SKI

久々晴れ

160925_img_7400

寝しなに外を見得ると・・・晴れた! 

長雨空のあとの星空が綺麗だ♪

160925_img_7383

そして日付が変わる頃、月も昇ってきた♪

160925_img_0562

で、久しぶりの晴れ♪

日差しは痛いくらいだけど気持ち良さが体に染み込んでくる感じ。

160925_img_7409
160925_img_7417

このままいけばもうじき稲刈りが始まるお田んぼも輝いてるねぇ♪

このままじゃ体にカビが生えちゃうって気分だったので、この天気と景色は最高に心地いい♪

160925_img_7421160925_img_7422

で、天気が良かったので、昨日は久々にDILLさんでランチ。

玄米オムレツとチキンのハラペーニュグリルのランチを頼んでみた。
相変わらずのいい感じ♪

160925_img_7423

そのあとアウトレットに行って、去年買ったジャケットに合わせ、み〜さん、パンツのお買いもの。

で、ショータロ店長に頼まれて試しにこの色を試着。

派手!バブル時代かよとか、上手いデモが着るならともかくとか、三者会議で上下この色だと五十路のオバ・・・お姉様にはちょっとねぇ〜ってことに(^_^;)
本人も(下手なりに)バリバリ滑ってた頃なら着たかもってことで却下、歳相応の素敵なブルーグレーのパンツをお買い上げ(笑)
この組み合わせもかなり素敵、やっぱりMHWは良いっす。

ウェア、来シーズンは着れるといいね(笑)←あなたのせいでしょ(ー’`ー;)

夏の終わり

160826_IMG_7104

朝方のどんよりした愚図ついた天気から一転、超気持ちのいい晴れな天気。

何だか夏の名残を惜しむような夏日。

160826_IMG_7108

昼前に出かけた帰りにちょっと畑の様子を見に行ったら、昨日きれいに仕上げた畝が何者かに破壊されていた( ̄□ ̄;)!! 

酷いよねぇ(ノ_・。) 感じとしてはイノシシみたいだけど(︶︿︶)

160826_IMG_7110

種も散らかされちゃっているようなのですぐに修復して撒き直し、輩の目の高さとスネの位置あたりにシールドを張ってきた。

突進されたらひとたまりもないだろうしどれだけ効果があるかわからないけど、躊躇はするかもね。

やはり露地栽培は戦場だなぁ( ̄^ ̄)ゞ

160826_IMG_7111

夕方、良さげな空模様に誘われてちょっと畑周辺へ。

生憎雲が邪魔して最後の最後の一瞬が全然ダメだったけど、こんな夕日は拝めた。

160826_IMG_7112t

夕日に稲穂が輝く晩夏の夕暮れ。

今日も一日お疲れさまでした。

いざ安曇野

160702_IMG_6154
160702_IMG_6153

天気と材料の都合で現場も無いし、朝思い立って安曇野へ。

会場オープン早々に到着したのにすでに受付渋滞ちゅう(・・;)
みんなどんだけスキーが好きなんだ(^_^;)

160702_IMG_6163

一年恋い焦がれたモノとの再会♪
そしてまた開発担当アドバイザーのMさんの熱い講義を聞いてまいりました(笑)
で、どうしたかは・・・

160702_IMG_6160

そうこうしている内に塗装屋さんでもあるヨッシーが愛娘を一緒に到着。
そしてどこかで見たような非常に濃い〜い大人が集まって可憐な少女のブーツ選定ちゅう(笑)
いやぁ〜このメンツに選んでもらえるなんてある意味贅沢だな(・_・。)

そして手強いセールスの猛烈な売り込みをかいくぐって会場を後に(^◇^;)

160702_IMG_6168160702_IMG_6170

会場を出ると北アルプス上空にスゴい雲列が浮かんでたΣ(◎▽◎)!!
風が強い時に出る例のやつだけど、規模が半端ない(・・;)

よく八ヶ岳上空にも出るけど、これはとにかくスゴい。
やっぱり連峰と山脈の違いなのかな。

160702_IMG_0194s

普段使っている広角レンズでも収まらないくらいのデカさだし、ぶつ切りじゃ凄さが伝わらないと思ったのでiPhone取り出してパノラマ撮影にしてみた。
ちょっと合成っぽくなっちゃったけど、でもなんとなく凄さは伝わるだろう。

