Pub&Guinness

Blue Moonの夜に

150731_IMG_1096

いろいろやる事目白押しの中ちょっと畑へ。

夏野菜、続々登場!

150731_IMG_1097insta

今年のアイコも大粒でしっかりとした体育会系女子って感じでなかなかいい出来っ♪

でもイマイチ可愛いの少ないなぁ(笑)

でも食感はいつも通りパワフル!

150731_IMG_1108t

そして今夜は青くないけど“Blue Moon”なんだって。

でもまるで合わせてくれたようにゲストの来ヤツ時にこんないい天気で見られたのはラッキーだったなぁ。

150731_IMG_1111

で、“サービスバージョン”だって出された泡の超薄いギネス(-_-)

ある意味確かにちょっと量が多いのだろうけど…

いいのかこれで(笑)

まあこれも店主の愛情w、お茶目なところってことで、たまにはこういうのもいいってことにしておこう(笑)

それにしても今夜の店主はスゴいご機嫌だったなぁ(笑)

おもてなし

150723_IMG_1005

台風の影響なのか朝からジトジトシトシトと憂鬱な天気。

一日仕事場にカンズメで仕事した後、ゲストと一緒に店に向うちょっと寄り道。

雨上がりの稲穂の滴と赤富士。

日中の愚図ついた天気から一転、いい感じの夕暮れの景色。

今日の赤富士はちょとないような感じで素敵だった。

何よりわざわざ来てくれたゲストにこの景色を直に見てもらえたのが嬉しいね。

150723_IMG_1010

で、今宵は我が家が絶対的に信頼をおくゴッドハンド、Mr.シマザキがはるばる来ヤツしたのでギネスでお・も・て・な・し (^^)┌ おもてなし(-人-)

治療院では出来なかったような面白い話がいろいろ出来て楽しかった。

また八ヶ岳の美味いギネスを味わってもらえ、気に入っていただけてよかった。

そしておもてなしするはずがゴチになり…(^^;)

ごちそうさまでした(-人-)

梅雨のドライブ

150626_IMG_0560

プランもまとまってひと段落したし、み〜さんも休みだったので、雨だったけど安曇野までドライブしに行こうとだけ言ってとりあえず出発。

途中上諏訪に寄って地元で人気の“赤兔”さんでランチ。

なんでも28日で閉店ということで、これは行っておかなければと。

150626_IMG_0562

150626_IMG_0565150626_IMG_0566
最初で最後になるオーダーは醤油と塩野菜と名物「チャメ玉丼」。

どちらのラーメンもあっさりスッキリさっぱりで、醤油はいわゆる東京ラーメンで塩野菜は東京で言う懐かしいタンメンだね。

噂通りなかなか美味しかったけど、でも濃厚好きな人にはちょっと物足りないかも。

チャメ玉丼も厚切りのチャーシューがドーンと載っていて、でも見た目ほどしつこくなく、ちょっとあっさりし過ぎかもf^_^;)
もうちょっとチャーシューのタレが掛かっていると良さそうなんだが。

でも開店早々売り切れになっちゃったから最後に食べておいてよかったかも。

しかし、開店前から並ぶのって初めてだったし12時前にもかかわらず既に席待ちってのはスゴい(・・;)
(開店直前に行っていてよかったぁ f^_^;)

それだけ親しまれていたのに閉店しちゃうのはもったいないね。

150626_IMG_0568

150626_IMG_0569150626_IMG_0572
そのあと「安曇野ちひろ美術館」でカミさん孝行しながら時間潰し(笑)

でも作品もさることながらココの建物自体素晴らしいので、こちらもいい刺激になったけどね。

今やってるプランにもいいヒントもらった。

150626_IMG_0581150626_IMG_0582
そして本日の最終目的地(笑)実はこれが目的だったのだ( ̄∇ ̄)ニヤリ

で、いろいろ悩んだけど結局予約しちゃいましたっ(^^;)

周りのブーイングが聞こえそうだけど、やっぱり長年愛用しているメーカーは換えられず…最強の2番手って立ち位置も好きだし、名機復活って声も聞こえてきたのでまた赤い8番台モノに。

