5月 25 2019
Mountain
5月 9 2019
G.W明けのランチ難民
G.W中ず〜っと仕事だったみ〜さんが休みだったので、ランチでも行こうと先日撃沈した茅野のお店に行ってみるもなんと休業。
Webサイトでは営業日だし、何の告知も出てなかったのに・・・(ー’`ー;)
予約の電話入れたら出なかったのでなんか嫌な予感はしたんだけどね。
まあG.W明けの週だからかもしれないけど、こういうことがあるから南麓のお洒落なお店って困る。
それではと帰り道にいろいろ考えたものの、行きたい店は軒並みお休みで・・・ジョシュアは昨日行っちゃったしね(^^;)
仕方なく須玉のバーミヤンで遅いランチ┐(‘〜`;)┌
久しぶりのランチ難民にテンションも下がっちゃったので、帰りに安都玉さんに寄ってカヌレとシュークリーム買って帰ってきた。
静かな今日の夕暮れ。
天気も急速に回復し、昨日より条件のよくなったスポットで夕方の映り込みを。
しばらくはこんな感じの景色が広がる八ヶ岳南麓。
ランチの怒りもすっ飛ぶ素敵な光景(笑)
By zukimo • Life, Magic hour, Mountain, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
5月 8 2019
氷点下の寒い快晴の朝に
田んぼの水も凍る氷点下の寒い快晴の今朝。
水面に映る朝日に紅く染まる南アルプスと富士山。
田植え前のこの時期の限られた朝にしか見れない日の出前の景色。
べた凪でパーフェクトな水鏡にならなかったのは残念だったけど。
この田んぼでしか撮れない逆富士の映り込み。
畦に這いつくばって撮っている姿は人には見せられないけどね(^^;)
そしてナオミくん、今年も綺麗に代掻きしてくれてありがとう。
そしてPubの女親分がウチと同じシリーズのカメラを導入したってことで、ちょこっと使い方のアドバイスしたらお昼ゴチになっちゃった。


で、頂き物を試しにホワイトバランスを自然光に近い見え方の太陽光モードで撮ったモノと後からちょっと赤みを足した曇りモードに近く色目を調整したモノ。
やっぱりこのチリチーズドッグは赤みのある方が美味しそうに見えるね。
こんな感じでホワイトバランスの使い方でイメージ変わるの解ってくれたかなぁ?アキちゃん(笑)
まあ独学の我流で今でも試行錯誤しながら撮ってるからあまり偉そうなことは言えないんだけど(^^;)
で、夕方の映り込み。
今日は珍しい便の飛行機が飛んでいたり、飛行機雲もすごく長く尾を引いていたりすごい焼け方にはならなかったけど見ごたえのある夕焼け空だった。
By zukimo • Early Morning, Lunch, Magic hour, Mountain, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
4月 22 2019
いきなり夏日
ちょっと買い物に出ようと車に乗り込むと・・・
マジか!いきなり真夏?!
思わず目を疑ったけど、すかさず達郎にチェンジ♪(笑)
まあ走り出すと25℃まで落ちて予報通りの気温にはなったけど、ついこの前雪が降っていたとは思えない暑さ。
なんか見る見る内にカラマツとかが芽吹いてきた感じ。
雲もなんだか夏雲みたいだったし。
そしてふたつの雲がせめぎ合う今日の夕焼け空。
日も延びてなんかもう夏の夕暮れ時って感じ。
春はどこへ行った?(^^;)
By zukimo • Life, Magic hour, Mountain, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
4月 20 2019
安曇野桜探訪
今日はみ〜さんのお供で毎度の“安曇野ちひろ美術館”まで。
ただいま「かわいいものが好き― いわさきちひろ展」開催中。
毎度のことながら“ちひろ”の構図の妙に唸る。
そして今回の絵に描かれている“目”は表題通りとても可愛らしい。
今日の安曇野はすこぶるいい天気。
青空をバックに美しい北アルプスの勇姿もきれいに見渡せる。
そして広い空の庭内の桜もちょうど見頃。
上空を行くのは名古屋発ヘルシンキ行き Finnair FIN80便のA350。
当たり前だが場所が違えば飛んでる航空機も違う。
で、お昼は“手打ち蕎麦 くるまや”で海老天ざる大盛りを。
明野山神社の参道脇にあるお店で、なんてったってコスパが素晴らしい。
普通盛りからして量が多くて安い!