・・・これ夕方見たらこれまたスゴいだろうなぁ・・・(  ̄ - ̄) なんて思ったりもして。

160702_IMG_6173160702_IMG_6171

せっかくなのでお蕎麦も食べてきた。
会場の駐車場脇にある「こばやし安曇野庵」、蕎麦も美味しかったし、天ぷらが量も揚げ方もとても良かった。

まあ普通に良い店だと思う。

日帰り帰省

父親の帰還に際し再びデイケアの家屋調査及び介護会議があるので、み〜さんと共に朝から実家へ。

その前にもう一つの懸念事項である母親の検診に立ち会い、近所のホームドクターのところへ。
ひとまず経過観察しかないってことらしいのは変わらずってことで、懸念は払拭されずまま撤退。

160402_IMG_5064

せっかくなので母親と3人で同級生がやっているうどん屋にでランチ。

店をやっていたのは知っていたが、五十にして初めての来店。
上質なとろろ昆布と鰹節とちくわの乗った「こんぴらうどん」を頂いてみた。
店名こそ“さぬき”だが馴染みの某チェーン店の角ばったゴリゴリ系とは違い、平べったくてツルツルした食感は水沢系な感じだけど、あっさりとした出汁と相まってとても美味い♪
しかも普通でもかなりのボリュームで食べ応え満点!
うーん、今までこなくごめんね、川島くんf^_^;)

160402_IMG_5065

奥多摩や御嶽山に行った際、吉野街道でこの看板が目についたら是非立ち寄ってください。
ひいきなしに美味いです!
偶然にも同級生女子たちに会えたしWで満足♪
同窓会以降結構頻繁に交流があるようだ。

そしてハイテンションで帰ってきた父親にお灸を据えるような介護会議(笑)もひとまず終わり、帰宅の途へ。
馴染みになったケアマネのKさんが妙に頼もしく思えた今日の会議、彼女もこの5年でいろいろ場数を踏んだんだろうなと感慨深いし、我が家には無くてはならない存在になっている。

160402_IMG_5066

そしてたまたま帰りに通ったあきる野駅界隈の満開の桜並木が綺麗で素晴らしかった♪

どこまでも続く桜並木。

これだけ通っていて初めて気がついたけど、ここの通りを作った人はエライ!!

160402_IMG_5067

そして山へ帰ったその足でそのままスクールの納会へ(笑)

なんだか思ったより参加者が少なくて寂しかったけど、何はともあれスタッフのみなさん、今シーズンもお疲れさまでした〜(・∀・)ノ

シーズン終了

160327_IMG_5000

今日のサンメ。

うららかな春スキー日和の最終日になった。

160327_IMG_4996

校長と今シーズン最後のツーショット。

ちょっと覗きに行ったCコースでは今シーズン最後のお祭りが無事終了。

160327_IMG_5005
160327_IMG_5006

常勤が全員大会に狩り出される中、留守を預かる常設レッスンもギリギリのところでなんとか回し、最後のJr検定も無事完了。

最後のお勤めもなんとか無事こなした。

160327_IMG_5002

そしてドクターヘリが飛来したりなんだか慌ただしい1日が過ぎ、今シーズンのお勤めもこれにてお役御免。

160327_IMG_5008

最後の終礼はなんかあっさりと終わるものの、やっぱりいつも同様なんか物悲しい。

160327_IMG_5010

あまり汚さなかったユニフォームを返し、自分の荷物を引き上げて今シーズン終了。

スタッフの皆さん、お疲れさまでした<(_ _)>

160327_IMG_5009

今年はあまりお役に立てず申し訳なかったです(-人-)

そして実家ではまたひと波乱ありそう…f^_^;)

ひと休みしようと思ってけど出来そうもないかも(︶︿︶)

シーズン再来

160326_IMG_4981

今日のサンメ。

朝の駐車場、気温マイナス5℃ {{ (・_・;) }}

160326_IMG_4984

まるで真冬だけど、でもこの冷え込みでゲレンデは生き長らえた。

本日、シーズンラストのプライズ検定の合格者はテクお一人だけだったけど無事終了。

スタッフの皆さんご苦労さまでした。

そして自分のシーズンもあと1日、最後もきっちり事務するよ(笑)

