Magic hour

梅雨間の晴れ間

170609_IMG_0996

デッキを広げる工事を行う為、立木の伐採をする立会いと手伝いで野辺山へ。

夏を思わせる気持ちの良い天気、エゾハルゼミの鳴く中、気持ち良く作業。

170609_IMG_1000

帰り道にいつものお気に入りの場所へ寄り道。

今日の八ヶ岳東麓は爽やかな風が吹いて景色も気分もとっても心地良い!!

170609_IMG_0997tt

遠くに走るジョンディアと赤岳がとても絵になる。

まるで北海道にいるような気分なる(笑)

170609_IMG_1001

そしてひと仕事終えた後にはソフトクリームで乾杯♪

まあオッさんが3人でやるのもなんだけど(^_^;)

170609_IMG_3112

梅雨間の燃えるような今日の夕焼け。

この後空には厚い雲が広がりだしてきた・・・

今日は満月、しかも年に一度のストロベリームーンだっていうのに

170609_IMG_3117t

で、今日は無理かなと諦めかけていたら、一瞬の雲間をついてまさかの「Strawberry Moonrise」ゲット!

170609_IMG_3129t

もうすでにだいぶ高く昇ってしまっていたので赤いというよりオレンジに近かったけど、いい色の月のお出まし。

170609_IMG_3132

そして本日最後のお田んぼふぉとぐらふ。

ストロベリームーンが早苗の田んぼに映ってる。

これぞ「朧月夜」が聞こえてきそうな里山の黄昏時の風景。

ラッキーな一日の終わりだったな♪

梅雨入り間近

170606_IMG_3084

梅雨入り間近の今日の夕焼け。

連日スゴいマジックアワーだけど微妙に違う色。

夕焼けは翌日の晴れのしるしとはいうけど、これだけ邪悪な黒雲が大勢を占めてるところを見ると明日の天気は下り坂なんだろうな。

もう梅雨はすぐそこかも。

雨降り前のマジックアワー

170605_IMG_3052

雨が降り出す直前の今日の夕焼けお田んぼふぉとぐらふ。

ちょっと神々しいマジックアワー。

170605_IMG_3070
170605_IMG_3079t

オレンジ色というよりブラッディオレンジに染まっていく西の空が美しくもあり妖しげでもあり。

なかなか見れないような色の空を見て、家路に着いたらポツポツを降ってきた。

もう梅雨入りも近そうだな。

6月

170601_IMG_2971

早いもので今日からもう6月。

相変わらず暑い日が続いている。

薄い雲のベールに包まれた今日の上弦の月とその脇を飛ぶL.A発上海行きのChina Cargo Airlines CKK222便のB777。

今日はバッチリマッチング。

170601_IMG_2974

そして仕事に中ふと外を見て慌てて撮った今日の夕焼けお田んぼふぉとぐらふ。

家の裏でこの景色が拝める幸せ。

急転直下

170525_IMG_0901

う〜、う〜、どうも急性腸炎になってしまった模様。

昨日のお昼から急にお腹の具合が悪くなりトレイがお友達に(-_-)ウーム

なんだか近所で水道工事があったらしく、エアーは出るは水は濁るわ、カルキはひどいわって状態で茹でたパスタが悪かったんだろうか?(-.-、)

ちょっと様子を見ていたんだけど、今日になっても改善せず、それどころかお腹の張りが酷くなる一方だったので急遽お医者さんに診てもらい、急性腸炎ってことで薬をもらってきた。

天気は悪いし身体も怠いし仕事にならないしで気分最悪。

せっかく山でパワーもらってきたのに・・・( ̄□ ̄;)!! もしかして変なものまでもらってきた?

170525_IMG_2908

それでも雨空の夕方、パープルの雨雲の隙間をついて一瞬見えた茜空は逃さずに(笑)

でも明日も雨らしい(︶︿︶)

空を追う夏日

170519_IMG_2646

予報通り朝から超いい天気。

いつもよりは早く目が覚めたけど、すでに遅し日が昇り始めていた(_ _;)

木立から見える甲斐駒は紅く染まっていた・・・風も無いし今朝は絶好の撮影日和だったにちがい無い(ノ_-。)

悔しいので真っ青な夏空に浮かぶ下弦の月と飛行機でもと。

御誂え向きに茨城発神戸行きのSkylark Airlines SKY183便 B737とのマッチング成功。

170519_IMG_2654

そして今度は同じ航路を行ってこいで飛んでくる神戸発茨城行きのSkylark Airlines SKY182便 B737もゲット!

