Magic hour

ちょっと贅沢

苗を買いに行ったついでに今日のお昼は富士見のJAの側の前から気になっていた「すみれ亭」さんで。
席に通されメニューを見てお値段に一瞬たじろいだが、まあたまにはいいでしょってことで、関サバの一夜干しの焼き魚御膳と金目の煮付け御膳をお願いした。
出てきたあまりに美味そうな料理を見て思わず中生ビールを追加で(^^;)
見るからにデカい関サバは身も厚く脂も乗ってて、醤油とかいらないくらい美味い(^▽^)
金目の煮付けもデカいし肉厚だしいい感じの味付けと炊き加減でひと口食べて幸せを感じる美味さ+.d(・∀・*)♪゚+.゚
付け合わせの煮物も味噌汁も美味いし、ボリューもあってこれなら納得だしお値段以上の幸せを感じて大満足♪♪
海に旅行に行かずともこんなに美味い魚が食べられるんだから逆に安いもんだ。
蕎麦や焼肉もやっているようでそれもそそられる。
たまにちょっと贅沢して食事するならここはいいかも。

思いの外いい天気になった今日の貴重な梅雨間の夕焼け空。⁣
⁣今日は夏至、一年で一番昼間が長い日の終わり。⁣

今日の植え付け覚書。
リーフレタス2株、玉レタス3株。

アートな1日

朝ゴミ出しに行ったら日にち間違えてて今日は回収日でなくてガックリ・・・
でも天気が良かったから救われた(笑)
今朝の富士山は水墨画に出てきそうな感じだったので、それっぽくモノクロにしてみた。
こうしてみると大昔からこんな感じの景色だったって気になるよね。

夕暮れ時の虹。⁣
貴重な梅雨時の晴れたの日の終わりひと時。

そして梅雨間の貴重な夕焼け空。
こうしてこう言う景色をボ〜ッと見てられるように早くケリをつけなきゃ。

それはそうとブツはいよいよ日本に上陸したようだ。
あともうちょっと、楽しみ楽しみ。

長い1日

仕事も先が見えたってことで未明にかけて放映された“Download Festival 2018”のOnline LIVEを観る、当然BMが目当てでね(笑)
初っ端に2016の伝説のKARATEが始まったのでそのまま続けて出るかなと思いきや、登場は3時過ぎ(^^;)

結局観終わった頃には外は白っちゃけ、見上げれば夜更かし明けの今朝の空。
また寝るのもなんだし、そのままうつらうつらとまどろみつつ朝を迎える(^^;)

今朝は爽やかな梅雨の晴れ間。
仕事部屋にも爽やかな風が吹き抜けるのはいいけど・・・資料も飛ぶ(^^;)
この天気ならあまり寝てないけど仕事頑張れそうデス(笑)
でも今日はこれから暑くなりとか、夕方甲府に行くのやだなぁ。

で、昼めし買いに出たついでに今年の初収穫。
梅雨時は頻回に畑を見に行けないからうっかりしてるとすぐデカくなっちゃうけど、Mサイズくらいのいい感じのが採れた。ただこの後に続く苗が育たないんだよねぇ(^^;)
プロのところにでももらいに行こうかな(笑)
ひやぁ〜それにしても今日は梅雨と思えないようなカラッとした気持ちのいい天気だ。
爽やかな風と景色が気持ちいい。

そして夕方、会議の集合時間ギリギリで小瀬まで。
なんとか間に合ったぁ〜・・・とふと見たらこれだもの+.d(・∀・*)♪゚+.゚
梅雨間の今日の夕焼け。

まさか出先でダイヤモンド甲斐駒を拝めるなんて。
しかもなんとも神々しい。
狙ってもなかなか撮れないのに♪頑張ってれば褒美がいただけるんだね。
申し訳ない、2分ばかり時間いただきました(笑)
そして懸案だった面倒くさい作業は古参の方々にやっていただけることになってホッとした。

梅雨の夕焼け空

今日は一日中梅雨末期のような激しい雨が降っていたけど、夕方になって雨が上がってこんな素敵な夕焼け空になった♪
頭がオーバーヒート気味になるほどテンパってて外に出かけられなかったけど、家からもこんな感じに見れたので良しとしよう。
明日は雨もひと休みするのかな。
どのみち明日も仕事部屋にカンヅメになりそうだけど(^^;)

