Shop

風物詩

 

150511_IMG_0053

今日の早朝のシーン。

お田んぼの水張りから田植えまでのほんの数日だけしか撮れない逆さ南アルプス。

あたりを付けていた昨日は風が強くてダメだったし、今年は気温が高い日が続いているし明日からは台風の影響が出そうだし…今年撮るのはちょっと無理かなと思っていたら、今朝霜注意報発令!

これはっ!と思って早起きして出かけてみたら…

150511_IMG_3592

月も出てるし天気は最高なんだけど、風がなかなか止まない(>_<;) しかもほんとうに寒い{{ (>_<;) }}

150511_IMG_3640

なんとか粘ってほんの一瞬凪いだところをゲット。

う〜ん今年はこんなところかな。

やっぱり神様はなかなかいい条件で撮らしてくれないね(^_^;)

そして霜こそ降りなかったけど、“九十九の遅霜”って言う通りこの時期はやっぱり冷え込むんんだなぁ。

 


  • 苗の買出し

 

f150511_IMG_0093

で、天気も良いしみ〜さんも休みなので富士見までドライブがてら苗の買出しに行ってくる。

週明けってことで苗も沢山あって選び放題。

やっぱり買出しは平日に限るし、ここの苗はいいね。

 


 

  •  お気に入り店登場

150511_IMG_0097

チラッとアウトレットを覗きに行ったら、ナンと! あの“TIFFIN de CoCo”がPENしていた Σ(・▽・)!!

食べはしなかったがちょっと偵察にいっていたら…
う〜ん…そこはアウトレット店、セットメニューのお値段が高い!!  (>_<;)

ちょっと気軽に食べるって気がしないなぁ。

でもまああの超ウマ(だと思う)のナンだけでも近場で買えるってのは嬉しい。

これ持ってまた…( ̄∇ ̄)ニヤリ

それはそうと、今日修理を依頼していたストーブの引取に来てくれたのはいいが、なんかヨロヨロした怪しいオジちゃんが軽トラでやってきて請け書も何も置いていかずに持っていっちゃったけど大丈夫なのかなf^_^;)

まあ『トヨトミです』って電話して来たから下請けさんなんだろうけど、なんか不安(^_^;)

粉ものの日?

150507_IMG_0037150507_IMG_0038

150507_IMG_0039

今日5月7日は“粉ものの日”らしい(あとで知ったんだけど^^;)ので、み〜さんと一緒にお好み焼きでランチ!!

で、ランチの食後の甘味にあんこ巻♪ ゴチしていただきました。

連休明けってことですっかり落ち着いて最後は貸し切り状態。

のんびりお茶出来た。

やっぱり平日がお薦めだ。

そしていきなり特権発動、本当に自分はタダらしい(^◇^;)
ごちそうさまでした(-人-)

 


 

 

150507_IMG_0040

そのあと野菜の種を買いにちょっと韮崎のJAへ。

で、今日いちばん気になったものΣ(・▽・)!!

ネーミング通り全体を被う白クマのような毛足の長い白い産毛のモフモフ感が素晴らしい(笑)

150507_IMG_0041

正式な学名はなんだろう…

と調べてみたら“サルビア・アルゲンテア”っていう多年草のサルビアとのこと。

とにかく見た目とネーミングがインパクト強くて、一瞬買いそうになった(^^;)

祝、開店

150423_IMG_3576t

本日晴れていよいよリニューアルオープン。

山芋がたっぷり入った看板メニューの“鬼瓦焼き”をはじめ、関西風と広島風のお好み焼きを中心に鉄板で焼き上げるお食事が楽しめます。

ランチタイムにはお得なセットメニューもあるそうです。

今後もお店が発展することを建築関係者一同心からお祈りいたしますと同時に、我々の仕事が少しでも貢献出来ることを希望いたします。

【Teppan Dining onigawara】

 山梨県北杜市大泉町西井出 8240-5039
 TEL 0551-38-4030

 営業時間
  昼 11:30〜14:00
  夜 17:30〜20:00

慰労プレパーティー

150422_IMG_4455

ひと冬かけて仕事してきたお店もいよいよ明日オープン。

最後の最後までいろいろあったけどなんとかこの日にこぎつけた ε-(・。・;)ホッ

150422_IMG_4458t

で、今宵はオーナーさんのご好意でOPEN前にひと足早くご馳走になってきた。

半年ぶりの鉄板さばきだったけど、以前と変らぬ味でとても美味しかった♪

150422_IMG_4463t

そしてこうして一緒に現場で頑張ったメンバーと楽しく食事をとる機会を設けていただきほんとうに有り難く思った。

150422_IMG_4466

そしてそして寒い中頑張って仕事をしてくれ、こちらの想いを形にしてくれた職方さんたちにはほんと感謝です。

150422_IMG_4467

新生したこの店がこれから発展していくのを祈ると同時に、それに我々がちょっとでも手助け出来れば嬉しいなと思った楽しい夜だった。

しかし今回はほんと若いチームになった。

なんてったって俺が上から二番目に年寄りだからね(笑)

