SKI

逆三日月が輝く夜明け

逆三日月が霊峰の真上に輝く夜明け
今日も良い天気で冷えたサンメ
まあ毎日毎日色々がことがあります
そしてスタッフが少ない時に限って面倒くさい事案が多くて・・・
ウチのルールに従えないなら他所へ行ってくれって配者ボードを見ながら言いたくなる
そして「ウチの子は特別」は往々にして思い込み、そんなことはありません
楽しそうにしているちびっ子には罪は無いけどね
いや、ほんとうに今日は疲れた・・・

樹々の美しい寒い一日

紅いさそり座の心臓に並ぶ明け方の月
ちょっと寝坊したけど間に合ったw

白い樹々が美しい幻想的な朝
昨日と打って変わって冷え込んだ今朝のサンメ
今日も色々イベント有りでドタバタしたけどなんとか乗り切った

薄紫色に空が輝く黄昏時の帰り道
今日もお疲れさまでした

春霞かかる冬日

春霞がかかる冷え込んだ朝
誰も居ないファーストトラック
吊るし雲が掛かる穏やかでのどかな今日のサンメ
本日は午前中Kレッド担当で地元の某保育園の年長さんのUTちゃんと
午後はブロンズ担当で小学一年生のMAちゃんという可愛らしいくとても賢い素直なお嬢ちゃん達とマンツーマンでレッスン
日頃荒んでいるオジサンの心は洗われましたw そして孫にデレデレになるおじいちゃんの気持ちがわかったw
彼女達はきっとスキーが上手になるよ!

日が長くなってきた

朝日の光芒と下弦の月
天気も雪も最高だった今日のサンメ
本日はなぜか三人のレディーススタッフ相手に苦手意識克服研修を担当
結果、無事コブの初歩の初歩の滑りは出来るようになってくれ、
苦手意識も薄らいでくれたようだ
大回りと小回りの滑りもだいぶ変わったし少しは役には立った感じw
ただの口うるさいオッさんではない事、わかってくれたかなw
しかし日が長くなってきたね

青と白の天空の朝

雲海が迎えてくれた今朝の始業前
青と白の天空の世界
気持ちの良いファーストトラックを味わった後
暑いんだか寒いんだかよく分からない陽気の中
今日も巡回パトロールで沢山の学生さんをレスキューしましたw

穏やかな大寒

暖かで穏やかな“大寒”の日
絶好のスキー日和の本日はマンデーレッスンで1級検定受験者の方々の事前講習を担当
最初「大丈夫かコイツで」って反応がチラホラ散見されましたがw、レッスンを進めるにつれ滑りの変化を実感されたのか、熱心にアドバイスに聞き入っていただき、少しはお役に立てたようで良かったデスw
しかしこちらは久しぶりにハードな滑りをしたので、いつものように膝が悲鳴をあげだした。
もう歳には勝てないデス

朝焼けと樹氷の朝

茜雲と白い樹々が美しい真冬の朝
美しい景色に見惚れてる暇もなく、今日も少ないスタッフで背水の陣で臨む当スクール
本日は上海から移住された親娘三人の初心者のスキーデビューを一日お手伝い
しかしお国柄なのか国民性なのか時間に関しての考え方が違うようで、毎度毎度定刻過ぎにいらっしゃってレッスン時間が押すのは何とかしてほしいものである。

ただ奔放なお嬢さん方とは裏腹にお母様がとてもしっかりとした良い方だったのでまあ良しとしましょう。
そして何とか一日でGコースをターン?して滑れるまでにはいたしました。
今日はJr検定とかもあったけど、優秀な他の検定員の方にお願いしたり、お休み予定だった方に無理言って仕事していただいたり、ほんと助かりました。
そしてこの週末お疲れさまでした。

冬晴れのThe Day

凛と冷え込んだ冬晴れの朝
穏やかな天気と美しい景色の最高のスキー日和の土曜日
大会やら研修会やらのみ賑わう今日のサンメ
薄氷を履む状態で運営されるスクール
何とか出勤した少ないスタッフで午前中乗り切りました
そんな中、団体の大人の初心者二人を受け持ち短い時間の中で立派にスキーヤーになっていただき、
午後はひとり巡回サポートでグリーンのちびっ子を立派なスキーヤーに育てましたw
明日も更に少ない人員でギリギリの状態の配者予定表を見つつ、毎日人の管理するのが嫌になってきた今日この頃
ドッと疲れた今日の帰り道

久しぶりの大役で

雪が舞う寒い朝
数年ぶりに小学校のスキー教室のリーダーを仰せつかり、初心者クラスの担当に
慣れてたつもりがやっぱり一人で11人の初心者相手にするのは大変で、最初の段階で大苦戦。まあそれでも何とか全員を滑って止まれるようにしたのだが、予定時間を大幅にオーバー・・・
他のイントラさんに時間厳守って言っていた自分が一番やらかしてしまった😅日頃巡回係でああだこうだ言っているのに😔
午後は天気も回復して、全員リフトに乗せていつものルーティーンでちょっと曲がれるようにしたところでジ・エンド
せっかくさあこれからってところだったので残念だが、午前中のこともあって時間は厳守
でもまあみんなスキーは楽しいって思ってくれたようなので今日のところは良しとしよう
そして明日は大会やら、県の指導員研修会やら養成講習会やらで人員が少ない中、団体が入っていたりで午前中の常設レッスンがこれまでにないピンチに。
仕方なく午前中は予約の方のみって事で乗り切る方針に。
さて、上手く乗り切れるかな

春っぽい厳冬

春のような淡色の里の朝
から一転、出勤先は風雪吹き荒れる厳冬の山
スキー教室の団体のみが溢れる極寒のゲレンデ
そんな中、受付時からある事でスタッフ間で騒ついたw、24歳の初級者の女性をマンツーマンでレッスン
基礎からみっちり段階を踏んでお昼までにはイッパシのスキーヤーに仕立てました
途中色々と話をする中で遠回しに聞いたら・・・やっぱりそうらしいとまたスタッフ間で騒ついたw
そして午後、天候も回復するでもなく更に極寒の中団体の巡回であちこちのサポート
レッスン後、団体の先生達の教え方についても巡回スタッフ間で騒つきました