朧げな夕暮れ

茜雲と朧月が浮かぶ⁣蒸し暑い今日の夕空。
そして涼しい風が吹く黄昏時。⁣

⁣今日も空が紅くきれいに焼けました。
今日も我慢の数十分(笑)
待っただけのことはあったかな。

真夏日に植え付け

雨も上がって良い天気になったし、カッコーも鳴いたしってことで先日買い付けてきた苗を植えてくる。
何を間違えたかキュウリを二株多く買ってきちゃったのは内緒(^^;)

ジャガイモもトウモロコシも無事芽を出したし、ひとまずこれで夏野菜の準備は完了。
あとはレタスを時差植えするだけ。

しかし今日は天気は良いけど、朝から32℃って夏かよ(^^;)
だから作業のご褒美は昼ビールでd(^-^)

そして今日のお田んぼ夕焼けリフレクション。⁣
⁣天気が下り坂だからなのか思ったほどの夕焼けにはならなかった。

恒例苗の買い付け

200512_IMG_2846

天気も良いしみ〜さんも休みだったので例年通り苗の買い付けに。

聞けば苗の業界でもコロナの影響で出荷自粛要請があったとか。

200512_IMG_2847

人気の苗はなかなか入荷が読めないそうで、1株足らなかったけどアイコやその他我が家定番の苗が無事ゲット出来てラッキーだった。

あとはカッコーが鳴くのを待つばかり。

200512_IMG_6897

今日の夕焼けリフレクション。

絵画チックな夕焼け雲と鏡のようにお田んぼに映るのがいい感じ。

200512_IMG_6931
200512_IMG_6941

今日保留になっている案件の新たな施工会社の見積りが出てきた。

当初は消費税8%だったので思った通り10%になった分等で増額になった。

しかし融資の関係で当初提出の見積り金額を変更することが出来ないのでなんとか知恵を絞って減額していかなければならなくなり、また頭の痛い問題が浮上してきた。

まあ施工会社の方で粗方減額案が出てきたので、それが出来ればなんとかなりそうだけど、そうするとまたこちらの仕事も増えそうで・・・(^^;) 頭が痛い(︶︿︶)

紅い空と蒼い空

200430_IMG_6718
200430_IMG_6722

今日の夕刻の紅い空と蒼い空をゆく飛行機雲。⁣

⁣今日は初夏のような陽気のいい天気の一日だった。⁣

そして今日で混沌の4月も終わり、連休明けには自粛解除の見通しは不明。

200430_01

そしてまだ我が家には届いてないし、予算組んでまで用意してもらって申し訳ないが、我々は自腹でコレを買うので“アベノマスク”はいらない(笑)

二枚の白いヤツは届いたらカミさんの施設に寄付しよう。

自粛要請中の畑準備

200428_IMG_2728

み〜さんも休みだし、天気が安定しているうちにジャガイモの植え付けと畑の準備をしてくる。

ひとりで1日でこのボリュームを仕上げようと思うと挫けちゃいそうだったしね。

今年もいい感じに仕上がった。

200428_IMG_6697

そして夕方からまた現場を状況を見てくる。

昨日の晩からサーキュレータ回しっぱなしにしておいたのが功を称し、すっかり塗装も乾いていた。

これは気温どうこうよりは空気が滞留していたの前回の失敗かも。

空気を回しせば気温が低くても乾燥するってのがよくわかった。

これで明日残作業を終わらせてなんとか予定通り引渡しができそうだ。

そして今日の仕事現場帰りの夕焼け空。

八ヶ岳の山向こうはきっとスゴい真っ赤な夕日が沈もうとしていたんだろうなと想像できるような夕焼け雲。

今日はビールが美味そうだ(╹◡╹) 腰は痛いけど(^^;)

平常通り

200326_IMG_6167t
200326_IMG_6161t

細く輝く月齢2の月が浮かぶ今日の黄昏時の空。⁣

⁣地球照に照らされた月のシルエットがくっきり。⁣

200326_IMG_2521

自粛ムードが強まる中、平常通り今年も種芋を買いに行って、平常通り床屋に行って、平常通り夕方の空を見てる。

世知辛い今日この頃だけど平常通りの日常を心がけようと思う。