MtFuji

台風一過の猛暑

170809_IMG_3782

なんとなく目が覚めて窓の外を見ると・・・

おお〜久しぶりに八ヶ岳と台風一過のクリアな空。

これはちょっと朝活だなとカメラ持ってひとっ走り。

朝焼けの甲斐駒ヶ岳と沈みゆく満月。

170809_IMG_3792
170809_IMG_3795

そして朝焼けの富士山と甲府盆地の雲海。

こんなにスッキリとした富士山の姿は久しぶり。

170809_IMG_3806

八ヶ岳の全貌が拝めるのも本当に久しぶり。

何より清々しいこの早朝の空気が超きもちいい♪

この後やっぱり雲が出てきて山が隠れちゃったから朝活しておいてよかった♪

170809_IMG_1482

で、昼過ぎにさっぱりしようと散髪しに行って、その後ちょっと買い物しに行って、ほんの十数分車停めて戻ってみたら・・・Σ(◎▽◎)!!

暑すぎるぞ韮崎!!(◎_◎;)

170809_IMG_1476

おかげでiPhoneが熱中症(︶︿︶)

ってことで、車のためもあってサンシェードを買ってきた(笑)

いやぁ〜夏らしくなるのはいいけど、極端すぎる(︶︿︶)

170809_IMG_3820

で、夕方畑に夕飯の材料を採りに行ったらまたスゴい夕焼けが。

風が心地よく素敵な夕涼みになった。

新たな楽しみ

170717_IMG_1123s

今夜から待ちに待った【コード・ブルー~3rdシーズン】が放送スタート!

ドクターヘリと夕日に染まる富士山、山梨ならでわのツーショット。

170717_IMG_1122s

2ndシーズンから二年後、山梨にドクターヘリが配備されたのもこのドラマが一因なのかもしれない。

たかがドラマって言われるかもしれないが、事実ドクターヘリの普及が今のように進んだのも、救命医やフフライトナースを目指す人間が増えたのも、関係からも一目置かれていたこのこのドラマが少なならず関係していたのは間違いないらしい。

今日の一話も期待を裏切らずなかなかいい感じ。

これから毎週月曜日が楽しみになってきた。

Night Walk

170420_IMG_2165

またもや寝ようとしてちょっと外を見たら、八ヶ岳はくっきり星はバッチリな夜空だったので、またちょっと夜回り。

まずはこれを撮らねばと甲府盆地の灯りと薄っすら浮かび上がる富士山の上に輝くさそり座を。

170420_IMG_2174

途中で幸か不幸か月が昇ってきて、これまた景色に華を添えてくれる。

これも南麓の夜ならではのコラボレーション。

170420_IMG_2186

そして高根のお気に入りの桜は昨日の大風に耐え見頃のまま。

北にはちょうど北斗七星、一度撮っておきたかったこの一本桜と八ヶ岳と星空。

こんないい条件とタイミングは逃せない(笑)

170420_IMG_2194

そして月明かりでちょっと薄っすらではあるけれど、東の空に昇ってきた琴座のベガと白鳥座と横に連なる天の川。

そして桜の木下に小さな祠があるんだけど、その辺りはなんだか青い光に包まれ、二人の人影っぽいのが見えるんだけど・・・(^_^;)

ちょっと怖かったNight Walk、でも撮っておいて本当に良かった景色。

春の嵐のあと

170418_IMG_2136

昨夜は凄い風と土砂降りの雨。

まるで台風でも来たんじゃないかってくらいの勢い。

でも夜が明けると嵐の後の真っ青でデッカイ青空!

山の雪も一気に解けたし、裏の田んぼの蛙も鳴き出した。

春だなぁ〜って感じの気持ちの良い天気。

170418_IMG_2153

そして夕方はこんな夕焼け空と富士山。

一日中天気は良かったけど春というよりなんだか夏のような夕刻。

170418_IMG_2154

こう目まぐるしく陽気と気温が変わると身体がついていかないよ(^_^;)

シーズンが終わる

170407_IMG_0418

今日のサンメ。

雨とガスで真っ白け(◎_◎;)

それでもお客さんはいた模様、8人だけ(^_^;)

そしてスタッフは片付けに追われてた。

最後の給料を頂いて帰ってくるこの時期はやっぱり寂しいものです。

170407_IMG_1975

曇り空の一瞬の晴れ間を縫って。

月齢10の月とL.A発大阪行きのJAL69便・B787。

170407_IMG_1983t

40000ft上空を飛ぶ白い機体、下から見上げてもやっぱり美しい。

170407_IMG_1987

そして雲間から覗く夕暮れ時の赤富士。

なんだか今日は大きく見える。

夕暮れ時に

170306_IMG_1711

今日の夕方帰り道。

ちょっと期待していたけど、夕焼けとしては思ったよりイマイチだった。

170306_IMG_1696

でも春霞に薄っすら浮かぶ赤富士はちょっと幻想的。

薄着で外にいてもあまり寒くないってことはやっぱり季節が春に向かってるってことか。

170306_IMG_1713t

見上げれば月齢7.5の朧月と夕飯の獲物を狙うトンビ。

まあこれはこれでなかなか素敵な夕暮れ時かも。

早朝から

170224_IMG_1572

また何かに起こされてカメラ持って出動。

お目当のサソリは撮れなかったけど月齢27の薄い月と、雲から頭を出している富士山と甲府盆地の夜景は撮れた。

170224_IMG_1651

頭を出した富士山と朝日に染まる南アルプス。

170224_IMG_1653

壮大な空が広がる爽快な日の出。

170224_IMG_1591

今日はいい天気になりそう。

170224_IMG_9740

そして今日のサンメ。

昨日の雨がウソのような素晴らしい天気とゲレンデコンディション?f^_^;)

