Moon

秋の遠足と中秋の名月

日の出前、雲ひとつ無い快晴のオレンジ色の空に浮かび上がるパーフェクトな今朝の富士山。
今日も素敵な一日の始まり。

そしてこれぞ The 秋晴れ!!😆
抜けるような真っ青な空に黄金色の稲穂が眩しい今日の八ヶ岳南麓。
朝からちょっと暑いけど最高に気持ちの良い天気♪

で、み〜さんも休みだしあまりに天気が良かったので、ふと思い立って景色の良い高いところへ行こうと甘利山まで大人の遠足。
ここは富士山写真撮りの聖地、一度来てみたいと思っていたのだが、確かにここからの甲府盆地と富士山の景色は圧巻!!
しかもほとんど車で登れて駐車場から頂上まで徒歩20分弱というお手軽感と一応頂上に立つ達成感は味わえるので、我々お気楽登山隊にはもってこいw😆
夜景や朝焼けを撮りに来るのはちょっと大変だと思うけど、また来ようっと。

残念ながら月の出時刻は厚い雲に覆われ諦めたけど、雲間からチラチラと顔を出した“中秋の名月”
十五夜と満月が重なるのは8年ぶりらしい。
雲の流れが早く次から次へと表情を変えていく今日の月。
くっきりとした月はみんなUPしてるので、二重の月暈が掛かった時の月を上げてみる。
そしてやっぱり月を撮るのは難しい。

待ちきれず待宵月

日の出時刻の今朝の富士山。
茜色に染まる雲と安定の美しいシルエット。
また朝の富士山が楽しくなってくる季節になって来た。
今日も良い天気の気持ちの良い一日になりそうだ。

そして中秋の名月は明日だけど、天気が良いとも限らないので月の出の前哨戦。
周りは雲だらけだったけど、丁度狙い通りの場所から綺麗な“待宵月”が昇って来てくれた♪
紅い月とススキを一緒に秋らしさも演出して。
明日も綺麗な満月が観れると良いいけど。
ちなみに“待宵月”は翌日の十五夜の月を待っている“小望月”を表すらしい。

遅い戻り夏

残念ながら夕日もスゴい夕焼けも見れなかったけど、迫ってくるような美しく迫力ある茜雲と上弦過ぎの月は見れた。
夏が戻ってきたようだった今日の八ヶ岳南麓。


先日仲間のカズから連絡があって、昔の会社の先輩のK林さんが先日コロナでお亡くなりになったらしい。
自分が会社を辞めてから会ってないし、連絡も取り合うことも無かったので近況は解らないが、自分の知っている限りでは、豪快というか強引というかお分肌でジャイアンのような人だったので、おおよそコロナとかかからないような人だったけどな。
でもヘビースモーカーだったし、酒飲みだったのでそのままだと基礎疾患とかあったのかもね。
エクモ装着までいってダメだったらしいから、自宅療養で症状が悪化して・・・って感じだったのかなぁ。
そのまま家族も面会出来ないまま荼毘に付されたらしい。
詳しくは解らないようだけど、そう聞くとなんか虚しいし人ごとではないとつくづく思う。
何はともあれご冥福を祈る。

二十年後の夕焼け

20前のちょうど今頃、関東に上陸・通過した台風15号の影響で増水していた近所の多摩川の様子を散歩がてら見に行って、河幅いっぱいに暴れる川と台風一過の空を撮っていた。
そして東の空は薄紅色に染まり、西の空には黄金色のスゴい雲の塊が輝きだすと、上空に翼を広げた白鳥ともペリカンとも言えるような雲が出現。
ちょっと見たことないような光景に『これはスゴいっ』と興奮気味に見ていると、さっきまで鳥のようだった雲が今度はまるで翼を広げた天使のような形に。しかも慈悲の色である紫色に染まった。
その先には燃え上がる炎のような紅く染まる夕焼け雲。
その時はなんかとんでもない光景を見たと興奮して喜んでいたのだが。
まさかその晩にTVで同時多発テロを目の当たりにするとはね。
あとで思えばこの時の光景はその後の大事件を啓示してたんじゃないかと。

