Music

コロナ禍に未来に賭ける

エッセンシャルワーカーの家族としては本人がコロナ禍の中感染に細心の注意を払って頑張って仕事しているのをみてきているので、自分が感染して迷惑を掛けたくないし、その時の影響の大きさも理解しているので悩むところだが、諦めたら後悔しそうだったので、未来を信じダメ元でクリックしてみた。
・・・と思ったら大ピ〜ンチ😱
ウチで使ってるiPhoneは全てデータ通信のみだった・・・😩
チケぴの登録電話変更出来ずあえなく撃沈😔
やっぱり行くなってことか・・・

あっという間に大晦日

今年最後の夜明け。
今朝はいつものように美しいグラデーションをバックに雪煙をあげる富士山だった。
気がつけば大晦日っていうくらいあっという間に一年が過ぎた気がする。
なんだか年々時短が進んでいるのかも😅
公私共々色々予想外のことがあった2020年だったけど、2021年が周りの人や世界にとって良い年になるといい。

そしてギリギリまでかかっちゃったけど年内の事務仕事ひとまず完了!
あとは我慢していて手付かずだったモノに“全集中”させていただきます😆
まずは今夜の紅白だなと思ったけど、予想はしていたものの正直紅白にはガッカリだ。
あんなもんじゃないデス🤘 それが伝わらないのが悔しいなぁ…😔

でもYoshikiとのコラボとラストではしっかり爪痕を残せたような気もする。
あのSU-METALのソロパートの歌声とメイト(ファン)にとっては奇跡のようなこのツーショットはこれだけでも価値がある。
そして一般の人に歌声と美しさを伝えるには十分だったはず😌

そしてエンディングのこのスリーショットはまさに奇跡的。ちょいちょい映るセンターに立たせたってことでN○Kの本気度と特別枠だったってのがよく分かる。
その上無邪気に喜んでいる姿を見たらそれはもう・・・
ちょっと本編では残念な気持ちはあるけど、何より二人が楽しそうで本当に良かった😌
もうそれだけで今回はいい😌
何はともあれ良いお年を〜


Xmasの朝焼け

Good Morning & Merry Christmas🎄⁣
⁣素敵で気持ちのいい穏やかなクリスマスの朝の朝焼けと富士山。⁣

そして今日も素敵なプレゼント。
TV初披露の「Distortion」、期待して観てたけど・・・
ただでさえ短い曲をさらに短縮バージョンにするとは😓
しかもカット割りとライティングが悪くてこれでは魅力が伝わらない😩
もうちょっとなんとかならないものかと思ったがまあこれがTVの歌番組の限界だろう😔
この曲のLIVE映像はとにかくカッコいいだけどなぁ。

今年のご褒美

可愛らしい笠雲を被った今朝の富士山。
周りの山々の淡いグラデーションが絶妙なパステル画のようなX’masイブ朝の景色。

そして今年頑張った自分へのご褒美が届いた😆
10周年を記念して発売されたベスト盤の特別バージョン。
ベスト盤のCDの他に写真集と貴重な二人のインタビュー映像とベスト盤に選曲された曲のLIVE映像を編集したMVが納められたBlu-ray付き。
数種類発売されている中で多分これが一番のお宝版だと思う😆
今年は色々頑張ったし、LIVEに行けなかったからこのくらいは許してちょうだい😅

鹿鳴館LIVE

窓から見える林越しの富士山。
今朝も安定の美しさ。

やっと時間が出来てチケット購入したBMの鹿鳴館LIVEを観る。
小学生だった二人が初めてここのステージの立ってから10年。
ここから世に出たステージも今では手狭に見える。
でも一貫しているの歌のうまさと芯がぶれてないところ。

No Music No Life

西に輝く日の出刻の月。
コロナ感染の拡大を受けて予定されていた行事が縮小、中止等などの対応を余儀なくされてきて、状況が目まぐるしく変わってその対応に追われてきた。
本業の方の作業もあるし、週末にはプライベートの方の大きな行事も控えているし気が休まらない。

