帰宅の途へ。
馴染みになったケアマネのKさんが妙に頼もしく思えた今日の会議、彼女もこの5年でいろいろ場数を踏んだんだろうなと感慨深いし、我が家には無くてはならない存在になっている。

160402_IMG_5066

そしてたまたま帰りに通ったあきる野駅界隈の満開の桜並木が綺麗で素晴らしかった♪

どこまでも続く桜並木。

これだけ通っていて初めて気がついたけど、ここの通りを作った人はエライ!!

160402_IMG_5067

そして山へ帰ったその足でそのままスクールの納会へ(笑)

なんだか思ったより参加者が少なくて寂しかったけど、何はともあれスタッフのみなさん、今シーズンもお疲れさまでした〜(・∀・)ノ

春満開

160331_IMG_5051

無性に食べたくてまた来てしまった“頂” f^_^;)

今日は絶チョウ味噌・大盛り・麺硬め・油少なめ+トッピング野菜盛り!

やっぱりこれだっ!!

個人的にはこの界隈の味噌らーめんの中で最強だと思うd(・`∀・)
(あくまでも個人の意見です。味覚には個人差がありますw)

ああっ…思い出しただけでもまた食べたくなってきた(^^;)

160331_IMG_5053

それはさておき、韮崎の法務局のところの桜並木が見頃♪

九分咲きって感じだったけど見事だった♪

160331_IMG_5056

もう下界は春だねぇ。

そして今日の気分もちょっと春♪

新たなヒット

160324_IMG_4961

年に一度の事務所の報告書を出しにちょっと甲府に行ったので、帰りに前から気になっていた韮崎の七里岩トンネル手前にある豚骨ラーメン“頂”に行ってみた。

160324_IMG_4960

普通なら豚骨にいくところなのだろうが、ここはやっぱり味噌をいただいてみた。

喉が乾くような濃厚でこってりした甘めの味噌スープに太麺がよく絡んでなかなか良い感じ。
好みが分かれそうだが、個人的には好きな味♪

ライスがほしくなるような濃さだけど、食べてると癖になる。

スープ、麺、具材のバランスが非常にいいが、これは野菜増しで頼むといいかも。

Day15 ひと区切り

160208_IMG_4384

本日、無事抜鈎(バッコウ)してまいりました。

さすがに抜いたステープラーは撮ってこなかったけど、レントゲンには写ってないね(当たり前だけど^^;)
痛みも無いし、傷口も綺麗な状態になってた。
名医Iドクター、さすがですd('∀')

あとはしばらく地元のクリニックでリハビリしながら様子をみるって感じ。
IクリニックのPTのKさん、なかなかの好青年でいい感じ。

160208_IMG_4381

お昼は先輩カスタマーお薦めの「つけタンメン・野菜増し」でいってみた。
野菜の甘味を感じるスープに極太麺がよく合う d(・`∀・)
そしてなかなかのボリュームで満腹(^^;)

心残りなく

160122_IMG_4184

本日は手術前の事前説明に行ってきた。
キャラクターがまるで友のフジケンちゃんって感じの麻酔医のMさんは本題の説明よりスキー板談義に花が咲くし(^^;)、その後手術の手順について説明してくれた手術担当看護師のSさんは、北川景子ばりの超美人(いやマジで!)で説明を受けている間中、目が合う度にドキドキしちゃうし(笑)、なかなか内容が濃い時間だった←どこが(^◇^;)

そしてちゃんと同意書にサインしてきた。
今回は全身麻酔とブロック麻酔の合わせ技でいくそうです。
そして10万が1だそうです、帰還出来ない確率は。

160122_IMG_4175

ってことで10万が1があるとも限らないので、週末はまた雪らしいし今日は心残りないように食事してきました(笑)

ランチは味噌か塩かで迷ったが、この店はやっぱり塩でしょってことで(笑)
餃子も味玉ご飯も食べられたし満足満足。

160122_IMG_4185
160122_IMG_4189

で、夜はやっぱりこの店のコレは飲んどきたくて(笑)
術後だったら自制もしますが、まあいいでしょう(^^)

160122_IMG_4191

なんだか今日も貸し切り状態でf^_^;)、カウンターでのんびりギネスとチキン&チップスとカレーを堪能♪
美味しいモノ頂き、よく笑ったのでこれで心残りなく手術に挑みます(^^)ゞ

あっ、昼間ちゃんと現場にも行って打合せもしてきたよ(^^;)

朗らか昼下がり

160108_IMG_4021

休みのみ〜さんと一緒に初mountain*mountain。
暖かな日差しが差し込む昼下がり、料理が出てくるまでしばし日向ぼっこ。
こうしているとワオキツネザルとかの気持がよ〜くわかる (-_-)ウンウン

160108_IMG_4026t

そして今日のランチはカオマンガイとソーキそば。
ここのソーキそばは本場美ら海水族館の“おきちゃんパーラー”で食べたやつとは比べ物にならないくらい美味いよ♪

160108_IMG_4019t

窓から見えるはヨセミテのハーフドーム!
…ではなく、知る人ぞ知る甲斐駒の麓に隠れるハーフドームっぽい峰。

160108_IMG_4018t

退いてみるとこんな感じ。
こうして切ると隣の峰はエルキャピタンっぽいね(笑)

