12月 12 2017
SKI
12月 7 2017
シーズンオフ&シーズンイン
天気が良いので畑へ行って片付けをしてくる。
今シーズン最後の収穫のチビ大根は今夜おでんのネタに。
これで畑仕事は全て終了(‘◇’)ゞ
で、今日のサンメ、白さは増したようだが・・・
現場の帰りにちょっと偵察に行ってきたら、ロッカーにはすでにウェアが設えてあった(・・;)
非常勤なのに・・・(^_^;)
夕暮れの八ヶ岳の主峰・赤岳上空を行くソウル発LA行きのAsiana Airlines AAR202便のA380。
そして確実に冷えてはきている、素手でシャッター切ってたら指が死んだ(^^;)
By zukimo • Airplane, Farm, Mountain, Photo, SKI, SunSet, Yatsugata系 • 0
11月 18 2017
占い通り
いろいろ事情やタイミングが悪くて出来なかった現場作業。
雨が降ったら今日もお流れって思っていたんだけど、幸い朝は雨も降らず降る前に終わらせることが出来た。
新築現場の方も順調に遅れを取り戻して火曜日にはコンクリート打ちが出来そう。
ラブコールが掛かるもなかなか行けず気になっていた古民家での打ち合わせにも、今日ようやく行けて、アドバイスをしただけなんだけどなんだかとっても感謝されたし、山梨市まで行った甲斐があった。
このご夫妻もやろうとしていることにもとても興味があるので、これからも協力していきたい。
そして今年も召集令状が届いた。
必要とされているってことはありがたいことである。
まあ頭数合わせだろうけど(笑)
そしてインフルエンザ予防接種も受けてきたので、こちらも準備万端。
ここのところ気になっていたことが一気に片付いた。
今日の占いカウントダウン
【1位 いて座
やりたいことが思い通りに進み充実 展覧会やイベントに出掛けてみよう
ポイント …ネックレス
パーソン …趣味を持っている人】
まさにそんな占い通りの1日になった。
1位の時ってろくなことないんだけど、今日はいい日になったな(笑)
4月 1 2017
エイプリルフール?
朝起きて窓の外を見ると・・・目を疑うかのような積雪約10cm!( ̄□ ̄;)!!
今日から4月だけどエイプリルフールではございません(^_^;)
しかもまだまだ積もりそうな勢い(^_^;)
道路に雪は無いものの眼前に広がるのはまさに冬景色。
本当真冬かよって感じの景色の中を通勤。
そして今日のサンメ。
山へ着くと駐車場は真っ白け。
こちらも時々薄日が差してはきたけど本格的な冬景色(^_^;)
しかしなんだかすっかりスキーモードのスイッチが切れちゃったようで気分も乗らず、人手も足りてるようだったので配者業務だけやって今日は下山。
こんな日は怪我しそうな雰囲気だしね。
さよなら校長先生、ダメスキーヤーは帰ります(笑)
そして家に帰って急遽入った打合せの資料作り。
なんとかカッコはついたけど、時計を見ると21時半・・・
スクールの納会には出られんかった(︶︿︶)
3月 26 2017
もうじき春なのに
朝起きると積雪6cm、一面雪景色( ̄□ ̄;)!!
予報通りとはいえこれはちょっと(^_^;)
そして今日のサンメ。
朝からゴン降りの雪で別の意味でハイシーズンのよう(^^;)
もう3月も終わりなんですけど。
で、今日は今シーズン最後の級別検定の検定員Cを仰せつかり、雪降る中1級、2級受験の皆さんの滑りをジャッジさせていただいた。
新兵器“ビニール袋”のおかげでジャッジ表が濡れることもなく、無事検定終了。
そして1級5名、2級6名の合格者におめでとうを言って今シーズンの検定を終えることができた。
関係者の皆さん天気の悪い中ご苦労さまでした。
それにしてもよく降ったなぁ(^_^;)
本当にもう3月も終わりなんですけど。
3月 26 2017
山でお勉強
今日のサンメ。
この時期にしてはキーンと冷え込み、一日中まるでトップシーズン並みの雪質とコンディション!
でも3月最後の土曜日はお客さんの入りもイマイチで、仕事にあぶれちゃったので受付業務のみでアガリにして、プライズテストに同行して自己研鑽のためにまたもや勝手にジャッジさせてもらう。
名うての検定員に混じってジャッジさせていただいたが、大体同じような結果になったのでまずまずの判定が出来のでは。
今回もいい“目”の勉強をさせていただきました。
ただ巧さ20%増しになるような最高のコンディションの中ではあったけど全体的な合否は残念な結果になっちゃったけどね(^^;)
絶好のスキー日和のゲレンデ上空を行くソウル行きKAL2708便・B777。
今日は何本もの空の路が見れて気持ちが良かった。
でもこんなハロが出ていて、天気は下り坂の模様(^^;)
そしてボランティアのまま結局終礼までいる私は一体何をしているんだろう(^^;)
そして家に帰って着替えていたら・・・あれ!?大事なiPhoneが無い!
家の中や車の中を探し回ったが無い!
もしや帰り際にスキー場で落としたかもと思って慌てて山に戻り当たりをつけていたところを探したが見つからずがっくりして家に戻って『そうだ「iPhoneを探す」アプリケーションを使ってみよう!』と早速iPadのアプリを起動してみると・・・やっぱり山にある!しかも最初に当たりをつけていた場所にドンピシャ。
ってことでバッテリーが生きているうちにと思い急いで再び山に戻って位置情報を頼りに探索。
アクションで「サウンドを再生」を実行してみると「ピコ〜ンピコ〜ン」という音が確かにする。
音のする方を探してみると・・・おおっ!あった!!
雪に半分埋もれていたら解らんわなぁ。しかもピンを打ち終えたと同時に寒さでバッテリーが落ちたので間一髪助かった。
いやぁ〜恐るべしiCloud、素晴らしいぞiCloud。
今日の一番の勉強になったのはコレかもしれない(笑)
そしてこれからもApple製品を使い続けようと固く誓った51歳の春。雪降っていたけど(笑)
鹿hしこんな写真を撮ったりしなきゃ、落とさなかったしこんなに山と家を行ったり来たりしなくて済んだのにねぇ(︶︿︶)
By zukimo • Apple、Mac, iPhone、iPad, Mountain, Photo, SKI, Sky&Cloud, Work • 0
3月 20 2017
三連休終了
今日のサンメ。
三連休最終日は検定祭り。
一応Jr検定をはじめ常設レッスンの取りまとめを頼まれていたけど、まずはプライズ検定の受検者表の入力してコース規制係からジャッジ表の入力と集計、打ち出し。
その合間を縫って常設レッスンの様子見したり、午後のJr検定の段取りして、Jr検定の集計から合格発表、集金、売上票の入力から集計して事務所に報告まで!
なんだかこのスキー場にはZUKIさんってのが何人もいるらしい(^^;)
まあひとまず今日も無事任務を全うしたし、プライズの滑りを見ることでいい“目”の研修になった。
関係スタッフの皆さん、三日間ご苦労さまでした。
それにしてもくたびれた(︶︿︶)
最近のコメント