Pub&Guinness

やすらぎが欲しい

180830_IMG_3259

夕方畑に行ってちょっと喉を潤そうと自販機に行くと・・・先客がΣ(・0・)!!

彼もやすらぎが欲しいのかな(笑)

180830_IMG_3261

そして我々もやすらぎを求め夜はPubへ。

野菜のお礼にと女将からジャーマンポテトのサービス。

スキレットはこう使えばいいんだね(笑)

悪夢とお誕生日祝い

180819_IMG_3135

昨夜は例の「崖の上の怒髪天」以来のひどい悪夢にうなされ、あまりにひどいうなされ様にみ〜さんが起こしてくれたのだが、そのあとも背筋が凍ったまましばらく寝付けないくらい{{ (・_・;) }}

でもそのあと熟睡したらなんか憑き物が落ちた様なスッキリとした目覚めと体の軽さ、お盆が終わったと実感した朝(^^;)

しっかしひどいホラーな夢だったなぁ・・・

180819_IMG_3139

で、夕方からは先日お引渡ししたH本さんのお宅にご招待され餃子パーティーをした後、昨日がお誕生日だった奥様のお祝いをしにブルベアヘ。

旦那さんは以前一緒に来店したことがあったが、奥様は今日が初Pub。

以前からとても気になってはいた様だが、実際来てみてギネスも店もとても気に入ったご様子でよかった。

そしてサプライズでバースデープレートも出してもらってとても大喜び。

竣工からこれまでいろいろな知り合いも出来た様で、すっかり八ヶ岳ライフを堪能している様子。

こちらも素敵な新しいお仲間が出来てよかったし、楽しい一夜になった。

延長戦

180814_IMG_8477

「The 夏の入道雲」ってな感じでなんかすごく自己主張している素敵な今日の夏雲。

今日もめちゃくちゃ蒸し暑い。

180814_IMG_3084

そして急遽Pubの後方支援、延長戦突入。

なんかまた雲行きが怪しかったけど出動(・o・)ゞ

20時半過ぎると潮が引くようにお客さんがお帰りになり、いつものようにだいぶ落ち着いていつものPubに戻る。

180814_IMG_3091

そしてこれにて後方支援任務全て終了(・o・)ゞ

今日も美味しく賄いいただきました。(あとギャランティも)

これで山の喧騒もひと段落して少しずつ落ち着いてくるかなぁ。

待ってましたゲリラ豪雨

180813_IMG_3072

Pubのあきちゃんに頼まれてアイコの調達。

今日は朝から不穏な雲行きで収穫中もゴロゴロいっていた。

で、雨が降る前にギリギリセーフで今日の納入分収穫完了!

180813_IMG_3073

さて帰るかと思っていたところへ突然の土砂降り(^^;)

しかしあまりに雨がひどくてしばらく足止め(^^;)

180813_IMG_3080

しかもテントの下にいてもびしょ濡れなるくらいの凄い振りになってきた(・・;)

このままじゃ帰れないと思って意を決して車まで強行突破・・・しかしあえなくびしょ濡れ(^_^;)

でも畑にとっては恵みの雨♪ これで少しはまた野菜たちも復活するかな。

180813_IMG_3082

そして後方支援三連戦、ひとまず終了(・o・)ゞ

ゴールデンタイムにひどい夕立が重なっって若干客足が鈍かったけど今夜も頑張った。

今日はとても穏やかなお客様ばかりでよかった。

そしてこれが終わるともう夏も終盤って感じだなぁ。

人間観察と反面教師

180812_IMG_3063

なんとなく怪しい空模様、でも降らないんだよねー。

で、今日は朝から何だかお疲れモードなんで、二人して何にもしない宣言して一日映画鑑賞したりしてダラダラと過ごす。

たまにはこういう日があってもいいでしょう。

そして夜は二日目の後方支援。

180812_IMG_3067t

店主と自分の賄いを注ぐ。

今日も怒涛の三時間、あまりに品位のない若者たちに辟易したけどなんとか無事二日目終了(・o・)ゞ

営業職だったらどんな時でも周りに配慮するってもんだろうが、自分の武勇伝や興味のあることばかり、しかも大声で話すような奴の能力はたかが知れてるし、それに酔っ払って品のない大笑いを繰り返す女性はどうかと思うよ。