そして今日の八ヶ岳南麓の夕焼け空。
真っ赤に染まる西の空とグレーの雲のコントラストが美しかった。
そして20年目の今日も燃えるような夕焼けだった。
あれから20年、謹んで哀悼の意を表します。

雲間から感じる季節

窓から望む雲間から覗く満点の星空。
未明の空のオリオン座と大三角形。
いよいよ冬の星空の主役が舞台に昇ってきた。
昨夜は薄着で外に出ても寒なかった。

そしてちょっと残念だった今日の夕焼け空。
少し汗ばむ夏と秋の間、でも日は明らかに短くなってきた。
日が沈むと雲間から三日月と宵の明星が覗いてた。


奇跡の共演

学生の頃から愛聴してきたユーミンと尾崎亜美。
どちらも唯一無二の個性を持った稀代のシンガーソングライターだと思っている。
まあユーミンは言うに及ばずだが、尾崎亜美はソングライターとしもシンガーとしてもアレンジャーとしても実に素晴らしく、POPでもロックでもメルヘンちっくなものでもなんでもござれだし、バラードを歌わせたら天下一品、聴いてて鳥肌たつもんね。
とにかく多才である意味天才だと思うし世の中的にもっともっと評価されるべきだ!!と思うのだが、同時期のユーミンなどに比べるとなぜか影薄い。
プロデューサーの力の問題なのかもしれないが😔(個人の見解ですw)
正直ユーミンより彼女の方が才能は高い(個人の意見ですw)と思うんだけなぁと常々思い続けて早40年。
そんなところへ こっこれは・・・😳
バンドメンバーも凄いが稀代のシンガーソングライター二人の共演は見逃せない😆✨
これは奇跡だ!!
そして二人とも歳を感じさせないところも同じだし、奇跡だっ!!🤣

【NHK MUSIC SPECIAL 伝説的ミュージシャンたちの50年 ~ユーミン・尾崎亜美 そしてSKYEヘ~】

夏から秋への準備

今朝は近場で朝活。
なんか予感はしてたけど車で出かける間もなかったので家の周りで。
八ヶ岳上空と東の空を覆う茜雲、薄紅色の西の空に輝く朧月、凛とした佇まいの富士山がとても美しかった爽やかな朝だった。


やっと夏が戻ってきたので満を持して大根の種蒔きをしてくる。
“こまめ”での初期化までは良かったが、たった5畝の畝立てに苦戦、日頃の運動不足とひと回り大きくなった自分のパワーダウンを痛感😔
例の大根写真に新たな一枚が加わらないように自戒しないとね😅

今年はアイコもカボチャも不作で、アイコなんて例年ならこの籠一杯に採れる時期なんだけどね・・・
やっと苗が出来て折角植えた乙事瓜こと赤毛瓜は先日の長雨でダメになってしまって結局採れたのはこの二つのみ。
最初良かった夏野菜は結局イマイチのまま終焉を迎えてしまった。
でもこのTheコーンイエローの粒ぞろいのモロコシ♪ 後期分も甘くて美味し😋

でも久々の今日の暑さで熱中症になったようでちょっとヤバかった😱
家に帰ってから汗は止まらず頭痛もするし、横になると楽にはなるけど・・・
一人で野良仕事してたり、日頃家に一人で居る身にとって一番怖いのは突然襲ってくる病魔。
襲われて倒れて誰にも気付いていただけなければ・・・デス😅
もう若くないので気をつけます。 皆さんもお気をつけて。

昇る十六夜の月

十六夜の月の出。
今夜は良い月夜になりそうだ。


夏休みの研究

先日たまたまN○Kの「昆虫すごいぜ!」観ていたらなんとBABYMETALの曲が。
しかも映像と選曲がエグい😆
The ONE」←👆
FUTURE METAL」←👆
Shine」←👆
「Shine」なんて生命の神秘を感じるw😆
あと香川照之のテンションがハンパないw🤣
でもなんか夏休みの小学生気分に戻れて面白かった😁