今日は空が青すぎる上、空気が乾燥しているのか飛行機雲も出ないので機影を探すのにひと苦労。

でもこんな感じでそこそこうまくマッチングする気持ちいい。

170519_IMG_2657

午後にはこんな不思議な形をしたBoeing社直属らしいGTI4516便、B747-409(LCF)N780BA、通称Dreamlifterをゲット!

どこから来てどこへ行くのかは不明だけど。

これはB787の部品を運搬する特別輸送機なんだとか。

170519_IMG_2661

そして静岡発行先不明のANA1261便のB737とCathay Pacific CargoのCAP3273便のB747のセッション。

やっぱり飛行機雲を引いていると見つけやすいのもあるけど、素敵だ♪

仕事の合間の息抜きに空を追うには絶好の夏空。

170519_IMG_0797

でも天気が良すぎると夕焼けが平凡すぎるって弊害があるけどね(笑)

今日は何にもドラマチックな景色がなかった夏晴れの夕暮れ。

明日もいい天気になりそうだ。

恵みの雨

170513_IMG_0731

朝から結構な本降りの雨。

なんとなく梅雨っぽい天気だけど、ここのところ畑はカラカラに乾ききっていたのでこれでいいお湿りに恵みの雨。

まあ週末遊びに行きたかった人からすると恨みの雨なんだろうけど(笑)

170513_IMG_2520t

夕方、今年最初の“お田んぼふぉとぐらふ”。

買い物帰りの雨上がり、曇り空の一瞬をついて現れた茜空を映して。

170513_IMG_2512

ここのところなかなか条件が揃わず、今日も天気が悪くて諦めていたんだけど。

今日のこれはちょっと奇跡的。

招かざる飛来物

170508_IMG_2493

黄砂の日の夕暮れ。

あちこちで田んぼの水が張られそろそろ“お田んぼふぉとぐらふぁ〜”の本領発揮の季節。

でもこう風が強くちゃ映るものも映らないけどね。

そして今日は夏のように暑かった。

一気に季節が変わった感じ。

到達

170501_IMG_2331

本日XC70がついに70000km到達。

購入して半年で約9000km乗っちゃったってこと。

でもやっと自分たちに馴染んできた感じ。

170501_IMG_2355

そして今日は後光射すダイナミックな夕焼け。

なんだかこの雲、見ていらたファラオに見えて・・・こない?(笑)

170501_IMG_2364
170501_IMG_2367

日が沈むと里山がまるで燃えているというか輝いているよう。

五月最初の日の今日もまた素敵な夕暮れに立ち会えた。

準備開始

170430_IMG_0654

絶好の野良作業日和につき、夏野菜の畑の準備とジャガイモの植え付け作業をしてきた。

170430_IMG_0650

今回の初期投資。

いつも通りのコメリの有機石灰Caや梨北野菜有機配合、ペレット鶏糞に加え

170430_IMG_0651

今回はチッソやリンを加えるため苦土やジャガイモ専用の肥料を採用。

今年はちょっと実験してみよう。

170430_IMG_0664t
170430_IMG_0668

そしていつものように全面にコメリの有機石灰Ca撒き、苦土も少量撒いてまず物理的フォーマット。

170430_IMG_0672
170430_IMG_0673

そしてまたいつものようにきっちり墨出しし畝田て。

今年もきっちりエッジが立って気持ち良い ( ̄∇ ̄)ニヤリ

170430_IMG_0674

そして全てのマルチ張って種芋を並べて埋めるって一連の作業を昼抜きで5時間でやっつけるε=( ̄。 ̄;)フゥ

ちなみにジャガイモは左から希少の“インカのひとみ”、定番の“北あかり”、そして期待の“デストロイヤー”しかも2列!

170430_IMG_0678

それにしても今年のマルチは気持ちがいいくらい同じ幅で張れたな v( ̄∇ ̄)ニヤリ

これであとは苗を植え付けるだけ ε-(・。・;)ホッ

170430_IMG_2303

今日はもう何もしないぞと思ったけど昨日のリベンジ?も兼ね夕方ブラヅキモ。

今日の夕日はオレンジ色。

170430_IMG_2291

見上げれば三日月の脇をアンカレッジ発北京行きのAmerican Airlines AAL183便のB787通過中。

170430_IMG_2319

そしてちょっと足を伸ばして平沢峠からの黄昏時の八ヶ岳と三日月。

今日も一日いい天気でした(-人-)