MtFuji

風物詩

 

150511_IMG_0053

今日の早朝のシーン。

お田んぼの水張りから田植えまでのほんの数日だけしか撮れない逆さ南アルプス。

あたりを付けていた昨日は風が強くてダメだったし、今年は気温が高い日が続いているし明日からは台風の影響が出そうだし…今年撮るのはちょっと無理かなと思っていたら、今朝霜注意報発令!

これはっ!と思って早起きして出かけてみたら…

150511_IMG_3592

月も出てるし天気は最高なんだけど、風がなかなか止まない(>_<;) しかもほんとうに寒い{{ (>_<;) }}

150511_IMG_3640

なんとか粘ってほんの一瞬凪いだところをゲット。

う〜ん今年はこんなところかな。

やっぱり神様はなかなかいい条件で撮らしてくれないね(^_^;)

そして霜こそ降りなかったけど、“九十九の遅霜”って言う通りこの時期はやっぱり冷え込むんんだなぁ。

 


  • 苗の買出し

 

f150511_IMG_0093

で、天気も良いしみ〜さんも休みなので富士見までドライブがてら苗の買出しに行ってくる。

週明けってことで苗も沢山あって選び放題。

やっぱり買出しは平日に限るし、ここの苗はいいね。

 


 

  •  お気に入り店登場

150511_IMG_0097

チラッとアウトレットを覗きに行ったら、ナンと! あの“TIFFIN de CoCo”がPENしていた Σ(・▽・)!!

食べはしなかったがちょっと偵察にいっていたら…
う〜ん…そこはアウトレット店、セットメニューのお値段が高い!!  (>_<;)

ちょっと気軽に食べるって気がしないなぁ。

でもまああの超ウマ(だと思う)のナンだけでも近場で買えるってのは嬉しい。

これ持ってまた…( ̄∇ ̄)ニヤリ

それはそうと、今日修理を依頼していたストーブの引取に来てくれたのはいいが、なんかヨロヨロした怪しいオジちゃんが軽トラでやってきて請け書も何も置いていかずに持っていっちゃったけど大丈夫なのかなf^_^;)

まあ『トヨトミです』って電話して来たから下請けさんなんだろうけど、なんか不安(^_^;)

超弩級寒波襲来

150209_IMG_3603t

超弩級寒波来襲ちゅう …だとか {{ (>_<;) }} 朝、フロントガラスガッチガチに凍ってました(◎_◎;) 150209_IMG_3610

そして西高東低冬型の夕暮れ、東はスッキリ晴れて富士山がキレイ。

今も西から雪雲襲来ちゅう (・_・;)

150209_IMG_3608

しかし自分で言うのもなんだが外は寒いが現場の建物の中はとっても暖かい。

しかもまだ断熱材が全部入っておらず、暖房も入れてないというのに d(・∀・*)

ただお街暮らしの人はどう感じるか解らないけどね(^◇^;)

そして当然Tシャツ短パンでは無理だけど(笑)

明け方の景色

150203_IMG_3435t

昨夜なかなか眠れなかったので、そのまま勢いで早朝ミッション。

先日家の窓からは木が邪魔して見えなかったので、ちょっとお出かけ。

富士山と甲府盆地の夜景の上に浮かぶ明け方のさそり座。

思った通りこの組合せ、南麓ならではの景色でやっぱり素晴らしかった♪

150203_IMG_3435

ただ雲が掛かっちゃってたのはちょっと誤算 f^_^;)

でもこれはこれで今日しか撮れない組み合わせと思えばね。

しかし−12℃の世界、手袋してても手が凍るぅ〜〜{{ (>_<;) }}

ちょっと小春日和

150127_IMG_3395
150127_IMG_3402 150127_IMG_3403

今朝の見事な雲海に浮かぶ富士山。

日中春を思わせるような陽気だったけど、日が傾くにつれてまた冷えてきたぞ(◎_◎;)

明日はまた寒そう。

150127_IMG_3407

そして今日は施主に代わって追加のペンキ塗り。

日帰り仕事

150126_IMG_3386

今日はちょっと日帰りで東上。

出がけの富士山上空の見事な傘雲。

あの中ではどう見えるんだろう。

150126_IMG_3388 150126_IMG_3387

そしてラーメンが食べたかったので秋川駅前で見つけたこんな店に潜入して、味噌つけ麺(中)を試してみた。

つるつるもちもちの太麺はいいんだけど、あまりにツルツルでかえってスープが絡み辛いってのはいかがなものか(^◇^;)

でもまあなかなかいいんじゃないかな。ご飯といっしょに食べたくなる味玉はグ〜 b( ̄∇ ̄)

150126_IMG_3391

そして今日のお仕事。

実家にて、目星をつけておいた部材の選定と切断をして運搬ちゅう。

そのあと折角なのでちょっと日野まで足を伸ばしてご機嫌伺い。

トトロのメイちゃんのお父さん似のK氏、相変わらず飄々としてましたよ。

いっ時より若くなったような気がするのは気のせいか(笑)

抜き始め

150106_IMG_3145

予報通り今日は昼前から下は雨模様、線路上は大雪って大荒れの天気。

この寒い中職人さんは頑張って仕事してくれてました。

こちらは雪が雨に変わったので前面道路の雪掻きをして歯医者へ。

150106_IMG_3147

新年早々抜歯待ちの窓の外の景色。

このあと奥歯の根っこを抜きました。痛くならないといいけど…

150106_IMG_3156

そして帰りに見た雨上がりの荘厳な景色♪

南アルプス上空の茜天井と雲海の甲府盆地の向こうに雲に見え隠れする赤富士

150106_IMG_3159t

今はまだ気温が高いけど、これから寒くなりそうぉ〜{{ (>_<;) }} そしてこれ以上酷くならないように風邪と対抗中(︶︿︶)

謹賀新年

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

150101_IMG_3034150101_IMG_3041
150101_IMG_3052150101_IMG_3054
150101_IMG_3431

今年も絶好の初日の出日和の朝からスタートできました♪

今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

150101_IMG_3059150101_IMG_3061
で、元旦から最高のコンディション!!

