10月 5 2019
Moon
9月 26 2019
桃色に始まり桃色に終わる
連日の日の出前の起床、やっぱり早起きするとシャキッとする。
そして今朝の“めざView”。
サーモンピンクの空に逆三日月の薄い月が浮かんでた。
今朝はとても冷え込んでちょっと肌寒かった。
そして朝からゴミ捨て行って、洗濯して、布団干して、掃除機かけて・・・
ひと通り家事をこなしながら自分の仕事して、兼業主夫の一日は目一杯。
そしてサーモンピンクの空で始まりサーモンピンクの空で終わる一日。
By zukimo • Early Morning, Magic hour, Moon, Photo, Sky&Cloud, SunRise, SunSet, View, Work • 0
8月 24 2019
朝の宇宙(そら)
早朝から爽やかに晴れた今朝の空。
明け方の下弦の月もこんな感じで美しいく。
で、あまりに空が綺麗なんで落ちそうになりながらw手すりから身を乗り出しほぼ真上を撮ったら・・・
なんだか宇宙から見た地球のように見えない?
ファインダー覗いている時は気がつかなかったんだけどMacで開いてみたら
雲の色も絶妙だし、自分でもびっくり。
偶然の産物とはいえ朝から不思議な気分、これがカメラの面白いところなんだけど。
そして夕方。
なんか夏も終わりって雲に手を振られているような今日の夕焼け。
少し日も短くなりだいぶ涼しくなってきたし。
8月 17 2019
レスキューと自宅でフェス
朝からみ〜さんと畑に行って倒れかけたアイコの棚の復旧と別便で送る分のモロコシの収穫をしてくる。
で、今日の収穫、真っ赤な山盛りアイコ。
長梅雨でちょっと収穫期は遅れましたが今年も良い色になった。
モロコシも台風の風で倒れかけたもののたくさん採れたが、やっぱり昨夜また上物4本ハクビに先を越された・・・(︶︿︶)
作業中誰か来たなぁと思ったら、ご近所のM任谷夫妻。
昨日の書き込み見てアイコの摘み採りに来たようで、たくさん採って行っていかれた。
で、配送分を送り残ったものを持ってH谷川さんのところへ行ってお茶をご馳走になってくる。
今日はまた暑くなったけど、風はどことなく涼しいしお盆休みも終わればそろそろ山の空気も変わるかな。
で、今夜は待ちに待ったLIVE配信の日、しっかり準備してMac前で待ち構える(笑)
行きたかったサマソニを自宅で見れる幸せ♪
しかもBABYMETALとレッチリ!フリーカッコイイ♪
でも散々待たされた挙句BABYMETALが二曲しか流してくれなかったのは残念 (ノ_-。)
しかしYouTubeって今や何でもありだなぁ。
そして今日の紅い月の出。
今日も盛りだくさんの一日だった。
8月 8 2019
友。遠方よりのんびり来る
今日の上弦の月をかすめるアンカレッジ発台北行き EVA661便のB777。
台風が心配されたけどひとまず今週は大丈夫そうで今日も暑い一日。
今日から久しぶりに怪獣3・4号家族が来ヤツ。
まあいつものことだけどマイペースでのんびりと夕方やってきた。
で、ひと休みしてからいつもの場所にお連れしてちょっと残念だった今日の夕焼けも堪能してもらう。
昨日だったらもっと感動的な夕焼けだったになぁ。
で、そのまま村のPubへ直行。
さすがに混んでいたけど、ひと段落した後だったので思いの他のんびりと。
11年前、初めて参加したPubのハロウィーンイベントで心臓のおもちゃを握り微笑むゾンビシスターズのお姉様方に驚愕しw、それ以来『八ヶ岳は行きたいけどハロウィーンは嫌っ!!』って言っていた「トラウマシスターズ」。
女子高生と女子中学生になった二人はすっかりおねえさんなり、Pubの美味しい料理を満足いくまで堪能しておりました(笑)
そして楽しく再会を楽しんだ。
さて明日はどこに行こう。
By zukimo • Airplane, Moon, Pub&Guinness, Sky&Cloud, SunSet • 0
7月 24 2019
貫禄と凄み
日に日に高まる“BABYMETAL”熱。
ついにこんな彼女たちのインタビュー記事の載っている雑誌まで手に出してしまった(^^;)
人生の中でアイドルというとキャンディーズと岩崎良美以来全く縁遠かったし興味もなく熱をあげることもなかったし、今でも全く興味が無い。
こと大人数になってからの“アイドル”ってのには批判的な考えでもあるし。
が、しかし彼女たちについては知れば知るほど、聴けば聴くほど深みにハマっていく感じ。
というか彼女たちは“アイドル”ではなく世界に通用するメタルバンドだと思っている。
海外の音楽フェスでヘッドライナーに抜擢されたり、さらにレッチリやガンズのオープニングアクトやサポートを務めたり、それら海外の大物アーティストからも評価され愛されていたり、ましてや何度も単独でワールドツアーを成功さてきたり、日本でここまでワールドワイドに活躍しているバンドもアーティストも他にはいないだろう。