でもこの“PROGRESSOR F18”、実物見たら結構カッコいい♪

さあ頑張って仕事しなきゃ f^_^;)

で、10年以上使ってればもうそろそろいいだろうってことで新しい靴の買い替えを勧めサロモンを履かせてみたがどうも乗り気じゃないみ〜さん。

甲府店のKくんに薦められK2の靴を履いた途端、感動即決即購入(^◇^;)

150626_IMG_0583

で、『K2ぅ〜〜?(−−;)』と高をくくってあまり興味のなかったこちらも試しに履かせてもらったら…Σ(・口・)!!おおっ!なんだこの履き心地♪

履き易い上に履いた瞬間のしっくりとした感じ、特に足首周りと踵の上フィット感は抜群!しかも履いた感じが超軽くてスキーブーツを履いている感じがしない!!

これはちょっとカルチャーショック。

う〜ん、こうやって書くとウソくさくなってメーカーさんに悪いので実際履いてみるとたぶん解ってくれると思う。ちょっと感動モノ。

使っているパーツもそれぞれ凝っててカッコいいしデザインもカラーもスゴくいい上に安い!今日の一番ヒット。Kくんが薦めるのも解る。

もし買わせてくれるなら買っちゃったかも、でも次買うなら絶対これ買う。

それと営業さんでなく技術屋さんというか職人さんが『そこ解ってくれる』と嬉しそうに話しをしてくれる表情を見てるとこちらも嬉しくなる。

こういう時の技術屋さんって最高の営業マンだと思うし、こうやって買わされちゃうんだよね。

丁寧に説明をしてくれた雫石のスキースクールの校長さんでもあるMさん、さすが長年LANGEを手掛けてきた人だけあっていろんな意味でいい仕事されます(笑)

150626_IMG_0585
150626_IMG_0587

そしていい一日の締めくくりはホームで美味いギネスとBLTサンドで。

いやぁ〜今日は食べ過ぎた…

商談成立

150621_IMG_0539

“onigawara”で美味い牛すじのお好み焼き食べながらランチミーティングしてからご商談へ(笑)

そしてあれよあれよととんとん拍子に話は進み、こちらの予想を上回るスピードと多くの発注依頼を頂く感じで商談成立!

150621_IMG_0538

売り場も確認してコーナーの一等地を確保、近日登場ってことになった(^^;)

相変わらず即断、即決!熱いです、社長さん(^_^;)

でも構想7年?、飲み会の席で出た四方山話が現実になって良かったね。

こちらも中継ぎした甲斐があった(笑)

150621_IMG_0541

そして夜は噂のレモネード飲みながら急遽また別の話しの作戦会議。

こちらも面白いことになりそう。

久しぶりのギネス美味い〜♪

作戦会議

150520_IMG_0011

今夜はギネスを飲みつつある方々とある所へ行く為の作戦会議。

最近ちょっと旅行もしてないしこれは旅に出かけるいいきっかけになりそう。

そして4年越しに関係者が再会出来るいい旅にもなりそう。

そして久しぶりのギネスとチップスが美味かった♪

秘密の夜会

150418_IMG_4412

本日晴天!

タイムラインには快晴の白馬八方、窓の外には八ヶ岳…

仕事してるのがバカらしくなってきた (ノ_-。)

150418_IMG_4416

そして今夜はとある場所にて、ある光栄で重要な夜会に参加。

コアなメンバーである計画についての意見交換。

ドラマのような成り行きでとりあえず方針は決定。

夏が楽しみである。

150418_IMG_4425

その後は迎えにきてくれた運転手さんのお食事も兼ねて〆パイント♪(笑)

今日の学習、Appleのコアな話のあとにトビ(仲間のところのワンちゃん)の話にもっていくのはダメってこと(笑)

でもなんか夜会で日本酒飲んで結構酔っぱらいな今日の自分は周りからは新鮮だったようで d('∀')

