Sky&Cloud

真夏のような五月晴れ

The 五月晴れっ!
爽快感バッチリの景色っ!
でも気温は夏っ! 暑いっ!😅

散髪しに行ったついでにちょっと寄り道。
桜の咲いてない“わに塚の桜”もこうしてみるとなかなか素晴らしい。
今日は風があって凪いでないのが残念だったけど。

青と白と茜色

おお〜いい天気だぁ〜♪
八ヶ岳から吹き下ろす風が奥秩父の山にぶつかって雲がそそり立つさまがスゴい!
真っ青な空に白い雲が気持ちいいねぇ。
だけど今日は風が強すぎるから畑仕事は中止🙁

午後から雷混じりの激しい通り雨。
そして夕方雨が上がるときれいな青空と八ヶ岳上空に巨大な茜雲の塊が浮かぶ今日の夕空。
ちょっと肌寒くなってきた雨上がりの夕方。

コロナ禍に水鏡の季節到来

現場は一気に外壁の下地が張られて建物の外観がわかってきた。
コロナ禍で現場でも感染対策ってことで入り口に体温計と消毒液も設置された。
明日から首都圏に緊急事態宣言が発令ってことだけど、近所のキャンプ場の前を通ったらめちゃ混みだったし、G.W中も結構隠れコロナ疎開組が居そうだなぁ。

そして水面に映り込む今日の夕焼け空。
八ヶ岳南麓もいよいよお田んぼリフレクションの季節になってきた。
またちょっと別のポイントを発見。

初夏の陽気と青い空

あまりにいい天気だったので現場へ行った帰りに思わず寄り道。
今日の八ヶ岳上空の青空は半端なく青かった。
まあ真冬の吸い込まれるような嘘っくさいような青空ほどではないにしろ、気持ちがいい青空だった。

で、現場は屋根工事が始まってこちらはオーナーさん好みのいい感じの赤い屋根。
普段あまり使わない色だけどこうしてみるとなかなかいい感じ。

そして鳥が羽ばたいているような茜雲が舞う今日のの夕焼け空。
初夏のような暑い一日だった。


サブ機で撮る夕景

今日の厚い曇り空の隙間から見える明日の晴れ間。
茜色の霞に中に浮かび上がる夕日に染まる富士山。
予期せず久しぶりに幻想的で見応えのあった今日の夕焼け空。
メイン機忘れてサブ機だったけどなかなかのが撮れて良かった。

うららかな冬の日

裏山上空を飛んでいく黄色いお尻の上海発アンカレッジ行きのPAC718便のB747。
今日もとても良い天気だ☀️

紫色のベールのように八ヶ岳の上空を覆う夕焼け雲。
こうして見ると山の雪が少なくてまるで春先の景色のようだ。

目を見張る天上の景色

今朝、麓は厚い雲に覆われた曇り空だったけど、山に上がると昨日同様真っ青な空の最高にいい天気のスキー日和。
さらに頂上に上がるとそこにはとんでもない光景が広がっていた😲

これぞまさしく天空いや天上の景色というようなすごい雲海の先には富士山が😆✨
何度もここから雲海の景色は見ているが、こんなのは初めてかも。
朝からテンション⤴️⤴️だった。

寒さが堪える

風に流れゆく夕雲。
寒波が襲来ってことで一日中風も強く寒い🥶
毎度季節の変わり目には体調が芳しくないのだが、どうもこの寒さのせいか今日もイマイチ調子が出ない。
多分ほんのチョットの冷えのせいなのだろうが。
まあこの冬は外仕事ほとんどしてないから寒さに耐性が出来てないのかもね😅
それとも歳のせいか?😅

待ちに待った届け物

早朝一番で待望の構造計算書が到着!これでやっと申請できる😌
朝早く諏訪からわざわざお届けいただきホントありがたい。
ってことで早々に午前中提出してきた。
それにしても今回の計算書は図面より厚いぞ😅

今日は風は強いけど雲ひとつない快晴!(でも今朝の占いカウントダウンは最下位😅)
絶好のスキー日和だし本当は今日高校のスキー教室の担当だったんだけどそれどころじゃないので😅
O崎さんにまた叱られる…😨

そして思ったより地味だった今日の夕焼け。
それでもほっとひと安心できてこうしてのんびり眺められる。

雪上がりの絶景雪景色

雪上がりの朝、朝日に染まる真っ白な八ヶ岳。
ただただ美しい今朝の裏山の姿😌
今日は絶好のスキー日和だったろうなっ、きっと😃

今日の山並みは何処を見ても絵になる美しさと格好良さ。
やっぱり冬の南麓からの雪山の景色はいいねぇ😌