6月 23 2018
Magic hour
5月 31 2018
五月末日
朝から梅雨を思わせるような憂鬱な天気。
裏の田んぼにアイガモのカップル飛来中。
土砂降りの雨の中、気分晴らしに床屋に行ってさっぱりしてくる。
夕方、仕事しながら窓の外を見ると天気が回復して晴れ間が見え、高いところの雲になんか“匂い”がしたのでカメラ持ってちょっとお出かけ。
車を置いて撮影ポイントを探して歩いていると思った通りショーが始まった。
そしてレンズを広角に換えるの忘れたのに気がついたけど後の祭り。
仕方ない、そのままで。でも広角で撮りたかったなぁ〜と思う今日の空。
雨上がりの今日の夕焼け空。
予想外にスゴかった。
明日はいい天気になるかな。
5月 28 2018
講習会の帰り道
今日は三年に一度の定期講習会。
今回はDVD講習って書いてあったので、少しは身のあるモノになるかなと思っていたら、いつものように県の担当課の人がやってきて延々とテキストの朗読を聴くだけのいつものパターン。
眠気と格闘しながらもちゃんとポイントは逃さずお勉強。
最後の修了考査もしっかり全問答えて終了。
しかし老眼鏡の修理が間に合ってよかったぁ〜(笑)
無かったらエライことになっていたかも(^^;)
でも長時間掛けっぱなしだと、外した後に目の前がクラクラする「(´へ`;ウーム
帰り道、田んぼに映る今日の素敵な夕焼け。
久しぶりに焼けたねぇ。
あまり来ないアウェーの高根の田んぼだったので、ポイント探しでバタバタしたけど、ちょっと最近ない感じのいい絵が撮れた。
最近シャッタースピードの使い方が解ってきたからかな(笑)
By zukimo • Event, Life, Magic hour, Sky&Cloud, SunSet, Work • 0
5月 17 2018
35周年
“F君”こと八ヶ岳ジャーナル編集長の藤崎さんはウチを八ヶ岳のダークサイドwに引きづり込み、移住したり野菜作りを始めるきっかけを作った張本人の一人。
初めて会ったのはあの八ヶ岳のダークサイドこと伝説の“八ヶ岳Macintosh倶楽部”の第一回OFF会で当時まだキッツメドウズだったスキー場のジンギスカン会場。もうかれこれ20年前の話。
その後、当時一般住宅ではまだ珍しかった専用線を使って中継されていた悪の巣窟、林檎部屋で悪巧みしたり居眠りしている現農園CEO兼副校長を覗き見しながら、夜な夜なICQでチャットしたり、「2001年八ヶ岳Mac化計画」なんてのを掲げならMacEXPOに乗り込んだり、世界初のインターネットを利用した貸し農園を立ち上げたりと、八ヶ岳の麓で当時結構最先端なことをしていた。
メンバーにもうちょっと野心家がいれば今頃は皆違う道を歩いていたかもね(笑)
Macが調子悪くなると真っ先に相談していたりしたのだが、最近のMacはほぼトラブルも無く、F君とは年に一度連絡するくらいでなんと無く疎遠になっていたのだが、八ヶ岳ジャーナルが今年創刊35周年を迎え、今清里の自然ふれあいセンターで特別展示会が開催されているっていうので、お祝い持って訪ねてきた。
展示会では知り合った頃や正に移住した日に発行された記事とかを発見。
久しぶりに会って昔話に花を咲かせ、お互い歳をとったことを実感(笑)
お互い歳を重ねた経験を生かして、また昔のように何か悪巧みでしたいものである。
最後の一枚は今から18年前、某農園でTV取材を受けている若かりし頃の現CEOとF君(笑)
ウチの過去の写真のアーカイブスから引っ張り出してみた。
お田んぼふぉとぐらふぁ〜はいろんなモノを持っているのである(笑)
しかし当時のデジカメの性能までは如何ともし難く、画像は荒いけどね(^^;)
そして今日の夕焼け空。
広角レンズでないのでこんな構図にしてみたけど。
田植えも始まり田んぼの写り込みもそろそろ終わり。
さらに今日の夕月と宵の明星・金星。
なんと無く夏の匂いがする黄昏時。
By zukimo • Event, Life, Magic hour, Moon, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View, Yatsugata系 • 0
