SKI

反省と危機の最終日

今日のサンメ。
昨日に引き続き暖かく穏やかなスキー日和の三連休最終日。
スキー場も程よい混雑で今日は午前中Jグリーンのレッスン&教育係り。
しかしなんだかバタバタし過ぎて生徒へもスタッフへも指導不足を痛感、まだまだ修行が足らないなぁ・・・と反省しかり😔
でも、ほとんどの子を立派なスキーヤーに育て上げ、半日の生徒さんの親御さんにセールストークは怠らず、見事ほとんど延長レッスンの申し込みに成功😆 売り上げには貢献出来た✌️
午後は今季初のJr検定の検定員。

準備体操の際に膝に激痛が走りその場に転げ回っていたのは秘密😅
マジで側十字靱帯でも切っちゃったり伸ばしちゃったりして、一瞬逝ってしまったかと思ったけど、その後普通に歩けたし、なんとか大丈夫そうデス🤘
でも板履いてスピード出して滑るのはちょっと怖いかも😅
もう無理が効かない身体になっちゃったのかなぁ😔
稜線の向こうを美しく染める夕焼けを見ながらの仕事終わり。
三連休、ひとまず無事に終わりました。皆様ご苦労さまでした😌

三連休中日とPubの大晦日

今日のサンメ。
メチャ暖かくいい天気のスキー日和。
キャンセル続きで今日の来客はイマイチかなと思いきや、蓋をかけてみたら続々と受講の申し込みが入ってご覧の通りの“正”の字の数😲
感染拡大が叫ばれる中、「今のうちに」って方が多かったのだろうか、館内、ゲレンデあちこちに長蛇の列が出来ててちょっと恐怖すら感じた😅
まあそんな中、今日も巡回サポート係りではあるものの、結局ひとクラスに張り付き状態でレッスン・・・果たしてこれで良かったのかどうかと自問自答しながら本日も業務終了いたしました。

なんか肉体的にも精神的にもクタクタになったので、本日冬季休暇前の最終日の村のPubに行ってリフレッシュ😌
今夜のギネスはいつに無く美味かった・・・😌
大好きなリエット&ガーリックトーストも絶品でした😋
1ヶ月後、また美味しいギネスと料理、よろしくね🤘

今年最初の三連休

今日のサンメ。
と仕事場の超アナログなオペレーションブース😆
朗らかな天気の三連休の初日、確かに多くのお客さまはいらっしゃいましたが、思った程でも無く、やはりここのところのオミクロンの感染増加が影響しているのかキャンセルも多いようデス。
そんな中、レッスンは沢山いる非常勤の方々にお任せして今日もまた巡回&サポート。
怒りはしませんが指導はさせていただいてますのであしからず😊
なんか怖がられているようだけど😆
生徒さんもスタッフも多ければ多いなりに大変です😌
そして明日もなんか思ったほど混みそうもない。

過酷で寒い仕事場

今日のサンメ。朝の気温-10℃、帰りの気温-10℃。
真っ青な青空に真っ白い赤岳。
風もなく穏やかで雪質も良かったものの底冷えのする寒い1日🥶
今日もちびっ子のレッスンと新人スタッフの教育係り。
大人には厳しくも、ちびっ子には優しく楽しくをモットーに今日もやっておりますw😁
スタッフに恐られ嫌われようも、何より生徒さんにスキーの楽しさが伝わるようなレッスンするのが大事!
今日もちびっ子や親御さんのニコニコ顔を沢山見ることが出来たので良し!😊

今年の冬は寒いけど、しかし今日の寒さはハンパ無い!
ちびっ子相手にしている時は上着を脱ぐほど暑く、ひと息つくと寒いっ!!の繰り返し。
レッスン帳書くときはどうしても氷点下の中素手になるし、その度に指先が凍傷寸前、ついに人差し指が霜焼けになった😰
朝と夕方の美しい風景が心の支えw😌