大盛りでもかなり食べ応えあるから三人前の“大ざる“や五人前の“気狂いざる”を食べる人の気が知れない(^^;)
“はや田”さんも量はスゴいが、こちらも負けず劣らず。
ただ個人的にはお汁がもうちょっと甘いと良かったんだけど。
でも蕎麦好きの人にはお薦め。
で、そのまま帰るのも何なんで、道の駅池田の植木屋のおじさんお薦めの“陸郷の山桜”を見に行ってくる。
まずはラベンダー畑でも有名らしい“夢農場”に向かい、山を越えた先には谷間に咲く沢山の桜が。
これはちょっと凄いし感激する。
高遠とはまた違う凄さがあるよ。山道はちょっと歩くの大変だけど(^^;)
そして山道を上の方まで登ってくると桜越しに雪をかぶった真っ白な爺ヶ岳や鹿島槍の姿が見れる。
さらに登ると古い社もあったりして。
そして一旦山を越え池田町まで戻り、ぐるっと回ってこの谷間を一望できる反対側の尾根の“桜仙峡”へ。
下から見ていて期待感がスゴくあったんだけど、う〜ん確かに景色は凄いが、でも思ったほど感動はなかったかな(^^;)
あと数日は見頃だと思うので行ってみるといいかも。
By zukimo • Art, Life, Lunch, Mountain, Photo, Sakura, Trip & Travel • 0
4月 13 2019
春の仕入れドライブ
最高ぉにいい天気なのでドライブがてら富士見までジャガイモの種芋を仕入れに行ってくる。
ちょっと寄り道してズームラインまで足を伸ばすと思った通り北アルプスがくっきり見えるナイスな絶景。
そして今日の青と白の世界。
甲斐駒ヶ岳上空を行く羽田発上海行き ANA969便のB787 Dreamlinerと羽田発岡山行き ANA653便のA321。
この角度の甲斐駒もなかなかカッコイイ。
で、いつものようにJAに行ってみたらお目当の“デストロイヤー”ことグランドペチカがなんと売り切れ。
仕入れ量が少ない上に最近知名度が上がり人気が出てきて3月には売り切れたとのこと。
しまった!だいたい今ぐらいならまだ有ると思っていたのにこれは予想外(^^;)
定番品やいっとき人気で品薄だった“インカの〇〇”系はまだいっぱい残っているのにね。
これで今年は“デス”は諦めなきゃダメかなと、ダメ元で駅前のミヨシさんに行ってみたら!!なんと残っているではないか。
しかも残り3~4kgってギリギリセーフの状態♪よかったぁ〜
やっぱり困った時のミヨシさん、今度はこっちから先に来よう。
帰り道の今日の青と白の世界2。
編笠山から登ってきた薄く青い上弦の月。
ラッキーな今日の出会い。
種芋も無事手に入ったので、近くの評判の中華屋“川香楼”に行ってみるもすでに満席で待ち状態(^^;)残念ながら撤退。
じゃあってんで長坂まで戻って駅前の“BENCH”さんに行ってみる。先日Pubのカウンターでご一緒したしね(笑)
定番のしょうが焼き定食とナポリタンをいただいてみた。
柔らかい肉とタレが絶妙に美味い。ナポリタンは普通に美味しかった。(写真撮らなかったけどね)
この店地元のおばちゃんたちの溜まり場になっているようでした(笑)
By zukimo • Airplane, Farm, Life, Lunch, Mountain, Photo • 0
4月 9 2019
春到来
大泉で一番最初に花開く近所の通称“輪廻の桜”と旧ローソン向かいの枝垂れ桜が満開になり、山にもようやく春の気配が。
知ってはいたけど初めてカメラを向けたこの枝垂れ桜、雰囲気はとてもいいのに電線とスチール物置が情緒を台無しにしていて残念なんだよねぇ(^^;)
なんとか出来る限りいい構図で撮ってみたけど(笑)
で、天気も良いので休みのみ〜さんと平沢峠でこんな素晴らしい景色を見ながら、今春初の“カフェ・カントリー”のホットドッグを食らう
ホットドッグもホットサンド相変わらずの安定の美味さ♪
麓は暖かだったけど野辺山はまだまだ風が冷たくて寒い。
そして明日はまた雪が降るみたいだけどね〜
By zukimo • Bread & Bakery, Lunch, Mountain, Photo, Sakura • 0
4月 4 2019
春先の青と白
今日の清々しい青と白の世界。
やっとちょっと暖かくなって春らしい陽気になってきた。
そして真っ青な八ヶ岳上空を行くのは上海発アンカレッジ行き ABW367便のB747とソウル発ダラス行き KAL031便のB777とソウル発JFK行き AAR222便のA380。
今日は長く白い尾を引いて飛んで行った。
で、夜になり料理もできたし、さぁ飯にしようって炊飯ジャーを開けたらご飯が炊けてない・・・
スイッチ入れ忘れた(ノ_-。)
超速い早炊きモードで事なきを得たけど。
最近のコメント