Lunch

夢のような最高の二日間

朝イチで朝食を済ませ、宿前の道を朝の散歩
ちょっとイメージと違ったけど、色々と細かいところが結構お洒落。
きっと昔はもっと素敵だったんだろうなぁなんて思いながら端から端まで。

さて今日も“黒いツワモノどもの宴”に参加w
早々にチェックアウトを済ませ会場脇の駐車場まで、無事駐車スペースを確保。
ここに停められれば今日一日行動が俄然しやすくなる。
で、時間を潰しつつまずは駐車場脇のグッズ売り場へ。今回は時間整理券制なのでいつものように途方にくれる程の列も無く割と短時間で購入出来た。
まあ今回は他にも諸々費用が掛かるのでTシャツとタオルとリストバンドだけに留めておいたけどw

で、前回のLIVEでお知り合いになった金沢のメイトさんと“Hard Rock Cafe”に行って流れてる同世代のロックのMV観つつBMとかについて色々熱く語りながら美味しいモノ食べたり、折角だからと動くガンダム見に行ったりしながら開場時間まで時間潰し。
昨日の今日なので少しはマシになったかと思いきや、今日も昨日に増してカオス状態で入場・・・
今日はメイト憧れの“超PIT”、つまり早く入れれば入れるほど良い位置が確保出来るとあってみんな必死。
こんな事は周知の事実なんだから、いつものようにちゃんと時間と順番で入れれば良いものを・・・運営は何やってるんだろうね、と思いつつなんとか順番に入れてピット最後尾最角陣取を陣取れた。ここなら後で映像でも確認しやすいし落ち着いても観れるのでね。

昨日の衝撃的な発表の後の二日目。
RORでMOMOMETALがマイク付けてる姿を見て…泣けたぁ😭😭
そしてKARATEで更に泣けたぁ😭😭
今日のTheONEの照明効果はエグかったァぁ😲
何より全てにおいて最高だったし、会場全体が歓喜と多幸感でいっぱいだったぁ😌
2日間参戦出来てほんとうに良かったぁ😭

兵どもが夢のあと
見上げれば都会の月 しかもふたつ
まるでSFのワンシーンのような都会の月夜
超絶で最高だったLIVEの後の夢の余韻と多幸感
文句言わずに行かせてくれたみ〜さんに感謝😭

花見の季節到来

朝起きて窓の外を見たら、昨夜また山の上の方は雪が降ったようだった。
で、時間が無かったので八ヶ岳P.A(下り)でサクッとオーソドックスな醤油ラーメンと超さっぱり薄味の野菜塩ラーメン食べてから、今日は夫婦揃ってホームドクターのところで定期検診。

そのあと韮崎に用事があったので道中のお花見。
穴山駅界隈はちょうど見頃で綺麗、桃の花も咲いていたし花桃まで咲いていた。
で、観音様の足元でちょっとお花見。ここは本当景色が良くて気持ちがいいね。

そして丁度満開の今日のわに塚の桜
残念ながら八ヶ岳も富士山も雲に隠れてたので桜だけで勝負w
平日なのに結構な人出だったよ。
大泉界隈もそろそろ桜の季節到来かな。

土砂降りのシーズン最終日

土砂降りのシーズン最終日
騙し騙しのゲレンデもなんとか持ちこたえた。
そして昨日にも増して本日もずぶ濡れになりながら一日お仕事デス🤘

シーズン最後のお相手はKレッドのちなちゃん5歳、とってもシャイで人見知りで心を開いてくれず心が折れました😅
それでも山回り停止とかを伝授したり午後2時間なんとか相手をして今シーズンの仕事を終えた。
配者ボードも真っさらにリセットされ、お昼にシーズン最後のフライドチキンバーガー食べて🍔、そして最後は乾燥室と化した詰所でスタッフみんなでノンアルで乾杯🍻
今シーズンも皆さんお疲れさまでした。
至らない配者やサポートで申し訳ございませんでした🙇‍♂️
これで冬仕事も終了、そして心は来週末の横浜へ🤘😆✨

最後のコブレッスン

雲間から姿を見せた荘厳な今朝の南アルプス
朝こそガスってた今日のサンメ
その後は暑くもなく寒くもないちょうどいい塩梅の陽気、ただゲレンデは超滑り辛かったけど😅
で、今日はコブSP担当で、プルークスタンスでしかコブに入れなかった(ある意味これもスゴいけどw)女性をパラレルスタンスでゆっくりではあるけれどなんとなく上から下まで完走出来るようになっていただいた😁
コツが解り恐怖心が無くなればなんとか出来るようになるものです。

そして山は今日も一日小春日和のいい天気だった。
しかし一日コブ滑って悪雪を滑ってかなり脚はかなりボロボロだけど😅
で、今日のランチは今シーズンの定番、フライドチキンバーガー😋
今年はこれしか食べてないw😅