4月 18 2018
春の夕空
今日の夕暮れ時の空。
おどろおどろしさの中に茜色がアクセントになってきれい。
今日はいつもとちょっと違った場所から撮ってみた。
ほんの数十メートル違うだけでまた違った景色が見られるのがこの辺のいいところ。
そして今日は月齢2の薄い月と宵の明星、金星がランデブーするってので狙ってみた。
もうちょっと近いのかと思ったら案外それほどでもなかったかな(^^;)
そして折角だから名残りの冬の星座も一緒にと思ったけど、レンズの選択ミスで上手く撮れなかったのであえなく撤収。
By zukimo • Magic hour, Night view, Photo, Sky&Cloud, Starry Sky, SunSet • 0
4月 14 2018
予兆通り
午前中はなんとか保ったものの、昨日の予兆通り午後から天気は急降下。
またもや春の嵐の襲来。
写真は昨日の夕日。
昨日はこんなに素敵な夕暮れだったのにね。
仕方ないので今日は一日仕事場に篭って事務所のWebサイトの再構築の準備。
なんだかんだで構想2年、止まったままになっている事務所の顔をそろそろ本腰入れて完成させなきゃね(^^;)
ドメインも取ってやつよりもっとシンプルなモノが取れたのでそれで再度再構築する予定。
集中してやればなんてことないんだけどね・・・
3月 26 2018
正体判明?
仲のいいPub仲間でも俺が本当は何やっている人間かイマイチ解っていない方は結構いたりする(^^;)
そんな中のひとり、VOLVO社長ことW夫妻がちょっと修理するXC70の引き取りに来たのでランチをご一緒に。
こちらは久しぶり、お二人は初の“とよしげ”で焼肉ランチを。
で、ついでだからと今やっている現場とオーナーさんのご好意で過去に設計したお宅にご案内して仕事っぷりを見ていただいた。
そしてまたいつものように頂きました『家建てる前に会いたかった。』って最高の褒め言葉(笑)
いつもはカウンターでバカっ話しばかりしているけど、これでこれから見る目が変わったかなぁ(笑)
写真は一緒に初潜入した大泉のカフェ。
思ってたより居心地いいし、このチーズケーキがさっぱりして美味かった。
そして今日の夕暮れ時。
オレンジ色の長い尾を引き飛んでいくホノルル発ソウル行きのHawaiian Airlines HAL459便のA330とそれを追う羽田発北京行きJAL25便のB787 Dreamliner。
日中はめちゃくちゃ暑かったけど、日が暮れたらいきなり冷えてきたぁ〜 {{ (・_・;) }}
By zukimo • Airplane, Food, Magic hour, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
3月 14 2018
すっかり春スキー
今日のサンメ。
もうすっかり春だなっ、って感じの陽気とゲレンデ。
昨日パラリンピックのアルペン競技を観ていて、普通にやっても難しいことをハンディが有りながらもあれだけ滑りをされちゃうと『俺ももっと頑張らないと!』と思いに駆られ今日は仕事ではなく自分のために滑る。
初心に戻って一番良かった頃に自分を思い出して滑ったら案外これがいいみたい(笑)まあ今シーズン滑走二日じゃタカが知れてるけど(^^;)
で、せっかくなんで関係者割引でランチ。
平日限定メニュー「焼きカレー」、普通は関係者食券で食べられないらしいんだけど、今日は料理長自らOK出してくれて特別に食べられた。
唐揚げの載った辛めのキーマカレーにとろぉ〜りチーズと半熟卵がベストマッチ!で美味い!追加金払ってもワンコインでこれだったらコスパ最高。
空いててあまり出なかったかららしいけど、日頃ちゃんと挨拶していると良いことがある(笑)
そして昼の駐車場とはいえこの気温はもう末期だね(◎_◎;)
明日も今日みたいな陽気のようだし、金曜日が雨予報だからそこでまた降られると瀕死の状態か(︶︿︶)
まずはB〜H、Eあたりがヤバそう。
この気温じゃ雪付けられないしね〜
まあもう春だから仕方ないか。
そして夕方、春霞の八ヶ岳の裾に沈みゆく今日の夕日。
景色もすっかり春めいてきた。
最近のコメント