170224_IMG_9739t

ひと足先に検定気分が味わいたくて今日はゲレンデを見ながらお勉強。

しかし暖房が暑すぎてあえなく撤退(^^;)

170224_IMG_9741

スキー場はというと午前中にメインのパノラマリフトが故障でストップ(◎▽◎;;)

校長や主任教師が乗ったまま足止めされはしたようだけど、まあ指導員検定の方は理論試験中だったし、しばらくして無事動いたんで良かったけど一時は関係者一同冷や汗モノだった。

170224_IMG_9742

リフトは止まっても準備はしないといけないので、N執隊長、モービルに引かれてゲレンデトップまで、スゴい!カッコイイ!

170224_IMG_0003

そしてこちらはボランティアしながら検定コートのチェックと検定の様子を視察。

結構バーンが硬そうで、明日のコブはこりゃ手強いぞ(^_^;)

こちらもこれから勉強の最終の追い込みしなきゃ。

超Happyな午後と超Luckyな夕暮れ

170217_IMG_1488

海と飛行機を眺めていた昨日の午後。

当分乗れないだろうし、せめて近くで見てみたいってことでちょっと足を伸ばして城南島海浜公園に行ってきた。

170217_IMG_1485

次から次にアプローチしてくる巨大な機体にワクワクが止まらない(笑)

とりあえずB787を中心に撮ってみた。

170217_IMG_1457
170217_IMG_1491

この主翼のしなりとランディングしていく後ろ姿が美しい♪

170217_IMG_1441

そしてシンガポール航空のA350、この主翼のウィングレットと後ろ姿が美しい♪

やっぱ後ろ姿が美しい乗り物って素敵♪

170217_IMG_1426

そしてこの独特の喧騒がとても心地よく妙なテンションにさせてくれる。

ココは海と飛行機好きにはたまらない場所だ。

170217_IMG_9628s

そして昨日のお台場の夕暮れ時。

今回LIVEついでに撮りたかったモノが、飛行機ともう一つが来月3月5日で展示終了で解体となるガンダム立像。

170217_IMG_9631

まあ当然ありきたりな構図でも撮ったけど、折角なのでその時しか撮れないのも撮っておこうと夕日と一緒に撮ってみた。

立像の周りには観光客と思われるたくさんの異国の衆。

そんな人垣をうまくやりくりして出来るだけ人を入れないように撮るのは至難の技(笑)

170217_IMG_9651ss

アングルを見つけながらぐるっと回る途中、ついでに見つけた夕日の後光で輝く光の塔も。

都会の夕暮れもなかなか捨てたもんじゃない。

170217_IMG_9670t

あまりに夢中になりすぎて、放ったらかしだったみ〜さんが少々おかむんりになってきたので、さあ帰ろうと思ってもう一回みたら・・・なんとまさかのガンダム越しに富士山に沈みゆく夕日の光景が♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

170217_IMG_9668tt

ガンダムの足元のたくさんの人たちは全然気がついていなかったようだけど。

展望テラスの我々だけでこの素晴らしい光景にしばし見惚れる、ちょっとラッキーな夕暮れ時。

み〜さんのご機嫌もちょっと直ったようだし(笑)

風の強い火曜日

170207_IMG_1348

風が強くて寒いけどいい天気。

今日は瑞牆山がなんだかカッコイイ。

170207_IMG_9473

で、板らやグローブなどの小物やらを取りにちょっとサンメまで。

2段目の駐車場が何よら気持ち良さそうだったので“Virgin Snow running!”

やっぱ新雪、楽しい。

170207_IMG_9478

あまりの天気の良さと景色の良さに思わず富士山と一緒にパチリっ!

今日はいい天気だった。

でも苗場は大雪らしいね(^_^;)

連日のご褒美

170126_IMG_1322

今朝の夜明け前の細い月。

今日もいい天気になりそうだ。

170126_IMG_9262

今日のサンメ。

昨日に引き続きキーンと冷え込み、嘘っくさいようなどこまでも深い青色のYatsugatake Blueのままの雲ひとつない快晴の空が一日中続く超〜いい天気のスキー日和。

170126_IMG_9277

怪我とかでスキーが出来ない生徒を連れて久しぶりに登った頂上の展望台。

展望台からの眺めもどこまでも青空が続く絶景だった。

170126_IMG_9285

こっちに住んでてもそうそう無いような連日の超快晴の天気。

仕事するにもスキーするにも絶好の日だった。

170126_IMG_9286

統括リーダーを仰せつかった中学校のスキー教室の二日目も無事終了。

170126_IMG_9287

折角なので仕事帰りにカクテルライト(死語?)と共に。

今日も一日ご苦労さん。