MtFuji

引き渡し前

160414_IMG_5229

久しぶりの再会は現場にてのジャーナルの取材。
F君ありがとうございました<(_ _)>

しかしなんだろう…このお互いのぎこちない立ち姿は(笑)

そしてその他大工の棟梁絡みの勉強会の方々の来訪や、お客様のお知り合いの来訪があったり、室内の写真撮影を済ませたり、なかなか充実した引き渡し前日。

まあ終盤ヒヤヒヤしたけどなんとかまとまった。

160414_IMG_5233

夕方、ちょっと買い物にラザに向かって走っていたら眼前に富士山とスゴい光景が。

慌てて屋上駐車場に車停めてシャッターを切った(笑)

160414_IMG_5233t

まるで滝のように峰から溢れ出る雲流がスゴい!(◎▽◎;;)

溢れ出る瞬間はもっと凄かったんだけど、間に合わなかった(^^;)

でも見応えあった。

春先雨上がり

160404_IMG_5090

春先の雨上がり。

今日の富士山はなんか不思議な趣があった。

そして現場はいよいよ完成に向け急ピッチで器具付け、建具等が取り付けられちゅう。
段取りの悪さにイライラしつつ、自らそれらを修正しつつ一日中現場に張り付きコントロール。

でもこのバタバタ感が楽しかったりするんだけどね(笑)

そして夕方はいつもようにリハビリに。
調子のいい患部はほどほどに今日は反対側の左首筋周りを念入りにマッサージって感じだったけどf^_^;)
久しぶりの診察も概ね良好。

胸のすく景色

160216_IMG_4470

現場帰りの今日の富士山。
胸がすくいい眺めである。

現場の方も順調に進んで、内部も仕上げの感じも徐々にみえてきた。
やっぱり杉を使うと暖かみのある落ち着いた感じになるね。

Day3 帰還

160127_IMG_4237

『サチュレーション低下っ!』
『VF !DCチャージ』
『離れてっ‼︎』
ドフッ
『バイタル戻りませんっ!』
『もう一度っ!』
ドフッ
『1、2、3… 戻って来いっ』

…なんて緊迫したこともなく、好青年看護士さんKさんにケアされつつ回復室の一夜はのほほんと過ぎていきました(笑)
麻酔が切れると痛くはなったし、隣の83歳のおばあちゃんと看護士さんたちとのバトルは凄かったけどね(^_^;)

1時間遅れで手術室に入っていくと、例の北川景子似のS看護士さんはおらず残念だったり、Y病院のフジケンこと(我が家で勝手に言ってるw)麻酔医のM医師が片手挙げながら
『ドモドモっ、今日はよろしく〜』
と超軽〜く出迎えてくれ、大丈夫なのだろうか?と思ったりしつつ、ベットに乗せられM医師とスキー場の雪はどうですかねぇなんてたわいも無い話しをしていたところまでは覚えているものの、執刀医のI医師と対面する事もなく気がつくともうすでに回復室にいたという、なんともあっけない帰還となりました(^^;)
もっと手術室を堪能したかったのになぁ(笑)

でもあとで看護士さんに聞いたら、M医師はアタリだそうで、腕は良くて優秀で間違いのだけど、なんでもこの病院きっての孤高の医師で怖くてスタッフがいちばん恐る方なのだとか。
確かに手術室での自分への対応とスタッフへ指示する対応が全然違うって思ったもん(^_^;)
回復室でも術後の説明よりもスキー談義で盛り上がり悪い人では無いと思うけどね(笑)
そんな内輪話しをいろいろ教えてくれつついろいろお世話をしてくれたKさん。
何はともあれ回復室で一夜を過ごして、看護士さんの仕事はほんと過酷だなぁと思った。
でも看護士さん曰く医師の方が過酷で大変なのだとか。
とにかく健康でいようと痛みに耐えつつ深く反省した長い夜だった(笑)

160127_IMG_4230

ってことで、ご心配おかけしましたが無事病室に帰還しました。
食事もでき早くもリハビリも始まりました。
しばらく入院生活は続きますがどうぞよろしくお願いします<(_ _)>

そして今日の夕富士も綺麗です。
こうやって眺めさせていただけることに感謝(-人-)

160127_IMG_4233

Day2 決戦の火曜日

160126_IMG_4214

Day2
決戦の火曜日、今朝もいい天気です。

160126_IMG_4226t
160126_IMG_4229t

茜色に染まる南アルプスの上に浮かぶ十六夜の月が素敵です♪

160126_IMG_4218

ちなみに今日の朝食はコレだけです(^_^;)

準備OK d(・`∀・)
予定より1時間遅れるようだけど行ってきます。

今日の占いも一位だし( ̄▽ ̄)

Day1 チェックイン

160125_IMG_4206

極寒の朝、今日もいい天気。

さて、今日からいよいよです。
ほな、行ってきまひょ ♪~へ( ̄、 ̄ヘ )))…

160125_IMG_0161

でもって予定通り10時にチェックイン。
初の院食ランチはざるそば御膳。
結構ボリュームもあって満足満足♪
これで蕎麦の茹で加減がもう少し固めなら文句なしだったんだけど(笑)

160125_IMG_4209

で、病院から望む今日の赤富士。
でも病室からは反対側で見えないんだけどね(^^;)
そして八ヶ岳は山陰に隠れて見えず。

160125_IMG_4211

そしてでぃなーは天ぷら御膳でござ〜い。
明日から絶食なので味わっていただきました。

そしてそして今夜の夜勤担当の看護師さんのKさんはこれまた戸田菜穂似のべっぴんさんだぞ( ̄□ ̄;)!!