月の無い月夜に

月の見えない満月の夜。
月は雲上の空を照らすだけ。

先日親しくしているご夫婦の奥様が急逝された。
享年58歳、自分とほぼ同じくらいの歳の方の訃報に周りも含め驚きを隠せない。
ドイツ人の彼女、生前はとてもバイタリティーと行動力のある方で、人付き合いもよく誰からも慕われて、幅広い活動をしていた。
最近ちょっと音沙汰がないなぁと思っていた矢先のこの訃報。
憔悴している旦那さんに聞くわけもいかず原因は不明だが、何か患っていたのか突然の病魔だったのか。
何れにしても人ごとではない。
2年前、自分がPubのカウンターに立っていた頃、彼女の誕生日に店に来てくれて、誕生日祝いにギネスを注いで差し上げたのいい思い出である。
その時に近々公演をするんだと言って見せてくれた人形劇のデモンストレーション。
建築をはじめ日本の良い文化について造詣と愛情を持っていた人だった。

その時の写真がこれ。
で、これともう一枚顔をが写っていたと思う写真のオリジナルデータを探してみたのだが・・・無い?
いつもは撮ったデータは基本全部残してあるのだが、あの日Pubで撮った二枚だけが消えている。
データ番号を辿っても前後のファイルはしっかり残っているのに。
ちょっと狐につままれた感じ、これも何かあるのだろうか。
なにはともあれお悔やみ申し上げると同時に、ご冥福をお祈りしたい。

予約完了、発送完了

ひとまず予約完了。
開始早々秒殺で近場が埋まり家から一番遠い所だけどね😅
とりあえずこれでひと安心!?
それにしても受付開始時間前から×印が付いてたり、5分も経たないうちに予約枠がいっぱいになったりキャパ少なすぎ🤨

やっと雨も止み晴れ間も出てきたので予定通りモロコシの収穫に畑へ。
特に獣害も無くひとまずほっとした。
一本も獣の餌食にならなかったは初めてかも、しかも今年は目立った虫食いもほとんど無くほぼ良い感じ。
家に帰って早速一本蒸してみたけど粒揃いも良くしかもメチャ甘くて美味い♪ 雨のせいで一週間置いたのが逆に良かったかもしれない。
ただこの長雨でアイコは赤くなってた実の半分が割れてダメになってた😭 そのままだったら熟れて食べ頃だったのに・・・

と、傷心でアイコを収穫していると何やら巨大な虫が😳
口の周りを真っ赤に熟れたミニトマトにむしゃぶりつくカブト虫なんて初めて見たw😅 しかもカップルで😆
ハナムグリとかはよく来るけどカブトが来るは・・・
周りに雑木林も無いしはるばる遠くから来たんだと思うけど😆
まあ美味しく食べていただけたのなら良かったけどね😌
そして今年はあまり数は無くて残念だったけど無事発送完了。


長雨上がりの今日の夕焼け雲と富士山。
日が沈んだ後には紅い残光雲と朧月🌔のちょっと渋い黄昏時。
明日は晴れると良いね、もう雨はうんざり。

新たなる闘争

午前中様子をみてとりあえず義母の副反応も無いようだし、他にやることも無いので早々に帰宅。
しかしまあ、どこの家も同じような事が生じるようで。
周りの心配をよそに当の本人は位に返さず、都合が悪くなって窮地に立たされるとふた言目には『死んじゃうからいい』という常套句を😅
そう言えば優しくしてくれるとでも思っているのだろうが、こちらもこれまでに相当鍛えられているし、聞き慣れているので甘くはないw😆
しかしウンザリはするので相手にせずそそくさと撤収、そうする事で向こうも少し不安になっるってもこちらは織り込み済みだしw。
でも改心はしないんだよねぇ〜これが😔
まあ今回は一応自分のウチの事では無いので遠目に見守っているけど、ハァ〜またこういう戦争が始まったって感じかなぁ😅

一向に改善しない天気と同様、憂鬱な気分で山へ。
今日は一瞬紫色の夕焼けがちょっと顔を出した。
そして綺麗な上弦の月もチラッと。