しかもこの歳で、さらに8年間も(^^;)
ただ「可愛いとか」「面白い」とかだけではここまで世界に認められることは無かったろうし、バックの“神バンド”も含めそこにはやっぱり音楽的にもパフォーマンス的にもずば抜けた素晴らしさがあってそれが伝わったからだと思う。
でなければ他国であれだけの聴衆を沸かすことは出来ないだろう。
そして確かにこれまではビジュアル的にも曲の内容的にも「可愛い」「キュート」って面を出してはいたけど、昨年からの彼女たちを見ていると少女から大人の女性へ見事なまでに変貌して「大人かわいい」へとチェンジしているのがよくわかる。
容姿ももちろんだけど、曲調やダンスや所作のキレが格段に良くなっている。
そしてメンバーが一人抜けたことによるグループ存続の危機を逆手に取り、一回違和感のある体制を見せることと仮メンバーを加えることで、新しい三人体制と彼女たち自身の年齢的成長による今後方針の変化に上手く繋げたあたり、プロデュース側の“上手さ”が垣間見える。
過去に遡って彼女たちのこれまでの歩みを抑えつつ、ハマるきっかけになった今年の英“Glastonbury”のフェスのLIVE映像を見ると俄かファンでもその成長が良くわかる。
そして知れば知るほど今の彼女たちの実力の高さ能力の高さ、そして“凄み”を実感する。
SU-METALの神掛かったずば抜けた歌唱力、ステージ上でのオーラ、存在感はずば抜けているし、MOAMETALのパフォーマンス力、表現力も素晴らしい。
何よりあれだけ動き回りながら歌い、最後まで顔色一つ変えずに堂々と演じきるところは単純にスゴいと思うし、感動する。
そしてステージで称賛されている彼女たち姿を誇らしく思い、涙する。
まだ二十歳そこそこでこの“貫禄”と“凄み”はなんなんだろう。
この娘たちは“アイドル”ではなく間違いなく世界的な“アーティスト”だと思う。それも只者ではない超一流、化け物級の。
でもこの本の記事を読むを彼女たちがとても謙虚で礼儀正しく、どれだけ凄いところで戦いながら努力してきているのかよく解ってそこにも泣けてくる。
そうやって彼女たちの“凄み”は生まれてきたんだろな。
まだまだおっさんの熱は冷めそうにない(笑)
明け方4時半、雲間から一瞬姿を見せた下弦の月。
彼女たちとちょっとダブって見えた。
7月 10 2019
スッキリ
朝イチで例の倒れかかっていた歯を抜いてきた。
前回撮ってもらったCT(なんでも料金に入ってないとか^^;)サービス?)、歯の根の周りが黒くなっていて何もない状態がよく解る。
これじゃグラつく訳だし倒れていく訳だ。
で、早速麻酔をしてもらって『ちょっとグリグリしますけど我慢してくださいね』と言い終わるかどうかというところですんなり抜ける(^_^;)
なんかもう麻酔も要らなかったんじゃないかというくらいあっさりと(^^;)
それだけもろくなっていたってことだろうな、これじゃモノ噛めない訳だ。
先生の説明によると通常歯根の部分は骨に隠れているため白いものだが、抜いた歯を見ると根の深いところまで変色しているからそれだけ病巣は深かったってことことらしい。
まあ確かにひどい色してるし、くたびれたようにも見える。
で、しばらく止血してたけど血もすぐ止まったようだし、麻酔も効いているのかわからないくらいで、全く痛みも不快感もなく抜歯は終了。
そして悩みのタネがなくなったことで気分もすっきり。
あとは抜歯した後の様子を見ながらブリッジを作り、全部完了するまで一ヶ月くらいの予定らしい。
夏雲から登ってきた上弦の月。
久しぶりの青空のように気分もスッキリ。
6月 17 2019
虹色の一日
夏空の甲斐駒ヶ岳上空に現れた環水平アークもどきの彩雲。
昼飯買いに行って帰って来てふと見たら出てたので慌てて近所のポイントへ。
緑と青空に薄い七色が綺麗。
昼飯食べるのそっちのけで見た(笑)
通常天気が下り坂の時にあらわるんだけど、こんな爽快感のある天気に出るのは珍しい。
最後のは環水平アークになってたね。
そして夕方畑に行ってレタスの定植作業。
で、今日は何かドラマがあるかもと思いつつ、夕方野良作業していたら沈みかけた太陽に照らされた東の空に虹が出た!
今日は朝の占いは1位だったし昼間の彩雲といい今日はラッキーだ!と思っていたら・・・
帰り道では久しぶりの爆焼け空。
しかも燃えるようなスゴいやつ。
火炎放射のような紅蓮の雲を見ながら『スゲェ〜』『ヤベェ〜』連発(笑)
今夜はストロベリームーンの満月らしいんだけど、もうすでにお腹いっぱい(笑)
それでもしっかりストロベリームーンの満月はそれっぽくしっかり取っておいたけど(笑)
今日も木星が明るかった。
最近のコメント