極寒の年始

今日のサンメ。
晴れ間は有るものの雪混じりの突風が吹き荒れ、八ヶ岳にはなんだかヤバい雲が居座る極寒の一日。
正月明けのスタッフ不足が深刻な中なんとか綱渡り状態の配者で乗りきった。
明日もまたヤバそうデス🤘
そんな中午前中はCクラスで基本をみっちり、午後は新人スタッフの教育係りと巡回サポートをして、スキーの気付きと楽しさを知るお手伝いが出来た・・・かな🙂

一日の終わりに美しい夕焼けと富士山、稜線に沈んでいく月齢1の薄い月を見ながら下山。
風呂入って身体をほぐしてからのビールが美味い♪🍺😆
しかし今年の冬は寒いっ!!🥶

ほがらかな仕事始め

今日のサンメ。
寒くもなく恒例の強風もなくほがらかな正月三が日の最終日。
今日から仕事始め。
そして今日も沢山のちびっ子スキーヤーの誕生に立ち会えた😊
今日の楽しさをず〜っと忘れずにスキーしてくれた嬉しいデス🤘

雪の仕事納め

今日のサンメ。暖かくなるという予報とは裏腹に山は朝から雪。
しかも昼過ぎからはかなりのゴン降りだし、時たまいつもの強風が吹くという雪慣れしてない方々にはちょいと酷な天気だったかな。
でもスキー場にとっては年末の有難い雪、雪質もまあまあだったし、これで少しはコンディションも良くなるでしょう。
そして多くの来場者で色々なところが長蛇の列が出来、やっと年末年始らしくなってきた。
午前中は大人のレッスンに入ったり、午後は巡回サポートで新人イントラさんに檄を飛ばしご指導、嫌われ役も慣れたモンですw😆
という事で、恐縮ですが自分の今年の山の仕事も今日で終了😅
明日から実家へ帰らせて頂きます🙇‍♂️
関係各位、本年もありがとうございました、来年もよろしくお願いいたします😌

戻ってきた年末の喧騒

今日のサンメ。
朝からバタバタ続きでw😅やっといつもの年末らしさになってきた当スクール。
でもトラブル処理は慣れたモノでなんだかんだ言いながらいつもの様に乗り越えた。
で、個人的には巡回サポート中に限定モデルのOAKLEYのサングラスを無くし😱『今日は稼ぎは赤字だぁ・・・😔』とがっくりしていたら、パーク主任のMくんが見つけてきてくれて😆✨ホッと胸をなで下ろしたけど😌
明日もまた綱渡り状態の様ですが頑張りましょう🤘

さてこれから年賀状終わらせなきゃ、また29日だよ😨
そろそろ年賀状もねぇ・・・と毎年思う師走。
で、考えるの面倒なので三年連続同じデザインでお茶を濁す😜

最強寒波襲来と極寒の緊急出動

今シーズン最強寒波🥶の朝のオレンジ強めの朝焼けと富士山。
寒いので今日も家の窓から😅
そして今日のサンメ。
本当は家で仕事するはずがスタッフ不足で急遽出動😑

午前中は緑の園で上着脱ぐほど暖かい中奮闘するも、やっぱり午後は気温急降下🥶
訳あってなぜかAコースにC・Dクラスのレスキューに向かい無事ご満足いただけるレッスンしながら下山して本日は終了。
明日もまた人手不足らしいが、絶対休んで家で仕事するw😆
それにしてもiPhone12のカメラ、なかなか侮れない。
これならゲレンデでコンデジ持ち歩かなくても良いかも。

極寒のお祝い

茜雲と山腹の美しいグラデーションと寒々とした樹氷の青空。
“陽と冷”、今朝の美しい風景。
しかし今朝はめちゃくちゃ寒かった🥶

今日のサンメ。
めっちゃ寒かったぁ〜🥶
大人も嫌になるくらいだから今日スキーデビューした3歳児には過酷だったろうなぁ😅
でも終了間際に『もう一回っ!』スイッチが入ったから大丈夫かなw😆

そして帰り際の気温-11℃、家に帰って-5℃😱
ビール飲む気分も失せる気温-6℃の夜、でも今宵のギネスは八ヶ岳ならではの“エキストラコールドバージョンドラフト”で更に旨し😋
そして今年もスペシャルなバースデープレート戴きました😆
ごちそうさまデス🤘