Sky&Cloud

うららかな春の祭典

200321_IMG_2461

今日のサンメ。

風は強かったものの、昨日とは打って変わって真っ青な空とポカポカ陽気の絶好のイベント日和。

200321_IMG_2465
200321_IMG_2472
200321_IMG_2473

で、本日も早出して“お子様方の足前競い合い大会”のスタッフを仰せつかりました。

今日は準備していても気持ちが良かったけど、直前にPA装置が故障するハプニングがあったり結構最初からドタバタと。

やっぱりウチの大会系はこんな感じで何かしらあってすんなりいかんなぁ(^^;)

200321_IMG_2474

で、本日もひたすら得点を読み上げる担当で、この好天ですっかり顔が日に焼けた。

まあ昨日の極寒よりはいいけどね。

時間が押して昼飯抜きでぶっ通しやって何とか無事終了。

200321_IMG_2481

そして強い風が吹き不思議な雲が現れた表彰台から見る赤岳。⁣

これが終わるといよいよシーズンも終わりだ。

春が進む

200318_IMG_2382

今日のサンメ。

出たっ!!有りえないほどのうそっくさい青空。

滑ってないけどこのポカポカ陽気で雪ヤバそう(^^;)

200318_IMG_2425
200318_IMG_2424
200318_IMG_2386
200318_IMG_2431

そしてモモさんに録画していただいた週末のLIVE番組のディスクが到着。

我が家にとってはどちらもごちそうDEATH!

片や3時間、片や1時間、実際のLIVEもこんな時間割だけどどちらも多幸感は同じ(笑)

個人的にはBMの1時間の方が濃密で充実しているけどね(笑)

SU-METALが凄いのはもちろんだけど、特にMOAMETALの動きの精密さと表現と表情の豊かさには目を見張る。

この娘は本当いろんな意味で素晴らしいし、感心しちゃう。

何より可愛いというより美しいし(笑)

あの日から9年

200311_IMG_2333

強い揺れからの雪でとても寒い一日だった八ヶ岳南麓。

あの日から9年目の今日は風が強いけどとてもいい天気。

北の空に向かって合掌。

200311_IMG_6002

そしていつもと変わらず美しい夕日に染まる今日の富士山。

今日は“普通・在り来たり・平穏・穏やか・いつも通り”って言葉に有り難みを感じ感謝するそんな日である。

西高東低冬型

200305_IMG_5864

今朝起きるとなんと外は吹雪。

三月に入ってからの方が寒い日が続いているような感じ。

200305_IMG_5877

そして今日の日の入り。

爆弾低気圧と前線の影響で寒波が入ってきて日中は晴れたけど大風が吹き荒れた寒い一日だった。

200305_IMG_5891

そして見上げれば上空には十日月と今日は夕日に紅く染まるサンフランシスコ発台北行きのChina Air Cargo CAL5107便のB747が飛んでいく。⁣⁣

明日はまた春のような陽気らしい。

あちこちでスキー場クローズの知らせが増えてきた今日この頃。

190705_IMG_3062

そして去年の夏、BABYMETALの沼に足を踏み入れた日の夕方に撮ったこの夕焼け風景。

今見るともうクラッシュロゴにしか見えなくなっている8ヶ月目の今日(笑)

絶妙な食感再び

200228_IMG_2281

今朝早速トーストにしていただいてみた(*^¬^*)

今までの全粒粉のパンにない濃い色と香り、そしてあの外はサクッと中はしっとりもっちり、そして最後芯のぷるんっとしたし舌触り!(≧∀≦;)

そうプディングのようなこの“ぷるんっ”が何なのか、そして今までに食べたことない食感なんだよねー。

でもこの絶妙な食感がたまりません、さすがです!!d('∀')

