Mountain

虚しい秋の夕暮れと細い月

田んぼ越しに沈む夕日
他の田んぼはもうとっくに稲刈りされたが
土石流の被害のあった田んぼは刈られることなく放置されたまま
我が家の畑も荒れ果てたまま放置されている
なんか虚しい秋の夕暮れ

甲斐駒ヶ岳の頂に沈み行く細い月
ほぼ狙い通りのところに沈んでいった
そしてさらに日が短くなってきた

快晴の空と突然の別れ

雪化粧した富士山と北岳
またちょっと季節が進んだ快晴の朝
危うく撮り逃すところだった

現場から見る甲斐駒、今日は現場で地盤調査
道なき道を行くクローラー、今回は敷地が敷地だけに調査箇所に行くだけで大変
そして折角なのでお施主さんたちも見学がてら立会い
興味津々で見られる中で調査するってのもあまり経験ないかもねw
で、概ね良い地盤のようでひと安心

刈り遅れた稲穂と雪化粧し富士山
まだちょっと暖かかった夕方


人生で初めてLIVE・コンサートというモノに行ったのが後楽園球場で行われたアリスの解散コンサート。
ステージ裏の自由席でず〜っと三人のお尻ばっかり見てたのが良い思い出
で、メンバーの中で断然憧れていたのはチンペイちゃんこと谷村新司さん
結局弾くことは叶わなかったけどギターを買ったのも彼らの影響
「セイ!ヤング」「青春大通り」「天才秀才バカ」そして「今だから言える暗い過去コーナー」などなど深夜番組で軽妙なトークで毎週楽しませてもくれた。
お茶目でエッチで面白い反面、ソロアルバム「海を渡る蝶」のジャケットではめちゃくちゃダンディーでカッコ良かったり。
お歳を召すに連れ特に思ったけど、「こういう大人になりたい」と思わせるカッコいい良い歳の重ね方をする憧れの大人の一人。
でも何より歌声が素敵、良い声なんだ

好きな曲はいっぱいあるけど中でも「遠くで汽笛を聞きながら」と「昴」は特にこれからの季節の自分の心象風景。
今でも秋の夜には聴きたくなる曲。
そんな谷村さんがお亡くなりになったと今さっきTVを観ていたら速報が。
・・・ちょっと言葉が無かった

最後に生の歌声を聴いたのが2009年の武道館、「来てよかったぁ〜」と本当に思った3時間半、良いLIVEだった。
最近は推し活にかまけて行けてなかったけど、また今度行こうと思っていたのに・・・
自分のことも含めこういうことがあるから、行きたいモノは行ける時に行っておくべきと最近つくづく思う。
只々ご冥福を祈る


雨の日曜日と嫌な予感

雨上がりの空と西陽に照らされる金峰山
久しぶりの雨降りだった日曜日
今日はのんびりと家で仕事

あとちょっとで毎年恒例の大好きなビールの発売日
で、今年はその前にこんな限定品が登場
何が「やわらか仕立て」のか良くわからないけど、大麦麦芽の他に小麦の麦芽も使っているんだとか。
まあすっきりとした飲み口でなかなか美味しいかな。
それよりここのところまた右の足首が変な感じ。
痛みは無いけど熱っぽいというかシクシクするというか・・・気持ち悪い。
最近座り仕事が長くなってきたしまた痛風の予兆か?😅

現場帰りの夕焼け空

裏の最後の蕎麦畑の刈り取りが終わって窓の外もしばらく殺風景になる
今年の紅葉はどうなんだろうね

で、今日は急遽現場で電気設備と給排水設備の打合せ
馴染みの電気屋さんと設備屋さんに声かけたら直ぐに飛んできてくれた。
久しぶりの招集だったこともあるけど、なんとなく一緒に仕事したいんだなぁと感じると共にありがたくもある。
こちらも10言わなくても解ってくれる気心の知れた仲の業者と仕事した方が楽だし。
お客さんとも直ぐに打ち解けたので良い仕事ができそうだ。
仕事現場からの帰り道
いつもと違うパターンの夕焼け空
まだまだ知らない景色がいっぱいある

