Moon

中秋の名月

171004_IMG_4514

今日は中秋の名月。

金峰山の頂上から昇る月を狙って昼間っから準備をしていたが、生憎今日は雲が多めで(^^;)

それでも一分の願いを込めてまきば公園まで行くが生憎金峰山の上には厚い雲。

その手前、夕日に照らされる瑞牆山にしばし見とれながら残念な気持ちを癒してもらう。

171004_IMG_4517

でもしばらく待っていると瑞牆山の真上の厚い雲の上から月が昇ってきた。

いいタイミングで雲の上が茜色に染まって、これはこれでなかなかいい感じ。

171004_IMG_4522t

なんとも哀愁漂う中秋の名月。

ススキは無くともこれはこれで素敵な一瞬に立ち会えた。

171004_IMG_1999

それにしても今日は寒くて風も冷たくて思わずダウンを着込んでしまった。

車載温度計もご覧の通り8℃ {{ (>_<;) }} なんだか一気に季節が進んだような感じ。 もう冬物の敷物やら布団を出さないと風邪ひきそうだ。

前哨戦

171003_IMG_1990

新旧お尻合い(笑)

仕事の打合せ帰りについでに寄ったラザウォークの駐車場での一枚。

171003_IMG_1995

で、CM観てて無性に食べたくなったのでお昼は牛すき釜玉を。

上に乗った卵がお月見を想像させる。

でも期待していたほどの味では・・・残念ながら無かった(^^;)

171003_IMG_4495t

お月見といえば明日は中秋の名月。

月の出位置とかを知っとくためにまきば公園に行ったら、寒気が流れ込んできたせいかガスが立ち込めてきてあえなく撃沈。

慌てていつものポイントまで降りてきてギリギリ月の出に間に合った。

名残の積乱雲とススキとのスリーショット。

171003_IMG_4509

本番は明日けどやっぱりお月見にはススキは欠かせない。

雲もいい感じに掛かったなかなか素敵な十三夜の月。

終了

170929_IMG_1967

すっかり稲刈りが終わった田んぼと真っ青な空と八ヶ岳。

今朝も気持ちの良い秋晴れ。

そんな景色を横目に図面の追い込みが続く。

170929_IMG_4435

息抜きに見上げる空。

真っ青な秋空に浮かぶ月齢9の月。

その下を飛ぶL.A発上海行きのUnited Airlines UAL198便のB787とトンボ。

秋だなぁ。

170929_IMG_1969

で、いろいろ諸事情もあって予定より約1ヶ月遅れだがやっと今度の図面描き終了ヽ(´◇`)ノ

大きくても小さくても、高くても安くても毎度やることは基本一緒。

時々割に合わないなぁなんて思うこともあるけど、ゼロから創り出す楽しさ(辛さもあるけど^^;)、描いたモノが実物になる嬉しさがあるからやってられる。

来月からいよいよ工事開始、図がカタチになってくる。

ドキドキ半分、ワクワク半分。

落日拾い

170925_IMG_4369

ススキと四日月と茜雲。

すっかり日が短くなった八ヶ岳南麓。

170925_IMG_4398

夕げの材料を採りに行った帰り道、たまたま出くわしたキャンプ帰りの後輩でMHWの店長のショータロとカメラ談義。

170925_IMG_4384

黄昏時のこんな景色を撮り合ってきた(笑)

いい感じの雲が立ちの昇る黄昏空。

170925_IMG_4388

今日はそんなにすごい夕焼けではなかったけど、穏やかで凛とした雰囲気の素敵な黄昏時だった。

この秋、ショータロも新たなスタートを切るようだし、今もうちこの景色を撮りためているようだった。

夏の匂いと秋の空

170913_IMG_4171

隣り合わせに青く輝く半月を牡牛座のアルデバラン。

170913_IMG_4188t

その上にはスバルも輝いて。

もうすっかり東の星空は冬の星座にバトンタッチ。

170913_IMG_1837

そして今朝の南麓は超気持ちのいい天気。

畑の秋野菜も順調に生育中だし、ナスが素晴らしい出来。

そしてアイコもブドウかよっ!ってくらい甘い。

170913_IMG_4203

そしてまだちょっと夏の匂いがする爽やかな今日の秋晴れの八ヶ岳南麓。

この陽気に誘われてどこか出かけたくなるような天気だけど、お仕事、お仕事(^_^;)

170913_IMG_4218

そして連日の夕焼け、今日はひまわり市場にて。

今日もまたスゴいのが出たねぇ♪

まるでホンダウィングみたい(笑)

休みじゃない三連休

170910_IMG_1795

今日はみ〜さんの伯父さんのお通夜で青梅行き。

日曜日の東上ってことで早めに出て渋滞もなくスムーズに到着。

夕方まで時間があるのでお昼食べたり、買い物したり、母親のところや実家に立ち寄ったり。

そして今日は久々に父親に怒り爆発!

