12月 18 2023
SKI
12月 14 2023
2024シーズンインのはずが
くじら雲が浮かぶ色鮮やかな濃いオレンジの朝焼けの空
今日も富士山のシルエットがきれい
今日のサンメ
シーズンイン間近なのにまるで雪のない主峰・赤岳
12月半ばなのにこの有様・・・果たして雪は降るのだろうか
昨日今シーズンの道具の準備を万全にしてきたのに😩
そして研修会で色々お話を伺い、お昼にレストランのオベレーション研修でモニターも兼ねフライドチキンバーガーを食べて、“悪魔の契約書“にサインさせられ帰ってきたw
因みに今季、フライドチキンバーガーは食券のみで食べられますが、フライドポテトは付いておりませんのであしからず🙇♂️
そしてOPENは20日に延期です。
By zukimo • Bread & Bakery, Early Morning, Food, MtFuji, Photo, SKI, SunRise, Work • 0
12月 13 2023
2024シーズンの準備OK


月が居なくなり金星だけが輝く快晴の早朝の空
日の出前のグラデーションと富士山のシルエットが美しい
でもって今日は今シーズンの仕事道具の準備にをしに甲府まで。
まずはわざわざスペインから取り寄せた“あえての型落ち”ブーツを持って、インソールを作ってもらう。
久しぶりに足型取ってゼロからカスタマイズするタイプ。
調べてもらったら右膝がちょっと内側に入るらしい。
それもしっかり補正してもらって作ったインソールはバッチリ!そしてやっぱりLANGEはこのブルーじゃなくちゃねw
そして注文しておいた板とビンディングの調整もしてもらい、これで道具の準備はバッチリ。
一本で何でもこなせるようにと“あえての中級モデル”の板。甲府店で売れたのは自分のこの一本だけらしい😅
プロにも評判いいんだけどね。

淡いピンク色の夕方の景色。
いつもの朝焼けとはまたちょっと違った趣き。
By zukimo • Early Morning, Goods&Gear, Life, Magic hour, MtFuji, Photo, SKI, SunRise, SunSet • 0
7月 14 2023
遥々カタルーニャから

梅雨雲と雲海の狭間のスッキリ富士山
なかなか明けない梅雨

来期使う靴がカタルーニャ地方から遥々海を越えやっと届いた。
新しい「LEGEND BLUE」はどうもね・・・なんせ高いし、LANGEと言ったらやっぱりこの「POWER BLUE」ってことであえて旧モデルのデッドストックを探しまくってやと見つけてゲット。
旧モデルでももちろん新品、サイト表記は「ジュニア用」ってなっていてちょっと心配だったけど、ちゃんと国内では「日本人仕様」で売っているのと同じヤツ。
途中中継地のオランダからなかなか動かずヤキモキしたけど、予定より二日遅れではあったけどちゃんと10日ほどで届いた。
試し履きしたみたけどバッチリデス🤘😆
当時の定価のほぼ40%OFF、今期の奴ならほぼ半値ならOKでしょ。
それと普段はオマケのバックで渡されちゃうから分からないけど、この箱ちょっとカッコいいね。
それと覚書
個人利用の輸入の場合、スキーブーツの関税は商品代金の×0.6の27%って聞いていたけど
今回はこんな税率になってた
これに日本郵政の通関料200円が加わってしめて¥5,200だった。
当初の想定よりかなり安くでラッキー
By zukimo • Goods&Gear, MtFuji, Photo, Shop, SKI, Sky&Cloud • 0
7月 5 2023
海を渡って

探しまくってやっと見つけた来シーズン用の靴はここから来るらしい。
ちょっとドキドキするけど、もう手に入らないと諦めてたし、あんな値段で手に入れられるなら背に腹はかえられない。
まあ届くまでに1週間くらい掛かるようだけど気長に待ってみよう。
国内だと「日本人用」となっているが海外だと「ジュニア用」となっているのがちょっと不安だけど😅
まあ日本人の脚の長さは外人の子供並みでは有るだろうけどねw😆
だから在庫があったのかもしれないが。
By zukimo • Goods&Gear, SKI • 0
6月 23 2023
道具を求め安曇野へ
朝イチで昨日の5条山林の件で県の林務課へ問い合わせ
なんでも最近混んでいるらしく、さらに市でも把握できないグレーゾーンだと調べるのに最悪3週間掛かるとか
・・・3週間ってなに?行政で管理している山林かどうかを調べるのになんでそんなに掛かるの?
このデジタル化の時代なんで台帳をデジタル化にしてないの?
なんとかカードを推進するんならこういうのこそデジタル化するべきだろうと思いつつ、そんな文句を言ったところで状況が変わる訳でも無いだろうからモヤモヤしながら依頼して帰ってくる。
受付してくれた女性が親切丁寧だったのと、担当の技官が若くて可愛かったのがせめてもの救いw
そして状況を市の担当者に伝えたところ、市の方は市の方で並行して審査してくれるとのことだったのでそれもひと安心。
まあ色々勉強になるなぁ。

