SKI

怪獣一家再来ヤツ

150307_IMG_3965

未明より怪獣3・4号一家ことヨシコの家族が再来ヤツ中。

でもって忙しいとは知りつつ今日はスクールサボってみ〜さんと一緒に一家のプライベートレッスン(^▽^)ノ

…でも支度中にO崎さんに見つかって午後の受付のお手伝い f^_^;)

まあこれくらいはやらんとね(笑)

で、夕方まで滑ってからひまわり市場でちょっと買出し。
店頭で見つけた苺大福!!社長が言うように超美味ぇ〜〜〜♪♪ Σ(・▽・)!!
これは必っ食!!

150307_IMG_3977
150307_IMG_3972
150307_IMG_3971

そして久しぶりに温泉入ってからの〜〜ギネス!!

今宵も美味しく楽しいひと時を過ごしました。

150307_IMG_3979

そして帰ってちょっと呑み直し後の、寝る前のひと時は懐かしいカードゲーム「もろこし村」で。

『もろこしリーチ〜〜!』バブルの頃よくスキー場の宿でやったなぁ(笑)

怪獣達はもっとやりたそうだったけど、大人達は眠さに勝てず玉砕(^_^;)

解禁

150301_IMG_3914
150301_IMG_3917t

月変って3月最初の昨日のサンメ。

昨日の絶好のスキー日和から打って変わって、横殴りの痛い雪が降る生憎の天気(︶︿︶)

150301_IMG_3918

大会で常勤さん達が留守の中、今回もタメちゃんを始めプレミアムな非常勤さん達だけでなんとかレッスン&Jr検定を無事乗り切った。

みなさんお疲れさまでした。

150301_IMG_3921

そしてゴン降りの雪の中、『ああ…また帰って雪掻きか…「(´へ`; 』と思いつつ山を下りると下界は雨だったのでホッとひと安心。

150301_IMG_3924

で、3月になったってことは山のギネスの解禁日♪

150301_IMG_3925

お疲れパイントと恒例の相方のBDお祝いスイーツを頂いてきた。

お祝いソングをいただいた店に居合わせた皆様ありがとう。

150301_IMG_3927

そして急なお願いに、こんな素敵なラッピングしてくれたご近所のニッターさんにも感謝。

そしてご夫妻揃って先月の苗場詣の思い出話やいろいろな話に華が咲く。

入籍を祝ったり、誕生日を祝ったり、モモクロを語ったり?…やっぱりこの店の雰囲気はご機嫌です。

150301_IMG_3928

そして帰る頃にはいい月夜に。

とても楽しい夜だったけどこの様子じゃ明日の朝が道路が恐怖(^_^;)

バブル?

150228_IMG_3904

2月最後の今日のサンメ。

天気も陽気も良く絶好のスキー日和は良いが、駐車場が満車で入場規制になるわ、レンタルには長蛇の列は出来るわ、『バブルかっ!』ってな状態。

その上スクールのお客さんは多いがスタッフは少ないわで大変な事態…(︶︿︶)

こんな小っこいスキー場なのに…絶対おかしい(ー’`ー;)

150228_IMG_3903150228_IMG_3906

写真の車列は帰りの渋滞ではなく、駐車場に停められ無かった車の路上駐車の列。

4時頃でもコレだもの┐(‘〜`;)┌

とりあえず今日は淡々と作業をこなし、早々に上がって現場へ直行。

150228_IMG_3907t

今日のお月さん。

帰り際に見上げた青い空に溶けるような半月。

う〜んキレイ。

150228_IMG_3910

そして現場帰りに見上げるハロの掛かった月と冬の大三角形とオリオン座のコラボ。

う〜ん明日は予報通り天気下り坂だな。

白中模索

150222_IMG_3833

今日のサンメ、一面真っ白け。

そんな中でもレッスンもJr検定も行われ、真っ白の中を滑るちびっ子たちをなんとか判定するって感じ。

う〜んこういう日はスキーしちゃダメだね。

就業点検終了

150221_IMG_3823

今日のサンメもどピーカンの真っ青な空にぽかぽか陽気の最高のスキー日和。

しかし今日のイベントの申し送りがキチンとして無い上、頼みのタメヨシさんも居なくて朝から受付はドタバタ(−−;)

150221_IMG_3825

そして上級クラスはみんなイベントに参加なので、お立ち台から見る集合場所の風景もご覧の通り偏ってる(笑)

そんな中、またちびっ子学園を取り仕切り…

IMG_3827t

今日の〆は久しぶりの終パトロール。

しゅーぱとろーる…なんか美味しそう(笑)

そしてこの写真なんかカッコいい(笑)

150221_IMG_3830

何はともあれ今日も一日ご苦労さんでした。

我が家の神懸かり

150219_IMG_3779

夜中じゅう吹き荒れた風と雪でこりゃ起きたら速攻帰り支度だなと思ってベッドに入り…

150219_IMG_3788

目が覚めたら眩しいほどの天気♪

雪の予報も跳ね退ける我が家の超ウルトラ晴れ女のパワーは今年も健在!