160108_IMG_4036
160108_IMG_4036insta

そして帰ってくると野辺山上空にはまたもや見事な吊るし雲。
魔法のランプとかカレーのソースボートみたいな最近稀に見る造形。

風が強かった証拠。

5年ぶり

151222_IMG_3671

5年ぶりの免許証の更新完了〜
暮れとはいえ、かなりガラガラですんなり終わる。

151222_IMG_3672

講習は30分です、優良なので( ̄∇ ̄)ニヤリ
しかし赤札ってのは解せないなぁ。

これで暮れの大仕事は終わり。

151222_IMG_3673

で、帰りにまた、今日は「特製らーめん味噌」いってきた。
やっぱりここの炙り焼豚は美味い!味付け玉子もいいっ!

そして食べたあとの罪悪感…(^_^;)
塩分と油分獲り過ぎだ(-_-)ウーム

久しぶり

151213_IMG_3400
151213_IMG_3401

み〜さんの付き合いで買い物に行ったついでに久しぶりに“はな道”でランチ。

やっぱりココはスープも麺も煮卵も美味くてバラスが良いなぁ〜と食べ進め、終盤にチャーシューを食べて…(_ _;)

今日のチャーシューはちょっとガッカリでなんだか最初のテンションが一気に冷めちゃった感じ(︶︿︶)
この前の“焼豚食堂”のチャーシューがあまりにホロホロと柔らかくて美味かったので、炙りも足らないし筋があって食べきれない今日のチャーシューはちょっとガッカリだったな。

151213_01

で、今日はこいつで復習。

もう37年も前の作品だから仕方ない部分は多いにしろ、1〜3に比べちゃうと脚本が陳腐だなと思っちゃうな(^^;)

微妙につじつまが合わないし(^^;)

お江戸小旅行

151203_IMG_0141

今日はちょっくら所用のためお江戸まで出張。

あずさ内での今回のお相手はこちら。

もうじき新作も公開されるからね(笑)

151203_IMG_3262

で、所用の前に新宿伊勢丹へちょっと寄り道。

(勝手な)アンバサダーとしてそれぞれの前線基地に表敬訪問。

斉吉さんにはひまわり市場のオリジナルワインお届け完了(^^)ゞ
現地でお会い出来なかった和枝専務さんは噂通りとても素敵な女性でした。
そして可愛いかなえさんとりなさんにまた会えて嬉しっ(笑)

151203_IMG_3264t

そしてクリスマス売り場で出店中の山のお友達のMitsueさんとお店で待ち合わせ。
相変わらず素晴しいクリスマスの飾りの中でなんだか妙に呼ばれたお菓子の家のオーナメントを買ってきた。
街はクリスマス真っ盛りだけど、売り場はもうすっかりお正月らしい(^^;)

151203_IMG_3263

そして駅に戻ってGUINNESSの文字に誘われて思わずふらふらとf^_^;)
今日のランチは東口のスタンドPubにて(笑)
ここのGUINNESSとホットドックなかなか美味い!

151203_IMG_3266t

そして品川に移って今日の本題、仕事道具のお勉強。
設備投資するにもちゃんと納得しないとね(^^;)
なんだかスゴい事が出来るように進化しているけど、ヤベぇ…すっかり浦島太郎だわ(・▽・;)

151203_IMG_3286

で、講習中に都内在住のイントラ仲間から『ゲットしたから帰りに取りにきて』ってメッセージが入ったので、仕方ない(^^;)麻布十番までちょっと寄り道(笑)

駅降りて、しばらくぶりの麻布十番でまったくの方向音痴になり、GoogleMap片手にウロウロしながらやっとこさ目的地に(^^;)
これだから土地勘の都会は嫌いだ(-_-)ウーム

151203_IMG_0146s

せっかく来たんだから一緒に夕飯でもとの誘いに、終電までならと近所のピッツァリアに連れてっていただいたまでは良かったが、その後近所の姉御が合流したあたりで雲行きが怪しくなり(^^;)、蜘蛛の巣に掛かって帰れなくなった図(^◇^;)
まあ姉御が来たあたりでもう覚悟はできていたけど(笑)

151203_IMG_3273
151203_IMG_3270
151203_IMG_3272

でも絶妙な食感の生地と焼き具合の美味しいピッツァとこれまた絶妙な美味しさのオリーブの肉詰めやマッシュルームのフリットをいただき、満足満足。
名前聞くの忘れたけど、近所にこういう店があるってのは羨ましい。
そしてここの店長さんが人柄もいいし、何より陸前高田を応援しているところが素晴しい。

151203_IMG_3274

そしてこんな夜景を見つつ友人宅に場所を移し、さらに飲み会。
なんだかスゴい高いワインが次から次へと飲み干し、狸穴町の夜は深けていった(^^;)
都会の夜もたまにはいいもんです。
突然の襲来に快くお付き合いいただきありがとうございました、とても楽しかったです <(_ _)>