まあそれを嗜めない同席の周りの大人もどうかと思うし・・・

まあ飲みに来てるんだから楽しく飲むのはいいけど、もうちょっと周りに配慮はしないとね、大人なんだから。

そう思いながら自分は気をつけようと見ていたんだけどね(笑)

しかしなんでもそうだけど客商売って大変だねぇ。
スキー場もそうだけど(^^;)

明日も大変そうだけど頑張ろう。

そして同じようなことがあったら今度は聞き流そう(笑)

お盆3連戦スタート

180811_IMG_3059

巷では今日からお盆休みスタート。

まあ毎度のことながら我が家には全くもって関係ないけど(^^;)

で、午前中以前のお客様のところの玄関ドアにドアクローザの取り付け工事に立ち会ったりして、降りそうで降らないハッキリしない蒸し暑い日中を過ごし、今夜からまた後方支援3連戦。

事前予約だけですでに大変な事態になっているようだなので、ちょっとブルーだけど気合入れて頑張ってくる(・o・)ゞ

しかしただでさえ風通しの悪い店内、蒸し暑さも手伝ってもう汗だく(◎_◎;)

180811_IMG_3061

それでも怒涛のディナータイムが終わるとお客さんもす〜っと引いいていつもの落ち着いた店内に。

自分で注いだ賄いの一杯があっという間に減っていく(笑)

今日は自分で買ってきたハチミツパンと一緒に。

さて明日も気合入れて頑張るか。

暑く充実した休日

180802_IMG_2961

今日も朝さから酷暑の中、頃合いを迎えたデストロイヤーを収穫してくる。

まだ花の付いている株はあったけど、そのまま暑さで痛んでもいけないので採ってしまう。

180802_IMG_2959180802_IMG_2965

180802_IMG_2966

今年はジャガイモ専用の肥料を使ったせいもあるのか、なかなかいいサイズの芋がゴロゴロ。

発芽率は完璧じゃなかったけどまあこれだけ採れれたらOKでしょう。

180802_IMG_2976

地中から登場したデストロイヤーたち。

相変わらず見事な悪人面揃い(笑)

180802_IMG_2977

そしてそろそろ採り頃を迎えたアイコやトウモロコシの試し採り。

アイコはいつも通りいい感じ、でもトウモロコシは一期分が早い時期から虫の害にあって茎が痛んだせいもあってイマイチの出来・・・

だからハクビシンもやってこないのかな。

ひとまず夏野菜も最盛期を迎えてきた。

180802_IMG_2986t

で、野良作業の後は危険な暑さの中命がけで甲府まで下りて劇場版「コード・ブルー」を観に行ってくる。

思っていたような感じではなくちょっと意外な展開ではあったけど、良くも悪くもコード・ブルー(笑)、そしてコード・ブルーの良さはてんこ盛り。そしていつものように泣かせどころも満載。

映画の時間枠じゃ納めきれないようなボリュームだったので、出来れば内容をもうちょっと丁寧にしてこれでシーズン4でやってほしい感じ(笑)

しかしあのペアン鉗子の数は今まで無いくらい半端なかったな(笑)

180802_IMG_8388

暑い甲府の涼しい映画館で感動に浸り、山に戻って素敵な夕焼けの中、冷たいギネスで余韻に浸る。

こうして久しぶりの平日の休日は終わった。

そしてお盆のヘルパーも決定(笑)

180802_IMG_2987t

灼熱帯夜を乗り切る

180724_IMG_2831

寝苦しさの中、目をさますと日の出前の爽やかな空と気温27℃を示す温度計。

灼熱帯夜を扇風機だけで無事乗り切りれた模様(笑)

180724_IMG_2832

蜩、鶯、時鳥たちの自然のアラームと明け方の涼しい風が心地いい(^^;)

生きてるって素晴らしい(笑)

180724_IMG_2839t

朝イチで父親の定期検診を終わらせ、昨日のリベンジでDコモショップに乗り込み、昨日一時間以上待たされて帰った旨を伝えたせいか今日は結構早く対応。

でも古い機種ゆえバッテリーの在庫がなく宅配で実家に送ってもらう手はずに。

やっぱりとは思ったが、たかだか30分で済む話をなんで昨日はあんなに待たされたのか釈然としないまま撤収。

まあ手続きしている間に洗車お願いしといたんでバッチリ綺麗になった車に気分は晴れたけどね(笑)

180724_IMG_2837t

ニュースにこそならなかったけど、今日も半端なくめちゃくちゃ暑かった〜西多摩(◎_◎;)