実感

150405_IMG_4308

昨夜はH谷川さんの快気祝いも含めお疲れパイントで乾杯♪

開放感を味わいつつ呑むギネスは美味かった(^▽^)ノ

何より健康第一!元気で飲み食い出来るのが一番だけどd(⌒ー⌒)

そして今日は新たな若いお客さんを連れて出来たばかりの建物やH谷川さんのお宅などにお連れして内覧会。

実際に建物を見て実感してもらうばかりでなく、直接オーナーさんの生の声を聞いてもらうってのは何よりも効果的だしいい営業効果になる。

事実これまで設計した家がとても暖かいってのは実感してくれたみたいだし。

快く協力してくれるお客さんがいるってのはほんとありがたい。

懇親ギネス

150327_IMG_4209

雲ひとつ無い真っ青な快晴に浮かぶ今日の月と飛行機雲。

そして気持のいい春の陽気♪

150327_IMG_4210

そして今夜は新たにお付き合いを始めた大工さんたちと、仕事の打合せ&親睦を深めながらのお疲れパイント♪

ちょっと泡が厚のはご愛嬌(笑)

それぞれこだわりの強い面々、濃い〜い話で盛り上がる。

150327_IMG_4211

そして今日までのカレードリア♪

送迎代としていただいたみ〜さんのヤツを借りて写真だけ(^◇^;)

食べてないのが残念(_ _;)

St.Patrick’s Day

150317_IMG_4063

昨日に引き続き朝から客席の壁の板の張り込み作業。

こうして出来上がったデザインウォール。

ちょっとラフなところが逆にいい感じになった。

自分で塗って自分でアレンジした壁に仕上がってお施主さんもとてもご満足されたよう。

またこういう作業はやっているこちらもとても楽しいものである。

出来上りはぜひお店がオープンしてから実際にその目でみてね(笑)

150317_IMG_4076

で、やっと時間が出来たのでH谷川さんの息子さんから送られてきていた“PSRSON’S”の広告用リーフレットを額装してkisakiさんに遅くなったBDプレゼントを届けに行ったら、窯の奥の素敵な世界を見せてもらった♪

窯出し見学者第一号だってさ v(^▽^)

150317_IMG_4082
150317_IMG_4078

そしてこちらにも遅いBDプレゼントまでいただいちゃった♪

焼き上がったばかりの一点モノのこの家、見せてもらうなり一目惚れ♪

屋根に何やら文字らしきモノを発見するも、気のせいだよと一蹴された(笑)

何はともあれお気に入りコレクションに加えようっと。

150317_IMG_4083

大仕事も終わったし今宵は村のPubへ。

今日は St.Patrick’s Day ってことで緑の服着ていていって合わせ技1パイントゲット♪

呑まないみ〜さんに感謝(-人-)(笑)

150317_IMG_4086

で、噂の三色ドリアをようやく堪能♪

ドリア好きが作っただけあって濃厚な中にもしつこくなく超ウマ!!

ちょっとカロリーが気になるけどね (^◇^;)

怪獣一家再来ヤツ

150307_IMG_3965

未明より怪獣3・4号一家ことヨシコの家族が再来ヤツ中。

でもって忙しいとは知りつつ今日はスクールサボってみ〜さんと一緒に一家のプライベートレッスン(^▽^)ノ

…でも支度中にO崎さんに見つかって午後の受付のお手伝い f^_^;)

まあこれくらいはやらんとね(笑)

で、夕方まで滑ってからひまわり市場でちょっと買出し。
店頭で見つけた苺大福!!社長が言うように超美味ぇ〜〜〜♪♪ Σ(・▽・)!!
これは必っ食!!

150307_IMG_3977
150307_IMG_3972
150307_IMG_3971

そして久しぶりに温泉入ってからの〜〜ギネス!!

今宵も美味しく楽しいひと時を過ごしました。

150307_IMG_3979

そして帰ってちょっと呑み直し後の、寝る前のひと時は懐かしいカードゲーム「もろこし村」で。

『もろこしリーチ〜〜!』バブルの頃よくスキー場の宿でやったなぁ(笑)

怪獣達はもっとやりたそうだったけど、大人達は眠さに勝てず玉砕(^_^;)