Pub&Guinness

納涼会

180709_IMG_7914

入道雲から飛び出しHaloに突入する、Honolulu発Seoul行きのAsiana Airlines AAR231便のB777。

今日は久しぶりにいい天気。

180709_IMG_2649
180709_IMG_2651

み〜さんも休みだったので畑の手入れとレタスの苗の定植をする。

一期分のトウモロコシの花も咲いて来た。

しかし風がないと高原らしからぬ蒸し暑さ(^_^;)

180709_IMG_2661t

180709_IMG_2662t180709_IMG_2663t

で、夕方からはお呼ばれに預かり定休日の店先で焼肉パーティー。

定休日なので自分で注いで自分で飲む、そしていつものように他の人の分も注ぐ(笑)

180709_IMG_2667t180709_IMG_2668t

今、世の中的には確かにいろいろありますが、でもあえて仲間内での納涼会&夏へ向けての決起会。

自分たちで今出来ることをやる、そして楽しみ感謝し、次に繋げる。

自分のメンタルやフィジカルが元気で余裕がないと他人になんて何も出来ないからね。

東北の友人が教えてくれたこと。

でも、それは一般人のこと、国を動かすような責任ある人たちはまずはやることやってもらわないと。

それはそうとパエリアパンで焼きそばって目からウロコ(笑)

絶野良の7月初日

180701_IMG_2537

み〜さんが休日出勤なのでひとりで畑へ。

ちょっと暑いけど梅雨明けの夏空が広がる絶好の野良日和。

180701_IMG_2543

とりあえず、まずはメインのレタスの苗の定植を済ませる。

そのあとひと通り畝間の草刈り、これまでこまめにやっておいたのですでに雑草はほぼ絶滅状態で作業も楽々。

180701_IMG_2542

天気のいい日曜日、もっと人も出てくるかなと思いきや他に誰も来なくてひとりのんびり作業が出来た。

こんな絶野良日和に作業しないなんてもったいない。

早めに作業を終わらせ、ひと汗流して「オーシャンズ11」なんかを観ながらのんびりお昼を食べ、そのあとはまたWebリニューアルの作業。

なかなかいい感じに仕上がってきた。

180701_IMG_2547

で、夕方買い物に行った後、いつもの席でいつもの一杯。

「NO GUINNESS,NO LIFE」

癒しの日曜日

180610_IMG_2243

台風が接近しているようなので、その前にちょっと畑の手入れしに。

デストロイヤーの花が咲き始めた。

180610_IMG_2244

そして一期目のレタスが大きくなってきた。

グリーンボールは採りごろまであともうちょっと。

180610_IMG_2247

そして今期の初収穫にグリーンリーフとサニーレタスを採ってくる。

なかなか良い大きさで葉も柔らくて美味しそうだ。

180610_IMG_2249

あとは草刈りして、レタスの種を蒔いて本日の作業は終了。

先日蒔いたモロコシもレタスも無事芽を出していた。

180610_01

で、午後はこんなワンコの映画を観て癒される。

年々こういうのホロっとさせられるのを観てホッとすることが多くなってきたってことは、オジさんオバさん、相当疲れてるのかな(笑)

180610_IMG_2253

そして夜は村のPubに行って、ギネス飲みながら看板犬のAIBOのコロに癒されてくる。

実家のご両親様にと迎え入れたとのことで、現在店でしつけの真っ最中(笑)

先代のAIBOに比べて断然犬っぽくて、特に目の表情が良く出来てて本物の犬の様に可愛い。

180610_IMG_2254
180610_IMG_2256

折角なのでカウンターでギネスと一緒に記念撮影してみたが、この後コロがとんでもない行動に出て大惨事に(^^;)

まさかのグラスに頭突きでこの後十六夜はカウンターの底へ・・・(^_^;)

ギネスは無事でよかったけど(笑)

もうちょっと成長するともっとわんぱくになったりして(^^;)

いろいろ含めて40万弱、これを高いととるか安いととるか・・・。

お呼ばれ

180601_IMG_1952t

今月はみ〜さんのZの車検があるため、事前に見積もり点検に馴染みのH社ディーラーへ。

オートロックが壊れているのので部品交換が必要なのは解ってきたけど、その他足回りの部品の経年劣化が激しくて結構重症との最後通告にも似たお達しが(^_^;)