150219_IMG_3792150219_IMG_3798

150219_IMG_3796150219_IMG_3802

150219_IMG_3806

西高東低の冬型の天気の狭間って場所ではあるけれど、毎年こうだと彼女のパワーを信じざるを得ない(笑)

おかげで新雪の筍山ゲレンデも楽しめたし、気持ちよくホリデースキーを楽しめた♪

150219_IMG_3787
150219_IMG_3808
150219_IMG_3809

そして千秋楽の翌日ならでわの光景。

何度も来てるけど撤収作業は初めて見た(笑)

とりあえずあと5年はあるようなので、また来年も来れるように…がんばろうっと(笑)

150219_IMG_3810

予報外れの大雪

150215_IMG_3452

勇んで早起きして窓を外を見てみると…

(︶︿︶)ううっ 薄雲がかかっちゃってるじゃん…

150215_IMG_3454tt

でも折角早起きしたんだし、もしかすると準備している間に好転するかもって期待をこめて撮影ポイントへ。

でも状況は相変わらずで、さらに雲が増えてくる感じにガッカリしてたけど、逆に雲がいいフィルターになって月の形がバッチリ。

これはこれで美しかった♪

まさに南麓マジック。

150215_IMG_3676

そして今日のサンメ。

スキー場に向って昇っていくとなんだかスゴい雪っぷりで予想外の大雪(◎_◎;)

ちなみに前を走るのは前走職人S沢師匠のけっトラ。

150215_IMG_3678

OPENの時点でAトップは20cmの新雪でフカフカパウダー状態で、用もないのにパトロール隊は全員出動したとか(笑)

フリーだったら楽しかったんだろうけど、仕事には辛い1日だった(︶︿︶)

過酷な初レッスン

150214_IMG_3663t

今朝の明け方のさそり座と下弦の月のコラボ。

Σ(・▽・)!! う〜ん…こりゃ明日はいい構図で素敵な光景が撮れるかも。

150214_IMG_3665t

そして今日のサンメ。

超激寒むの中、朝パト前の体操中のパトロール隊の皆さんご苦労さまです。

150214_IMG_3672

そして有り得ないような寒さとブリザードの中、初心者の大人、ボーダー、小学生から3歳児までが入り乱れカオス状態となったスキッズパーク(^◇^;)

こんな日にスキーデビューするのはちびっ子にはちょっと…(^_^;)

150214_IMG_3671

そして追い風で加速するちびっ子を受け止めるだけでもこちらは大変。

でもそんな中、孫ほどの歳の2人の小ちゃなレディになんか非常に好意を持たれすっかり照れるオジさんなのであった(笑)

そして夜はスキークラブの総会で久々に焼き肉&飲み放題だったけど、写真撮るの忘れた(^^;)

ちびっ子のち大人

150211_IMG_3630

今日のサンメ。

天気も陽気も良くとても気持のいいスキー日和。

午前中はパークでちびっ子担当。

150211_IMG_3637150211_IMG_3641

午後は久しぶりに級別検定の1級の検定員。

結果は3名の合格。

で、合否発表後攻められても良いように一生懸命指摘ポイントをメモったのに誰も聞きに来ないんだものなぁ…(︶︿︶)

150211_IMG_3643

まああまり攻められても困るのでそれはそれで良かったけど(笑)

何はともあれスタッフの皆さん、今日も1日ご苦労さまでした。

週末スキー日和

150207_IMG_3582

今朝の「広がりました。マイルドセブンの白い世界!」的なひとコマ。

実に気持のいい白と青のコントラスト♪

150207_IMG_3584 150207_IMG_3586150207_IMG_3587
150207_IMG_3588

そして今日のサンメのお子様たち。

ソリに乗っておトイレ帰り(笑)

ソリ係は元女性陸上自衛隊員らしい d(・∀・*)

とてもパワフルだけどとても優しく、お子たちと戯れてました。

150207_IMG_3593

そして現場には元主任登場!

ゲレンデのみならず足場の上でも顔が黒いです(笑)

でもいい仕事は確かです!