MtFuji

取り越し苦痛?

181128_IMG_9891

気持ちの良い目覚めと今朝の日の出のひと時。

木立越しの黄金色の景色と頂に雲を乗せた富士山。

181128_IMG_9894

やっぱりちゃんと朝早く起きると良い事がある。

そして木立が伐られたことで益々景色が良くなる我が家、そしてそういう意味では益々居心地が良くなって困る(笑)

181128_IMG_3835

そして先週半ばから始まったある場所の激痛。

市販の薬でちょっとは良くなったものの、やはりこの苦痛は耐えられないし、仕事に集中できないってことで、思い切って午前中専門医のところへ行ってくる。

これまでもたまに症状はあったけどこれほどの苦痛はなかったので、『大事になったらどうしよう・・・最悪手術?』『仕事もあるし、母親の一年祭もあるし困ったぁ』なんて考えながら悶々と数日過ごし、今日も待合室で待っていたのだが、いざ診察してもらい内視鏡見ながら説明された上『大したことはないので薬出しておきますので様子をみてください。』となんともあっけない結果に(^^;)

『大したことないってことでいいんですね?』と念押しで聞くと

『ひどい人はもっとひどいですから(笑)』と(^^;)

これまで数多の患者を診てきただろう年配の専門のお医者の言うこと、疑う余地はない(苦笑)

で、処方箋持って近くに薬局に行って『よく効く薬なので、良くなりますよ。お大事に』言われて帰ってくる(^^;)

まあ、大事にならなくて良かったし確かに処方された痛み止め飲んだら楽にもなったし良かった。

何より気が楽になったのが一番、苦痛の上心配事になるとそれだけでもストレスになるからね。

こんなことならもっと早く来れば良かった(^^;)

そしてこの病院、口コミ通りとても親切でアットホームでいい感じだった。

気が抜けたので帰りは久しぶりに“ばんからラーメン”で味噌ラーメン食べて帰ってくる。

秋を食べに

181125_IMG_3833
181125_IMG_3829

天気も良いし眺めも良いので噂の“ハーベストテラス八ヶ岳”さんへ潜入。

野菜が自慢ってことで野菜いっぱいの「コロゴロ秋野菜ピッツア」とシンプルに「ヒラタケとベーコンのクリームソース」のパスタランチをいただいてくる。

181125_IMG_3828

もっちり系の生地にネーミング通り角切りの根菜がたっぷり乗って食べ応えもあり、それにチーズマッチしていてバランスいい味で美味しかった。

パスタも見た目以上にボリュームがあって、これにパンとサラダとスープ、食後にドリンクが付いて満足で納得の内容。

181125_IMG_3831

そして同業の大上さん、いい仕事されてます。

今進行中のプロジェクトの参考にもなったし、勉強させてもらった。

これはきっと楽しい仕事だったろうなと思う(笑)

そして料理も含めロケーションもとても良いし、この店はリピートしても良いなと思う。

181125_IMG_9883

そして買い物行きがてら二人で夕焼け鑑賞。

いつもの南アルプス越しの夕焼けはイマイチだったけど、今日も美しかった茜色の空をバックに夕日に染まる富士山。

晩秋の南麓

181115_IMG_9768

Smoky Blue Mountain,Fuji.

煙る青に溶け込む今朝の富士山。

181115_IMG_9771

上空には真っ青な空を飛んでいく成田発ソウル行きのFedEx、FDX5154便のB777の白い機体。

今日は青と白が気持ち良いスゴい良い天気。

181115_IMG_9781

そしてやっとこさ作った一年祭の案内状を出しに行く途中、あまりに綺麗だったので思わず寄り道。

夕日に紅く染まる里山と富士山。

これぞ晩秋の八ヶ岳南麓の夕方の風景。

181115_IMG_3797

でもってそのあと畑に直行して、暗くなる前に白菜の紐かけ完了(・o・)ゞ

なんとか今日やることは全て終えられた ε-(^。^;)ホッ

181115_IMG_3801

帰る頃には光り出してきた上弦の月と南アルプスのシルエット。

それにしても日が短くなったなぁ。

暑くて絶景の日

181110_IMG_9660
181110_IMG_9663

甲府盆地を埋め尽くす雲海と今朝の富士山。

憂鬱な天気が続いた後の素晴らしいお出かけ日和の週末。

181110_IMG_3783

しかし季節外れの蒸し暑さ(・・;)

先週大根採ったの早まったかも知れない・・・(^^;)

181110_IMG_9685

真っ青な空と紅葉に覆われてた秋色の晩秋の八ヶ岳。

こういう色の南麓を見られるのも今のうち。

181110_IMG_9696

葉っぱが落ちきった柿の木がいかにも寒そうに見えるけど・・・

でも日が傾いても寒くない(^^;)

181110_IMG_9698

そして締めくくりには黄昏時、薄紅色の空に浮かぶ薄い月。

美しい一日の終わり。

ダメだ、今日は朝から仕事にならん(^^;)

朝と夕方の絵画

181101_IMG_9576

まるでイラストを見ているような昨日の朝の富士山。

上空に横たわる吹き出し雲の波が見事だった。

181101_IMG_9578

Rays of the sun.