なごり寒波とショコラ

150409_IMG_4339

予報に反して今日も朝から愚図ついた天気…(︶︿︶)

あまりに寒いのでお昼に今日は普通に美味しい“はるき屋”へ。

なるとが良いよね、なるとが(笑)

そして野辺山はまだ冬だった(︶︿︶)

150409_IMG_4340

そして“はるき屋”からの帰り道、最近ちょっと話題の有名ショコラティエのお店に寄ってみた。

試食で出された「ザ・プレミアムガトーショコラ」はめちゃ美味!だったけど値段を見てビックリ!(・・;)

どれもちょっと気軽に買うって感じじゃないねぇ f^_^;)

150409_IMG_4341

ひとまず産地によってカカオの風味が違うらしいので、試しにキューバ産とベトナム産のチョコと美味そうな2種類のチョコレートケーキを買ったきた。

150409_IMG_4344

ケーキは見た目ほど濃厚でなくあっさりとした上品な味で美味しかった。

いろいろこだわりのあるチョコレートが並んでいてオシャレで高級感のあるお店ではあるけど、我が家にとってはちょっと敷居が高かったかな(^_^;)

気になるお店

150407_IMG_4326

“麺屋はな道”に行く度に道すがらいつも気になっていたお店。

パン屋さんらしいそのお店、建物のデザインはもちろん、その小ちゃくてセンスのいい佇まいが非常にツボでいつか寄ってみたいと思っていて、昨日やっと立ち寄ってみた。

150407_IMG_4327

ベーグル専門店のこのお店、明るくて小ちゃな店内には数種類のベーグルとパンが並んでいた。

昼過ぎってことで売り切れちゃったモノのあったけど、10数種類あるようだ。

150407_IMG_4325

若い夫婦でやっているようで奥では旦那さんらしき人が厨房で作業中。

可愛らしい奥さんのお薦めで、ショコラとチーズ、ライ麦クランナッツのベーグルとメープルナッツのパンを買ってきた。

150407_IMG_4329

小振りだがちょうどいいサイズで、そのまま食べればベーグルらしい歯ごたえのあるしっかりとした食感、トーストすると外はサックリ、中はモッチリとした食感でどちらもとても美味しい。

こりゃちょっとお気に入りのパン屋に仲間入りかな。

何より奥さんが可愛いし♪(笑)

今度は売り切れて無かったけど超気になるあずきのベーグルを買いに行ってみよう。

150407_IMG_4333

一週遅れの頂き物

141227_IMG_3001

今年最後の握りたてを受け取りにいったら、こんな素敵なモノを頂いた。

本当は先週から用意されていて今か今かと来るのをお待ちいただいていたようだったが…f^_^;)

一顧客に対してこんな粋な心遣い、ほんとうにありがたい(-人-)

でも籠に入れて店内を歩くにはちょっと恥ずかしかったけどね f^_^;)

暮れにでも大事に飲ませていただこう。

141227_IMG_3004

そして毎度見た目非常に地味だけどとても美味しい今年最後の握りたち、ごちそうさまでした(-人-)。

もうひと奉公

141214_IMG_2768
141214_IMG_2762

こちらの実家の奉公が終わったので、今日はみ〜さんの実家に寄って義父母と一緒に昼ご飯。

実家に帰る度に一回行ってみたいと思っていた店に行ってみた。

141214_IMG_2779t

崖っぷちに建つ店舗はロケーションばっちり!

店内もチープな建材を使いつつなかなか味のある内装でいい感じ。

141214_IMG_2778

うどんは流行りの讃岐っぽいのではなく、コシの強いいかにも手打ちって感じのこの辺の昔ながらの田舎風でなかなか美味い。

141214_IMG_2775

蕎麦も結構ボリュームがあってなかなか美味かった。

ただ個人的にはつゆがもうちょっと甘めだと更に良かったんだけどね。

カラッと揚がった天ぷらも具材が大きくて食べ応えあり。

実は奥多摩周辺って結構蕎麦処で蕎麦屋も多かったりするんだけど、普段あまり行かないんでお薦めの店って言われてもよく解らないんだけど、ここは四季折々の景色も楽しめそうでお薦めかも。

