MtFuji

お馬さんたち

今日のおウマさん。
打ち合わせで仮厩舎を見学。
1枚目左手前のラッキーモンキー君、品があって可愛いいのに名前がちょっと残念😅
2枚目のギンチャン(牝)が可愛い。
今は仮住まいだけど来年はカッコいい部屋に住めるよ・・・たぶん😅

富士山方面が見どころがあった今日の夕焼け空。
昨日の爆焼けのようなインパクトはないけど、高いところの茜雲と低い雲のコントラスト、空のグラデーションが絶妙だった😃

新居で

ニトリ瑞穂店屋上駐車場からの今日の夕日&夕焼け空😌
今日も引き続き引越し作業の続き。
カーテンの買出し・取付けから家具の組み立てまで暗くなるまで目一杯。
でもなんとか年内の大仕事がひとつ片付きひと安心。

この夕日はちょっとしたご褒美だったね😌
ただ、まだ新たなステージは残っているし、スキー業界もコロナの影響で右往左往してるし気は抜けないけど😅

新居へ

今日は朝早くから父親の新居への引っ越し。
青梅から福生を行ったり来たりでもうヘトヘトです😔
それでもひとまず大仕事は終了、あとは足らないモノを用意して、諸々の手続きを終えれれば第二ステージは一旦ペンディング。
でもまだ第三ステージ、第四ステージが待ち構えているんだけどね😅

父親の新居から見る日没から黄昏時の景色😌
奥多摩から秋川、陣馬にかけての山並みの向こうに夕焼けに浮かぶ富士山。
こんな景色が毎日見れるだけでここに住む価値はあると思う。
自分だったらこれだけで喜んで住んじゃうだけどな😆

まあ今日はひとまず新居のそばの“NICOLA”でピザ食べて😋明日の作業に備えます。
ビールが飲めないのが残念😔

静かなひととき_夕方編

日が沈んで夜の帳が降りる黄昏時。
薄らとした夕焼けの残骸に浮かび上がる山の稜線と家に灯り出す灯り。
街の灯りの向こうに佇む残照に照らされた富士山。
華やかな夕焼けが終わった後の静かな時間。
これもまた好きなんだよなぁ。

今シーズン最初の大仕事

夕日に紅く染まる笠雲と富士山と甲斐善光寺。
今日はこんな最高の景色が見れる会場で準指&正指の養成講習会。

トップバッターの講師はなんとあのパトの譲😆
あのやんちゃだった譲が2時間もちゃんと講師を務めるとは、ちょっとびっくりだし、お互い歳をとったものだと感慨深い😆
そして今思えば今日の講師陣三人はイケメン揃いだったね、だからなんだということはないけど😅
若いお姉さんでもいれぽ〜っとなるかもしれないが、受講生は中年男子ばかりだし🤣

で、今日の自分の仕事は受付時の検温とお昼の弁当の買い出しと、午後の会議の進行と書記とお会計でした😏
何はともあれ6時間超の長丁場、関係者の皆さんお疲れさまでした😌
ひとまずこれで大仕事がひとつ終わった。
善光寺からの夕焼けと昇ってきた満月。
トリミングしているとはいえ今日の月はクッキリきれいに撮れた。
しかし本当に日が短くなってきた。
で、今夜はおひとり様なので余った特すき焼き弁当でゆっくり晩酌😋


専用電話器到着

雲の隙間から覗く今日の夕方の薄っすら赤い富士山。
不思議で妙に素敵な景色。

先日古くなった父親用携帯を刷新して来た。
これまでらくらくホンを使わせて来たのだが、片手が不自由な上、折りたたみを開くのに苦労するということだったので、固定電話の子機のようなスティックタイプのモノが無いか探してみたら、Yモバイル用のプリペイドタイプの機種でそういうのがあったので、SIM解除のモノを探して入手。
設定もして渡して来たのだが、ボタンも文字も小さく、数アクションしないと電話も掛けられないようで、それがストレスになってパニックになっている様子😅
確かに形としては理想的なのだが、使い勝手が悪ければ元も子もない。
どうしたものかと考えた末、『そうかiPhoneならSiriに頼んで電話掛けさせられるなぁ』と思い、さらにホーム画面に最低限のアイコンだけ表示しておき電話に特化したスタイルにも出来るし、表示や文字も大きく出来るからその方が良策かもと思い早速iPhoneSE2のSIMフリー版を林檎社から購入。
ドコモで買うと高いみたいだからね。
当初はスマホの扱いは難しくて無理だろうと思っていたけど、それは健常者が普通に出来ることを全てやらせようとするからであって、機能を絞って渡せば多分使えるはず🤔
これは高齢者でも同じで色々なことをやらせようとするから難しく感じるのであって、ひとまず電話を掛ける受ける、目覚ましを使うとか天気を見るとかそういうことだけやらせれば、逆にiPhoneやスマホの方が自由に使い方をカスタマイズ出来る分使いやすいのかもしれない😃

まあそんなこんなで奇しくも最新のiPhoneSE2が我が家にやって来た😁
そして今のiPhoneて置くだけ充電できることに感激😲
さてこれをこれからカスタマイズしてみますか🙂

晩秋色の景色と懐かしの一本

夕日の照らされる近所の雑木山と富士山。
里山の景色もますます晩秋色になってきた🍁🍂
そしてひまわり市場の脇にある大イチョウもキレイな黄金色になってきた。

で、店に行ったら世界のヒライデに押しうっ・・・いやいやお勧め😉され成り行きで買ってきた。
昔はスキー場でよく飲んだもんだけど、最近は見向きもしなくなっちゃったから、つい懐かしくて😆
っていうか上善って発売されてまだ30年しか経ってないんだと二人してビックリ😅
そして千円しないっていうのにこれまたビックリ😅

青と橙の時刻

今朝の富士山。
家の窓からも林越しにだいぶ見えるようになってきて秋の終わりを感じます。
そして夜明けのブルーモーメント美しいグラデーションとその後不思議なオレンジの帯を背景にした富士山。
冷え込んだ朝の安定の美しい風景。

朝の焼けと夕の爆焼け

なんとも言えない茜色の雲に覆われた今朝の富士山。⁣
⁣今日の日の出もまた幻想的で美しい景色だった。
特に4枚目は今まで撮った中で一番美しいかも😌

そして夕焼けとススキがいい感じで撮れそうなポイントを見つけたので、内覧会終わりに早速行ってみた。
初めは予想通りだったけどその後予想以上にエグい焼け方になって興奮の今日の夕焼け空😆
久しぶりに感嘆の声を上げるほど見事だった😲
この他にももっとエグい見せたいシーンがまだまだあるんだけど、それはまたいずれ😁

深まる秋の色

明け方のブルーモーメントの浮かぶ富士山と日の出直前のオレンジ色の朝焼けに浮かぶ富士山。
でもこれ実は同じ時間に撮った今日の富士山。
ホワイトバランスを調整するだけでこんなに表情が違い、時間を遡ることができるのが面白い。
何れにしても今朝の富士山も美しいに変わりはない。

そして更に秋色が深まってきた仕事場からの景色。
もうじき蕎麦も刈られ、葉が落ちれば寂しい感じになっちゃうな。