で、仕事にケリをつけたので午後からちょっと安曇野へ
平日だし空いているだろうと思って来たのに、OPEN前からこんな状態
みなさん今日は平日ですよ平日(お前もなw)

会場内も時間が経つごとに人出が増し、大盛況。みなさん好きだなぁ😅(お前もなw)
で、とりあえず来年用の仕事道具をゲット。
お気に入りのメーカーの工場はウクライナにある為、昨年は品薄状態だったという事もあり早めにね。
聞けば今年は去年よりは状況は良いらしいけど、資材不足や停電の影響は否めないらしく、こんなところにも戦争の影響があるんだなと。
まあひとまずこれで安心。
今回は色々調べてコイツ一択で、一本で色々出来ると好評だし、何よりなんとか買えるお値段なので😅
しかしここ最近の道具代の値上がりは尋常じゃない、板はもちろん靴も今日見たら凄い値札ばかり😱
もう板と靴のおNEWのセット買いなんで出来ないね😔

斜陽と麦秋
梅雨空の隙間から安曇野の山裾を優しく照らす光のベール
帰り道の寄り道

三日月と一番星と茜雲と久しぶりの夕焼け空
梅雨の中休みの幕開け
明日は久しぶりにいい天気になるかな

By zukimo • Event, Goods&Gear, Moon, Photo, SKI, Sky&Cloud, SunSet, Work • 0
6月 20 2023
Treasure missing

あるショップでデッドストックのお宝を発見して、今日今履いてるのと履き比べてみたんだけど・・・
たかだか1.5cmの違いとはいえ、ショートカフとそうじゃないとではこんなにも感じが違うものかと実感。
悔しいけど泣く泣く買うのあきらめた。
良い靴なんだけどねぇ。
By zukimo • Goods&Gear, SKI • 0
3月 30 2023
春の山に出戻り

春の雪山
まだ営業してました。
そして終わったはずの冬仕事、急遽駆り出されて・・・
何故か今日はこんなところで仕事😅
誰も乗ってない搬器を迎える虚しさw😅 山はすっかり春だよ。
そしてこの時期のスキー場の来場者は不思議な方々が多い😅
そして長〜〜い一日が終わった。あと一日あるらし・・・😅

仕事帰りの今日の道草
夕焼け空を不思議な航跡を残す仙台行きのJAL2213便
そして沈む夕陽の周りを彩る花粉光冠
美しいけど花粉症の方には脅威の光景w😆
あとには静かで美しい夕焼け空が
By zukimo • Airplane, Magic hour, Photo, SKI, Sky&Cloud, SunSet, Work • 0
3月 27 2023
好転と撤収と鑑賞と

昨日の土砂降りの天気と打って変わって今日は晴れて小鳥が囀る穏やかで爽やかな朝
こんな天気がもう一日ずれてくれたら・・・
そしてまだ営業してました、サンメ、しかも結構お客さん来てた😆
で天気が良いうちに私物を撤収してきた。
今シーズンもお疲れさま😃

なかなかゆっくり出来る時間が無くてやっとWOWOW幕張をじっくり鑑賞✨
ディスやPPP、メギツネを観てると「帰ってきた帰ってきたぁ」って感じ
そしてLIVE音源がCDを超えてくるのはいつもの事、やっぱり凄かった🔥
コレは青デロと音源CDが楽しみ
で、みどころと感想
「神撃」にもジェットストリュームアタックがあった😲
「L&D」は音の角が取れててSU-様の歌声にさらに哀愁と優しさが増した感じ😌
印象がMVに引っ張られちゃってた感があるけど、ダンスを加えるとモノクロの印象が変わった。
そして間奏の光の海のシーンは圧巻
1日目があってのあの光景
そう考えるとやっぱり初日は観客の生の反応も含めた壮大なリハーサルだったんじゃないかと思う🤔
多幸感満載のROR
なんちゃってモアちゃんがいたw🤣
We are煽りの時SU-&MOAの腕クルクルが楽しそうで可愛い😆✨
ドゲバン煽りの時のSU−ちゃんなんか必殺仕置人みたいだった😆
そしていつも以上に女王様感がハンパないw😅
何よりSU-ちゃんはいちいちカッコイイし、MOAはいちいち可愛いし、モモコちゃんはちょいちょい可愛いし
😆✨
最近のコメント