9月 7 2015
Lunch
7月 19 2015
アジアンな気分@八ヶ岳
台風一過と伴に関東甲信地方が梅雨明け、そしていきなりの蒸し暑さの襲来(︶︿︶)
いやぁ〜〜蒸し暑いっす、八ヶ岳(×_×;)
で、妙に食べたいモノがあったので、ご近所のkauriさんを誘って3人で“mountain*mountain”へランチしに。
標高が下がると同時に輪をかけての蒸し暑さ(^◇^;)
しかしあえての演出だとは思うけど、蒸し暑い店内でジンジャーソーダ飲んでると八ヶ岳とは思えないエスニックな雰囲気が味わえてちょっと新鮮。
そして今日もサックサクでぷりっぷりっのエビがど〜〜んとコレでもかって載っていて幸せ気分♪
これが食べたかったのだよ、これが (^▽^)
デザートの丁度良い甘さ加減の白玉ぜんざいもグッド!
きっとお母様が作られたんだな…と勘ぐったりして(笑)
で、家にはペンキ屋さんから南アルプスのアニキのところの桃が届きました。
お二人ともありがとうございます<(_ _)>
前日にはみ〜さんが職場で買ってきたハネだし桃がすでにドカッと(^_^;)
いきなりの桃の襲来に嬉しい悲鳴です(笑)
そして畑では今年は茄子が絶好調!いい感じの茄子が沢山採れてた。
そしてまたシーズンベストの大きさのキュウリが…(ノ_-。)
キュウリと桃に事欠かない幸せな季節になりましたね。
そして両方携えてあちこちにお裾分け。
梅雨明けのマジックアワー。
いよいよ夏本番。
By zukimo • Farm, Food, Lunch, Photo, Shop, SunSet, Yatsugata系 • 0
6月 13 2015
はなちゃんの店
以前サンメのパン屋さんに居たはなちゃんがお店を出したって小耳に挟んだんでさっそく表敬訪問してきた。
相変わらずコロッとした懐かしい“お母さん”を思わせる風貌のままのはなちゃんが迎えてくれた(笑)
お互い2年ぶりの再会だったがなんかお互いホッとして(笑)
パートナーさんがコツコツ手造りしているというお店は、ちょっとカリビアンなテイストで“mountain*mountain”とはまた違ったラフな感じがとてもいい。
最近こういう感じの店が増えてきて嬉しい反面、セルフビルドが主流になるとこちらの商売的にはちょっとね(^^;)
で、さっそく噂のタコスとナチョスの載ったタコスプレートを頂いてみた。
野菜とミートがたっぷり入ったタコスはボリュームがあって確かに美味い!
さらに二種類の味の自家製のタバスコソースをつけると違った辛さの味が楽しめるのもいい!
スパイシーフード好きな人にはお薦め。
ラスタな格好で調理するはなちゃんも元気そうで良かった。
場所は清里駅前、お店の名前は「MORE THAN CAFE」。
ただ今プレオープン期間ってことでランチタイム営業は不定期らしいけど、夜の営業は普通?にやっているよう。
今度韓国料理フェアをやるとかで、その時は自慢のチヂミを堪能しよう(笑)
6月 12 2015
至福のお昼ごはん
散髪、夏空、かき揚げ丼!
頭もスッキリしたのでお昼にちょっと気になる美味そうなモノをと例の“mountain*mountain”へ。
昼時おっさんがひとりで行くにはちょっと気が引けたけど、告知であんな写真を見せられたたら気になってきになって(笑)
思っていたより大振りで肉の詰まったぷりっぷりっの小エビが“これでもかっ!”と載ってて、甘辛の秘伝のタレではもちろん、塩で食べるとエビの甘味が引き立って美味かったぁ〜
滅多にひとりで外でランチしないけど、わざわざ来た甲斐があった(^▽^)
平日ってことで心配したwほど店内も混んでなくて、カウンターでのんびりとマスターとも会話出来てよかった。
食べたいモノを食べられるランチタイムは至福のひとときだね。
By zukimo • Food, Lunch, Yatsugata系 • 0
6月 5 2015
話題騒然、ブランニュー店
来ヤツ中のH谷川ご夫妻と一緒にランチへ。
今、周りで話題のブランニューなお店“mountain*mountain”を今日やっと体験してきた。
八ヶ岳初?の本格的アジアンフード店ってことで、高感度の八ヶ岳女子の間では話題騒然。
FBのTL上にはこれでもかって行ってきましたレポートが並んでいれば嫌でも気になるもの(笑)
店の内装や建物もとても気になっていたしね。




