MtFuji

定期検診と歴史的な瞬間

梅雨空がせめぎ合う空に稜線クッキリの夕方の富士山
今日は歯の定期検診
担当はいつものスパルタ女子ではなく一瞬女医さんかと思うようなベテラン感漂う大人の女性w
ただ歯の手入れはいつものスパルタ女子さんの方が念入りで上手w
で、今回歯の磨き具合は褒められたけど、奥歯に初期の虫歯が発見され、次回治療することに。
下の歯が無い分汚れるのだとか。
やっぱり歯は大事だね、そして早目に見つかったので定期検診もとても大事。


昨夜放映された4月のLIVEの模様
ステージ上でどんなに頑張ろうとも貢献しようとも、そして折角紅白に出場するも
アベンジャーズということで紹介すらされず、いっさい表に出る事もなく
それでも献身的にサポートし続けてくれた。
「やっと報われたね」と思った瞬間、ほんと泣けました😭
因みに彼女は某九州系漫才師の方のご令嬢デス。

徹夜明けと爽快な梅雨晴れ

久しぶりの徹夜仕事明け
すっかり白み始めた東の空には細い月が浮かんでた
思いの外気持ちの良い青空になって朝
ちょっと頑張ったご褒美
しかし毎度のことながらもうちょっと余裕を持って締切日を迎えられないかねぇ😣

今日は空の高さをとても感じる一日
よく言うただ空が高いって感じるのではなく、立体的に距離感を感じるようなダイナミックな高さのある空間というか。
ちょっと不思議で、でもとても爽快な感じ。

富士山に夕方の雲が纏わりつく梅雨晴れ
半袖ではちょっと肌寒かったけど気持ちのいい天気と景色になった夕方
夕日に山々の方が赤く染まる夕暮れ時
憂鬱な梅雨空が続いた後の清涼感と爽快感

そして“おあずけ”あとの至福感w😆
やっぱりLIVE音源は良いなぁ・・・と感慨に耽る😌
LIVE映像の方は・・・今夜はもう無理っ😢

梅雨入り2023

昼のニュースで関東甲信地方の梅雨入りが発表されてた
いよいよ梅雨入りした八ヶ岳南麓の梅雨空と家の前からの富士山
大家さん家が無くなっちゃったのでさらに良く見えるようになった
あとどの位この状態が続くかな
ここにもう一棟建つとまた見えなくなっちゃうからね

近付く麦秋と家の窓より

近付く麦秋と夏空
爽やかな梅雨入り前の夏晴れ
昨日の買い物がてらドラッグストア脇よりw
なんかとても良い感じに撮れたので

そして仕事中で残念ながら夕活出来なかったけど
仕事場の外は今日も美しく焼けてました

日が暮れると今度は
薄雲に朧ぐ紅き十六夜

梅雨入り前の五月晴れ

真っ青な空に夏雲が浮かぶ思い他いい天気
梅雨入り前の最後の五月晴れ・・・かな

そして初夏と梅雨がせめぎ合う夕方の空に上弦の月
霞の中に紅く染まる富士山と夕焼けに染まる甲府の街並み

梅雨空の小窓から覗く夏の夕焼け空
そろそろ憂鬱な季節がやってくる

定植と勇退

なんか来週から梅雨っぽくなりそうなので、その前にとうもろこしの苗を植えてきた。
なんだか今年は季節が急いでなぁ。そして台風の影響も無ければいいけど。
で、街へ買い物に行く道すがら、今日のでっかくて美しくちょっと笠かぶってる富士山