連休最終日

160321_IMG_4928

今日のサンメ。
思いの外冷え込んで樹氷が美しい朝イチ景色。

昨夜冷えたのでどうも雪を打った模様。

160321_IMG_4930

そして日中はうららかな春スキー日和。

パトの連中とかあちゃんがゲレンデを眺めながらみんなで日向ぼっこちゅう(笑)

のどかな光景を拝借。

160321_IMG_4933

そして今シーズン最後の検定祭り、CでJr1級、級別2級、1級検定ちゅう。

ほんとうに最後なのでリフトに乗ってちょっと見学。

160321_IMG_4935

そして合格発表も2チームいると壮観(笑)

みなさん、お勤めごくろうさま (・∀・)ノ

さあ、シーズンもあと一週間。

約束遂行

160320_IMG_4916

今日のサンメ。

昨日と打って変わって真っ青な空の超いい天気♪

160320_IMG_4918

そして昨日のキャンセルの嵐の反動で今日は小爆発状態(^^;)

まあなんとかみんなでしのぎました。

160320_IMG_4919

それにして今日はいい天気だぁ〜。

まさに春スキー日和。

160320_IMG_4924

で、夜は東京のイントラ仲間と快気祝いと合格祝いで乾杯♪

以前から約束していたものの、なんだかんだで延び延びになっていたがやっと遂行できた。

160320_IMG_4925

今週のスペシャルのローストビーフもしっかりオーダー。

いやぁ〜美味しかったし、楽しかった。

で、サンメまでの帰りもワンコルクで安心 d(⌒ー⌒)!

160320_IMG_4920

そうそう、今日築地からお願いしておいたプリプリのLIVE録画DVDと共に素敵な銀婚式祝いが届いた。

いろいろお手数かけた上に素敵なお心遣いいただき恐縮です<(_ _)>

もうすぐ春

160319_IMG_4903

今日のサンメ。

朝は土砂降りの生憎な三連休初日(^_^;)

それでも最後のお祭りにやってくる上手い大人たち、その数70名f^_^;) 予定通り技選は行われました。

160319_IMG_4904

そしてこの天気でスクールは予約キャンセルの嵐。

受付にいるのはスタッフばかり(^_^;)

160319_IMG_4905

それでもレッスン開始には晴れだしてきて、急速に天気回復いい天気。

160319_IMG_4906

ゲレンデにはあちこちに小川が流れ、フラワーリフト乗ってると小川のせせらぎが心地いいです(笑)

っていうか小ちゃなキャニオンになってるし(^_^;)

160319_IMG_4915

♪雪がぁ〜融けてぇ 川ぁ〜にぃ〜なぁ〜って 流れてゆきますぅぅぅっ…
もうじき春ですねぇぇ (ノ_-。)

っていうか明日は予約が97人もいるのにゲレンデ大丈夫だろうか(︶︿︶)

シーズン終盤

160313_IMG_4792

今日のサンメ。

予想外にいい天気でまずまずのスキー日和。

故郷の子供会で来ヤツ中だった従兄弟たちも最後に富士山が拝めたようで良かった。

160313_IMG_4789

そして相変わらずホワイトボードに並ぶ正気じゃない“正”の字(^_^;)

今日はJr1級も2級も出ず残念だったけどね f^_^;)

160313_IMG_4794

スキー場もいよいよシーズン終盤に向けカウントダウン。

週明けこそ寒いようだが、来週は春日和が続くようなので雪が保つか心配だけどね(^_^;)

160313_IMG_4802

で、カウンター仲間のパトリック(真ん中の人ね)が来週から仏門?に入るっていうのでちょっと壮行会に。
なんでまた?と思ったけどなんでも以前から禅に興味があって勉強がしたかったらしい。
しかし五十で仏門に入るとは…まあそれはそれで人生だからね。
でも入る先が西麻布のお寺ってのはどうか(^_^;) 俗世の象徴、六本木の傍じゃん(笑)
でもまた一年後に帰ってきたら一杯飲みましょうね。

160313_IMG_4804t

そして以前この店で会ってまた会いたなぁ〜と思っていたワンコ“つむちゃん”と偶然再会。
もう彼の可愛さったら最高♪
今日の最高の癒し(^0^)