6月 3 2023
日が沈み月昇る
台風一過&前線通過の晴れ渡った空
西の空には夕陽が沈み、東の空にはもう直満月になる月が昇る
風は冷たいけど気持ちの良い夕方
八ヶ岳の裾野に沈む夕陽と茅ヶ岳に昇る月
一瞬間に合わないかと思ったけどギリギリ間に合った
今月の満月はStrawberry Moon
5月 31 2023
五月なのに秋を思わせるようなウロコ雲
今日も何だかはっきりしない天気ながらも昼過ぎには気持ちのいい五月晴れ
これが本当に最後の五月晴れだな
そして梅雨曇りの隙間に沈む美しい夕陽
五月最後の夕焼け空
しかしあっという間に五月も終わってしまったな
5月 27 2023
どうしてもモデルさんの清楚で清涼感のある表情が撮りたくて、朝イチで現場に行って撮り増し。
暖かみのある2階と対照的なこの雰囲気はとても素敵です。
午後の陽射しが優しく差し込む時間帯も素敵だけどね。
で、ウチのレタスの苗が全滅したので、その後富士見まで苗を買いに行ってその足で畑に戻って定植作業。
もう今度からはレタスの苗は買うことにする。
で、苗売場で猛烈にアピールしてきて思わず買ってしまったバジルの苗はこちらですw。
ダメになりかけたキュウリの苗もなんとか復活してきたみたい。
頑張れキュウリw
そして一日爽やかな陽気だった今日の夕方は静かに暮れていった。
週明けはぐずついた天気が続きそうだ。
そして厄介な話し合いもあるし・・・
いよいよ憂鬱な季節に突入か
5月 24 2023
雨で空気がリフレッシュされた爽やかな五月晴れの朝
また白さを増した富士山と早苗の景色
最高に気持ちのいい田んぼ越しの眺め
いつもながらの田んぼ越しの南アルプスといつもとちょっと違う緑の原越しの南アルプス
そして木陰越しからの八ヶ岳
濃い緑が気持ちの良い初夏を感じさせる
日本の高さ一番と二番が拝める世界(あと24番も)
昨日の仕事の打合せ帰りの寄り道
あまりに天気が良すぎたのでw
一日爽やかな陽気だったけど風が冷たくなってきた夕方
ちょっとまた白さが減った富士山と早苗の景色
そしてシロツメクサの咲く畦道
今日も美しかった夕焼けのお田んぼリフレクション
とにかく今日は何処に行っても何処から景色を見ても最高の一日だった
By zukimo • Life, Mountain, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
5月 23 2023
今日は恒例の夫婦揃っての定期検診&検査
血液、尿共に二人とも異常無し
血圧も安定していて特に問題無し
ただ最近気温が寒中で写真撮ったり、冷たい水で洗い物したりすると指先が異常に冷たくなり、感覚が無くなり痺れるのが気になるって言ったら、「多分毛細血管が上手く開かないんだと思う。あまり酷いと膠原病を疑うけど、多分問題ないと思う。」とのことでちょっと安心。
親の事もあるしやっぱり血行が悪いとちょっと心配だからね。
で、この我が家のホームドクターT医師、晴れて7月からクリニックを開設。(まあやっとかって話だけどw)
なんせ今までは病院内にある院内クリニックみたいな感じだったからねw
これでさらにフランクにお付き合い出来そう。今日も建築中の病院の工事の愚痴聞いてきたしw
持ちつ持たれつのいい関係って大事だよね。
肌寒い雨上がりの林越しの夕焼け
明日は晴れるかな
からのぉ雨上がりの夜空
今日は三日月と宵の明星・金星が寄り添ってる
5月 20 2023
カッコーが鳴く雨上がりの朝
なかなかのお出かけ日和になった土曜日、み〜さんも休みだったけど乗りかかった船を降りる訳にもいかず、昨日から引き続きmacOSのアップグレード作業の続きを実施。
TimeMachineのウィンドウを見るとバックアップが終わったのは1:37だった模様。案外早く終わってたみたい。
しっかり準備も整ったのでMacBookProの電源を落として、予め作っておいたインストーラーUSBを差して[option]キーを押しながら起動。
1:起動ディスクの選択画面が出るのでインストーラーの方を選択してネットワークに繋いで起動
2:起動すると作業を選択する画面が出るのでまずは[ディスクユーティリティ]を選択して[続ける]を
3:MacBookProのHDDボリュームを選んで上のメニューから[削除]を
確認ウインドウが出るのでそのまま消去、毎度の事ながらドキドキする瞬間w
あっという間に完了するので
4:ディスクユーティリティを終了
5:最初の画面に戻って今度は[macOS Montereyインストール]を選択して[続ける]
6:あとは指示に従ってインストール開始、なんだかんだで30分くらいかな
7:インストールされると色々と設定が始まる「アクセシビリティ」と「移行アシスタント」を[今はしない]以外は[続ける]をクリックでOK
8:AppleIDでサインインしてiCloudへ
9:コンピュータアカウントを作成するので今回は“仮”でひとまず作成
10:本当は暗号化した方がいいんだろうが、色々厄介になることもあるらしいので「FileVaultディスク暗号化」はしない
11:「システム環境設定」の[ユーザーとグループ]を見るとちゃんと「仮」ユーザーが登録されているのを確認