深まる秋に蘇る春の感動

黄金色の夕焼け空と薄紫色の夕焼け空
夕日に赤く染まる赤岳
さらに日が短くなりますます秋を感じる今日この頃


過去のBMにケジメをつけ新メンバー体制を発表した「BLACK NIGHT」に続き、
今日は新生BMのスタートを切った「CLEAR NIGHT」を鑑賞
オープニングの三つの玉座とマイクを付けたMOMOMETALを見た時に感慨はひとしお。
何より嬉しそうなメンバー三人と多幸感と一体感の溢れる会場の様子にあの日の感動が蘇る。
そして改めてSU-METALの歌唱力に圧倒される。
毎度のことながらスタジオ音源よりLIVE音源の方がクオリティーが高いってのは何っ!w
チラッと自分も映り込んでいたのでこれはもう家宝w

一難去ってまた一難

ウソっ臭い真っ青な青空
雲ひとつない爽やかな秋晴れ
風強め

今日はお施主さんと役所の担当部署に行って事前の打合せ
和やかな中で良心的な対応を引き出せてホッとしたのも束の間
今度は敷地が縄文時代の「鴨尾遺跡」内にあると埋蔵文化財の担当からの通達😔
一難去ってまた一難、次から次へとハードルがやってくる
さらに基礎屋さんが忙しくて予定のスケジュールで着工出来そうもないし・・・
これは何かの啓示なのか?

うっすら雪を冠した富士山と黄金色の稲穂の原
進む季節を感じる今日
男57、色々あるわw
こんな景色を見てクールダウン

やっと秋の到来

黄金の原とストローモンスターたちと南アルプス
景色も空気も秋らしくなってきた朝

やさしい色合いの暖かみのある今日の夕焼け空
あちこちで稲刈りがされ、稲穂の季節のもあと少し
すっかり日も短くなり肌寒くもなってやっと秋の訪れを感じる夕方
そして計画中の建物もMacの中で一応形になった
なかなか良い感じに出来たのだが・・・
施主でないところからちょっと待ったが掛かって😅

やっとこの秋晴れ

The 秋晴れ!!
このウソっくさい青い空と黄色のコントラスト
これが秋の八ヶ岳南麓の醍醐味!
絶好のお出かけ日和なれど我が家は夫婦揃って家でそれぞれお仕事デス🤘😌
〇〇暇無し!!(写真は撮ってるけど😅)
でもあまりに天気が良いのでちょっとドライブがてらスキー場へ
先週同様“秋の収穫祭”開催中で、スキーの上手い果樹園さんがまた極上のシャインマスカットを格安で販売中らしいので、ご挨拶と先週のお礼がてら顔を出してくる。
そしてまた極上のシャインマスカットを「こんな値段でいいの?」って破格で買い、さらに一房タダでいただいてきた。
今年のシャインはほんと美味しいのでなんか申し訳ない感じ。

で、帰りに遅いお昼を食べようと野辺山の“最高地点”に行ってみたら、1時半近くでも5組待ちでさらに時間が掛かりそうな感じ。
やっぱり週末や休日は来るもんじゃないなと思いながら店を後にして、駅のそばのカントリーさんへ。
流石にこの時間だと空いててすぐオーダー出来た。
やっぱりここのホットドックとカフェラテは最高だ。

秋を感じる野辺山からの景色。
この時期まだ半袖で居られるってのは普通じゃないけど、やっぱり日陰や風が吹くとちょっと肌寒い。
そして帰り道が高原ドライブってのは幸せだw

色々なはじまり

今日は現場で基礎工事の打合せ。
お客さまの見ている夢と現実の厳しさを天秤にかけて色々が可能性を探る
そして安くて広い土地にはそれなりのワケがあるってこと
でもなんとかこの計画を実現させてあげたい
現場からの帰り道、新しい素敵なビューポイントを発見。
今度はここでどんな光景を狙おうかな。

また雲に阻まれた夕焼け空
雲間から覗く遥か彼方の絶景

空気が変わった9月の初日

本来の高原っぽいちょっと涼しい爽やかな朝からスタートした9月
日の出が遅くなって早起きしなくてもまた楽しみが増えるw

そして「おおっ〜〜気持ちいいぃ〜♪」って声に出るような爽やかで気持ちのいい青空
ガラッと空気が秋に変わった感じ
一面白い花の蕎麦畑と青空が気持ちいい9月の始まり

最後は日没と蕎麦畑
だいぶ日の沈む場所が南寄りに変わってきている
やっぱりもう秋だねぇ

そして今日の打合せはこんなところで
今日はどこに居ても何をするにも気持ちのいい一日だった