MHWの店長のIdeさん、今日でご勇退です。
今後は彫刻家として手腕を振るわれます、ご活躍お祈りいたします。
そしてお疲れさまでした。

https://ikkakumosaic.official.ec
https://www.instagram.com/ikkakumosaic/

雨上がりの超五月晴れ

雨で空気がリフレッシュされた爽やかな五月晴れの朝
また白さを増した富士山と早苗の景色
最高に気持ちのいい田んぼ越しの眺め

いつもながらの田んぼ越しの南アルプスといつもとちょっと違う緑の原越しの南アルプス
そして木陰越しからの八ヶ岳
濃い緑が気持ちの良い初夏を感じさせる

日本の高さ一番と二番が拝める世界(あと24番も)
昨日の仕事の打合せ帰りの寄り道
あまりに天気が良すぎたのでw

一日爽やかな陽気だったけど風が冷たくなってきた夕方
ちょっとまた白さが減った富士山と早苗の景色

そしてシロツメクサの咲く畦道
今日も美しかった夕焼けのお田んぼリフレクション
とにかく今日は何処に行っても何処から景色を見ても最高の一日だった

夏日にひとり上京

午前中実家の家屋の打合せの為ひとり上京。
季節はずれの夏日で道中暑い暑い🥵
来ていただいたのは不動産屋さんはTwitterで知り合った清里出身の方。
でも小学生の頃に東村山に移り住んでそれ以来村山で暮らしているんだとか。
ウチとは逆バージョンの暮らしで歳もひとつ年上で同年代、しかも例の馬房舎の牧場とは親戚筋ってのはなんとも奇遇。
そんな話もしながらひと通り地所を見てもらって本日は終了。
なんとかなりそうで良かった。

で、今日はひとりだったのでそのあと前から気になっていたラーメン屋に行ってみた。
注文してから周りの人の丼のデカさに気がつき、メニューを改めてみたら並(300g)😅予習不足だったw
どおりでみんな丼がデカいわけだ。
で、出てきましたどデカい器に入った中華そば。写真だとイマイチデカさがピンとこないがゆで卵やナルトの大きさを見ればなんとなく普通よりデカい感じはするかなw
確かにスープは美味い、でも茹で加減もあるけど麺がダメ、好みじゃない。ゆで卵もほんとただの硬めのゆで卵だし、何より麺の量が・・・食べ切れるけど飽きる。
そして出てくるまでにかなり待たされるもどうかと、何やらこだわって調理しているようだけど。
かなり遅い時間に行ったけど引っ切り無しに客が来るから評価はされているんだろうけど、次は無いし個人的には薦めない。
それと来るお客さんが男女問わずガタイが大きいのは何か関係があるんだろうか😅 みんなワンタン麺(並)麺硬を頼んでるしw
久しぶりに“後悔”の二文字が頭の周りを飛び回るランチタイム😔
そして父親のところに報告しに行ってから山に帰ってくる。

で、お江戸から戻ってきたらすっかり田植えがされていた。
そしてまた白さが増した今日の富士山。

水面に写す季節

更待月の月あかりに浮かび上がる新緑
これは良さそうだと狙いをつけて寝る

そして早朝4時
モルゲンロートのリフレクション
気温3℃ 雲ひとつない快晴と天気は申し分ない
ただ残念だったのは風があって凪で無かった事と今年は山の残雪が少なかった事

富士山のリフレクションも粘ったけど今回はこれが精一杯
やっぱり中々完璧な条件では撮らせてもらえないね
そして今年はこれが最後かな

空の風紋を写す水面
今日はちょっとおどろおどろしい夕焼けリフレクション
水面が凪いでもこれじゃあね😅


新たなチャレンジの準備

連休中暇にしてても勿体無いのでちょっと働こうと思って久しぶりに履歴書を書く
昔のデータを起動不能のMacG5のHDDからデータをレスキューして使う。
以前勤めていた事務所に応募した時のだから15年前のやつ、もうあれから15年か😅
まあそんなに変わっては無いのでちょこっといじって完了。
このデータがあって良かったw
今度はちょっと違うところでチャレンジw

灰色の夕暮れに沈む今日の富士山
今日も薄着じゃ凍えるぐらい寒い夕方。