それとは裏腹に閑散として疲れきったイントラルーム…とても正月とは思えない(^_^;)

そして受付開始と同時に激変する天候…(◎_◎;)
強風あり吹雪ありの激寒の冬の嵐の中、初お立ち台で元旦から踊ったり、ちびっ子引き連れて一日みっちり仕事した。

そしてまた魅惑のスキーの魔界にちびっ子を取り込んだ(笑)

150101_IMG_3062150101_IMG_3063
で、仕事が終わる頃に天気が回復 (>_<;) まあこんなもんだ。

150101_IMG_3064150101_IMG_3065
何はともあれ極寒の洗礼を受けた仕事初めが終え、帰ろうとするとフロントガラスがなかなか溶けずに帰れない…(^_^;)

冷えきった身体を解凍して今日はこれからH谷川さんのお宅でご夫妻と新年会♪

でも外は氷点下で道路がガッチガチに凍ってて恐い恐い{{ (・_・;) }}

大晦日

141231_IMG_3020

本年最後の営業日の朝。

朝パト前の準備体操ちゅうのパトロール隊の横で、スキーの超上手いオジさんがこんな事していました(笑)

141231_IMG_3020t

我らが尊敬するもってぃ師匠、どうも今年は自分の影を撮るのがブームのようで(笑)

そして昨日ほどでないにしても今日も沢山のお客さんでてんやわんやでしたが、無事業務終了。

141231_IMG_3022

そして富士山の撮り納めしながらの滑り納め。

スタッフのみなさん、今年もお疲れさまでした。

良いお年を。(数時間後またお会いしましょうw)

141231_IMG_3024

そしていつものように飲み納めに行って、今年も大好きなトースティで一年を締めてきた。

今回も絶妙なトースト加減と卵の半熟加減にチーズがいい感じにトロけてて最高!! ♪ b(^▽^)

毎度こっちのリクエストに応えてくれて感謝です<(_ _)>

141231_IMG_3026

鴨汁そばも美味しかったです(-人-)

明日も仕事なんでカウントダウンまで付合えなくて申し訳ない f^_^;)

141231_IMG_3029

そして帰り際、今年もあとわずかってところで雪が降ってきた。

しかもかなりの本降り(^_^;)

明日の朝までに酷くならないといいなぁ。

振り返ればあれやこれやいろいろとあってバタバタと忙しくあっという間の一年だったけど、なんとか元気に一年を過ごせた。

来年もぼちぼちと生きていければそれでいいかな。

あと10分んで新年、良いお年を!

初仕事

141223_IMG_2872141223_IMG_2870

本日今シーズン初出勤!で、初仕事はサンタさんブラザーズ f^_^;)
まあ予想はしていたけどw

こんなオジサンタでも『サンタさ〜〜〜ん』と黄色い声援を掛けてくれるちびっ子たちに毎度心を洗われる想いある。

そしてちゃんとちびっ子たちにプレゼントもあげたけど、そのプレゼントというのが…(^◇^;)

ちびっ子たちのもうらう前のワクワク感ともらった後のテンションの低さのギャップに心を痛めた(ノ_-。)
大人の事情でちびっ子たちの夢を壊してはいけないと自戒したX’masイブイブだった(^_^;)

141223_IMG_2874
141223_IMG_2876

一日終わって日が暮れて、きれいな夕焼けと富士山がお目見え。

パトのみなさん終パトご苦労さま。

141223_IMG_2878

スタッフのみなさんご苦労さまでした。

141223_IMG_2884
141223_IMG_2882

そして帰り道に偶然見かけた薄〜〜い上弦の月の月没!!

月齢1のこの月の影の部分が薄ら輝いて見えるのがいいんだよねぇ。

141223_IMG_2887t

超ラッキーな瞬間、ありがとう(-人-)

こりゃひと足早いX’masプレゼントかな。

愁景

141218_IMG_2821

本当なら今日は建て方をし、棟が上がる予定だったが…

いろいろあって延期せざるを得ない状況になって昨日中止を決定。

ただでさえこの年末の忙しい時期に、次のスケジュールを組み直すのも大変。
(段取りするのは自分じゃないけどね。)

いろいろ悪条件は重なったとはいえ、プロ意識の欠如した人間のちょっとしたミスでこうなったことにちょっと憤りは感じる。

141218_IMG_2823t

現場からの帰り道

夕日を受けいつまでも紅く輝く今日の夕富士。
明日もいい天気になりそうだ。

日々いろいろあるけど、こういう景色を見て一日が終われるだけ幸せなんだろうな。