Mountain

凍てつく日々

今朝の日の出前の空。
昨日の凛とした空気感もいいけど、ちょっとホッとするような今日の色合いも良い。
毎回同じように撮っても絶妙に違う、当たり前だけどそこが自然てスゴイなぁ思うところ😌

そして今日も一日寒い一日。
仕事中ふと見たら裏の川がこんなことになっていた😮
寒いわけだな。

そして夕日に染まる裏山。
日が落ちてからの外は身体の芯から冷えるほど激寒むだったよ🥶
ここ数日の寒さは半端ない。
スキーやらないからかこの寒さは堪える、すでにもう寒いのは懲り懲りな気分😩

凍える参拝

美しいグラデーションの空に浮かび上がる富士山と朝の月。
久しぶりに日の出前の早朝の美しい景色を。
激痛を伴う成人(病)式から数日、やっと朝の景色を撮れる余裕が出てきたことか😆

ってことで、朝イチで自分がこの地に移住するきっかけを啓示し導いてくれた甲斐駒の麓の御神体にご挨拶してきた。
以前尾白渓谷の入り口の方のお社にはご挨拶してきたことはあったが、今日はもうひとつ横手の方にある駒ケ岳神社。
今回初めて駒ケ岳神社が二ヶ所あるっていうのを知った。
御神木が立ち並ぶ参道入口から見る佇まい、空間、空気感は荘厳そのもの。何か甲斐駒ヶ岳の姿がダブって見える感じ。
他にもいくつもお社があり、敷地全体がいかにも山岳信仰の聖地のような雰囲気を感じる場所で身が引き締まる思い。
ダメ人間を一人で反省するには御誂え向きの場所だった😌

雪雲に煙る今日の甲斐駒。
昔から言ってるんだけど、甲斐駒の向かって右手の谷間を見るとハーフドームがあるヨセミテバレーに見えるんだよねぇ。
コレと比べてみるとよくわかるんじゃないかな。
この向きといい、ドームの形状といい、対面の斜面の感じといい、ここまで似てると奇跡じゃない?・・・と個人的には思ってる😌

新年早々のやらかし

気持ちのいい真っ青な空と今年初お目見えの真っ白な赤岳。
今日から仕事始め・・・のはずだったが朝から右足に激痛が走りまともに歩けない状態。トホホ😞
新年早々レントゲン撮ってもらったが骨とかには異常なく捻挫だそうです😢(本人捻った自覚無し🤔)
湿布貼ったらかなり痛みもひいてきた。
あれだけ神社を巡ったに・・・逆にかえってそれが良く無かったか?🤔
まあ『気を引き締めよ』という戒めと受け止めよう😌
今朝の2021年最初の“占いカウントダウン”も最下位だったし😅

で、よくよく考えてみると原因に思い当たるし節が。
毎朝やっているストレッチ&筋膜リリースの動作の中でスネの外側を伸ばす運動の際に足首を捻挫するときのようにひねるのよ。
それを過度にひねり過ぎたかもしれない。
その時にリミッターが切れちゃったのかも😅
もうジジイだかやり過ぎちゃダメだな😆 以後気をつけよう😌

遅い本降りの雪

今日のサンメ。からの下山途中。
麓も朝から雪が降ったけど、上に行くに従って本降りの様相に😧
県連のイベントの受付だけして下る途中、美しの森の上でスタックしている県外の車がわんさか😅
雪道ナメんなっ!って言いたかったけど大人なので😆
それから丸山貴雄、普通にイケメンナイスガイだった、ちょっと惚れた😆
そしてサインもらっちゃった、領収証🧾にw🤣

あれだけ本降りだった雪も午後には上がりすっかり晴れ間に。
夕方の夕日に照らされる北岳。
強風で舞う雪煙が茜色のベールのようで美しかった。

冬至にて

冬至の日のダイヤモンド甲斐駒と後光に浮かび上がる甲斐駒☀️⁣
⁣仕事の合間に撮りに行って、場所選びと準備でバタバタして慌てて撮ったのでちょと消化不良😔⁣
⁣あと少し位置を変えてたらドンピシャ頂上inだったんだけどなぁ😩⁣
⁣何度撮っててもこの微調整が難しい🤨

誕生日祝いにわざわざ焼いて頂いたパン、早速今日のお昼にいただいた😁
ガーリックバター塗ってトーストすると外はカリッと中はもっちりでめちゃ美味だった😋
いつもお店では食べているけど、非売品を一個丸々食べれる贅沢😌
ごちそうさまでした🙏 もうパン屋もできるよ、あきちゃん😆

冬の天体ショー

The 冬晴れの朝の南麓の景色♪
いよいよ冬本番になってきた。
しかし冷たい風が強くて寒〜〜〜〜い🥶

地球照で月面がクッキリと浮かび上がる三日月の細い月🌙と明るく輝く宵の明星・木星🌟とその傍らで輝く土星⭐️。⁣
大接近する木星と土星、よく見ると木星の衛星✨も写ってる。
そして月スレスレを飛んでいく飛行機も✈️。
日が沈んだ黄昏時の素晴らしい天体ショー。

静かなひととき_夕方編

日が沈んで夜の帳が降りる黄昏時。
薄らとした夕焼けの残骸に浮かび上がる山の稜線と家に灯り出す灯り。
街の灯りの向こうに佇む残照に照らされた富士山。
華やかな夕焼けが終わった後の静かな時間。
これもまた好きなんだよなぁ。

下準備着々と

夕日の染まる赤岳。
今日は父親の転居に向け、引越し屋を始め電気・水道・ガスなど色々なところに手続きを。
一応転居先から連絡先を聞いてはいるが、電話してもなかなか通じない😕
そもそも電話で手続きをするっていうのが、今の時代馴染まないのかも。
で、Webサイトにアクセスすると何てことはない、すんなり申し込み完了。
それは水道局もローカルなガス会社も同じ。
もう今は何でもオンラインの時代になって来てるんだなぁと実感すると同時に、でも高齢者はこれからどうするんだろうという危惧も。
現実、み〜さんの実家では電気のスマートメーター化による紙請求書の停止の解除に電話してなかなか繋がらなくて困りきっていたし。
まあ時代の流れといえばそれまでだが、まだ過渡期の今現在困っている人にももう少し優しくしてあげる方策も無いといけないのではと思うんだけど🤔
まあそんなことを思いつつ、ひとまず準備はOK。
あとは知らぬ間に契約を変更していたケーブルテレビと電話回線の変更の契約の確認と、解約・転送電話の申し込みか。
老人相手に良いように契約を結ぶ会社もどうかと思うけど😤

林越しに昇って来た上弦を過ぎた月。
今夜もいい月だ🌔

The小春日和

なんだっ!今日のこの気持ち良さはっ!!😆
と、思わず口に出ちゃうような爽やかで気持ちいい景色、心地良い陽気。
まさに小春日和、これをお出かけ日和と言わずなんというのかって感じの日になった。
み〜さんが休みじゃないのが残念。
でも無事引き渡しも終わったし、今日は久しぶりに一日のんびりさせてもらった。

あまりにいい天気すぎて見所が少ない今日の夕焼け。
飛行機が飛んでいく先に夕日の後光が差していた。
明日もいい天気になりそう。

秋の趣

すっかり秋の趣になって来た仕事部屋からの景色。
そろそろ蕎麦も刈り取られちゃうかな。

そして今日の夕焼け空。
だんだん日も短く、風も冷たくなってきたよ。