厚い雲と山裾のわずかな隙間から射す沈みゆく夕日の光。

同じく昨日の静かな一日の終わり。

美術館行かなくてもリアルな絵画鑑賞が出来るのが八ヶ岳南麓いいところ。

夕焼けに染まる艶姿

181029_IMG_9428

朝晩がめっきり寒くなって気温差になんとなく体調がおかしい今日この頃。

でも昨日いろんな人と喋って少しは改善された感じ。

やはり仕事場でひとり悶々と仕事をしているのも体調に良くないのかもね。

シンプルにとても美しかった夕日に赤く染まる今日の富士山。

こういう景色を切り撮りながら眺めることもやはり必要。

今年も敗北

181027_01

準備万端で挑むも全敗、全試合終了。

今年も苗場の歌姫は微笑んでくれなかった・・・(ノ_-。)

先行予約に当たり慣れていると一般販売の一発勝負に弱いだよね。

先行予約に外れた時点で厳しい状況だとは思っていたんだけど。

来年は40周年、さらに厳しい戦いが予想される(^^;)

181027_IMG_9420

朝の土砂降りから一転の快晴の今日。

美しかった夕暮れ後の残照の富士山。

雪化粧と極上の夕焼け

181016_IMG_9213
181016_IMG_9190

薄曇りでちょっと肌寒かった今日。

雪化粧した日本で一番高い山と二番目に高い山。

季節は確実に冬に向かっている。

181016_IMG_9224

天気もイマイチだったので集中して仕事中ふと外を見ると・・・これはもしかしたら。

ノーマークだった今日の爆焼けの夕焼け空。

でもなんとか間に合った。

181016_IMG_9232
181016_IMG_9235

黄金の光が降り注ぎ金の魚が泳ぐ空から始まり、トラ模様の茜雲が妖しげでもあり美しかった。

今日も素晴らしい景色に感謝。

チャーミー一過

181001_IMG_3490

猛嵐の去った朝、シャッターを開けると・・・まさに台風一過の青空。

181001_02
181001_01

台風進路図を見直すとやっぱり寝ている間にほぼ直撃食らったみたいだけどね(^^;)

しかしもののみごとにメルヘン街道から日本ロマッチック街道を抜けていくとは、さすがチャーミー(笑)

ウチは大丈夫?(寝てたからわからないけどw)だったけど市内でも場所によっては停電したようだし、木が倒れたたり砂利道は軒並み水みちと化して車が通れないくらい凄いことになっているらしいし、それなりに今回は被害があった様子。

現にウチの上のレインボーラインの交差点は流れ出した砂利で道がふさがれて通行止だったし(^^;)

181001_IMG_3492181001_IMG_3491

畑の方も台風対策しておいたので今回はネットの倒壊もなく、ちょっと風で煽られたけど大根も白菜も一応は無事だった。

畑はいいけど稲刈り直前のお田んぼは稲が倒れてしまってとんだ災害だったところが多いようだ。

181001_IMG_3497

で、そんな気持ちのいい台風一過のいい天気の今日、み〜さん用の愛車HONDA“Z”も最後通告を受けた。

動脈硬化(部品のサビつき)からの心筋梗塞(ターボチャージャーの不具合)ってことで、仮に移植を受けても患部がもろいので他への合併症があるので手術自体が大変難しいらしい。(←コードブルーの観過ぎw)

一応カテーテル処理(サビ落として注油してもらって)で持ち直したけど、しばらくは騙し騙し乗って余生を送っていくしかないようだ。

もうじき20年、そろそろ潮時かなぁ・・・

大事に丁寧に乗り続けてきたけど、あの当て逃げ事件のせいで何かが狂ってしまったようだ。

人間もいつ何時何かが起こって人生が狂うか分からないから、健康にだけは注意しなきゃね。

181001_IMG_8992

すっきりとしたシルエットが只々美しい台風一過の夕富士。

稲穂越しに撮れるのももうそろそろ終わり。

181001_IMG_9018

雲ひとつない台風一過の黄昏時の空。

山のシルエットと空のグラデーションが絶妙です。

181001_IMG_9021

そして明るく輝く南アルプスに沈む宵の明星・金星。

明日もいい天気になりそうだ、今夜は深夜まで残業になりそうだけど(^^;)

台風が来る前に

180903_IMG_3286

嵐が来る前の富士山のチラ見。

昼過ぎからとてもいい天気になってきたけどこれは嵐の前の静けさってことかな。

180903_IMG_8705

そして嵐の前の夕焼け空と蕎麦畑の白い花の絨毯。

そして燃えるような雲に覆われた今日の八ヶ岳。

180903_IMG_8715

直撃は無さそうだけど風は強そう。

せっかく出た大根の芽に影響ないといいけど。