Shop

アウェーでまったり

151115_IMG_2956

オッサンには敷居の高い、八ヶ岳のオシャレ女子の祭典「風のマルシェ」の最終日に滑り込んで噂の非常に美味いホットドックを堪能。

ふわっふわの特注のパンとフライドオニオンの食感が素晴しすぎる!

これが食べたくて昨日のうちに帰って来たってのもあるんだけど(笑)

151115_IMG_2960

そして大人の甘さのケーキと紅茶も美味かった。

151115_IMG_2954

そして分譲中のkisaki Houseは今回この二軒をお買い上げ。

となりで車屋の社長さんは5軒もお買い上げしてたけど(^^;)

アウェーなのに思いの外長居しちゃって、昨日の余韻を引きずりつつのんびりまったりとした日曜の午後を過ごせてもらった。

151115_IMG_2962

そして夕方ひまわり市場に行ってみると…
岩手応援シリーズ最終弾、満を持して登場!!

こいつをひと度飲むと…これが杯がすすむんだなぁ( ̄∇ ̄)ニヤリ
ただ飲み過ぎると大変なことになるんだけど…(^◇^;) ←実証済み(笑)
陸前高田で酒といったらコレ!(らしい)気仙地方のソウル酒、ぜひご賞味あれ〜

立冬

151108_IMG_2850

今日は立冬、本当に一年は早いものだ。

そして朝から冷たい雨降り、今日は一日のんびり過ごす。

そして夜は来ヤツ中のH谷川ご夫妻をお誘いしてお好み焼きで一杯。

151108_IMG_2849

ほぼ貸し切り状態でのんびりさせてもらった。

そしていい感じのモミジの紅葉に間に合った。

ハロウィンだけど

151031_IMG_2743t

世間ではハロウィンであちこちで大盛りのようで、山も恒例行事が行われるようで(笑)

そしてこちらはそんな山のPubの狂喜乱舞を尻目にお街に下りて観てきました、聖歌の演奏会!
…ではなく歌の上手いオジさんを(笑)

151031_IMG_2753t

毎度のゆる〜くて軽妙なMCは今日も健在(笑)

そして今回はNEWアルバムのカバー曲を中心にジャジーでラテンなテイストで聴かせてくれました♪

151031_IMG_2750t
151031_IMG_2747tt

それにしても前から5列目は近い!

最短5m!! でもあまりオーラは感じないのが彼の良さなのかも(笑)

151031_IMG_2754t

LIVEの帰りはこの店に初入店。

焼き肉屋だとばかり思っていたら、焼き鳥やら海鮮やらけっこういろんなモノがありさらにリーズナブルな居酒屋だった。

ちょっとカウンターで落ち着かなかったけど、まあなかなか良かった。

インディアンサマー

今日も朝からいい天気のお出かけ日和。

昨日から開催中のkisakiさんの個展に出かけてみたら…あれ?誰も居ないし入口も開かない(・・;)

案内状を良く見たら12時オープンだった(^_^;)

仕方ないので先にランチしに久しぶりに“mountain*mountain”に行ってくる。

時間的にまだ誰も居ないだろうと思ったらもう既に二組も入店中、まだ開店したばかりだよ(^_^;)

とりあえずカウンターに陣取って調理作業も見学(笑)

日々変化を続ける店内は増々魅力的になってとてもいい刺激になる。

151004_IMG_1911151004_IMG_1913

今日はみ〜さんは定番のカオマンガイ、こちらはグリーンカレーとブドウのビネガー、どちらも非常に美味し!♪


 

 

151004_03_IMG_1916t

で、お腹も膨れたのでまた戻って個展の会場へ。

151004_01_IMG_1954151004_02_IMG_1915

この辺りはあまり来た事なかったけど、なかなかいい雰囲気の場所。

別荘だったという建物の小ちゃくていい感じ。

151004_04_IMG_1935
151004_05_IMG_1939

151004_07_IMG_1940151004_06_IMG_1948
今回のテーマは【標本室】

ギャラリーの奥の一室を標本室に見立てた展示はとても素敵なまさに“昔の標本室”という感じでとても素敵!

