SKI

かろうじてOPEN

151229_IMG_3881
151229_IMG_3885
151229_IMG_3897

今日のサンメ。

幻想的な朝霧からの〜どピーカン!!
Aコースも辛うじて開いてます、辛うじてね(^◇^;)

そして今日も沢山の受校生でごった返したスクールの受付でメンバー表書きまり、またまたJグリーンで半日レッスン。
今日はそんなに疲れなかったぞ(笑)

151229_IMG_3887
151229_IMG_3890

そしてレッスン終わりに初リフト乗車からのAコースチェ〜〜〜〜ックd(・`∀・)

151229_IMG_3892

真っ青な空をバックに真新しいオシャレな降雪機が物悲しいです(ノ_-。)

151229_IMG_3893
151229_IMG_3896

で、滑ってみたら結構雪質はいい感じ、まあ数日前からしてみれば上出来…ってことにしておこう(^_^;)

151229_IMG_3895

でも横を見れば悲しすぎるCコース {{ (・_・;) }}
いつになったら全面滑走できるんだろう┐(‘〜`;)┌

で、年内最後の打合せがあったので1本滑って今日も午前中で山仕事終了。

そしてお客様のところで打合せも終わり、とても喜ばれ感謝されていい気分で今年の仕事納めが出来た。

さて明日からウィンターバージョンに変身だ!

初滑りで仕事初め

151227_IMG_3875
151227_IMG_3876t

今日のサンメ。
風も冷たく気持のいい青空をバックにした赤岳だけ見ている分にはハイシーズンそのものだけど、Aコースは相変わらず…(ノ_-。)

151227_IMG_3873

そして初出勤でリハビリちゅう(笑)
今日もいろんな名前書きまくってなんとなく勘が戻ってきたぞ(笑)

151227_IMG_3874

で、初仕事でいきなりJグリーンで滑ったり転んだりしていたら、あまりに疲れて午前中で撃沈、撤退(^_^;)

今シーズンの初滑り、集合場所脇の10m、滑走時間3秒。
未だリフト乗車なし(ノ_-。)

初っぱなからこれで大丈夫か…(^_^;)やはり五十を迎えるとこうなるってことか…(^◇^;)

X’mas Fullmoon

151225_IMG_3791

今日のサンメ。
X’masソングが空しく流れてました (ノ_・。)

151225_IMG_3796
151225_IMG_3792

これはもう悲劇的ですね、折角気合いいれていろいろ新しくしたのに (ノ_-。)

141223_IMG_2872

去年の今頃は怪しいサンタしてたんだけどね(^◇^;)

151225_IMG_3819t

で、今日はX’mas Fullmoonrise!
いい月の出でした♪

昨日満月と間違えたのがいいロケハンになった(笑)

切換え

151219_IMG_3573
151219_IMG_3605

今日も穏やかな現場日和。
引き続き骨組み作業は続き屋根の骨組みが出来上がった。

151219_IMG_3606t

そして今日も真っ青な空に月が浮かんでた♪

151219_IMG_3585t

昼休みにお昼食べにちょっとスキー場へ。
今日のサンメ。
なんとかG1コースで営業開始したものの、雪はまだまだ (ノ_-。)

151219_IMG_3578t

それでも復活したはなちゃんのパンを食べて、新しいユニフォームもゲットしてきた ( ̄∇ ̄)ニヤリ
いよいよ頭も身体も冬モードになってきたぞ(笑)

151219_IMG_3609

そして現場のいちばん高いところから見る夕暮れ。
今日もいい一日だった(-人-)

大泉の舞台

151215_IMG_3419

今日もいい天気で、現場では着々と実物化が進行中。

最近ちょっと運動不足ってこともあり、床パネルの敷き込みの手伝いを買って出る。

151215_IMG_3424

パネルを仮置きしてみたところ… なんともまあ巨大なステージが出来上がった(^^;)

これはもうちょっとしたダンスステージだな(笑)

しかし今日もまたまた小春日和のような陽気で暖かい。

現場にとってはいいことだが、各地のスキー場では悲鳴をあげているようだ(^^;)

今日もスクールのO崎女史からスケジュールの確認の電話が入ったけど、今日の山の気温は10℃で当然雪は全くなく開店休業状態だとか。

明日も団体レッスンが入っているようだが、リエックスに遠征するんだとか(^◇^;)