そんな中TwitterのTLに上がってきた素敵な動画。
観ていて微笑ましいし、最後は感動的で思わず嬉しくなって幸せな気分になった。
これを観ると音楽で人々はひとつになれるし、名曲はいつの時代も人々をひとつにするっていうのがよくわかる。そして幸せになれる。
やっぱりBonjoviは偉大アーティストだってことも。
早くみんながLIVEで一緒に心置きなく大声で歌える日が来るといいな思う。

海月飛ぶ青空

八ヶ岳上空をクラゲのような雲たちが流れていく今朝の空。
今日もいい天気。

さらに冬晴れの空を流れていく“クラゲ雲”の列。
今日はこんな雲が多かったなぁ。

西のギター神

BABYMETALのバックで演奏している神バンド。
その中の“西洋の神”のギターを担当しているChris Kelly。
元々は『スター・ウォーズ』をコンセプトにしたメタル・バンド:ギャラクティック・エンパイアで“ダーク・ヴェイダー”役を務めていたのだが、BABYMETALとの共演後引き抜かれて?海外ツアーの神バンドの一員として活動していた。
神バンドのギターを努められるくらいだからテクニックはピカイチ、日本のギター神より技術は上かもしれない。
そんな彼のソロデビューシングルがなかなかカッコいい。
こんなフュージョンっぽい演奏も出来るんだ。
あのジャーニーのニール・ショーンのソロアルバムを彷彿させるような曲調で大好き♪
そしてオープニングってもしやこれってメイト意識してる?w😆✨
早速ダウンロードして今日はコレをノンストップパワープレイで♪

星溢れる秋の夜空

朝から憂鬱な気分だったけど久しぶりにDownloadとGlastonburyのKARATE観たら元気が出た!
やっぱり自分の原点はココ!

風が強く吹く雨上がりの昨夜の星空。
これだけ数が多いともう何が何だか😅
良く見ると1枚目の左端中央にアンドロメダも写ってた😲
何にせよ寝る前に家の窓からこんなのが観れるのは贅沢😌

三日月マーク

まさに某メーカーのマークのような今日のThe三日月🌙
地球照で薄っすらと浮かび上がる輪郭もいい感じ🌒
でも手撮りではこれが限界😅

爪痕を残す

紅白で演る曲を自分なりに色々考えた結果、SU-METALの歌唱力、チームの演奏力を見せつけ感動させるなら「Arkadia」かなと。
これにNHKの力でN響の生のストリングスをコラボさせれば魅力増大もう感動必至😆お茶の間の感涙が目に浮かびます🤘😆
でもなんかありそうじゃない、N響とのコラボ、なんせNHKなんでw
それにしてもこの礼儀正しく謙虚な姿勢でインタビューに答える二人のなんと素晴らしいことか😌
あれだけ舞台上では凄くてかっこいいのに、ひと度舞台を離れると謙虚で礼儀正しくおしとやかな女の子になる。
こういうところもなんだよなぁ、ファンを虜にするのは😌

晩秋の空と深淵記念日

以前八ヶ岳南麓上空は韓国便や中国便を中心に飛行機銀座の状態だった。
日によっては次から次へと真っ青な空に幾重にも白い飛行機雲の白い線が描かれていた。
飛行機好きにとってはまさに天国のようなこの環境で空を見上げるのが大好きだったのだが
しかしこのコロナ禍の自粛規制でめっきり便数も減り、飛んでいくのはほとんどが貨物便。
最近は空を見上げ、飛行機を追うこともめっきり減った。

そんな昨日の夕方、久しぶりに沈む夕日に向かって飛ぶ飛行機雲を眺める。
以前はこんな光景は当たり前のように見ていたのに、なんか妙に懐かしい感じがして。
そして今日も晩秋の八ヶ岳の上空をFedExの貨物便のB777が飛んでいく。
早くまた沢山の飛行機が次から次へと飛んでくるワクワクするような空に戻って欲しい。

ここ数日の怒涛のBig news続きで忘れかけていたけど、去年の今日はBABYMETAL初参戦の記念日だった。
何もかもに度肝を抜かれた11月17日😆✨そして深淵へ😌
あの日があったから今もこんなにウキウキしていられる🤘😁