今度はまたちょっと違うらしい山食パンと全粒粉の丸パン、大好きなぶどうパンを食べてみたい。

200228_IMG_5807

で、ちょっと所用で山に行ったらこんな日暈とも違う不思議な白い輪が青空に現れた。⁣

⁣で、広角で撮ったらなんとも神々しい光が降り注いでいた。⁣

200228_IMG_5809b

それはそうと、今週末予想以上に予約が入ったらしくて、このままだと人手が厳しいかもってこと。

世間的には大変な時期だけど、山は関係ないみたいだ。

久々の朝焼けと日没シーン

200212_IMG_5595

茜色の吊るし雲が並ぶ今朝の朝焼けと富士山。

200212_IMG_5620

〜からのバラ色のグラデーションの富士山。

久々に出るぞと思って待ち構えていたら本当に出た。

200212_IMG_5623

そして今日のダイヤモンド甲斐駒ヶ岳。⁣

⁣気温も高く薄曇りで条件悪い上、ほんのちょっとズレちゃって残念だったけど、撮影シーズンも残り少ないので撮れるうちにね。⁣

⁣しかし毎度のことながらピンポイントを狙うのは難しい。

暴風内スキー

200130_IMG_1964

今日のサンメ。

快晴ではあったけど、午前中はまさに暴風吹き荒れる最悪のコンディション{{ (>_<;) }}

滑るのはもちろんリフト乗ってても思わず無言になってしまうくらい寒いしキツい、生徒も可哀想だったし(︶︿︶)

それでも滑って曲がってが出来るようにして、午後は天候も回復してウェーブも余裕で滑れるまでに上達した。

やっぱりゼロからの上達がより実感できるので初心者を教えるのは楽しい。

生徒たちも楽しくなってきたようだし。

 

200130_IMG_1974
200130_IMG_1970

明日は今日みたいな強風が吹かないことを願おう。

帰りがけの富士山と夕月とサンメ。

初映画

200108_IMG_1722

天気も悪いしみ〜さんが休みだったので映画でもってことで、“STAR WARS”観たかったけど、み〜さんのご希望でこちらになりました(笑)

“2”だからなぁ〜とあまり期待していなかったけど・・・予想以上に感動!良かった。

とにかく映像と音楽が素晴らしく、個人的には1作目よりこっちの方が良いと思う。

松たか子、半端ないっす♪

そして多分コレ、吹き替え版で観た方が良いと思う。

でも、二人の立ち位置やセリフの端々に最近のコメントが重なってエルサとアナにSU-METALとMOAMETALがダブって見えていたのは会場で自分だけだろうな。

BMファンには理解してもらえるだろうけど(笑)

200108_IMG_1723

映画が終わって外に出ると、雨上がりの青空に天使の梯子。⁣

そして盆地の山越しには真っ白な富士山。

200108_IMG_1724

そして蒸し暑いくらいの暖かさ。

帰りは車の窓全開でもいいくらいだった。

今年の冬はまたとんでもなく変な天候になりそうな感じ。

サンメは大丈夫か?(^^;)

移ろう天気

191218_IMG_5193b

再び「地球を空から見てみよう」的な空。

もうすっかりコツがつかめた(笑)

191218_IMG_5184

今朝は久しぶりにきれいな朝焼け雲に覆われた。

すっきり晴れてるのもキレイだけど、やっぱり雲がある方がドラマチック。

191218_IMG_5194

そして朝から蒸し暑くてそのうち裏には虹も+.d(・∀・*)♪゚+.゚

なんて思いつつ洗濯機回してから雨が降ってくるって最悪なパターンな(︶︿︶)

191218_IMG_5210

で、雨が上がって、よっ!待ってました。⁣

⁣夕日に染まる久しぶりに白い裏山の頂。⁣

でもこんなんじゃまだまだ冬山には程遠いね(^^;)

冬の寒空

191213_IMG_1490

今日はいつもの脳外のT医師のところへ定期検診。

相変わらず診察室に入るや否やスキーの話(笑)

朝からちょっと頭痛はあったものの身体の方は特に問題なし。

こうやって色々相談できる主治医もいるので何かちょっと異変があっても心強い。

で、午後からは仕事絡みの法改正のお勉強。

何だかますます嫌な制度になっていくこの業界。

191213_IMG_5138

そして帰り際の寒々しい今日の夕暮れの空。

今日は晴れてはいたけどほんと朝から寒かった。