MtFuji

久シブリノ来日デ〜ス

170124_IMG_1298

今朝の富士山と明け方の月。

今朝も寒い冬晴れ。

起きてすぐ思い立って、家の裏手に歩いて行ってこんな景色が見れる幸せ。

170124_IMG_9187

そして今年初の“塩はな道”ランチの後お江戸へ。

ここはやっぱり塩でいって正解。

170124_IMG_9189t

で、第二の実家とも言える成子坂下の親戚の家に久しぶりに顔を出してみる。

みんなそれぞれ歳を重ね、シワが増えたり、いい大人になっていたり。

叔母さんがちょっと物忘れが多くなって、自分のことに気がついてないってのがちょっと寂しかったけどね(^^;)

そして目的地武道館に到着。

170124_IMG_9197
170124_IMG_9198

「久シブリノ来日デ〜ス!&24回目の武道館デ〜ス!」

ってことでブライアン兄貴が帰ってきた♪

170124_IMG_9206t

でも雪の影響で大阪からの機材の到着が遅れ開場が遅れる模様、仕方なく車で待機。

こういう時に車で来ると便利。

170124_IMG_9217

予定より30分遅れで開場、開演までの間ステージ後ろの大型モニターで打つ出されている映像にちょっと仕掛けがあって面白かった。

でも何かトラブルがあったようで修理開始、このモニターどうも有機ELを使っているらしく、帯状のシートを組み合わせて構成されているようだ。

170124_IMG_9225t

不具合のあったシートを交換をして無事修復した模様で、会場からは拍手があがる(笑)

しかし開演した途端、またトラブってLIVE中に修理するわ、序盤波乱含みだったが見せ場までにはきっちり修復。

多分一番カッコイイ見せ場だった「It’s Only Love」はこのモニターあってのカッコよさだったから、スタッフはきっと肝を冷やしていただろうな(笑)

170124_IMG_9235

毎度のことながらフレンドリーでサービス精神満載で観客を巻き込み一体化させながら、キメるところはキメる超〜カッコイイLIVEだった♪

そしてアンコールでの携帯&スマホライトアップは感動的。

2時間半たっぷり楽しませてくれた。

やっぱりロックなギターマンはいくつになってもカッコイイ!!

冬晴れの日

170117_IMG_9090

寒波明けのいい天気の朝。

ゴミ出し帰りの青い空と白い雲と南アルプス。

170117_IMG_9095t

雪山に沈みゆく十八夜の月。

実に清々しい景色の連続。

170117_IMG_1284

久々に穏やかな晴天。

お昼の買出し帰りの青い空と白い雲と南アルプス。

170117_IMG_1285t

今日の甲斐駒はなんかカッコイイ。

170117_IMG_1291

そして夕日を浴び紅く染まる夕方の今日の富士山。

穏やかないい1日だった。

休日に

170116_IMG_9075

今日は休日。

ってことで年末にお願いしてあった診断書を受け取りに甲府の病院まで。

せっかく街まで来たので観てきちゃった、「Rogue One」。

み〜さんはあまり乗り気じゃなかったし、一人で(^^;)

予告編でとても気になっていたが、予想通り戦闘シーンが凄いのと映像と情景がすごく綺麗。

で、レッドリーダーやブルーリーダー等がちゃんと当時のままのキャストだったりと違和感なくストーリー4に繋がる細かいところの作り込みも素晴らしい。

それでもってラストがとてももの悲しかったり。

個人的にはシリーズ中で一番好きかも。

そして続けてストーリー4が観たくなるところが上手い!(笑)

170116_IMG_9081

夕方、山に戻って。

寒気に伴う雪雲の縁と夕暮れの富士山。

まるで灰色のカーテンの様な雲に山頂の白さが際立つ。

170116_IMG_9079

今日も冷え込みが厳しい八ヶ岳南麓、八ヶ岳からまた雪が舞ってきた。

でも雪は山の上だけにして(^^;)

寒波は続くよいつまでも

170115_IMG_9056

今朝、出がけの家の駐車場にて。

引き続き寒波は居座って今朝は−7℃ {{ (・_・;) }}

170115_IMG_9057

山の上では昨日と同じく−11℃の寒さ。

そんな中でも早朝から大会やってるし(^_^;)

