11月 18 2015
SKI
6月 26 2015
梅雨のドライブ
プランもまとまってひと段落したし、み〜さんも休みだったので、雨だったけど安曇野までドライブしに行こうとだけ言ってとりあえず出発。
途中上諏訪に寄って地元で人気の“赤兔”さんでランチ。
なんでも28日で閉店ということで、これは行っておかなければと。


どちらのラーメンもあっさりスッキリさっぱりで、醤油はいわゆる東京ラーメンで塩野菜は東京で言う懐かしいタンメンだね。
噂通りなかなか美味しかったけど、でも濃厚好きな人にはちょっと物足りないかも。
チャメ玉丼も厚切りのチャーシューがドーンと載っていて、でも見た目ほどしつこくなく、ちょっとあっさりし過ぎかもf^_^;)
もうちょっとチャーシューのタレが掛かっていると良さそうなんだが。
でも開店早々売り切れになっちゃったから最後に食べておいてよかったかも。
しかし、開店前から並ぶのって初めてだったし12時前にもかかわらず既に席待ちってのはスゴい(・・;)
(開店直前に行っていてよかったぁ f^_^;)
それだけ親しまれていたのに閉店しちゃうのはもったいないね。


でも作品もさることながらココの建物自体素晴らしいので、こちらもいい刺激になったけどね。
今やってるプランにもいいヒントもらった。


で、いろいろ悩んだけど結局予約しちゃいましたっ(^^;)
周りのブーイングが聞こえそうだけど、やっぱり長年愛用しているメーカーは換えられず…最強の2番手って立ち位置も好きだし、名機復活って声も聞こえてきたのでまた赤い8番台モノに。
でもこの“PROGRESSOR F18”、実物見たら結構カッコいい♪
さあ頑張って仕事しなきゃ f^_^;)
で、10年以上使ってればもうそろそろいいだろうってことで新しい靴の買い替えを勧めサロモンを履かせてみたがどうも乗り気じゃないみ〜さん。
甲府店のKくんに薦められK2の靴を履いた途端、感動即決即購入(^◇^;)
で、『K2ぅ〜〜?(−−;)』と高をくくってあまり興味のなかったこちらも試しに履かせてもらったら…Σ(・口・)!!おおっ!なんだこの履き心地♪
履き易い上に履いた瞬間のしっくりとした感じ、特に足首周りと踵の上フィット感は抜群!しかも履いた感じが超軽くてスキーブーツを履いている感じがしない!!
これはちょっとカルチャーショック。
う〜ん、こうやって書くとウソくさくなってメーカーさんに悪いので実際履いてみるとたぶん解ってくれると思う。ちょっと感動モノ。
使っているパーツもそれぞれ凝っててカッコいいしデザインもカラーもスゴくいい上に安い!今日の一番ヒット。Kくんが薦めるのも解る。
もし買わせてくれるなら買っちゃったかも、でも次買うなら絶対これ買う。
それと営業さんでなく技術屋さんというか職人さんが『そこ解ってくれる』と嬉しそうに話しをしてくれる表情を見てるとこちらも嬉しくなる。
こういう時の技術屋さんって最高の営業マンだと思うし、こうやって買わされちゃうんだよね。
丁寧に説明をしてくれた雫石のスキースクールの校長さんでもあるMさん、さすが長年LANGEを手掛けてきた人だけあっていろんな意味でいい仕事されます(笑)
そしていい一日の締めくくりはホームで美味いギネスとBLTサンドで。
いやぁ〜今日は食べ過ぎた…
By zukimo • Goods&Gear, Pub&Guinness, SKI, Trip & Travel • 0
3月 29 2015
最後のお務め
今日のサンメ。
朝は最後を締めくくるのにふさわしいようなこんなにどピーカン♪
そして今シーズンのスクール最終日は午前中は索道員。
一年ぶりのオペレーション、そして誘導中にお子様落下などなどドキドキハラハラの約二時間(^_^;)