12:次に「ユーティリティ」を開いて[移行アシスタント]を起動
13:「仮」ユーザーのパスワードを入れて[移行アシスタント]実行
14:「Mac、TimeMachineバックアップ」を選んで[続ける]
15:使うTimeCapsuleを選んで、アクセスする為のパスワード(ネットワーク用)を入力して[接続]
16:接続するとバックアップファイルが表示されるので最新のものを選んで[続ける]
17:「転送する情報を選択」今回はアプリケーションは刷新するので除外して実施
18:「このMacから既存ユーザー「仮」を削除して別のMacから以前のユーザーを転送」を選択して[続ける]
19:「仮」ユーザーのパスワードを求められるので入力して[OK]
20:情報の転送が開始される 約2時間強、他の事しながら気長に待つ
21:2時間弱でようやく終了、お昼間には終わってくれた
無事起動してくれて問題はなさそう。
しかし仕方ないとはいえいきなり三世代ジャンプアップするともう異次元の世界😅
そして何度やってもバージョンアップ作業は時間も掛かるしドキドキしながらで心臓に悪い。
とりあえずウチのMacではこれが最終更新、次はハードを替えなければならないがいつになるやら。
ひとまず当面はこれで大丈夫・・・だと思う😅
で、疲れたのでBenchさんに行ってランチ、今日はチキン南蛮にしてみた。
相変わらずの豊富な副菜にチキン南蛮がめちゃ美味い♪
また至福の文字が飛び回るw😋
こだわりのブレンドコーヒーもオシャレなカフェモカも美味しかった♪
帰ってから引き続き必要なアプリケーションのインストール作業開始
まずはAdobeCC、そしてOffice、Vectorworks、プリンターのドライバ、DropBoxなどなど。
必要なアプリケーションも全て入れ直して刷新作業は全て終了。
これで週明けから新しい環境で仕事が出来る。
でもって田植えされたばかりの田んぼに映る夕陽
今日はちょっと雲が多めだった
しかし今日は疲れた
5月 18 2023
昨日撮った夕焼けとシロツメクサ
残念ながら今日は天気下り坂です
実家に行ったのでまた思い出の数枚を持ち帰ってきた。
まず人生で初めて買ったLPがコレ。
なぜコレを買ったのか定かではないが、たしか当時サタデーナイトフィーバーが流行ってて、TVかなんかで彼らの特集番組かなんかを観て感化されたんだと思う。
でもこの頃から耳触りの良いと思うと好きになるって志向があったんだと思うし、その後のソウル&ディスコサウンド好きになるルーツはここに有るんだと思う。
でも家にステレオが無い時によく買ったと思うけどw
中学時代の頃のマドンナ
一時活動休止(当時は引退と言われてたけど)になる際のLP
個人的にはこれがラストアルバムと思っていたので、このアルバム名とジャケット写真が涙をそそりました
直後に某氏と結婚もしたりしたり、なのでこれ以前とこれ以後の彼女は別人だと未だに思っております
(一時は復活を認めない時期もあったしねw)
名曲「PLASTIC LOVE」が良いなと思ったのもかなりあとになってから。
そして「FOR YOU」と並んでよく聴いてたコレ
今でこそ「クリスマス・イブ」が入っているアルバムって事で名盤扱いになっているけど、個人的にはこのアルバムと言ったらその「クリスマス・イブ」でも「高気圧ガール」でもなく「メリー・ゴー・ラウンド」!!
当時あの独特のグルーブのベースのリフから始まるこの曲を聴いた時は衝撃的だった。
今でもこのベースのリフは個人的には最強だと思うし大好き。
ベース、中でもスラップ系が好きになったのはこの曲の影響が大きい。
コレも棺桶に入れて欲しい一枚だけど、一枚と言うよりはこの一曲だけって感じかな。あとはオマケでw
しかしこうしてこの2枚を並べると感慨深いね
で、青梅のレコード屋といえば“マイナー堂”
名物店員のお兄さんが居て、結構先端な感じがあったんだよねぇ。
そしてこの当時田舎の商店街で夜10時まで営業していたって凄くな〜い
今もあるので今度行ってみようかな。
5月 17 2023
今日の畑より
田植えも終わってないのにすっかり盛夏
暑さで霞む山並み
そして月曜日雨の合間に植えたキュウリの苗が一株この暑さに耐えれれずダメになった模様😥
やっとシンシアの芽は出てきてくれたけど。
そして今日の夕陽
ここの田んぼも明日には田植えがされる模様
水鏡の季節もいよいよ終わりかな
道路と道
文字だけ見れば同じじゃんって思うけど、これが法が絡むと全く意味合いが違い土地として致命的になるし資産価値が大きく違ってくる。
今にして思えばいい加減、大雑把、適当
でも当時としてはその位ゆるい付合いや取決めが地域の中では当たり前のルールやしきたりでお役所もそれに深く干渉もしなかったんだろし、それを指摘するプロも居なかったんだろうな。
昨日あの後不動産屋さんが役所に調査に行ってくれて衝撃の事実が判明
青天の霹靂というか落胆というかとにかくショック
なんかまたややこしい事が出来てしまった感じ
もうなんだかなぁ
これだから都市計画区域内の田舎の古い住まいは困るんだよ
最近のコメント