7月 20 2017
Moon
7月 9 2017
夏の収穫
天気も良いので久しぶりにみ〜さんと畑へ。
蒸せ返るような濃い緑一色に覆われた畑。
熱中症に十分注意しながら畑の周りの草刈りと野菜の手入れ。
なんだか茎が萎れてきていたので、じゃがいもの北あかりを試し掘りしてみたらいい感じの大きさの芋がゴロゴロと、う〜ん上出来上出来♪
今年のじゃがいもは期待できるかも。
そして今日の収穫♪
キュウリは例年に比べ出来が遅いけどこれからが本番。
ナスも早くもいい感じの実が生ってきた。
アイコや坊ちゃんの収穫予備軍が順調に生育中 d('∀')
今年はなんだかいつも以上に勢いが良いような気がする。
ただトウモロコシがちょっと伸び悩んでいるようでちょっと心配。
そして今宵は十五夜。
雲の合間に朧げな満月が昇ってきた。
7月 8 2017
月に想う
実家から眺める明るい七夕の十三夜の月。
昨夜は27年前に仲人をしていただいたご夫妻の奥様のお通夜であった。
享年86歳、晩年は色々大変な状況ではあったようですが安らかにお休みになられたよう。
そして法要の後のご僧侶の後話がとても染み入った。
以下大筋の概要ではあるが
『人生80年と言われて久しい昨今、自分の歳を差し引き、後何年と残りの人生を計ることはよくあることだが、しかしそれはなんの意味も無いこと。
「朝には紅顔ありて 夕には白骨となれる身なり」、朝には元気な紅い顔をしていたのに、 夕方には変わり果てた姿になってしまうこともある。
灯明で例えるなら80から差し引いて残った分はロウソクの本体であって、炎がなければ何の役にも立たない。
炎こそが“生”であって“今”ということであってそここそが重要である。
その炎を見つめる事、大事にすること、そこを見つめて日々暮らしてほしい。
そして生きていることが当たり前ではなく、毎日難事の中でいろいろな人と縁で結ばれ周りに助けられ“生かされている”って事を思い出してほしい。』
葬儀の後、一応ご健在である旦那さんにご挨拶しに行ったのでが、ご病気の関係ですっかり視力が弱ってしまった様相。
受け答えはすっかりしているものの彼が話している自分は十年くらい前の自分のイメージなのだろう。
いい意味でも悪い意味でも年齢を重ねた今の自分を見ていただけないのはとても残念であった。
そしてその昔、仲人ご夫妻とはあちこち旅をしたり何かにつけて会食した遊んだりととても仲の良かったウチの両親。
それぞれ体調のこともあって葬儀に参列できないことは残念でならないだろう。
で、今日は母親を定期検診に連れて行ったり、買い物に付き合ったり。
超スローにやっとさ歩く姿を見て老いたなぁと。
またデイサービスから帰って車椅子でうっつらうっつらしている父親を見て老いたなぁと。
そして家に戻って見る十四夜の月。
ここ数日の自分のこともあって健康いられるってありがたいなと思う昨日今日であった。
7月 2 2017
雨あがる
今朝の空。八ヶ岳上空に四層に積まれた大きな雲。
一応雨は上がったけど何だかはっきりしない天気。
朝イチで畑に行って打合せの手土産用に採りごろのレタスをチョイス。
ポロシャツ姿の自分とフリースを着込む施主。
標高1600mとはいえ・・・う〜んこの違いは何だろう(^^;)
そして我が家用の収穫。
キュウリの初物ゲット!畑もいよいよ夏本番!
しかしこの数日でいろんなモノが一気にデカくなった感じ。
順調に育つのはいいけど、いつも以上の育ち具合に何だか生き急いでいるような感じを受けるのは気のせいだろうか?
そして今日の夕暮れ。
畑上空には巨大UFOのようなこんな吊るし雲が出現。
そして南の空には茜色に染まる巨大吊るし雲と月齢8の月。
明日は晴れかな。
今シーズン初ヒグラシも鳴いたしいよいよ夏本番。
By zukimo • Farm, Life, Magic hour, Moon, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
6月 9 2017
梅雨間の晴れ間
デッキを広げる工事を行う為、立木の伐採をする立会いと手伝いで野辺山へ。
夏を思わせる気持ちの良い天気、エゾハルゼミの鳴く中、気持ち良く作業。
帰り道にいつものお気に入りの場所へ寄り道。
今日の八ヶ岳東麓は爽やかな風が吹いて景色も気分もとっても心地良い!!