ってなことで、これにて年内のご奉公は終わり!
あとは現場と山仕事に集中するのみ(笑)

141214_01

そして家に戻りTVをつけると… どうもこの国は終わりそうだ。

こんな日はHuluで映画鑑賞。
キャスティングもいいし、良く出来たストーリーだ(笑)

仕事半分夏休み

140916_IMG_1675

今日からみ〜さんが夏休みなのだが、どこに行くって予定も立てなかったので、仕事でショールーム巡りをしたかったついででお江戸にちょっとお出かけ。

140916_IMG_1673

今朝、あまりに天気が良いので出がけにちょっと数枚。
スゴいうろこ雲がいかにも秋の空って感じ。

140916_IMG_1677

そして農園の脇のヤマボウシの赤い実が見頃だった。
いやはや確実に季節が変っている。

140916_IMG_1680

で、まだまだ暑い中名残りの国立競技場を眺めつつ、今日のランチところへ。

折角なんで美味しいモノ食べつつ、仕事の参考になるような店構えのお店でってことで、ご近所のM任谷さんに教えてもらった千駄ヶ谷GMC(グッドモーニングカフェ)へ。

140916_IMG_1692

140916_IMG_1684140916_IMG_1685
千駄ヶ谷の駅の近くだけどなんかとても落ち着いた感じ。

もう図面出来ちゃってるんで今さらではあるけど、とっても参考になること多し。
特に木の材料の選び方、使い方は今考えている事に共通することが多くて考えに確信が持てた。

140916_IMG_1688
140916_IMG_1690140916_IMG_1691
ランチもとても美味しいしボリュームもあって、とてもいいお店。

こちらは今日のピッツァランチで「鶏肉と茶豆・ヤングコーンのビアンコラグーピッツア」。
見た目以上に味のしっかりとした具材で、名前通りトマトっ気がまったくないピッツアだけどこれはこれでアリ!
大きさもかなりあって食べ応えは十分だけど、飽きない味。

み〜さんは定番の「ヘルシーパワーランチ」をチョイス。
ワンプレーとにいろいろ乗っていてヘルシーではあるけど、女性だとちょっと多いかなと思うくらいボリューム満点。
こちらもなかなか美味しい。

そして食後にまったりしているとカタカタと揺れだし、そのうちグ〜ラグラ(◎_◎;)
しかも結構長く揺れてて、荷物もって立上がる人も多かったみたい(背中向けてたんで解らんかったけど ^^;)

速攻で調べると都内は震度4とのこと。いや久々にちょっとビックリした。
出がけに何かあったら嫌だなぁって予感が当たっちゃったかな(^^;)

140916_IMG_1694

その後、店のすぐ傍のバス停からこれまた教えてもらった“ハチ公バス”でのんびり表参道までプチバスの旅。
いままで知らなかった千駄ヶ谷〜青山〜原宿の裏通りが楽しめていいねこのバス!
そして青山、駒場のショールームで打合せして今日のミッションは終了。
しかしやっぱりこの界隈は完全にアウェーだな(^_^;)
そして久々に歩き回ってちょっと疲れた、予想以上に暑かったし…(_ _;)

140916_IMG_1715

そして帰ってきたぜ八ヶ岳。
やっぱりホームが一番!!!(笑)

晴れのち憂鬱

140906_IMG_1550

朝起きて外を見ると青空に八ヶ岳♪
蝉が鳴いて結構暑くなってきたど、空は秋の空だな。

140906_IMG_1552

ちょっと畑に偵察に。

それにしてもい〜い天気♪
でもまだまだ土の状態悪し(-_-)
いやぁ〜マジこの天気2〜3日続いてほしいわぁ〜と空を見ながら祈る(笑)

140906_IMG_1557

そして以前のお施主様、M島木夫妻にお誘いを受けて、歩いても行ける近所の“Grove Cafe”でお昼をゴチになる(-人-)
久しぶりのモッチモチ生地の石窯ピッツァは美味し。
ここも貴重な石窯焼きのピッツァ屋として外せないよね。

でも何故かあまり足を運ばないんだけど(^^;)

140906_IMG_1558

で、お互い息子さんたちが同級生ってことで帰り際店のオーナーと子供の送り迎えについて普通にお父さん同士の話しをしているあたり、見ていてもうすっかり地元に根付いてるなぁと思うのであった(笑)

140906_IMG_1559

そして日暮れが近づくに従って雲行きが怪しくなり…
うわぁ〜〜降らないでけろぉ〜 (>_<;) …という祈りも空しくまた激しい雨が(︶︿︶) これでまた明日の植付けも望みが消えた(ノ_-。)