かといってハイそうですかって乗り換えるられるような代物でも無いし、何より手放したら二度と手に入らないような愛着のある車なので、今回はお金が掛かってでも車検を通すということにする。

まあ、メカニックさんにとっては作業が複雑で面倒臭いし、営業さんにとってはまたと無い売り込みチャンスなんだろうけど(^^;)

時間つぶしに見ていたN−Boxのカタログにも書いてあるでしょ、『自分の気持ちに響くものしか、欲しくない。』って(笑)

今のH社には響くものがないんですよ(^^;)

でも二人ともなんとなくN−Oneには響いていたりして(笑)

180601_IMG_1954t

で、夜は二人揃ってお呼ばれ。

お客さまのH谷川さん家の久しぶりの一族集合の飲み会にご招待いただきご馳走にあやかった。

シカゴ帰りの息子さん家族と彼らに会うため学校と会社を休んでわざわざ駆け付けた娘さん一家。

お知り合いになった頃は一番上のお孫さんが生まれたばかり、今ではお孫さんも含め10人の大家族に。

みんな仲良しでワイワイガヤガヤとても楽しそう、こういう光景を見ると一族ってやっぱり良いなぁと思う。

みなさんを送り出した後、金曜日だってのにちょっと寂しいカウンター席で二人でちょっと飲み直し食べ直し。

お昼に牛丼食べたしちょっと胃に負担が・・・(^^;)

絶景の朝から

180524_IMG_7343t

予想外に天気の回復が早まった雨上がりの朝の何とも素晴らしい天気とこの眺め!

占いカウントダウン最下位も何のその(笑)朝から気分最高ぉ〜

180524_IMG_7340

とても田んぼとは思えない見事な写り込み。

超ローアングルで撮影している姿は見せられないけどね(笑)

でもこういう時にバリアングル液晶が威力を発揮するんだよね。

180524_IMG_7348

今週末にはここも田植えされるはずなので、こんなパーフェクトミラーはこれで見納めかな。

ナオミ君、見事な代掻きとお田植え未だにしててくれてありがとう!

180524_IMG_1904

で、今日はみ〜さんも交えて先日のF君との巧ごとのつづき。

五町田の“Cafe Pot”さん、初めて来たけどなかなかいい感じ。

そしてなかなか内容の濃い話ができた。

180524_IMG_7352t

そして夕方の空チェック。

月齢9の月をかすめ飛ぶ仙台発伊丹行きANA738便のB767、今日はほぼジャストミート。

最近ちょっとルートと時刻表が変わってきた模様。

180524_IMG_1905

で、夜はPub飯食べにいつものところへ。

今週は「スープカレープレート(コーヒー付)」。

いつものバターチキンカレーとまた違って、トマト多めで確かにあっさりしたチキンカレーで、これはこれでなかなか美味い。

個人的にはもうちょっとピリッと辛い方がいいけど。

格別独り飯

180516_IMG_1855t

み〜さんが会議&会食で今夜はお独り様だし、作るの面倒だし、どうして食べたかったのでちょっと今週のPub飯食いに行ってきた。

ああ至福・・・(-人-)

アイリッシュエールと新玉ねぎのソースのかかったハンバーグ。

先日のグレービーソースの試作品とはまた違った感じだったけど美味かった。

ただ店の戦略なのか、平日のしかも水木限定なので地元の衆でないとなかなか食べられないのが残念だけどね。

でもこれは是非食べるべき逸品。

わんぱくな坊ちゃん嬢ちゃんにはちょっと上品すぎるけど(笑)

感謝と祝い

180515_IMG_1825

昨夜寝しなにウチのベランダから見た星空。

寝る前にこんな夜空が拝める幸せに感謝(-人-)

昨夜は驚くほど空が澄んで星灯で空が明るかった。

180515_IMG_1829

そして天気もいいので昼めし抜きでぶっ通しで苗植え作業完了。

施主(み〜さん)の指示で現場でちょっと設計変更あったけど(笑)