遠くに走るジョンディアと赤岳がとても絵になる。
まるで北海道にいるような気分なる(笑)
そしてひと仕事終えた後にはソフトクリームで乾杯♪
まあオッさんが3人でやるのもなんだけど(^_^;)
梅雨間の燃えるような今日の夕焼け。
この後空には厚い雲が広がりだしてきた・・・
今日は満月、しかも年に一度のストロベリームーンだっていうのに
で、今日は無理かなと諦めかけていたら、一瞬の雲間をついてまさかの「Strawberry Moonrise」ゲット!
もうすでにだいぶ高く昇ってしまっていたので赤いというよりオレンジに近かったけど、いい色の月のお出まし。
そして本日最後のお田んぼふぉとぐらふ。
ストロベリームーンが早苗の田んぼに映ってる。
これぞ「朧月夜」が聞こえてきそうな里山の黄昏時の風景。
ラッキーな一日の終わりだったな♪
By zukimo • Magic hour, Moon, Mountain, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View, Work • 0
5月 19 2017
空を追う夏日
予報通り朝から超いい天気。
いつもよりは早く目が覚めたけど、すでに遅し日が昇り始めていた(_ _;)
木立から見える甲斐駒は紅く染まっていた・・・風も無いし今朝は絶好の撮影日和だったにちがい無い(ノ_-。)
悔しいので真っ青な夏空に浮かぶ下弦の月と飛行機でもと。
御誂え向きに茨城発神戸行きのSkylark Airlines SKY183便 B737とのマッチング成功。
そして今度は同じ航路を行ってこいで飛んでくる神戸発茨城行きのSkylark Airlines SKY182便 B737もゲット!
今日は空が青すぎる上、空気が乾燥しているのか飛行機雲も出ないので機影を探すのにひと苦労。
でもこんな感じでそこそこうまくマッチングする気持ちいい。
午後にはこんな不思議な形をしたBoeing社直属らしいGTI4516便、B747-409(LCF)N780BA、通称Dreamlifterをゲット!
どこから来てどこへ行くのかは不明だけど。
これはB787の部品を運搬する特別輸送機なんだとか。
そして静岡発行先不明のANA1261便のB737とCathay Pacific CargoのCAP3273便のB747のセッション。
やっぱり飛行機雲を引いていると見つけやすいのもあるけど、素敵だ♪
仕事の合間の息抜きに空を追うには絶好の夏空。
でも天気が良すぎると夕焼けが平凡すぎるって弊害があるけどね(笑)
今日は何にもドラマチックな景色がなかった夏晴れの夕暮れ。
明日もいい天気になりそうだ。
By zukimo • Airplane, Magic hour, Moon, Photo, Sky&Cloud • 0
5月 16 2017
季節モノを撮りに
今日は良さそだと勘を働かせ目覚ましを掛けた寝たが、目覚ましより早く目が覚めた(笑)
外を見るとまずまずの空模様だったので準備して朝駆け、3時半に現場入り。
まずは水鏡に映る八ヶ岳と北斗七星。
雲が出てたし暗かったのでどうかなと思ったけど、パーフェクトな映り込み♪
次にメインショットを撮るためにお気に入りのポイントでセッティング開始。
今朝は月も出ているのでまずは月と南アルプス。
今日は期待できそうだと思って待っていると、ここで思わぬ事態が(^_^;)
まるで『今日はこれで終わりで〜す』とも言うように南アルプスに雲がかかり始める(ー’`ー;)
反対側の八ヶ岳上空はこんなにスッキリ晴れているのに・・・(ノ_・。)
ここまで待っててそれはないとしばらく様子を見ていたが流れる雲は続く・・・
東の空も焼けてきて赤岳の上の方も明るくなってきた。
かんべんしてくれぇ〜と思いが通じたのか、雲に隠れていた富士山も出てきて雲が切れてくる兆しが。
じっと我慢して待ち続け鳥が騒ぎ出す頃にはご褒美とばかりに雲が晴れてきて、あの雲はなんだったんだろうと。
なんか誰かに試された感じ(^_^;)
そして待ちに待った瞬間、べた凪でパーフェクトな映り込み。
残念ながら東の雲の関係で山は紅くは染まることはなかったんだけど。
今年はなんかイマイチ天気が不順だし、時期的にこれがラストチャンスかもしれない。
何はともあれ早起きは三文の得、そして今年も素晴らしい代掻きをしてくれたお田んぼ主さんと素敵な景色を見せてくれた神様に感謝(-人-)
By zukimo • Early Morning, Midnight, Moon, Mountain, Night view, Photo, Sky&Cloud, Starry Sky, SunRise, View • 0
最近のコメント