なんとか無事任務完了(^^;)
そして午後は雨の降る中Jr検定員。
朝はピーカンだったのに…毎年こんなだな(^_^;)
そして胸の名札を返し業務終了( ̄^ ̄)ゞ
今年もあっという間にシーズンが終わった感じ。
しかも何かパッとしないイマイチ締らない終わり方でちょっと寂しい感じ。
昨日のショックも引きずっていたしね(^_^;)
まあ何はともあれスタッフの皆さん、今シーズンもほんとご苦労さまでした。
3月 28 2015
最後の判定
そしてこれぞ正しく春スキー日和って陽気の中、今シーズン最後の1級検定の検定員を仰せつかる。
なんか最後の最後で主任検定員とかやらされそうだったので、早めに手を打って下っ端C検定員として司会&取り仕切り担当に配者係の特権を使って自ら指名(笑)
そして午前中は巡回と招して最後のコブ斜を楽しんだ( ̄∇ ̄)ニヤリ
今日のコブはとても滑り易くて楽しかった。
受験生にはちょっと手強そうだけどf^_^;)
そして主任検定員、前走、検定員Bと1番搬器乗車中。
受験生の緊張感とは裏腹に春の陽気をのんびりと楽しむオッサン&アラサー女子(笑)
スキーの超上手い前走小回り中。
この方に前走してももらうのはもちろん、事前講習をしてもらえたなんて今日の受験生はほんとラッキーだよな。
それにしても日差しが暑くて痛かった(^◇^;)
そして今日は3人の合格者が誕生。
後評も荒れず無事に今シーズン最後のバッチ検定は終わった。
みなさんご苦労さまでした。
…といい気分でイントラルームでプチ打ち上げ中に施主から電話があって、ちょっと緊急事態のようだったのでそそくさと退場して現場へ直行。
そしてこの期におよんで“普通”って概念に翻弄され打ちのめされて帰って来る(_ _;)
最後の最後でこのしっぺ返しは痛い…
3月 22 2015
最後のお祭り
今日は今シーズン最後のお子様たちのお祭りの計測係補佐を仰せつかり、寒いんだか暑いんだか微妙な天気の元でお仕事。
まあたまにはこういう仕事もいいもので(笑)
そして大会のあとは引き続きJr検定のお手伝い。
今日はスキーヤーらしい仕事が出来て良かったよ、合間合間でスキー出来たし(笑)
何はともあれ大会も検定も無事に終わり、シーズンもあと一週間。
みなさんお疲れさまでした。
そして帰り道に見た今日の夕日。
前からこの場所でのこの光景を狙ってたんだよね。
昨日はほんと、いい感じだった。
3月 8 2015
ダウンのち復活ランチ
今朝のサンメ…まさかの駐車場待ち渋滞初遭遇(・・;)
下の一家に合わせて朝のんびりしていたらこの有様 f^_^;)
まあちょっと待ったら入れたけどね。
今日は雪合戦で駐車場のキャパが削られちゃてたとはいえ、先日も激混みだったし、なんなんでしょ、このスキー場は(^_^;)
そして準備しちょっと体調不良の4号とパパをセンターハウスの残し、3号とヨシコママを山頂まで連れてレッスン始めたらパパから緊急連絡。
4号がグッタりしているとのこと、高山病?&脱水症状っぽくまさかのリフト2本でリタイア下山。
昔からあまり標高差に強くなかったからねぇ…でも無理させたくないので今回のスキーはこれにてエンド。
一旦家に戻る前に、お見舞いがてら苺と今日もコレを(笑)
で、標高が下がったせいもあってか4号の具合も良くなって来たので、帰る前にCopainでランチ。
相変わらずの人気でちょっと待たされたけど、なんとか席をゲット。
ちょうど6人いたのでランチメニュー全てオーダーしてみた。
どれも美味しくて大好評だったけど、「ソーセージとケッパーのピッツァ」と名物「ラザニア」が上位人気だった。
リタイアした小ちゃなゲストも復活し、みんなご満悦でお帰りになりました(笑)
最近のコメント