一応今週末から冷え込んでくるような予報だけど、この調子じゃクリスマスどころか年末年始も危ういかもね(^_^;)

良い事ある日

151206_IMG_3313
151206_IMG_3309

今朝の夜明け。
朝から見事な光柱、サンピラー。
いよいよ今日はイントラ研修、いい冬の仕事のシーズンインになりそう♪

151206_IMG_3320

そして今日のサンメ。
予定通り雪上研修は無いまま今シーズンの研修は終了。
しかしなかなか冷えないねぇ…(´ヘ`;)

151206_IMG_3319

でもって今日の八ヶ岳は山はくっきり、空はどんよりでヘンなコントラスト。

なんだかはっきりしない天気だな。

151206_IMG_3324t

そんでもって今夜は来ヤツ中のH谷川夫妻と久しぶりにPubへ。
H谷川さんがお土産に持ってきた本場英国直送の“SARSON’S”のモルトビネガーと大泉の美味い“GUINNESS”の出会い。

151206_IMG_3328t

この“SARSON’S”のモルトビネガー、とても美味いっす。
そして“なでしこリーグ”の選手がいたり、H谷川夫妻のスゴい偶然の話や夢で出てきた怒髪天悪女の夢の話などで盛り上がり今日もすげぇ楽しい夜だった。
やっぱり今朝のサンピラーのおかげだな(笑)

冬山便り

151205_IMG_3292

今日のサンメ。

小春日和の様な天気でゲレンデは相変わらずダメダメだけど、赤岳はすっかり厳冬の山になっていた。

そして今日からイントラの研修開始。

自分は明日だけど、ちょっと覗いたら初日ってこともありイントラルームは満員御礼状態(^◇^;)

でもまた懐かしい面々に会えてこちらも気分も盛り上がってきた。

まあ雪は無いけど(^^;)

朝帰り

151204_IMG_3277

大都会の朝、月の形で方角を確認。
けっこう飲んだ(呑まされた?w)割には気持ちのいい夜明け(笑)半袖でも寒くないし。
飲んだ翌日でも日頃の習慣で早起きしてしまう体質になってしまったようで、家人が起きてくるまでルーティンワークしたあとボ〜ッと過ごす呑気な時間もまた良い。

そして起きてきた家人に見送られ朝の麻布十番から新宿ヘ出て、高速バスで朝帰り。
しかし軽いとはいえ二日酔いでバスに揺られるのはやめた方が良かった(^_^;)

151204_IMG_3278

しばし爆睡して目が覚めて窓の外を見ると八ヶ岳と南アルプスはスゴい雪雲の中。
今朝FBのタイムラインを賑わせていた雪便りは本当のようだ。
いやぁ〜一昨日タイヤ換えておいて良かったぁ〜。

151204_IMG_3284

お願いして大工のY棟梁にバス停まで迎えに来ていただき、無事我が家へ。
ひとっ風呂浴びてから、現場へ行ったりサンメに行ったり。

今日のサンメ。
まだまだ先は長そうだ…(^◇^;)
ってことで今週末は雪上研修なさそうだな。

小春日和

151202_IMG_3233

今朝の現場より。

昨日に引き続きぽっかぽかのいい天気。

コンクリート打つにはまさに絶好の日。

この現場は要所要所で晴れてくれるので縁起がいいかも(笑)

で、順調に基礎のコンクリも打ち上がったし、スタットレスにも換えたしこれでひと段落。

冬にむけて

151120_IMG_3033

昨日富士山からの帰りにおNEWの板を受け取ってきた。

店のK氏に聞いたら甲府店でこの板買ったの1人らしい…(^◇^;)

はいはい、何でもマイナー路線ですよ゚~ヽ( ̄Д ̄*)

151120_IMG_3039t

で、久しぶりに型落ちじゃなくニューシーズンモデルを買ってウキウキだけど、なんだか今シーズンは雪が少ないみたいじゃん(>_<;) しかもこの板は先行投資なので、雪が少なくて冬の収入も減るとひぇ〜〜{{ (>_<;) }}な状態になって困るんですけどね(^_^;) 151120_IMG_3044

夏のアイコが悠山房さんの“タルトタタン”に変ったっ Σ(・▽・)!!

濃厚だけどしつこくないしっかりと煮込まれたリンゴが最高!

こんな大層なモノを…ありがとうございます<(_ _)>

このタタンが出ると悠山房さんもそろそろシーズンオフってことらしい。

いよいよ冬だね。