170115_IMG_9062

昨日に引き続き極寒のゲレンデ(◎_◎;)

でもまあブリザードがない分まだマシだったけど、やっぱり芯まで冷えた{{ (>_<;) }}

170115_IMG_9064170115_IMG_9063

で、小ちゃなレディに挟まれつつ風でリフト停止中(笑)

今日も無事Jr検定まで済ませて業務終了。

170115_IMG_9069

営業終了時のゲレンデから見る超寒波の後の美しい夕焼けの富士山。

いやぁ〜きれいだ。

170115_IMG_9071

そして帰り際の富士山の夕景。

今夜は湯豆腐と熱燗で温ったまろうっと。

初メンテナンス

170110_IMG_8997

狭山の茶畑から望む今日の夕焼け空と富士山。

170110_IMG_9001

夕焼け空と富士山をバックに飛ぶC-130 Hercules。
メンテナンスに入る前にちょっと時間があったので。

今日は新年一発目の母親の定期検診日。

いつものように前日からの前乗りではなく、朝早く起きての早朝入り。

年明け最初の火曜日ってことでいつも以上に混雑していた病院。
ここに居るだけで具合が悪くなりそうって感じの空気感(^^;)
そしていつものように昼過ぎ検診が終わり、昼飯食べてちょっと雑用を済まし買い物をして本日の御用は終了。

170110_IMG_9003

実家でのご奉仕活動を終わらせた後、手術後の身体のバランスの乱れと年末年始の疲れを癒してもらいにゴッドハンドのところへ。

170110_IMG_9004

今回あまり身体の歪みはなかったようだけど、頚椎の変位はあるようでいつものようにアジャストメント。

そのあとのたった1時間弱の安静タイムで来るまでのあの重ったるく疲れきった身体がすっかり軽くなって、お目々もスッキリ、身体ぽっかぽか♪

毎度のことながら言葉にするとウソ臭くなっちゃうけどね(笑)

170110_IMG_9005

夫婦共々気分爽快で山に帰ってきたよ。

今日は月が綺麗だ。

1年ぶり

170106_img_8896

今日のサンメ。

ほぼ1年ぶりのAトップからの眺め。

今日は珍しくCクラスを仰せつかり、可愛い女子中学生とマンツーマンでレッスン。1日レッスンしていい感じに基礎パラ大回りが出来るまでに仕上げた(笑)

自分の滑りが変わって嬉しそうにしている姿を見るとこちらもやりがいがある。

170106_img_8900

そして日が傾いた後の研修中のゲレンデから景色。

夕陽に染まる赤富士の上に月齢7の上弦の月が輝いていた。

でも非常〜〜に凍れたぁ(。>﹏<。) 170106_img_8904

そして仕事帰りのゲレンデから。

赤岳の真上に沈みゆく白鳥座の傾いた十字が浮かんでいる。

素敵な夕暮れ。

明日も良い天気になるかな。

謹賀新年2017

170101_img_1203

雲ひとつ無い快晴の酉年の夜明け。

170101_img_1203tt

今年も素晴らしいBlue Momentに浮かび上がる綺麗な富士山のシルエットからのスタート。

170101_img_1215t

そして酉年らしいひとコマもゲット。
でもそんなに寒くない朝。

170101_img_1220
170101_img_1221
170101_img_1223
170101_img_1229
170101_img_1236

で、Happy New Year 2017!
新しい年の日の出を八ヶ岳南麓からお届け。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>

170101_img_1241

ついでに初日の出と富士山と一緒に愛車をパシャリ!(笑)

清々しい朝からスタートした元旦。

そして今年は昨年同様、山への出勤はせず実家へ帰省。
今日はみ〜さんの親戚の家で新年会。
なんだかやっと正月気分になってきた。

170101_img_8859

そして見つけたTDLがオープンした時に撮ったみ〜さんの写った写真を発見!
懐かしい高三時代のみ〜さんにちょっとドキドキ(笑)

写っている皆さん、時代を感じさせます(笑)