しかし真夏のような暑さでちょっと油断すると立ちくらみに・・・危ない危ない(^^;)

180515_IMG_1844

で、昨日無事に納まるところに納まったし、こんなことでも無きゃ随分長い間忘れていた母の誕生日。

今日は大好きな店で久しぶりに祝ってあげよう。

任務最終日

180505_IMG_7014

最高の天気の子供の日。

連日絶好のお出かけ日和なれど、我が家は相変わらずお仕事。

しかもこちらは朝からちょっとドタバタ騒ぎもあったりして(^^;)

180505_IMG_1699t

まあそれはそれとして、天気もいいので日中はレタスの植え付け。

周りも野良作業する人も出てきて、ようやく新しい畑の区画も賑わいが出てきた。

180505_IMG_1703

そして夜のお勤めも今夜が最終日。

事前予約も無く心配されたもののテーブル席も満席になり、今夜は三日間で一番の賑わいに。

それでもまあ例年に比べると寂しいらしいけどね(^^;)

そして最終日の賄いは久しぶりにハッピーセット作っていただきましたぁ〜♪

何はともあれ三日間お疲れでしたぁ〜。

10年ぶりのだったんでちょっと心配だったけど、体は覚えいるもんですんなり馴染んだし、店側も勝手を知っているし、言わなくても動くので任せられるみたいで楽みたい。

ご指名でお客様にギネスのサーブもお願いされたりしてまだまだこの後方支援任務イケそう(笑)

つかの間のG.W

180504_IMG_1679

G.W後半二日目もいい天気の絶好のお出かけ日和。

珍しく祝日にみ〜さんが休みだったので、レタスの苗を買いに行きがてらちょっと茅野までドライブ。

人並みにちょっとG.W気分を味わってみた。

180504_IMG_1682t

久しぶりの“Tonalite”さんのパン、美味かった。

そしてレタスの苗も富士見のJAで無事ゲット。

でもあっちゃこっちゃ道が混んでて、やっぱり連休は出歩くもんじゃないね(^^;)

180504_IMG_1685tt

で、今夜もまた村のPubで後方支援。

でも今夜もまた大きな爆発もなく淡々と営業(^^;)いったいどうしちゃったんだろう?(^_^;)

ただひまわり市場の周りは渋滞していたので、「みんなひまわりで寿司とお酒買って済ませてるから外に出ないんだきっと」なんてまことしやかに話してみたりして(笑)

で、労働の後は自分で注いだギネスと賄いでいただいた試作のハンバーグを試食。

とろけたチーズの乗った肉々しいハンバーグとこのグレービーソースがめちゃくちゃ美味〜〜〜〜い♪♪♪♪
Pub飯でも黒板メニューでも良いから早くみんなも食べると良いねぇ〜(笑)

180504_IMG_1690t

そして今日のお土産に持参した“Tonalite”さんの長野県産の「玄麦」ブランと米粉を使った「玄さんぱん」も試食。

輪切りにし軽くトーストしてバターとハチミツかけたらこれがまぁ美味いこと。なんかイングリッシュマフィンっぽい食感で実に美味い。

髭面のパッケージも楽しいしこのパンお勧め。

はぁ〜今夜もお疲れでしたぁ〜。

10年ぶり出動

180503_IMG_1670

巷では今日からG.W後半戦突入。

ってことで、もれなく八ヶ岳界隈も慌ただしくなるだろうと以前から要請があったので、今夜は久しぶりに夜のお仕事。

G.Wに後方支援するは実に10年ぶり。

何だか4月1日の戯言が本当になっちゃった(笑)

で、新しい作業服も支給されたし頑張ってきますか・・・っと勇んで行ったものの、店主たちも困惑するほどの閑散ぶり(^^;)

俺いらないんじゃない?ってくらいのいつもの週末並みの客入り。

まあ10年ぶりのリハビリにはちょうど良かったけどね(笑)

180503_IMG_1678t

で、労働の後の至福の一杯。

顔見知りのお客様にも一杯ご馳走になっちゃったし♪

明日、明後日も頑張ろっ!