160125_IMG_4212

食事も終ったし、さて、今夜はどれにしまひょ σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
明日に備えて笑うか、見入るか。
あまり長くないのにしよ(笑)

三連休終了

160111_IMG_4066

今朝見た縁起の良さそうな神々しい風景。
後光が射すまさに御来光。
なんか良いことありそうな予感(笑)

160111_IMG_4068

今日のサンメ。
三連休最終日ということもあってお客さんも少なく、昨日のような修羅場は無かったけど、ゴールド&シルバーのキッズ19人引き連れての初Jr検定は結構しんどかったぁ〜(◎_◎;)

160111_IMG_4069

でも納得の内容と説明で合格発表後の親御さんたちとの対峙もなんとか乗り切れた(笑)
これにて最初の山場は終了、関係者のみなさま、ほんとうにご苦労さまでした<(_ _)>

のどかな謹賀新年

160101_IMG_3843

明けました〜。
今年も素晴しい晴天と初日の出でスタートです。

160101_IMG_3933

日の出を待つ間に見る今朝の夜明けの富士山、いつ見てもほんと素晴しい。

160101_IMG_3938t

そして日本一高い場所の日本一早い日の出のシーンを遠くから望む。

160101_IMG_3939t

振り返れば薔薇色に染まった赤岳。
これだから毎年ココでの初日の出は外せない(´▽`)

そしていつもならこのまま山に上がって慌ただしく写真アップしてそのまま朝礼ってとこだが、今年は家でゆっくりしてから元日から実家へ向う。
日の出のモールで年賀などを買いに初売りへ。
しかしこっちは暑すぎる(^◇^;)

160101_IMG_3951
160101_IMG_3952

で、ショーウィンドを眺めていたら大型犬好きがバレたのか、抱かせていただきました。
新年早々癒された (´▽`)

雨の月曜日

151221_IMG_3652t

今朝野辺山上空に現れた超巨大な吊るし雲。
あまりの壮観さに現場に行く途中思わず途中下車。
でもこれは天気が悪くなる予兆。
予報通り昼前からシトシトと冷たい雨模様、昨日屋根の下地まで完了出来てて良かったぁ。

151221_IMG_3662
151221_IMG_3664t

そして雨上がりの夕刻。
雲海に沈んだ甲府盆地と雲に纏われた富士山。
明日はいい天気のようだ。

151221_IMG_3655t

そうそう、怪獣1号・2号のところからなんだかスゴそうなバルサミコが届いた。
スプレータイプのイタリア産の白いモノ。
何はともあれどうもありがとう(-人-)

半世紀

151220_IMG_3835

今朝の日の出、人生五十年目の朝は雲ひとつ無い晴天だった。

本日半世紀を生き、おかげさまで五十の大台に乗りました。
み〜さんとは結婚する前から何と無しに『人生五十年』を合い言葉にしてきましたが、ついにその歳を迎えてしまった(^^;)
若い頃はず〜っと先の事と思ってきたが、気がつけばあっという間であった。
これまで生きてきて色々な面で人間のスキルはそれなりに上がっているとは思うし、抵抗はしているけどやはりいろいろな面で身体の衰えを自覚し歳を感じてはいるが、精神年齢だけは二十代後半で留まったまま(笑)
そろそろ大人にならないとは思うけど、たぶんこのままだろうね(^^;)

指標としていた歳を迎えひとまずここでひと区切り、次は『人生六十年』を目処に今まで以上にゆる〜く生きたいと思う。

今後も諸先輩方にはご指導ご鞭撻を、後輩の皆さんにはいつまでも若いつもりでいるオッサンの面倒をよろしくお願いしたいと思う(笑)

またネット上ではたくさんの皆様にメッセージいただき、大変嬉しく感謝・恐縮いたし有り難く思う。
感謝(-人-)

151220_IMG_3612
151220_IMG_3616

そして今朝の夜明けの富士山。
日の出待ちの車内で好きな音楽を聞きながら刻々と移り変わる夜明けの景色をぼ〜っと眺めてるなかなか贅沢な時間。
しかし南麓から見るこの富士山のシルエットはほんと流麗で美しいなぁ。

151220_IMG_3648
151220_IMG_3647

で、現場では屋根の下地まで完了。
これでひとまずひと安心。
職方のみなさん、本当にご苦労さまでした<(_ _)>

151220_IMG_3651

そして人生五十年目のギネスはやっぱり美味い♪