設え合った家具を見て閃いたというだけあって、雰囲気はバッチリ。

151004_11_IMG_1962
151004_12_IMG_1941

また会場の“ギャルリ イグレグ八ヶ岳”さんの白い壁のアメリカン調のシンプルでコンパクトな建物と作品が相まってとても居心地のいい空間になっている。

彼女独特の陶の作品とこの心地いい空間をぜひ体感してみるといいかも。

斉藤 由妃子 陶展
『時の標本室』
2015.10/03(土)〜10/28(月) PM12:00〜PM17:00
※土・日・月のみ開廊

ギャルリ イグレグ八ヶ岳
山梨県北杜市高根町上黒沢1706-3

151004_15_IMG_1917

そうそう、今回真っ先に見て呼ばれたこの二軒。

でもバラ売りしないんだって、残念(︶︿︶)

今回は「赤い街」と「白い街」ってそれぞれ群像一式の作品なんだって。

ただ売れ残ったらとっておいてくれるとか(笑)

それにしても今日はまさにインディアンサマーような陽気でどこ行っても気持がいい日だった♪

打合せ兼麺巡り

150907_IMG_1445

打合せしに諏訪まで行ったのでお昼はラーメン!

スキー場の若大将オススメの“麺厨房 大将”に行ってみた。

150907_IMG_1444

ひとまずここは味噌に味付け玉子をトッピングでいってみた。

豚骨ベースの濃厚な味噌スープに太麺のかなり好みの味で美味い♪

そして生のキャベツがさっぱりしていていい口休めに。

濃厚なのに飲み干せちゃうほど(我慢したけどw)のこの味噌スープはとても後を引く味で実にいい感じ♪♪

今まで食べた諏訪のラーメンでは一番好きかも。

さて、次はどこだ(笑)

アジアンな気分@八ヶ岳

150719_IMG_0945

台風一過と伴に関東甲信地方が梅雨明け、そしていきなりの蒸し暑さの襲来(︶︿︶)

いやぁ〜〜蒸し暑いっす、八ヶ岳(×_×;)

で、妙に食べたいモノがあったので、ご近所のkauriさんを誘って3人で“mountain*mountain”へランチしに。

標高が下がると同時に輪をかけての蒸し暑さ(^◇^;)

しかしあえての演出だとは思うけど、蒸し暑い店内でジンジャーソーダ飲んでると八ヶ岳とは思えないエスニックな雰囲気が味わえてちょっと新鮮。

150719_IMG_0946insta

そして今日もサックサクでぷりっぷりっのエビがど〜〜んとコレでもかって載っていて幸せ気分♪

これが食べたかったのだよ、これが (^▽^)

150719_IMG_0947insta

デザートの丁度良い甘さ加減の白玉ぜんざいもグッド!

きっとお母様が作られたんだな…と勘ぐったりして(笑)

150719_IMG_0949

で、家にはペンキ屋さんから南アルプスのアニキのところの桃が届きました。

お二人ともありがとうございます<(_ _)>

前日にはみ〜さんが職場で買ってきたハネだし桃がすでにドカッと(^_^;)

いきなりの桃の襲来に嬉しい悲鳴です(笑)

150719_IMG_0951

そして畑では今年は茄子が絶好調!いい感じの茄子が沢山採れてた。

そしてまたシーズンベストの大きさのキュウリが…(ノ_-。)

キュウリと桃に事欠かない幸せな季節になりましたね。

そして両方携えてあちこちにお裾分け。

150719_IMG_3762

梅雨明けのマジックアワー。

いよいよ夏本番。

放映〜

150624_IMG_0549

150624_IMG_0550150624_IMG_0551
本日放映日、作業しててすっかり忘れていたけどf^_^;)録画してあったから大丈夫。

で、予定通り出てましたねぇ〜(^▽^)

短い割には的を得た的確な編集だった。(撮影は2時間半もかかってたけど f^_^;)

お好み焼きはもちろん美味そうに、そして店舗も「モダンできれい」と紹介されていた。

外観もしっかり映されていてなかなかいい宣伝になったんじゃないかな(笑)

150624_IMG_0554

そしてその後紹介されたこちらの方々も左端の方の緊張感が伝わってきますね(笑)

150624_IMG_0555

そしておまけ?で今日の中継にこんな方(県連の有名人)も出てました(笑)

とんでもない三輪車でゲレンデをカッ飛んで降りていったよ(・・;)

しかしなんかスキー関係者の多い放映日だな f^_^;)

 

それから、今日今シーズン初のひぐらし初鳴き確認。

もう夏だねぇ。

取材

150619_IMG_0468
150619_IMG_0496

YBS取材中ぅ〜。

本日は“Teppan Dining onigawara”さんがTV番組の取材を受けるっていうのでちょっと覗きにいってきた(笑)

150619_IMG_0485t

アナウンサーの原さん、ガチで召し上がっていました(笑)

そして絶妙な食レポ!! さすがプロ、素晴らしい。

150619_IMG_0511
150619_IMG_0510

そしてもう一方のプロ!