アジアンな香りが鼻についちゃったけどね(^^;)
でも辛いもの苦手なみ〜さんも大丈夫だから、そのへんはちゃんと考えてくれているようだ。




で、これにドリンクとグリーンサラダ、ピクルスにデザートがついてあの値段ってのは素晴らしい!
ドリンクに使うジンジャーやマンゴー、苺のなどのビネガーも手づくりなんだとか。
また料理も然ることながらハンドメイドの建物もスゴく良くって、店内がとってもラフでカッコ良かった。
「そうかこれで良いんだよな」って思ちゃうところが目白押し、いい刺激になった。
さらに料理も美味いし、OPENしてくれてありがとうって感じ d('∀')
聞くと元々は報道カメラマンだったというオーナーさん。
アジア地域を回って仕事をしていてエスニック料理に魅了されたのだとか。
なんか趣味趣向に同じ匂いがする(笑)
3月 18 2015
提出しに下界へ
昨日のこと、やっとさWebサイト利用して申請書類をまとめ、さぁ明日提出しに行こっとよくよく見直したら…『確定申告の期限は3/16までです』(・・;)
が〜〜ん!完全に日にち勘違いしていたぁ {{<(>_<|||) >}}
慌てて税務署に電話してみたら、『あっ、明日でも大丈夫ですよぉ』と結構軽く言われたので、今日出してきた。
例年と違いガラガラの庁舎内、待たされることもなくあっという間に手続きも終わり、これなら毎年翌日に出す方がいいかもなんて思ってしまうf^_^;)
まあひとまず義務を終え、ラーメンでもと思ったが今日は水曜日で麺屋華道は休み(︶︿︶)
帰り道沿いで何処かないかなと調べて東海大甲府校の傍のこの店にチャレンジ。
お薦めらしい塩ラーメン+半チャーハンセットに餃子を頼んでみた。
見るからにシンプルで手打ち風の平麺にさっぱりというかのっぺりというか何か際立って主張する味のないとてもあっさりとしたスープの組合せがなんか妙に美味い。
チャーハンももろオーソドックスな感じで普通に美味い。
何よりラーメンにもチャーハンにもナルトが入っているのがいい(笑)
ただ餃子は焼き上がりが柔らかで、パオパオや華道を知っているだけに値段の割にはちょっと残念(︶︿︶)
高校生も相手にもしているからか値段的にはかなりリーズナブルかな。
セットには冷や奴も付いて、食後にウーロン茶かコーヒーが付くのもスゴい。
壁に貼られた“DEATHラーメン”ってのが気になった。
3月 8 2015
ダウンのち復活ランチ
今朝のサンメ…まさかの駐車場待ち渋滞初遭遇(・・;)
下の一家に合わせて朝のんびりしていたらこの有様 f^_^;)
まあちょっと待ったら入れたけどね。
今日は雪合戦で駐車場のキャパが削られちゃてたとはいえ、先日も激混みだったし、なんなんでしょ、このスキー場は(^_^;)
そして準備しちょっと体調不良の4号とパパをセンターハウスの残し、3号とヨシコママを山頂まで連れてレッスン始めたらパパから緊急連絡。
4号がグッタりしているとのこと、高山病?&脱水症状っぽくまさかのリフト2本でリタイア下山。
昔からあまり標高差に強くなかったからねぇ…でも無理させたくないので今回のスキーはこれにてエンド。
一旦家に戻る前に、お見舞いがてら苺と今日もコレを(笑)
で、標高が下がったせいもあってか4号の具合も良くなって来たので、帰る前にCopainでランチ。
相変わらずの人気でちょっと待たされたけど、なんとか席をゲット。
ちょうど6人いたのでランチメニュー全てオーダーしてみた。
どれも美味しくて大好評だったけど、「ソーセージとケッパーのピッツァ」と名物「ラザニア」が上位人気だった。
リタイアした小ちゃなゲストも復活し、みんなご満悦でお帰りになりました(笑)
2月 16 2015
さそりリベンジと蕎麦
先日と昨日、雲が掛かって全体が撮れなかったので−8℃の気温の中、再び早起きして明け方のさそり座リベンジ。
富士山、甲府盆地の夜景さらに下弦の月を加えたコラボ。
先月でも来月でも撮れない組み合わせ。
しかも今回はサソリのシッポまでバッチリ!
やっぱり早起きするといいことある、今日も絶景の感謝(-人-)
しかし寒かった(◎_◎;)




そしてある方にご招待にあずかり今日のお昼はこちらで。
今日は天気も良く二階の店舗からは南アルプスや八ヶ岳の山が一望出来て気持ちいい。
そして店主こだわりの平打ち蕎麦と見た目よりすごくあっさりとした鴨汁はとても美味しかった♪
もっと食べたくなってせいろ蕎麦を追加。


平打ち蕎麦といいこの甘めのつけ汁といい、幼い頃から馴親しんだ故郷の味っぽくて非常にいい感じ。
そして〆は甘酒のように濃厚なそば湯で、これがまた美味い♪
この界隈では月舎さんがいちばんのお気に入りだが、それに匹敵するかもしかすると月舎さんより好みかも。
我が家同様甘めのつけ汁が好みの方にはお薦めです。
そしてSさんご馳走さまでした<(_ _)>
By zukimo • Early Morning, Food, Lunch, Moon, Photo, Yatsugata系 • 0
2月 13 2015
いい日
今日は床屋に行ってさっぱりして、久しぶりにお昼に美味いチャーハンと餃子食べ…
しょうたろう兄ちゃんの店に行ったら欲しかったモノが2つとも見つかって、しかもさらにお安くしてもらっちゃったりもして…
天気も良いし現場の方も順調に進んでるし、今日はいい日だった。
By zukimo • Goods&Gear, Lunch • 0
最近のコメント