Magic hour

極寒の年始

今日のサンメ。
晴れ間は有るものの雪混じりの突風が吹き荒れ、八ヶ岳にはなんだかヤバい雲が居座る極寒の一日。
正月明けのスタッフ不足が深刻な中なんとか綱渡り状態の配者で乗りきった。
明日もまたヤバそうデス🤘
そんな中午前中はCクラスで基本をみっちり、午後は新人スタッフの教育係りと巡回サポートをして、スキーの気付きと楽しさを知るお手伝いが出来た・・・かな🙂

一日の終わりに美しい夕焼けと富士山、稜線に沈んでいく月齢1の薄い月を見ながら下山。
風呂入って身体をほぐしてからのビールが美味い♪🍺😆
しかし今年の冬は寒いっ!!🥶

黄昏時の影絵の世界

日が沈んだ黄昏時の美しいグラデーションの空に浮かび上がるシルエット。
甲斐駒の上に一番星🌟も明るく輝いてる。
まるで小ちゃい頃TVで見た影絵のような世界。
日が短くなったこの時期だけのお楽しみ。
そして今日も一日“一生モン”の虫干しやら片付けやらで日が暮れる。

道先案内人

ここのところちょっと色々思うことがあって悶々としていたので、2年ぶりに開催中の“風のマルシェ”へ行ってkisakiさんに取次ぎしてもらって“リ・ブラン”のWさんにちょっと意見を聞いてみた。
このWさん、Pub店主の例の病気の事を言い当てたり、kisakiさん始めマルシェのメンバーにも絶大な信頼を置かれている占い師の方。
で、相談のざっくりとした内容を話し、あまりこちらの情報を多く語らない内に色々な事を言い当てられてびっくり😳
初対面早々「なんでそんなこと知ってるのぉ〜」ってことのオンパレード😅
セッション後に周りの友人に聞いてみたけどなんの事前情報も提供してないそうで、みんな『スゴいでしょw😁』って😅
さすが噂通りの洞察力、そしてこちらが思っていたようなアドバスがされ、『そうか・・・やっぱりそれで良いのかぁ』ととても納得。
色々なことが腑に落ち、あっという間の30分だったけど身のある濃い時間だった。
何よりこれまでしてきた事が肯定されたようでなんだか気が楽になった😌
そして取次ぎしてくれたkisakiさんにコーヒー一杯ご馳走して会場を後にしてくる。

今朝の富士山と夕暮れ時の富士山。
これまでの自分のまま、これからも生けば良いとわかった帰り道。

「Mt. Fuji this morning and Mt. Fuji at dusk.
On the way home, I knew that I should continue to live as I was.」

Googleさんに訳してもらったらなんかカッコ良かったのでw😁

氷点下の11月最後の日

氷点下の11月最後の寒い朝の月と富士山。
だんだん寝床から出ずらくなってきた今日この頃。
今日はこのあと爆弾低気圧の連れてくる寒冷前線の影響で大荒れになるらしい。
その前にタイヤの交換してもらおうと思ったけどダメだった。
畑仕舞いもしようかと思ったけど、明日の午後からは当分晴れるとようだし慌てなくても良いかと。
なんとなく当てが外れてのんびりしちゃった11月最終日。

チラつく美しい朝

何やら白いものがチラつく寒い朝。
流れ込む雪雲と、強風ですっかり木枯らた木立の間から見えるようになった富士山の紅く染まっていく様が美しかった。
去年よりもさらに富士山がよく見えるようになった感じ。
寒くて外出るのが億劫になってきたのでこれはとても嬉しい。

そして車を見ると白いものが薄っすら積もってる?😳
いよいよ冬の到来かね。
しかしこう急に季節が進まなくてもと思うのだけど😅
そろそろタイヤの交換しなきゃヤバいかな。

細いパール甲斐駒

今日は立冬、でも暖かで朗らかなお出かけ日和。
こんな日に外を出歩いても混んでるだけなので、家に籠って撮りためたTV番組の鑑賞。
先日放送された近所の某スーパーを採り上げた番組、こんなの観たら店に客が殺到するわけだw😁
こりゃしばらく土日は近づかない方が良さそうだなw🤔
と言いつついつものように買い物に、流石に日曜の夕方には落ち着いていた。
買い物帰りの立冬の夕方の美しい月齢2の薄い月🌙

せっかくなのでパール甲斐駒を狙ってみた。
地球照に浮かび上がる月が甲斐駒の頂上に沈んでいきました。
経験値だけでポイント選んだけど、久々にドンピシャだった😆
しかしうっかり上着を忘れて薄着でいたけど寒くないってどういうこと?🤔
立冬だよ、立冬。

おどろおどろしい夕焼け

空の大きさを感じる胸のすくような淡い色彩から最後はおどろおどろしいまでに紅く染まった今日の夕焼け空。
最近地震や噴火が相次いでいるので何かの予兆でなければいいけど。

そして今日初めてdポイント使って買い物したw
これは確かに便利かもしれない。

予報外れの黄昏時

予報外れにいい天気になった今日。
ススキ越しの日没時から黄昏時の空の移ろいが素敵だった。
で、結局今日も暑かったじゃんね😅

そして秋を感じる月と吊るし雲。
月を見るならやっぱり秋だよねって思わせるような景色。

で、今日は天気は良かったけど午後は家で映画鑑賞。
「樹海村」を観たけど・・・
先日ロケ地のすぐそばに行っていただけにちょっと怖かったけどね。

黄昏時のグラデーション

今日の美しいグラデーションの黄昏時の西の空。
甲斐駒の上には宵の明星・金星が輝いてる。
いよいよ甲斐駒のバックが美しく彩られる季節になってきた。

東の空には月と明るく輝く木星。
そして甲府盆地の街の灯りの奥に薄っすら浮かび上がる富士山。
景色は秋っぽくなってきたけど、しかし一向に涼しくならんじゃんね


稲刈り前の朝活と夕活

今日の朝活。
今朝は予想して自分で起きたw
そして予想通りまた素晴らしい朝焼けの景色を見ることが出来ました🙏
いい一日の始まり。

で、今日は設計のお手伝いで建設屋さんと一緒にクライアントと打合せ。
見せていただいたクライアント自ら書いたプランはまあこだわりと夢が詰まったある意味すごいモノ。
正直これはどうなんだろう?と思ったものの、元請けさんの手前もあるしあまり出しゃ張る訳にも行かないし、クライアントも耳を傾けそうにもないし、ひとまず今日のところは聞き手に徹する。
で、建設候補地を見に行ってみたら・・・😳、こりゃちょっと無理だし止めさせた方が賢い提案だ。
ってことをクライアントにお伝えして、候補地選びからやり直す方向になった。
正直ホッとしたけどね😅
この案件やるならじっくり時間をかけて練った方が良さそう。

そんな打合せ帰りの今日の夕活。
また夕日が素敵に沈んでいきました。
あちこち稲刈りがされて、聞けばこの田んぼももう稲刈りされるらしい。
稲穂越しの夕日ももう見納めかな。