さすが美味いものをより美味そうに撮るねぇ。

150619_IMG_0505t
150619_IMG_0507

今日は気温も低かったのでいい感じで湯気も上がるし。

このライティングの妙! いやぁ〜いろいろ勉強になったぁ。

放送は6月24日(水)YBS 16時20分〜の「ててて!TV」内の『水曜 はらペコ横丁』にて。(山梨ローカルだけど^^;)

メインのお好み焼きと併せてお店自体も素敵に紹介されるようで、増々繁盛されることをお祈りしましょう。

はなちゃんの店

150613_IMG_0413

以前サンメのパン屋さんに居たはなちゃんがお店を出したって小耳に挟んだんでさっそく表敬訪問してきた。

相変わらずコロッとした懐かしい“お母さん”を思わせる風貌のままのはなちゃんが迎えてくれた(笑)

お互い2年ぶりの再会だったがなんかお互いホッとして(笑)

150613_IMG_0414

パートナーさんがコツコツ手造りしているというお店は、ちょっとカリビアンなテイストで“mountain*mountain”とはまた違ったラフな感じがとてもいい。

最近こういう感じの店が増えてきて嬉しい反面、セルフビルドが主流になるとこちらの商売的にはちょっとね(^^;)

150613_IMG_0418t

で、さっそく噂のタコスとナチョスの載ったタコスプレートを頂いてみた。

野菜とミートがたっぷり入ったタコスはボリュームがあって確かに美味い!

さらに二種類の味の自家製のタバスコソースをつけると違った辛さの味が楽しめるのもいい!

スパイシーフード好きな人にはお薦め。

150613_IMG_0419

ラスタな格好で調理するはなちゃんも元気そうで良かった。

場所は清里駅前、お店の名前は「MORE THAN CAFE」。

ただ今プレオープン期間ってことでランチタイム営業は不定期らしいけど、夜の営業は普通?にやっているよう。

今度韓国料理フェアをやるとかで、その時は自慢のチヂミを堪能しよう(笑)

150613_IMG_0420

話題騒然、ブランニュー店

150605_IMG_0353

来ヤツ中のH谷川ご夫妻と一緒にランチへ。

今、周りで話題のブランニューなお店“mountain*mountain”を今日やっと体験してきた。

150605_IMG_0355

八ヶ岳初?の本格的アジアンフード店ってことで、高感度の八ヶ岳女子の間では話題騒然。

FBのTL上にはこれでもかって行ってきましたレポートが並んでいれば嫌でも気になるもの(笑)

店の内装や建物もとても気になっていたしね。

150605_IMG_0349150605_IMG_0350
150605_IMG_0351150605_IMG_0352
で、今日のスペシャル「カオマンガイ」をはじめ「アジアンプレート」「チキンカレー(南インド式)」「汁無し担々麺(四川式)」どれもスパイスが効いていて美味しかった。

アジアンな香りが鼻についちゃったけどね(^^;)

でも辛いもの苦手なみ〜さんも大丈夫だから、そのへんはちゃんと考えてくれているようだ。

150605_IMG_0343150605_IMG_0344
150605_IMG_0346150605_IMG_0354

で、これにドリンクとグリーンサラダ、ピクルスにデザートがついてあの値段ってのは素晴らしい!

ドリンクに使うジンジャーやマンゴー、苺のなどのビネガーも手づくりなんだとか。

150605_IMG_0356

また料理も然ることながらハンドメイドの建物もスゴく良くって、店内がとってもラフでカッコ良かった。

「そうかこれで良いんだよな」って思ちゃうところが目白押し、いい刺激になった。

さらに料理も美味いし、OPENしてくれてありがとうって感じ d('∀')

聞くと元々は報道カメラマンだったというオーナーさん。

アジア地域を回って仕事をしていてエスニック料理に魅了されたのだとか。

なんか趣味趣向に同じ匂いがする(笑)