10月 24 2020
雪溶けと多幸感

すっかり雪が無くなっちゃった今日の裏山と真っ青な空。
これぞ秋晴れって感じの天気。
あっと言う間の儚い雪山だった。

そして綺麗な今夜の月齢7の月。
上弦の月と思った上弦は昨日だった😅
そして今日は「SONGS OF TOKYO」ってNHKワールドの番組にBABYMETALが登場。
久しぶりに動いて喋ってる二人を観られて、TwitterのTLは多幸感に満ち溢れたツイートで大盛り上がり。
やっぱスゴいやこの二人😆
10月 18 2020
空気が瑞々しい初冠雪の朝😌
冬のような寒さの中、冷たい雨が降り続いていた昨日、山の高いところでは雪が降っていたよう。
気温5℃、でも思ったほど寒くなかった。
まだ稲穂の原が残っていることを祈りつついつもの撮影フィールドまで朝活。
昨日までの雨のおかげで奇跡的に数カ所稲刈り前のお田んぼが残ってた😆
稲刈り前にギリギリ間に合った秋と冬間の風景。
長年暮らしていてもなかなかお目にかかれない景色。
そして凜とした空気のせいか、どれもいつもよりキリッとした画像になった🤔
腕ではない何かがそこにある😄
今シーズン初の夕方の赤権現😲
それにしてもまだ紅葉も始まったばかりなのにもう雪たより?
ほんと最近は季節変わりが極端すぎる。
「季節の移ろい」って素敵な言葉がありますが、そのうち死語になるんじゃないか。
そして夜は久しぶりのPubで飲みたかったギネスと食べたかったミートボール😆
あ〜美味しかった😋あ〜楽しかった😄
By zukimo • Early Morning, Mountain, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
10月 17 2020
朝から冬を思わせるような寒さと冷たい雨降り。
朝、仕事部屋から外を見てたら一瞬雨雲の切れ間から姿を見せた裏山。
もしかして三ツ頭雪降った?😲
どう見ても山肌に白い部分が。
まだ紅葉も始まったばかりなのにもう雪たより?😅
ほんと最近は季節変わりが極端すぎる。
「季節の移ろい」って言葉が死語になるんじゃない。🤔
6月 5 2020
今日は八ヶ岳も真夏日。
田んぼの早苗越しに見える周りの景色もすっかり夏山様相。
あまりに天気がいいので、レタスの苗を買いに行った帰りに久しぶりに外食。
景色のいいところでピッツア食べてきた。
天気のいいからか平日にしてはそこそこの客入り。
ここのところだいぶ県外ナンバーは増えてきているし、みんな我慢の限界かな(^^;)
涼しくなってから苗植えようと夕方畑に行ったけど全然涼しくなかった(^^;)
今日植えた物の覚書。
レタスの苗5株とスイートバジル2株。
で、今日の夕焼けはこんな感じ。
湿気が多いせいかオレンジきつめ。
5月 11 2020
う〜ん、昨夜も感無量。
しかし聖地と呼ばれるウェンブリーアリーナの舞台で高校生の女の子が立つのはもちろん、堂々と立ち振る舞っているってのはすごいことだ。
その後も“初”っていう海外の舞台に立つって偉業を成し遂げて世界中で評価を受けているのに、日本国内ではほとんど認知されてないのは本当に残念でならない。
今朝、9時間経って昨夜のLIVE映像の再生回数208,038回だよ。
しかも昨夜は英国時間に合わせた放映っていうんだから、日本国内ではなくむしろ海外のファンを対象にしてるってのもすごいこと。
ただ、やっぱりこの頃はまだ“可愛い”を売りにしていたのは否めないので、まだちょっと抵抗感は正直感じるんだけどね(^^;)
でも、ダンスのキレは素晴らしいと思う。
次は来週の幕張DAY2の放映が楽しみだ。
雨上がりの朝の八ヶ岳南麓。
昨日の梅雨のような雨降り天気から一転
田んぼ越しからの素晴らしい眺めと嫌になっちゃうくらいの青空゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚
空気も現れて富士山を始め山々の姿もくっきり。
まさにこれぞ五月晴れって感じの天気と景色。
そして今日は朝から暑かった。
By zukimo • Event, LIVE, Mountain, MtFuji, Music, Photo, Sky&Cloud, View • 0
5月 7 2020
昨夜見越して早く寝たら予定より早く目が覚めたので(^^;)そのまま出動。
明け方午前3時半。
張られたばかりの田んぼの水面に沈みゆく月に向かって進む光の道。
予想外に良いタイミングに出くわせた、これだから早起きはやめられない。
そして空が白み始めた碧い世界から日の出前の青い世界に変わっていく静寂の時間。
そこからの一番美しい山の頂きが紅く染まる一瞬の時。
そして日の出と共にオレンジ色に輝く山並み。
それらを写す鏡のような今朝の田んぼ。
残念ながら一番美しい瞬間だけ凪いでくれなかったけど。
でも今朝は見立て通りの“The Day”だった。
毎年この時期恒例の素晴らしい景色、今年も無事ゲットできた。
そしてミスした部分の修復工事の為再び現場へ。
狭いところの作業だったので大工さんもちょっと苦労したけど、いい感じに仕上がった。
早速ネット越しに写真付きで連絡、お客様にもとても喜んで頂けこれで本当に無事終了。
標高1600mもようやく芽吹きの季節到来。
By zukimo • Early Morning, Moon, Mountain, Photo, Sky&Cloud, SunRise, View, Work • 0
4月 29 2020
朝イチから現場に行って片付けやら掃除やらして無事今回の工事終了。
短期間ではあったけどしょっぱなから雪降ったり、塗装が乾かなかったりと色々ヒヤヒヤすることがあったがなんとか予定通りに終えれて良かった。
そして今日の仕事現場帰りの道すがらの雲ひとつない気持ちのいい青空と八ヶ岳の景色。
今日からG.W、本来なら絶好の行楽日和、お出かけ日和なんだろうけど八ヶ岳界隈車がとても少ない!
公営駐車場はどこも閉まってるし、お店も基本閉まってるし今年は仕方ないね。地元民としては静かで嬉しいけど(^^)
Stay Homeされている方はせめてこの景色だけでもご堪能くださいってことで。
そして現場も終わったし今日からこちらもStay Hom。
ってのんびり晩酌していたら、内密で来ヤツされたお客様から連絡が入り、『工事してもらったところはとてもいいんだけど・・・』と送られてきた写真を見ると・・・
なんと工事した部屋に隣接するトイレの壁から釘やらビスやらが飛び出ている( ̄□ ̄;)!!
どうも養生ビニールで隠れていた収納の壁はベニヤ板一枚だけだったようで、そうとは思ってなかったから釘が出ているのに気がつかなかった。
いやぁ〜これは恥ずかしい大失態。
お客様に平謝りして補修することでご了承していただけた。
いやはや最後の最後で大どんでん返し、でもいいお客様でよかった。
最近のコメント