しかし長い一日だった。

なんとなく大晦日

161231_img_8782

“Yatsugatake Blue”の空に白い頂が美しい2016年最後の朝の八ヶ岳。

161231_img_8786

そして今日のサンメ。

朝から雲ひとつ無い真っ青な空とそんなに寒く無い陽気の絶好のスキー日和。

でもあまり混雑もなくのどかな大晦日となった。

161231_img_8794t

そして淡々と仕事をこなし、最後は美しい赤富士を拝みながらの研修。

161231_img_8795

なんとなく年越し気分が無いまま迎えた大晦日ですが、関係者の今年もご苦労さまでした<(_ _)>

161231_img_8801t
161231_img_8807

そして2016年最後の月の入り。

細く輝く月齢1の月の光がちょっと哀愁を誘う。

161231_img_8819

そして夜は村のPubで恒例の年越しギネスで乾杯♪

続々とやってくる馴染みの面々も加わって楽しく美味しい時間を過ごす。

161231_img_8830

今年の店の振る舞い年越しそばは山口名物の瓦そば。

ちょっと異色だけどこれが美味い!

161231_img_8840
161231_img_8841
161231_img_8843

そしてカウンターには振る舞いカウントダウンハーフパイント並ぶ♪

店主も満足そうです(笑)

今年一年、美味しいギネスと料理をありがとう!

161231_img_8847

で、カウントダウンとともにHappy New Year〜 (^▽^)ノ

明けましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしく〜(^▽^)ノ

雨上がりの素晴らしい夕景

161227_img_8756

予報どおり朝から季節外れの暖かい陽気と雨。

そして雨上がり、虹が出て、風も強くなってきた。

でもちっとも寒くない! ヤバい!!

このままじゃゲレンデも瀕死の状態になるに違いない(︶︿︶)

161227_img_1187

でも夕暮れ時の景色は素晴らしかった。

夕日を浴び、まるで噴煙を上げているような雨上がりの今日の富士山。

また近所の新しい撮影スポットを開拓(笑)

Day 328 チェックアウト

161217_img_8634

チェックアウトの朝、甲府の街に日が昇る。

外はめちゃっくちゃ寒いみたいだけどねぇ(・・;)

161217_img_8627t
161217_img_8631t

今朝も朝焼けの山々と月が綺麗だ。

この景色が拝めるのがこの病院の良いところ。

でも今日でお別れ。

161217_img_8636

最後の朝食は今回もヘルシーなこんな感じ。

塩分取りすぎのような気もするが良いんだろうかf^_^;)

土曜日ってこともあってか病棟の看護師さんたちも今日は少なめでちょっと寂しい中、担当の副師長さんに見送られて無事チェックアウト。

次は26日に抜鈎(バッコウ)しに来ればとりあえず終了。

161217_img_8638

我が家のNew Car展示ちゅう♪  ウソです(ノ_-。)

折角街に居るので退院早々アイメッセ山梨で開催中のH社の展示会にブラヅキモ(笑)
新型NSX超カッコいいです。

161217_img_8647

まあこれが特別展示されるっていうんで来たんだけどね(笑)

正直実車見るまではなんかガチャガチャしたデザインでイマイチ、やっぱり初代が一番カッコよかったと思っていたのだが、これがなかなか、クールなデザインで超素敵。
思わずカメラ小僧ぶりを発揮してしまった(^^;)

161217_img_8663

昔行きつけのディーラーで特別に来ていた初代のNSXの試乗車を貸してもらい、ぶつけちゃいけないとヒヤヒヤしながら青梅街道を試乗させてもらった時、思ってた以上に運転しやすくて非常に感動したけど、今度のコレは全然異次元なんだろうなぁ。

まあいずれにしても買えないけどね(笑)

161217_img_8659

で、別のところで奥様真剣に試乗ちゅう?( ̄□ ̄;)!!

今日はS660も乗り放題(走れはしないけどw)、この車もカッコイイし欲しいよなぁ。

その他、フリードやシャトルの福祉車両もじっくり見れたし、なかなか良い寄り道だった。

161217_img_8673

そして6日ぶりに帰ってきたぜ八ヶ岳。
やっぱり山は寒いね  {{ (・_・;) }}

家に着いたこんな素敵な退院祝い&Xmasプレゼント届いてた。
どうもありがとうございます<(_ _)>

161217_img_8677

で、夜は帰還祝いの一杯いただいてきました。

禁酒明けの一杯は美味しゅうございました〜(^▽^)ノ

ご一緒していただいた皆さんありがとうございました<(_ _)>