ちょっと気まずい雰囲気で実家を後にしたけど、まあ誰かがちゃんと言わないと大事になってからでは遅いので。

それにしても今日は真夏に戻ったんじゃないかっていうくらい暑い!

み〜さんの実家も蒸し風呂状態(◎▽◎;;)

ある意味涼しい斎場が安らぎになったりして。

170910_IMG_4097

葬儀が終わってみ〜さんの実家に戻る頃には秋の月が。

寝る頃にはだいぶ涼しくなってきた。

秋野菜準備

170903_IMG_1755

今朝の畑は最高に気持ちいい〜〜す。

で、陽気もいいし、なんだかお尻に火が着きそうな状態になってきたので、やれる内にってことで白菜用のマルチを張って準備だけしてきた。

170903_IMG_1758

一人でやると自分のペースでできるのでかえって作業がはかどる(笑)

170903_IMG_1761

そして天気もそうだが通りの通ったマルチが実に気持ちいい(笑)

あとは校長のところから白菜の苗を頂いて植えれば完了!

170903_IMG_4065

で、午後はランチを兼ねてちょっと甲府まで。

二人とも体型が変わったこともあり、フォーマルを新調。

それぞれが相手をイメージして的確なアドバイスで選んだモノはやっぱり間違いない。

お互いを知り尽くしてる夫婦には店のコーディネーターもかなわないのである(笑)

で、そうやって気に入ったものが買えると本当に充実した気分になるものである。

帰りがけ今日は甲府盆地から見る12番目の月と富士山。

真っ青な空と名残の夏雲と相まってなんだか本当に「夏の終わり〜♪」って感じで哀愁を感じる夕方。

小ちゃな運

170902_IMG_1747

朝イチで地盤調査の立ち会いをした帰り、あさま〜氏にゴチしようと農園の自販機でジュースを買ったら見事“6666”で大当たり。

ミネラルウォーターをいただきました。

またこんなところで小ちゃな運を使ってしまった・・・(︶︿︶)

170902_IMG_4040t

♪あ〜たまをく〜も〜の う〜えにだぁ〜あしぃ〜

まるで空撮のような今日の八ヶ岳南麓から見る富士山。

頂上の雲が夏の名残のようだ。

170902_IMG_1749

そして先日蒔いた大根は無事発芽!!

踏み荒らされて追い撒きしたところもちゃんと出てた。

170902_IMG_4042t

夕方の畑周辺より。

夕月と富士山、あまりに気持ち良く見えたので。

170902_IMG_4052

そしてすっかり秋らしくなってきた夕焼けどき。

ススキが哀愁漂う今日の夕焼け。

だんだん日も短くなってきた。

盛りだくさんな1日

170829_IMG_1698
170829_IMG_1704

敷地の草刈りして、建物の位置出しをして、地盤調査の段取りして・・・夜は夕飯の支度。

もうなんでもやります(笑)

兼業主夫稼業も楽じゃない f^_^;)

170829_IMG_3991

今日は上弦の月ってことでまずは月とC-130 Hercules。

いや、突然やってきてびっくり。

170829_IMG_4012

お次は色々狙った中で一番近くを通った仙台発大阪行きの全日空 ANA738便のB767。

機影がちょっとピンボケなのが残念。

またシャッタースピード優先で撮るの忘れたぁ。

170829_IMG_4021

で、夕方仕事しなが外を見ると何やらまた出そうな気配。

畑周辺まで行こうか迷ったけどそうこうしているうちに凄い焼けてきちゃったので家の裏でスタンバイ。

今日は何とレッドドラゴンが出た!

撮ってる時は気がつかなんだけど(^^;)

170829_IMG_4022

こうして寄ると角や顔の輪郭がさらにそれっぽく見える。

まあ、この一枚を見て気がついたんだけどね。

なんか御利益あるかな(笑)

ひと足先の秋の風景

170824_IMG_1645
170824_IMG_1647

昨日回りきらなかった県の役所の担当課を回って調べ物。

なんでこの課に来ちゃったの?って感じのそぐわない服装の林務課の若いお姉さん。

う〜んオジさんたちにはウケは良いだろうけど、仕事が出来るのかちょっと心配(笑)

で、午後は天気が良いうちにと秋野菜の植え付けの下準備をしてくる。

畝立ては明日。

170824_IMG_3867t

そして夕方、夕日とひと足早い黄金色の田んぼの上空を飛ぶC-130 Hercules。

こうして見ると本当もうすっかり秋って感じ。

170824_IMG_3872t

昨日撮ったショットの夕暮れバージョン。

こっちの方が素敵かな。

170824_IMG_3927
170824_IMG_3927t

そして日が沈んだ後に西の空に浮かぶ月齢2の月。

明日も良い天気になりそうだ。