我が家らしい記念日

今日は結婚記念日。
たまにはちょっと贅沢しようと素敵なお寿司屋さんに行こうと思ったが予約が取れなかったので、仕方なく志向を変えて今日は一日のんびりして好きなモノを頂こうってことにした。
まずは確定申告書を提出してから、み〜さん好みの醤油ラーメンを食べに甲府駅そばの“徳栄軒”さんへ。
これぞThe 中華そばって感じの鳴門ワカメ醤油らーめんと塩チャーシューめんを頂いてきた。
どちらも和風だしタイプにしたのであっさりとしたスープにストレートな細麺がマッチしていて美味かった😋
ただ塩はパンチがあるので飲み干すのはちょっとって感じ。見た目以上にボリュームがあるし、チャーシューも3枚も乗っていたので、角切りのチャーシューめんにする必要はなかったかも😅
今度は味噌らーめんと餃子も食べてみたい。

その後、石井スポーツを覗いてから、み〜さんのリクエストでリニューアルした岡島百貨店を偵察に行って二人して『う〜ん・・・次は無いな』と店をあとにしてくるw😆
で、イオンモールに行って夕方まで時間を潰して、ちょっと金沢気分が味わえる回転寿し店に行って白海老とかのど黒・金目などの白い握りを中心にご当地のネタを頂いてくる。ただココの残念なのは生ビールがスーパード○イなところ。

ここはグッと我慢して山に戻って村のPubに行ってギネスで〆てくる。
結局毎年最後はここに戻って来るんだよねぇw
まあこれが我が家らしいんだけどw😆

パステルで春っぽい最終日

2月最後の朝はちょっと霞んだ春っぽいパステル色の朝焼け。
今年の春来は早くなりそう。

で、今日も始業前一番リフトに乗って誰もいない山頂へ
今朝の朝イチ特権ショットはちょっと珍しい怪鳥の足跡w
今日も実にうそっ臭い青空の好い天気
そして絶好の検定日和でした

そして今日もうそっ臭い青空と最高の天気だったのでメタル魂に座って外でランチ♪😋
定番の“フライドチキンバーガー”最高♪

御一家の来やつ二日目

ナカガミ食堂の御一家の来やつ二日目。
今日はお目当の店が全部休みだったので最後の砦wのROCKに行ってカレーを食べてきた。
テラス席でワンコも一緒に居られたのでかえって良かったかな。

そして娘たちのご希望のヤツレンのソフトクリームを食べて、最高に良い天気だったので最高の景色をご覧になってもらい、その後児童書のバイヤーもしている女将のご要望で“のほほん”さんにお連れし、まったりとした時間を過ごした後、最後にまたひまわり市場に行ってお別れしてきた。
開店準備に約半年、開店してから約3ヶ月、ほぼ休みなく働いて家族で出かけることも無かったようなので、ちょっとではあったけど良い息抜きになって鋭気を養ってくれたなら良いな。

ふたつの宵の明星と細い月が浮かぶ黄昏れ時の空
今日は一日穏やかなとても良い天気だった

復活の真冬日

朝から一日中ダイヤモンドダストがチラつく凍てつくような冷え込んだ真冬日
4日ぶりにパノラマリフトが運行再開され復活のAコース
そして今日の仕事場、きっちり測って作ったコブ用バーンはやっぱり美しいw😆
しかし午前中はヴィンテージクラスのBチームの担当し、日頃の苦行ではなく楽にスキーを楽しむレッスンを実施。
午後は予定通りコブSPのこれまたB班を担当し、優しくコブを滑るレッスンを。
でも皆さんとても楽に楽しくスキーが出来たようで良かったです。

で、今日のランチは朝から食べたくて仕方なかった“フライドチキンバーガー”デス😋✨
帰り際雲海に浮かぶ夕陽に染まる富士山が美しかった
しかし今日はヤバいくらい寒かったぁ🥶

出がけの最高の雪景色

下弦の月が浮かぶ雪上がりの雪化粧をした南アルプス
白と青のコントラストが美しい今朝の景色を見ながらの出発。

7連勤明けの休日、父親の御用聞きの為上京したので今日は“唐揚げ定食”と“おにぎり御膳”を頂いた😋
この甘辛味噌とマヨネーズに唐揚げをつけて食べるのは画期的な美味さだと思う!
そして“おにぎり御膳”の付け合わせの“ブリの時雨煮”が優しい味付けでメチャ美味だった😆✨
菜の花も乗ってて春を感じる小鉢。
今日のランチタイムも盛況だったナカガミ食堂

役得な一日

和色調の今朝の朝焼け
霧に煙る早朝の仕事場

パトロール隊もまだ上って来ていない特別な早朝のゲレンデ
眼前には超最高の天気と荒れ狂う雲の大海
滅多にお目にかかれない荘厳な天空の光景

そんなロケーションの中、相棒のチエちゃんと誰も滑ってない極上のゲレンデを要望に応えつつも気持ち良〜〜く滑走する
こんなご褒美は滅多にない😆✨ 役得役得ww
その後は一旦スクールのユニフォームに着替えて、昨日のファミリーのちびっ子相手にレッスン風景を撮影。
さらにまた影武者ウェアに着替えて昨日撮れなかったファミリー滑走シーンの撮影。
霧明け待ち、太陽待ち、赤岳待ち、客待ちw
目まぐるしく変わる山の天候に翻弄されながら昼過ぎまで休み無しで撮影して、何とか欲しい撮れ高は得られたみたい。
そして来シーズンのパンフレットはどうなる事やら😅

で、今日のお昼は今季新メニューの「フライドチキンバーガー」をゴチになる。
コレがなかなか・・・美味い♪😋
今度また食べよう。