でも“ジョイフル本田”近くに行ったらやっぱり口が恋しくなって江川亭の中華麺は外せず行ってきました、暑さに負けず。そしてやっぱり美味かった♪

180724_IMG_2845t

そして一瞬とはいえ記録更新の44℃(◎▽◎;;)

この灼熱に慣れてきそうだったので早々に山に帰還。

180724_IMG_2846

口が恋しくなったので某社長夫妻をお誘いしていつもの店に行ってオジさんのツマミ並べて冷たいギネスをグビッと♪
(某社長との談義は熱かったけどw)

で、店を出る頃には気温22℃、天国です(笑)

今夜はぐっすり眠れそう♪

180724_IMG_2848t

お引渡し完了

180721_IMG_2800

今日もまたこれぞ入道雲って感じのすごい雲が東の空に。

気温こそ普通?って言っても30℃だけど湿度が高くてとにかく蒸し暑い。

ちょっとゴロゴロと鳴ってきたけど雲と一緒に東の彼方に消えていって、また清涼のひと雨はお預け。

180721_IMG_2806t180721_IMG_2803t

お客様にお持ちする野菜を取りに畑へ。

レタスとキュウリ祭りが一旦終了していよいよモロッコ祭りが始まった。

そしてアイコも収穫の準備万端。

180721_IMG_8078

そして午後からお客様のところへ行って施主検査。

とても寛大な建主ご夫妻、こちらの最後の監理報告書と竣工検査報告書を提出しただけで特に施主検査も行わず、『良い家を作っていただきありがとう。』とのお言葉をいただきそれでお引渡し終了。

まだちょっと細かいところが納まりきれてなくてなんとな〜くモヤモヤ感はあるけど、お客様が大満足ならそれが一番!

実は昨夜からご宿泊されていて、すでにいろいろとご使用もされていてとても快適だったとのご感想。

ただここのところの異常なまでの暑さ、本来ならもう少し本来の涼しさも味わっていただきたかったんだけど、都内からすると十分過ごしやすいとか。

そんなこともあって、こちらが呆気にとられるくらいスムースに引渡しが出来た。まあこんな予想はあったんだけど(^^;)

何よりニコニコ迎えていただけるが本当に嬉しい。

そしてもうすでにワンチャンも壁をガリガリ(^^;)

180721_IMG_2809t

で、帰りにちょっと寄ってお小遣いなくなっちゃったんで物々交換。

しかもよ〜く見ると1/2パイントだし(^^;)

ってのはウソ、モロッコ祭りが始まったので初物を持っていったら入れてくれた、ラッキー♪

180721_IMG_8128

今日も素敵に焼けた空に輝く月齢8の月と木星。

それにしても今日も高源らしからぬ蒸し暑い1日だった。

180721_IMG_8132t

じゃがいもの試し掘り

180715_IMG_2710

アイコの花とお日さま。

今日も猛烈に暑いぞぉ〜〜、でも木陰は風が気持ちよかったけどね。

180715_IMG_2698180715_IMG_2700

180715_IMG_2701180715_IMG_2703

ここ数日で今年植えた「インカのめざめ」の茎が一気に弱ってきて枯れ始めたので試し掘りをしてみた。

例年よりちょっと早い枯れ方にちょっと心配なこともあったけど、結果はなかなか良い感じの芋がゴロゴロ出てきた。

もともと小ぶりな品種の「インカのめざめ」だからぱっと見少なそうに見えるけど、この調子なら今年は豊作になりそうだ。

180715_IMG_2704
180715_IMG_2716

そして夏も盛りになってきたのでアイコのサマーカットもしておく。

襟足が涼しげになってこれで風通しが良くなった。

そのほかキュウリのサマーカットもしてスッキリさせてくる。

180715_IMG_2727

そして今日の収穫、キュウリ採れすぎ(^^;)

ってことで三連休にもかかわらず突然来ヤツしてきたレタス難民の(笑)イントラ仲間にレタスと一緒にお裾分け。

180715_IMG_2728t

ナイス!! さすがダンボ。こういうオジさんいるよねぇ(笑)

でもごめんな、夕方から留守番させちゃって。

180715_IMG_2731180715_IMG_2733

ってことで、親しいゲストを連れていつもの店でウェルカムギネス。

知り合って結構なるけどこうやって面と向かってゆっくり色々な話をするのは初めてじゃないかな。

とっても楽しかった!

連休中日の忙しいところ対応してくれた店主にも感謝。